
早いもので今年もあと少しで終わりですね。
みなさま、充実したカーライフはおくれましたでしょうか?
私はというと燃料ポンプの件から、ここ毎週のように試乗しまくっております。(;^_^A
そんなわけで忘れないうちに雑感など残しておきたいと思います。
あっ写真は撮ってないんで適当な画像張っておきます

アウディA3スポーツバック1.4 TFSIシリンダーオンデマンド
燃費、パワー、フィーリングを総合すると現時点でダウンサイジングターボNo1なんじゃないかと思うエンジンでしたね。
足回りも変にごつごつした感じもないし、内装もシンプルでWifi使えてグーグルアースがNaviに表示されたりするのも私のツボにはまりました。
Cセグメントなら、これが1番のお気に入り

レクサス CT 200h Fスポーツ
本当は後期の乗りたかったけど、たまたま無かったので前期のFスポ乗りました。
ちと期待しすぎた感もありましたが結構なゴツゴツ感で「え~」って感じ。
試乗終えてから嫁に乗り心地固かったでしょと聞いたら。
「大丈夫」とのこと?????
どうやら乗り心地に関しては後席優先のようですね、でも後席は狭いです。
それに安全性重視とは言え、コックピットに座ったような包まれ感はなんかいただけない。
レクサスはGS以上乗らないとだめなのかな?

メルセデス・ベンツ Cクラス C180 アバンギャルド
今までベンツに興味はなかったのですが、実は代車で借りたベンツのEクラスの乗り心地がシトロエンもビックリの乗り味だったので試乗してみました。
しかしAVGだったせいかもしれませんが、普通にドイツ車の足回りでガックシ。
とくに印象に残ることもなく、代車のベンツのような乗り心地はEクラス以上に乗らないとだめなのかな~?
でも前の車を追尾してアクセル、ブレーキだけじゃなくてハンドルまで自動操縦されるインテリジェンスドライブは驚きを超えて恐怖さえ感じますね(もうドライバーいらねんじゃねって)

BMW 3シリーズ 320d ブルーパフォーマンス Mスポーツ
ベンツ行ったら、BMWもということでディーゼル仕様の320d乗りました。
ピカソ以上のディーゼル音が俄然やる気にさせます(普通は逆でしょうけどw)
低回転からトルクフルで街乗りじゃなくて高速で試したかったですね。
ピカソから乗り換えると目線の低さが際立ち昔乗っていたMR2を思い出しました。
乗り心地も変な突き上げ感もなくて良いです、後席も不満がでるほどではない様子。
ツーリングなら買い換え候補としてありかな。

BMW 1シリーズ 116i スポーツ
装備がちと一世代前の印象は受けましたがA3同様なかなかのフィーリングでした。
なんでしょうね、ゴルフも評判良いようですし、このセグメントのドイツ車って非常に良いです。
ランフラットだし、もっと突き上げ感のある乗り味かとおもったら何気にマイルドで角のとれた乗り心地っていうのがピッタリですね。
街乗りにはA3同様グッドです、エンジンはA3の方が良いですけどね。
さて、まだ半分も行ってないけど続きはまた明日にでも。
Posted at 2014/12/07 00:18:52 | |
トラックバック(0) | クルマ