• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうぱのブログ一覧

2010年10月10日 イイね!

バックソナーとりつけました

バックソナーとりつけましたナビに引き続きバックソナーも取り付けました。

イギリス仕様のVTR+はバックソナーがオプションのため
なかなか良い出物が見つかりません。
仕方ないので後付で対応しようと考え早数ヶ月・・・
やっとのこと実現しました。


前回の予習どおりにバンパーをドドンと取り外し、ソナーのECU取り付けと配線のためにリアのインテリアトリム類もガンガン取り外しました・・・・・


ショートピカソのキュートなお尻がこんなことに・・・w


そして、センサーの取り付け位置を何度も確認し、ホルソーで一気に仕上げます。


開いた穴にセンサーを埋め込んで、車内に配線を引き込み。


ソナーのディスプレイ兼スピーカを取り付けて完成です。

ちなみにリアからフロントへの配線は床下を通しました。
ルーフ側はエアバッグが装着されているので念のため回避。

電源はバックランプではなくナビで使用したCAN-Busユニットからゲット。
詳細はいずれ整備の方にアップしたいと思います。

1万チョイのソナーにしては思いのほか精度は良い感じ!
障害物までの距離を音声で教えてくれるのですが英語なのでちと微妙ですw
Posted at 2010/10/11 22:16:28 | コメント(6) | トラックバック(1) | ピカソ | 日記
2010年10月03日 イイね!

サイバーナビ取り付けました

サイバーナビ取り付けました遅ればせながらサイバーナビを取り付けました。



純正オーディオとエアコンの吹き出し部分をがつっと取り外したところです。
ちなみに電源を横取しているのはETCとラジオの周波数変換ユニット。
今回カーナビを取り付けたことで周波数変換ユニットは外しました。


カナテクスのCAN-Busキットを利用して各種信号をゲットします。
これのおかげで取り付け作業の手間が半分になるといっても良いです。


フェイスパネルをつけたままだとディスプレイに干渉するので、今回は外しました。
はいさんのようにいずれ加工しようと思っていますが、外した状態でも思ったほど悪くないです。


ちなみにGPSはこの位置に取り付けました、熱線反射ではないので問題ナッシング。
地デジのアンテナもフロントガラス上部で問題ありません。


もう少し、細かい内容は近いうちに整備のほうにアップしますが
付属の配線が長すぎたり、短かったりで中に収めるのに苦労しました。
バックソナーの取り付けるときにもう一度見直そうと思います。

サイバーナビの感想も少しずつアップする予定ですが、高機能過ぎて大変w

ちなみにオーディオの音質は、そこそこ改善した気がします。
YouTubeから落としたような音源使うと純正オーディオでは
あまり気にならなかった部分もなんだかガサついて聞こえます。
Posted at 2010/10/10 00:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「名義変更完了^_^」
何シテル?   06/25 11:26
息子が免許をとるのを機にマニュアル車に返り咲く予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] キーシリンダーの蓋のスプリングを交換してみる1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 17:23:39
[マツダ ユーノスロードスター] ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 20:21:58
[マツダ ユーノスロードスター] RSアイザワ マイカーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:12:05

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
メルセデスからアウディに乗り換え。車自体は良いけど使い勝手はメルセデスの方が良いかな~。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マニュアル車に乗りたくて実家のお古を頂戴しました。 やっぱマニュアルは楽しい!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初メルセデスになります。 カバンサイトブルーがいい感じです。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
イギリス仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation