
久々のブログがトラブルネタでスマソw
最近、多忙続きでして・・・・
ピカソ乗りの皆様は知っておいて損はないと思いますので、しばしお付き合いください。
先週末に第三京浜を走っているとピーという警告音と共にフロントディスプレイに以下の警告メッセージが表示されました。
「Anti-pollution system faulty」
「ESP / ASR system faulty」
「Parking brake faulty」 ←これはちょっと違ったかも?
「Left hand brake light bulb faulty」
なんと、バックスクリーン3連発ならぬ、
フロントディスプレイ4連発に頭の中はパニック、パニック!!
いつもなら右車線をかっ飛んでいくところですが、
この時ばかりは左車線をマッタリ走る、チキン野郎に変身w
エンジンは問題なさそうなので、ひとまず目的地まで行くことにしたのですが
道中の坂道発進でヒルスタートアシスタンスが効かず!
この時ばかりはハンドブレーキが欲しかった。
パーキングブレーキが壊れたと思ったので平坦なところでも
駐車するのは危険と判断し、ロック板のあるコインパークに駐車。
その後、試しにパーキングブレーキボタンを押してみると正常に動作・・・・(´・д・`) エー
エンジンをかけ直すと「ESP / ASR system faulty」、「Parking brake faulty」の
警告は消えていました。
- ポイント -
「ESP / ASR system faulty」、「Parking brake faulty」がでたら
ひとまずエンジンをかけ直してみましょう。
消えるかもしれません。
でも「Anti-pollution system faulty」、「Left hand brake light bulb faulty」の
警告は消えなかったので、ひとまずShibuyaさんにTELするも不通で連絡とれず・・・
ま~エンジンは調子良かったので不安を抱えつつも用事を済ませて帰宅。
ブレーキランプは確かに切れていたので、ササっと交換。
そして、エンジンをかけ直すとなんと「Anti-pollution system faulty」の警告が
消えました! \(>∀<)))なんでやねん!
- ポイント -
ランプ類は、切れる前に定期的に交換しておいた方が吉?
結局、意味がわかりせんが、警告は全て消えたのでした。
その翌日、海外出張中のShibuyaさんからTELがあり、
「Anti-pollution system faulty」のことを伝えると
「燃料フィルターのつまりが原因で異常燃焼したのでしょう」とのこと
以前に燃料フィルターのトラブルは聞いていたので、
変なスタンドは利用していなかったんですけどね~・・・
ま~、私のピカソは中古なので最初から汚れていたのかもしれません、
また、警告が消えてもすぐ再発するとのことなので、Shibuyaさんが戻ってきたら
フィルター交換してもらう予定です。
では、次回の報告をお待ちあれ。
Posted at 2011/02/21 16:17:28 | |
トラックバック(0) |
ピカソ | クルマ