• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうぱのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

本日、ピカソを預けてきました

本日、ピカソを預けてきました前回のトラブルから約1ヶ月が経過しましたが、本日燃料フィルタ交換のためピカソを預けてきました。

なんでそんなに間があいてしまったかというと、警告が消えてからあまりにも普通に走れたので「次にまたエラーになってからでいいか~」と思ってしまったことと、震災の影響でほとんど走っていなかったためなのですが・・・・


先週末に久々に軽油を満タンにして帰路についたところ、
いきなり「Anti-pollution system faulty」発生!
そして今回はエンスト・・・エンジン再始動でなんとか自宅に到着したものの、
かなりヤバイ雰囲気。

その後も警告が消えることはなく、横浜は坂が多いんで、ちょっとアクセルを踏み込んだり、
坂を上ろうとしただけでエラー&エンスト・・・
とても、まともに走れる気がしません。(´・д・`)

ピカソをあずけるため、なんとか世田谷に向かったのですが
第三京浜でも数回のエンスト・・・正直胃が痛かったw
アクセルを一定に保ちつつ、マニュアルモードにして
ギヤチェンジでスピードをコントロールすることで、
何とか乗り切ることができました。(今日は環八の渋滞もきつかった)

てな感じで代車のルーテシアをお借りし普通に走れるありがたさを
噛みしめつつ帰宅したのであります。

それにしても、あんなに急に絶不調になるなんて・・・、
みなさんは「Anti-pollution system faulty」がでたら、
即ディーラーに持ち込んでくだされ。

そうそう、以前からおかしいなと思っていたことが一点。
ディーゼル乗りのみなさんなら聞いたことがあると思いますが、
DPFの再生モードになると燃料が濃くなる影響で走りが重くなったりするとのこと。
実は、今まで体感できてないのであります。

よっぽど敏感じゃないとわからない程度なんですかね~?
それとも燃料フィルタのツマリで濃くならなくなっていたとか・・・・ ((((;゚Д゚)))ガクブル
Posted at 2011/03/26 22:43:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2011年02月21日 イイね!

Anti-pollution system faulty

Anti-pollution system faulty久々のブログがトラブルネタでスマソw
最近、多忙続きでして・・・・

ピカソ乗りの皆様は知っておいて損はないと思いますので、しばしお付き合いください。
先週末に第三京浜を走っているとピーという警告音と共にフロントディスプレイに以下の警告メッセージが表示されました。

「Anti-pollution system faulty」
「ESP / ASR system faulty」
「Parking brake faulty」 ←これはちょっと違ったかも?
「Left hand brake light bulb faulty」

なんと、バックスクリーン3連発ならぬ、
フロントディスプレイ4連発に頭の中はパニック、パニック!!
いつもなら右車線をかっ飛んでいくところですが、
この時ばかりは左車線をマッタリ走る、チキン野郎に変身w

エンジンは問題なさそうなので、ひとまず目的地まで行くことにしたのですが
道中の坂道発進でヒルスタートアシスタンスが効かず!
この時ばかりはハンドブレーキが欲しかった。

パーキングブレーキが壊れたと思ったので平坦なところでも
駐車するのは危険と判断し、ロック板のあるコインパークに駐車。
その後、試しにパーキングブレーキボタンを押してみると正常に動作・・・・(´・д・`) エー
エンジンをかけ直すと「ESP / ASR system faulty」、「Parking brake faulty」の
警告は消えていました。

- ポイント -
「ESP / ASR system faulty」、「Parking brake faulty」がでたら
ひとまずエンジンをかけ直してみましょう。
消えるかもしれません。

でも「Anti-pollution system faulty」、「Left hand brake light bulb faulty」の
警告は消えなかったので、ひとまずShibuyaさんにTELするも不通で連絡とれず・・・
ま~エンジンは調子良かったので不安を抱えつつも用事を済ませて帰宅。

ブレーキランプは確かに切れていたので、ササっと交換。
そして、エンジンをかけ直すとなんと「Anti-pollution system faulty」の警告が
消えました! \(>∀<)))なんでやねん!

- ポイント -
ランプ類は、切れる前に定期的に交換しておいた方が吉?

結局、意味がわかりせんが、警告は全て消えたのでした。

その翌日、海外出張中のShibuyaさんからTELがあり、
「Anti-pollution system faulty」のことを伝えると
「燃料フィルターのつまりが原因で異常燃焼したのでしょう」とのこと
以前に燃料フィルターのトラブルは聞いていたので、
変なスタンドは利用していなかったんですけどね~・・・

ま~、私のピカソは中古なので最初から汚れていたのかもしれません、
また、警告が消えてもすぐ再発するとのことなので、Shibuyaさんが戻ってきたら
フィルター交換してもらう予定です。

では、次回の報告をお待ちあれ。
Posted at 2011/02/21 16:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2010年10月10日 イイね!

バックソナーとりつけました

バックソナーとりつけましたナビに引き続きバックソナーも取り付けました。

イギリス仕様のVTR+はバックソナーがオプションのため
なかなか良い出物が見つかりません。
仕方ないので後付で対応しようと考え早数ヶ月・・・
やっとのこと実現しました。


前回の予習どおりにバンパーをドドンと取り外し、ソナーのECU取り付けと配線のためにリアのインテリアトリム類もガンガン取り外しました・・・・・


ショートピカソのキュートなお尻がこんなことに・・・w


そして、センサーの取り付け位置を何度も確認し、ホルソーで一気に仕上げます。


開いた穴にセンサーを埋め込んで、車内に配線を引き込み。


ソナーのディスプレイ兼スピーカを取り付けて完成です。

ちなみにリアからフロントへの配線は床下を通しました。
ルーフ側はエアバッグが装着されているので念のため回避。

電源はバックランプではなくナビで使用したCAN-Busユニットからゲット。
詳細はいずれ整備の方にアップしたいと思います。

1万チョイのソナーにしては思いのほか精度は良い感じ!
障害物までの距離を音声で教えてくれるのですが英語なのでちと微妙ですw
Posted at 2010/10/11 22:16:28 | コメント(6) | トラックバック(1) | ピカソ | 日記
2010年10月03日 イイね!

サイバーナビ取り付けました

サイバーナビ取り付けました遅ればせながらサイバーナビを取り付けました。



純正オーディオとエアコンの吹き出し部分をがつっと取り外したところです。
ちなみに電源を横取しているのはETCとラジオの周波数変換ユニット。
今回カーナビを取り付けたことで周波数変換ユニットは外しました。


カナテクスのCAN-Busキットを利用して各種信号をゲットします。
これのおかげで取り付け作業の手間が半分になるといっても良いです。


フェイスパネルをつけたままだとディスプレイに干渉するので、今回は外しました。
はいさんのようにいずれ加工しようと思っていますが、外した状態でも思ったほど悪くないです。


ちなみにGPSはこの位置に取り付けました、熱線反射ではないので問題ナッシング。
地デジのアンテナもフロントガラス上部で問題ありません。


もう少し、細かい内容は近いうちに整備のほうにアップしますが
付属の配線が長すぎたり、短かったりで中に収めるのに苦労しました。
バックソナーの取り付けるときにもう一度見直そうと思います。

サイバーナビの感想も少しずつアップする予定ですが、高機能過ぎて大変w

ちなみにオーディオの音質は、そこそこ改善した気がします。
YouTubeから落としたような音源使うと純正オーディオでは
あまり気にならなかった部分もなんだかガサついて聞こえます。
Posted at 2010/10/10 00:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2010年09月30日 イイね!

物はそろった!

物はそろった!ピカソの納車から早2ヶ月弱、オイル漏れも完治した今日この頃。
念願のカーナビ取り付けに向け、やっとこ一式取り揃えました。




カーナビはサイバーナビ AVIC-VH9990
現在のピカソ純正カーナビは、パナではなくて、このAVIC-VH9990だそうです。
純正はパーキングアシスタンスの音声も問題ないとのこと
今回、購入したキットではNGです

その他はCAN-Busキット、ステアリングリモコンキット、カーナビ本体とディスプレイを結ぶ延長ケーブル、そしてiPod接続ケーブルです。
締めて総額\245,000なり~・・・・ 早くボーナス出ないかな。

はいさんが既に取り付けて問題なし、シトロエンの整備マニュアルもゲット、もうこれは自前で取り付けちゃうしかないでしょ。

ということで一時期の暑さもどこえやら?雨が心配ですが週末にでもやっつけちゃおうと思います。

あとはピカソの電装系が壊れないことを祈るのみ
(≧人≦)。0《…うまくいきますよーに》
Posted at 2010/09/30 23:43:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ

プロフィール

「名義変更完了^_^」
何シテル?   06/25 11:26
息子が免許をとるのを機にマニュアル車に返り咲く予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] キーシリンダーの蓋のスプリングを交換してみる1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 17:23:39
[マツダ ユーノスロードスター] ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 20:21:58
[マツダ ユーノスロードスター] RSアイザワ マイカーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:12:05

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
メルセデスからアウディに乗り換え。車自体は良いけど使い勝手はメルセデスの方が良いかな~。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マニュアル車に乗りたくて実家のお古を頂戴しました。 やっぱマニュアルは楽しい!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初メルセデスになります。 カバンサイトブルーがいい感じです。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
イギリス仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation