• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一鉄斉春光のブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

Pakistani truck workshops

Pakistani truck workshops





パキスタンのトラックといえば、ド派手な装飾に目がいきがちだが、
過積載(あちらにこの概念があるのか分からないが)に対応する為の、尋常じゃないレベルのシャーシ・足回り強化改造が凄まじい。




























計り知れない(小並感)
Posted at 2022/05/22 23:59:47 | コメント(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

VMsAWrs

VMsAWrs東京観光ついでにモーターショーを見物してきた。



6ブランド中4つが半年以内に日本市場向け大型車をモデルチェンジしたもんだから、(俺に対して)情報過多で、消化不良で終わってしまった感がある。(個人の感想です)


スカニア



新型カッコいいわ


ヘッドランプは勿論LED。というか灯火類は全部LEDの模様


欧州だとフェンダーからの騒音規制対応で内側に消音部品が付いてるけど、日本市場は規制が無いのでスッカラカン。コストダウンに容赦無いのは流石っすね(白目)


サイドバンパー?埋め込みのマーカーは4個のうち保安基準の関係なのか2個しか光らないよ


V8を讃えよ



ワイ「新型はSシリーズ(展示車のRシリーズハイラインよりさらに1段高いキャブの仕様、)の国内投入の可能性は?やっぱ背が高いから無理?」
説明員「低床シャーシでエアスポイラー無しなら法規に収まりますね(投入するとは言っていない)」



日野

5月にフルモデルチェンジした……



間違えた。



プロフィアとレンジャー



ヘッドランプは勿論LED



三菱ふそう


スーパーグレート


ヘッドランプは勿論LED


電気商用車ブランド「E-FUSO」を発表したふそう先輩のコンセプト車「Vision ONE
ベンツのUrban e-Truckとの技術的関連性が気になるところではある。


後ろ姿は既存車両とほぼ同じ。商用車という性格から変えようが無いのはいいとして、ヘッドランプ(の様な何か)はあれだけ凝った意匠にしてるんだからテールランプも頑張ろうよ(無責任発言)


内装。キャブ含めて所謂デザインスタディという奴なのだろうか


世界初の量産量産EVトラック、eキャンター


グリルに追加されたガーニッシュ、意外と凝った造形



いすゞ


6X6 JGSDF向けSKWの民生版といった塩梅(素人特有の短絡的発想)





メーカーから提案している用途はこんな感じ



ギガのヘッドランプ、マイナーチェンジでLEDになったんすね


エルフのワイドキャブに純正LEDヘッドランプが取り付けられる事は分かった



UDトラックス
今回、新興国向け(違ってたらゴメン)中型トラックの


Croner、及び


Kuzerの展示を期待していたのだが、残念ながら無し。
Questerは展示してた)


ダンプを展示していたのはここだけでした


ヘッドランプは勿論LED


ベッド窓の設定あったんすね


テールランプ、クエスターとも違う意匠だが何処製だろう



ボルボ



これといって特には……







ドリー式フルトレーラーでドリーが脱着できるのは昔からあった筈だが、国内だと普及していなかったのかな?(無知)

ドリーを外すと連結時全長12mに収まるセミトレーラーとなり、運用の柔軟性を持たせている。
それにしても、タンクローリー以外で1軸のトレーラーって最近見かけなくなりましたね




連結時全長25mのフルトレーラー、所謂「ダブル連結トラック」で、こいつは確か最初に登場した奴だったと思う。(違ってたらゴメン)

フルトレーラーはセンターアクスル式で、上記の通り連結時全長と3軸仕様で一見最強に見える。
一方、報道にもあった福山通運のやつはドリー式を採用した。






おまけ


今回のイケメン枠




ヘッドランプは勿論LEDシリーズ


会場内で買った本に載っていた、レンプロ初期デザイン案。
そういえば日野が新型のデザイン云々について特設サイトを公開しましたね。
こういうのをメーカーが直接公開するのは珍しいっすね
Posted at 2017/11/13 22:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ISZ城下町藤沢

ISZ城下町藤沢


先日会館したばかりの、いすゞプラザに行ってきた。

屋外展示のギガEXD

海外仕様車が展示されていないかと思って見物しに行った訳だが、結論:無かった


体裁としては所謂企業博物館ではあるが、自社製品の展示・社史の紹介のほかに小学生の社会科見学(工場でトラックがどの様に生産されるかを、工程順に追って紹介)を念頭に置いたと思われる展示内容(2階)が多かった。


こんなのとか

エントランスには藤沢市の歴史年表みたいなのがあったし、社会貢献の意味合いも含むのであろう。


これ組立ラインの模型なんだけど、できあいのミニチュアカーの改造ではなくて一からワンオフで造っているっぽいんだよなぁ…まぁ自社製品だから3D設計データがある訳だし、3Dプリンターでチョチョイのチョイだろ
あと、物凄く重要な事なんだんだけど、実際の混流生産を再現してるから、1台ずつ仕様が違うんだよ(シャーシ長さ、キャブ仕様、右/左ハンドルとか)
児童向けなのに拘り過ぎィ



Q:マニヤでも楽しめますか?

A:一部の偏屈なマニアは楽しめません。やったね!
乗用車の展示は、


海外専売車 D-MAX(師匠曰くタイはこいつがたくさん走ってるらしい)

他に過去の生産車



以上

オレンジ色のピックアップ・トラックがファスターではなくChevrolet LUVなのが目を引く



現行車の展示はギガ、フォワード、エルフ、エルガ、そして


自衛隊向け 3 1/2tトラック

現行車両は乗ることができる(3 1/2tトラックは荷台にも乗れる)



あと、輸出仕様車の展示は無いと書いたが、2階のバルコニーみたいなところから






道路を挟んだ隣にあるいすゞ藤沢工場内のKD工場が見えたのがワシみたいな偏屈なマニアより性質が悪いキ○ガイには多少の慰めになった



Posted at 2017/04/16 23:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | クルマ
2016年09月25日 イイね!

EL CAMION

EL CAMION













7月31日、館林痛車ミーティングに参加してきた。


当日は余りの暑さでバテてたのであった…


9月3日に、パシフィコ横浜で開催されたジャパントラックショー2016の見物へ皐月丸師と行ってきた。


どうせ


おまえら


こういうのしか


興味ないんだろ?


あっ・・・(察し)


こういう所ばっか見てた
映出時にもついていたかどうかは不明というか知らない


ミシュランの展示車。大型車のダブルタイヤを置き換えるワイドシングルタイヤ「X-One」の展示


太いぜ。


違和感(違和感の原因が解った方はコメントください)


この展示車両は、単にアピアランスだけを見てアレコレ言ってしまいがちだが…



普通の人ならそれで良いけど、プロなら細部の装備について解説すべきなんだよ。あのさぁ



トラックショー見物は比較的早期に切り上げ、近くにある日産本社グローバルギャラリーへ移動。


こうして改めて見るとR34型はR32型に似てる(似せてる)気がする


グローバルを銘打っている割には、海外専売車(DATSUNとか)の常設展示が無いんでガッカリした。



この後、日産本社となりのビル内にある原鉄道模型博物館へ。
ここが一番面白かった。


一番ゲージ(縮尺約1/32)で一般展示しているものとしては世界最大級のレイアウトだそうな


巧く撮れないorz


巧く撮れないorz

その後に家系ラーメン総本山「吉村家」へ行ってラーメン食べてきたが写真は無い。


アリック日進生きとったんかワレ



そうそう、トラックショーで旧いトラックが展示されてたんで、自分で撮ってきたのも挙げておく。

















以下は一昨日、渋谷に行って撮影。
それにしても渋谷は騒々しい街だな(田舎者丸出しの感想)


わざわざ北米専売車であるHINO 600 Seriesを逆輸入し、日本の法規に合わせた架装をして移動販売車に仕立ててある。
オリジナルのエンブレムが外されているので詳細は分らないが、ベース車はHINO 268 CONVENTIONALだと思う。



















話の分るスタッフのご厚意により撮影。
前日には日野自動車の関係者が視察に訪れたとのこと。

皆も承知していることだとは思うが、

現行日野レンジャー(レンジャープロ)とキャブ基本設計が共通である。



国産ボンネットトラックがそんなに珍しいなら、こいつにも注目してやってくれよ。
Posted at 2016/09/26 00:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | クルマ
2016年06月20日 イイね!

蒼ざめたビッグガン

蒼ざめたビッグガンわれらが愛しき戦艦はどのように成長し、なぜ衰退していったのか?
――戦艦の栄光と落日を俯瞰する!





※しません







四十五口径三年式四十糎砲


装甲鈑


装甲鈑


ボイラー蒸気通送管、錨鎖


舷窓


九一式徹甲弾
Posted at 2016/06/20 22:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハローワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 18:52:47
 
GRIFF IN MAGAZINE 
カテゴリ:トラック
2016/04/17 18:52:43
 
HINO MOTORS SALES (THAILAND) LTD. 
カテゴリ:トラック
2015/11/07 23:04:19
 

愛車一覧

いすゞ エルフトラック 夕星 (いすゞ エルフトラック)
いすゞ エルフトラックに乗っています。
スズキ スイフトスポーツ XTC(仮称) (スズキ スイフトスポーツ)
間違い探し(笑) 諸事情により乗り換えることに 納車:2023.12.22
スズキ スイフトスポーツ 夏冬春秋 (スズキ スイフトスポーツ)
「耐久消費財は欲しいと思った時が買い時」の教えに従った 発注:2020.2.8 納車: ...
ダイハツ ソニカ S2TC (ダイハツ ソニカ)
心太方式で衝動買い(ほぼ実話) 外観は後期だが実際は前期 (前オーナーの手による)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation