• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうぱのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

リアバンパーを外してみる

リアバンパーを外してみるバックソナーの取付に向け、事前調査でリアバンパーを外してみました。

取り付けはショップにお願いしようと思っていましたが、工賃が結構かかるのとバンパーの外し方資料が手に入ったので、ひとまず自分で外せるかチャレンジしてみました。
詳細は整備手帳に掲載してあるのでご覧ください。

残った問題はバンパー裏のごっつい補強のせいで
センサーを取り付ける隙間があまりありません。
あとソナーの電源をバックランプの配線から取って問題ないか?
CAN-Busの関係でエラーが出る可能性あり・・・・
ま~この辺はトライ&エラーですかね。

また、例のオイル漏れが再発してました・・・・

今回、タービン周りは汚れていなかったので、ブローバイ以外に原因があるんでしょうかね~・・・?
これを先ずなんとかしないとカーナビ、ソナー、ホイールスペーサーの取り付けを
始めにくいな~(≧д≦)
Posted at 2010/09/12 23:00:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2010年09月05日 イイね!

ピカソが帰ってきました

ピカソが帰ってきましたピカソが修理から帰ってまいりました。

原因はインマニに戻ったブローバイガスがクラック部分から吹いたのだろうとのこと。
ブローバイガスはオイル以上に水分を多く含んでいるので、垂れていたのはオイルというより、汚た水という方が正しいかもしれません。


ただ、あれだけのブローバイをインマニから流し込み、
再燃焼させていると思うと、インタークーラーの中は
どんだけ汚れているんじゃい?って感じです。

オイルキャッチタンクでも取り付けようかと思いましたが
パイプがどこにあるのかよく分らないので、即効諦めw
走りに影響が出るようならまた考えます。

話は変わりますがショートピカソの乗り心地に少々不満だった私。
今日、新たな発見をしました。
それはシート位置を低くすることでクルマの挙動が
安定したように感じられること!
今までシート位置を高くすることで車高の高さとあいまって、
視界の良さを感じていたのですが、その分自分の体と
クルマのロールセンターとの間に距離ができ、
揺れをより大きく感じていたのではないかと思います。

シート位置を最低にすることで視界は悪くなりますが
走りに落ち着きが出てきました。
クルマ自体が変わったわけではないので
あくまでも体感だけのお話ですが、
試してみると結構違いを感じられると思いますよ。

調子にのって、更なる安定感を求め?
ホイールスペーサーを利用して、ワイドトレッド化しようと思っています。
詳しい説明は省きますが、ワイドトレッド化はロール剛性をあげる働きがあったりします。
Posted at 2010/09/06 00:28:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2010年08月28日 イイね!

今週はさびしい限りです

今週はさびしい限りです今週はピカソに乗れずさびしい限りです。







先週、ガレージの床にオイルがポツポツと・・・・(透明なのはエアコンの水です)


エンジンルームをチェックするとタービン周りが何気にオイルで汚れていました。
ということで現在ピカソくんは入院中!
診断の結果は樹脂製のパイプにヒビが入っているとのことで交換修理となりました。

ま~数年前に駐車場で緑の血を垂れ流していたXantiaくんに比べれば
大したことはありませんが、やっぱフランス車だね~ ┐(´-`)┌ てところでしょうかw

ということで、ただいま代車のゴルフに乗っております。

もう12万kmも走っているというのに、思いの他乗り心地がよいっす。
ドイツ車にありがちなゴツゴツ感がありません。
何気にしなやかな足回りに、ピカソの足回りをなんとかしたい気持ちがムクムクと・・・
邪道と言われそうですが足回り改造計画に向けてコツコツ積み立てようと思います、目指せ30マン
Posted at 2010/08/28 22:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2010年08月22日 イイね!

カーフィルムを張りました

カーフィルムを張りました残暑厳しい今日この頃みなさんどうおすごしでしょうか?

先週のネタですがリア5面と運転席、助手席にカーフィルムを張りました。
リア5面の透過率は15%、運転席と助手席は透明の断熱フィルムです。

断熱効果はというと、暑くないわけではないですが、ジリジリとした暑さは感じません。
本当は前面も張りたかったのですが、あまりにも面積が広くて1枚では張り切れないということで
今回は省きましたが、熱反射ガラスではないこと知ってしまった今日この頃w
下部だけでも張ってもらえばよかったとちょいと後悔。
カーナビの取り付けが完了したら改めて検討しようと思います。

ちなみに料金は合計で24,000円、所要時間は約2時間30分でした。
Posted at 2010/08/22 18:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ
2010年08月15日 イイね!

少し慣れてきたかな?

少し慣れてきたかな?納車から10日が過ぎ、約100kmほど走行しました。

ここまでの感想などをツラツラと書いておきます。







ドライブ面では前回も書いたとおりですが、少しシフトに慣れてきました。
街乗りなら基本的に1000rpm~2000rpmの間でシフトする感じで走れます。
パドルシフトはC3のようにパドルを引くという感じではなく、スイッチを押す感覚ですね
このあたりはC3の方が機械的な感じでよかったんだけどな。

あとシフトアップ時にC3の時はちょっとアクセルを緩めたりと
少し余裕があるのですが、その間隔がピカソだと忙しくなりました。
エンジン回転の範囲が狭い、ギヤが6段で結構クロスしている、
ギアチェンジの速度が向上しているなど、色々と要素はありますが
まったりとシフトアップできなくなったのでちょっと落ち着かないです。

パワーは街乗りで文句が出ることはないですね、レスポンスも良いし、
3速からトルクで引っ張る感じもなかなか良いです。


また、運転席に座るとインパネの奥行きが結構あってロングノーズに感じます。
なので曲がり角で「うぉっギリギリか?」なんて思ったりするのですが、
実際はその先のノーズ部分が短いので、結構余裕があったりすんですね。


あとドアミラーが倒れません。手動でも倒れないぽいです(怖くて試してませんw)
駐車スペースが狭いとドアミラーを倒して起きたいことは多々あるし、
周りからも「気がきかねーなー」と思われるような気が(^_^ ;したりして・・・

-追記-
ちょっと、固めですが手で倒せました。
電動で倒すにはオプションのパーキングパックが必要なのさ


右H仕様は、ブレーキペダルの左側にスペースが少ないので
左足の置き場に困ります、一応フットレストらしき箇所はあるんだけど
ここでよいのかな? なんかすぐ汚れそうだから何か付けたいな~|


あとVTR+だからだと思いますがリヤのハッチが開きません。
ショートピカソの特徴だと思っていただけの少々ガックシw


純正オーディオのFMは86KHz以下に設定できないぽい。
ちゃんと調べてませんが、イギリスの周波数帯域になっているのでしょう、日本の帯域にあいません。
でも100MHzに設定するとラジオが聞こえます(なんで?)
こちらの変換ユニットを付けてくれているようです、ひとまず聞けます。
変換なしだとカーナビの音声とかをFMで飛ばすときに弊害になったりするかもです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/480257/car/404937/2062485/parts.aspx

ま~私は純正オーディオとオサラバするつもりなんで、これ以上はツッコミません。



エアコンが結構効く、オートではないので自分で風量を調整するわけですが
一番弱い風量にしても結構冷えます。


そうそうフロントウィンドウに電波を通す領域?を示すポツポツみたいなのが無いです。
正規の取説によるとチャイルドウォッチミラー付近が透過エリアになるようで、
VTR+にはチャイルドウォッチミラーは無いですが、どのあたりかはわかります。
しか~しルームミラー付近でもETCが反応しているのはなぜw
もしかして赤外線反射ガラスじゃなかったりして(゜o゜;

-追記-
赤外線(熱線)反射ガラスではありませんでした!
オプションのコンフォートプラスパックが必要なのさ



ちょっと文句ばかりになりましたが基本的に、見て、乗って、気持ちが昂ぶるクルマで
あることは確かです。ゆえに細かいところが気になるんだと思います。
あえて、なんとかしたいと思うのは前回にもお伝えした足回りのソフトさですね。
もう少し減衰力を高めたいところですが、今のところヨーロッパにもアフターパーツの
ショックはありません。
唯一ローダウンサスだけありましたが・・・そんなのいらんよ。

こうなったら近くのTEINで特注・・・なんて野望が沸いてきたとか、こないとかw
Posted at 2010/08/15 11:20:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ピカソ | クルマ

プロフィール

「名義変更完了^_^」
何シテル?   06/25 11:26
息子が免許をとるのを機にマニュアル車に返り咲く予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] キーシリンダーの蓋のスプリングを交換してみる1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 17:23:39
[マツダ ユーノスロードスター] ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 20:21:58
[マツダ ユーノスロードスター] RSアイザワ マイカーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 16:12:05

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
メルセデスからアウディに乗り換え。車自体は良いけど使い勝手はメルセデスの方が良いかな~。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マニュアル車に乗りたくて実家のお古を頂戴しました。 やっぱマニュアルは楽しい!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初メルセデスになります。 カバンサイトブルーがいい感じです。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
イギリス仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation