• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一鉄斉春光のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

東京都江東区青海1-1 青海臨時駐車場

東京都江東区青海1-1 青海臨時駐車場行ってきた。前日9時~21時まで(昼休み含む)電飾等の配線を引き直す等の作業をしていたもんだから、出発する時点で既に疲労困憊という体たらく。
やはり物事は計画立てて進めないと駄目ですね。

ま、クルマ弄り的な意味では結果的に煮え切らないイベントになりました。







話が逸れる。

以前に「付かない」と結論づけていたんですがね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/706967/blog/35828725/


7月に参加したイベントで、


付けてる個体がいたんですよ。

付けれらると判明した以上、やらない訳にはいかない。




定価:1個¥30000也
製品については
http://www.sp.koito.co.jp/news/detail.html?CN=157878

http://trafficnews.jp/post/41000/
とか参考になったりならなかったり。





で、買ったはいいが、ただ単に付けるだけでは二番煎じになり面白くない。
(なお、配線を加工しないとまともに点灯しない模様)
そこで、



これらに関連することだが、佐藤は「独創性」という概念にも敏感である。上で触れた『レッドサン ブラッククロス』巻末ページの注記は現実の権利関係に具体的に現れた例である。
『虚栄の掟』では主要登場人物が独創性に関する見解を次々と披瀝し、最も現実的な意識を与えた人物に「異なる要素を掛け合わせる」と語らせている。盗作疑惑に類する出来事も何度か登場する。
『レッドサン ブラッククロス 密書』では時間犯罪者に扮して「歴史を情報の集積として認識する」と述べ、後のページでそれを秩序だてて繋ぎ合わせることに触れている。

(Wikipediaより抜粋)

という訳で実践してみた。



ショップに持ち込み、フィルムを貼ってもらった。



で、肝心の取り付け状態の写真を撮っていないので次回に続く。
Posted at 2015/10/04 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2015年06月07日 イイね!

税込¥13万事件

税込¥13万事件みんな大好き小糸製作所から、


24V車専用 角型 4灯式 LEDヘッドランプユニットなるものが発売されたのは諸君も御存知かと思うが、



装着例(箱根登山バス:わざわざ箱根湯本駅まで行って撮ってきた)

これ欲しいなぁ…というか買う気マンマンだったものの、既存の角型4灯と取り付け互換性はある様だが概略寸法を見ると





奥行きが既存より増えているので、自分のトラックに取り付けられるかどうか確認してみた。
具体的にはヘッドライトユニットの裏側に手を入れて隙間を確認したのだが、

・ロービーム(外側):左右共に充分な隙間有り
・ハイビーム(内側):隙間殆ど無し

であった。
ハイビーム側については、運転席側はよく判らない配管が、助手席側は吸気パイプがすぐ後ろに配置されている。何とかして取り付けられる様にしたいが、物理的に隙間が無いのでは如何ともし難い。
ひっぱたいた位では移動出来ない、というか動かしてはいけない感がする。
ロービームだけ交換しようかと一瞬考えたが、中途半端感が凄そうなので、諦める事に。
但し未練は凄くある。


続き:https://minkara.carview.co.jp/userid/706967/blog/36553212/
Posted at 2015/06/07 21:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デコトラ | クルマ
2015年06月07日 イイね!

電気

シャーシ再塗装するにあたり、


外せる配線は事前に外しておいたのだが、まだ戻していなかったので、
手始めに、DC/DCコンバータ(デコデコ)へ繋げれるバッテリー直接電源を通す事にした。


デコデコとCDデッキを繋ぎ方が今までよく解っていなかったので、説明書とにらめっこしながら合理的な通し方を考えながら作業をした。
作業してるより考え込んでいる時間の方が長かった気がする。

何とかACC電源で連動する様になったが、ディマー(車幅灯/前照灯に連動して照明が暗くなる機能)が機能しない。
うーん、どうしたものか。
Posted at 2015/06/07 20:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デコトラ | クルマ
2015年05月16日 イイね!

FH

FH消防隊員「撮ってもいいけど車庫の奥まで入らないで(困惑顔)」






























Posted at 2015/05/16 01:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防車 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

ニュージェネレーション

ニュージェネレーション




買ってきたよ。
佐藤大輔御大、ウン年ぶりの新刊(ここ重要)









2ヶ月も前の話なんで鮮度が落ちた話題ではあるが。

「トラックマガジン フルロード」誌にて記事になっている事から皆さん既に御存知かと思うが、
日野自動車が1月からインドネシアで中型トラックの現地生産を始めたとの事で(意訳)。


以下、日野自動車㈱ 2015年1月16日向けニュースリリースより抜粋

日野自動車、成長戦略の一環でモジュール化新商品第一弾を発売

 多様な市場要望に応える車をモジュール化によってリードタイム短く提供

日野自動車株式会社(以下、日野)はこのたびインドネシアにおいて、中型トラックの新モデル発表会を行いました。この新型車は、日野がかねてより開発を進めていたモジュール化による市場適格車の第一弾として、インドネシアに導入したものです。また、新モデルの生産が海外で最初に立ち上がるのは、初めてのことです。
インドネシアでは、既に30年以上にわたり、お客様に日野トラック・バスをご愛用いただいてきました。2010年に導入した市場適格モデルの小型トラックの販売も順調に伸ばし、近年では日本に次ぐ販売規模となっています。今回、中型トラックのうち主要車型のモデルチェンジによって、中型トラックのお客様にも、これまで以上に用途や積み荷に合った車両をご提案していきます。また、トータルサポートの充実と併せて、お客様のアップタイム最大化とライフサイクルコストの最小化に、引き続き取り組んでいきます。

日野は、2012年4月に公表した中期経営計画で掲げた成長戦略のための施策のひとつとして、モジュール化による市場適格車の開発を進めてきました。商用車は、お客様がビジネスに使う資本財であり、積み荷や用途が多種多様であることから、車型の設定数が多くなる一方で1車型あたりの台数は少なく、いわゆる多品種少量生産となるのが特徴です。また、車型が増えるに従い部品の種類も増える傾向にあります。
そこで、日野では、モジュール化の考え方を採用して開発を行い、基幹部品であるコア部品と、お客様要望に応えてカスタマイズするための周辺部品に分け、コア部品は共通化を進めて日本で集中生産する一方、周辺部品を中心に現地調達を増やすことで、市場ごとに異なる多種多様な適格モデルを、お客様の近くで作り分けることにしました。これにより、お客様にとって最適な車を、より短いリードタイムでお届けすることが可能になります。モジュール化思想に基づく中型トラックは、インドネシアに続き、今後数年間で、各地域・市場ごとにその地域・市場に適格化して、導入先を広げていきます。

また、新しい考え方での車づくりと並行して、それを支える生産体制についても、同じく中期経営計画で掲げたとおり、グローバルに最適化すべく、取り組みを進めています。

日野はこれからも、各地域のお客様との絆を強めながら、市場やお客様ニーズに合った商品とサービスの提供を通じて、お客様のビジネスのお役に立てる、お客様に選ばれるブランドであり続けたいと考えています。





スカニアとの提携を解消して4年弱、ついにモジュール設計を実用化した様で。








































型式・車型をざっくり纏めてみた。
合っているかどうかは知らんwww
関連情報URL : http://www.hino.co.id/
Posted at 2015/03/22 19:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハローワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 18:52:47
 
GRIFF IN MAGAZINE 
カテゴリ:トラック
2016/04/17 18:52:43
 
HINO MOTORS SALES (THAILAND) LTD. 
カテゴリ:トラック
2015/11/07 23:04:19
 

愛車一覧

いすゞ エルフトラック 夕星 (いすゞ エルフトラック)
いすゞ エルフトラックに乗っています。
スズキ スイフトスポーツ XTC(仮称) (スズキ スイフトスポーツ)
間違い探し(笑) 諸事情により乗り換えることに 納車:2023.12.22
スズキ スイフトスポーツ 夏冬春秋 (スズキ スイフトスポーツ)
「耐久消費財は欲しいと思った時が買い時」の教えに従った 発注:2020.2.8 納車: ...
ダイハツ ソニカ S2TC (ダイハツ ソニカ)
心太方式で衝動買い(ほぼ実話) 外観は後期だが実際は前期 (前オーナーの手による)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation