• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REMRES Kawachanのブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

2024道の駅スタンプラリー@青森県#2

2024道の駅スタンプラリー@青森県#2東北『道の駅スタンプラリー』@青森県

都道府県の面積ランキング第8位。

全28駅の攻略にかかります。
現時点で、19/28駅クリア。


R6/8/29~8/30

青森県攻略2回目、1日目のルートはこんな感じです。



なみおか→十三湖高原→こどまり→いまべつ→たいらだてをまわりました。

東北道をひたすら北上。
いったん東北道を鹿角八幡平ICで降りて、オカモトセルフ鹿角で給油。

再び東北道に乗り、浪岡ICで降ります。


スタート駅は、『なみおか』


今日は平日でしたが混んでました。

つぎの道の駅に向かう道中で昼食。

しじみ亭奈良屋となり、『お食事処はくちょう亭奈良屋』でお昼ご飯。

メニュー




選んだのは今回も、しじみ定食


やっぱり美味しかった。

お店の向かいには十三湖




道の駅『十三湖高原』


道の駅『こどまり』




この先は竜泊ライン。天気が良い日に来たかった。


中々の勾配を上っていきます。


眺瞰台 (ちょうかんだい)は真っ白。




道の駅『みんまや』


竜飛崎到着。








ちょっとよりみち
青函トンネル入口広場




トンネル神社


新幹線通過とはタイミング合わず


道の駅『いまべつ』


道の駅『たいらだて』


本日の宿泊地へ


『天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森』到着


夕食は、『味の札幌 浅利』で予定していましたがお休みでした・・・


よく見るといまは、昼しかやってないんですね。

適当に居酒屋で食べて一日目終了





=================================

8/30 2日目の朝



朝から温泉




朝食


アスパムでお土産購入、展望台いい景色です。


下北半島方面


今日は十和田湖観光して帰ります。


十和田湖到着




十和田神社




乙女の像


ほとんどが隣国からの観光客でした


昼食は『十和田食堂』でカツカレー


他のお客さんの多くは名物『十和田ばら焼き定食』を頼んでました。

オカモトセルフ鹿角で給油して帰路へ



という事で、今回の旅終了。
おつかれさまでした。






2024年10月01日 イイね!

スタンプラリー進行状況

スタンプラリー進行状況東北道の駅スタンプラリー
1年で制覇コース参戦中。

10月1日現時点での攻略状況。
山形県・・・ 完走 33駅
秋田県・・・ 完走 23駅

青森県・・・ 残り 3駅


岩手県・・・残り 34駅


福島県・・・残り 17駅


宮城県・・・残り 13駅


全駅   106/173駅クリア

残り3か月半。
Posted at 2024/10/01 10:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月23日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年ですか!おめでとうございます☆

今ではすっかり高くなってしまったイチヨンシルビア。
当時、日産ディーラーで走行6万キロ台ターボMTマフラー以外ノーマルを100万くらいで購入したような。そこからLSDを入れたりブーストアップしたり、夜な夜な仙台新港ドリフト、七北田ダムグリップ、某ショップの今は亡き仙台ハイランド走行会参加したり、あいびり東北オフ参加したり、松Pで語りあったり。色々出会いがあり懐かしい。再び乗る事はないでしょうが思い出の一台です。
Posted at 2024/09/23 18:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2024年08月20日 イイね!

サブウーファー取り付け

サブウーファー取り付け久々に車に取り付け作業。



ALPINE SWE-1080 20cmコンパクト・パワードサブウーファー


ナビ外しが大変。多少の傷は仕方ない。最悪割れるらしい。


エーモンの電源取り出しコネクターを使って、純正24pコネクタからフロントスピーカー配線を取り出し。


取り回しこんな感じ


バッ直で接続


エンジンルームからの配線引き込みは
助手席側のここから入れてみた。コーキング忘れずに。


とりあえずの仮設置。


サブウーファー初めて入れてみましたが、

程よく低音が補正されていい感じです。



お疲れさまでした。


Posted at 2024/08/20 18:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふり~ど | 日記
2024年08月07日 イイね!

2024道の駅スタンプラリー@青森県#1

2024道の駅スタンプラリー@青森県#1東北『道の駅スタンプラリー』@青森県

都道府県の面積ランキング第8位。

全28駅の攻略にかかります。

R6/7/17~7/18

青森県攻略1回目、1日目のルートはこんな感じです。



いかりがせき→ひろさき→虹の湖→いなかだて→津軽白神→つるた→もりた→ふかうらをまわりました。

東北道をひたすら北上し碇ヶ関IC。


料金は、三本木IC~碇ヶ関IC片道 6,110円。

今回は、ドラ割『東北観光フリーパス』を利用しました。
なので、2日間東北道使い放題で7,600円でした。

スタート駅は、『いかりがせき』





道の駅『ひろさき』



道の駅『いなかだて』


時刻は14時を過ぎましたのでそろそろ昼食を。

まずはオカモトセルフ弘前R7神田店にて、ガソリン補給。



NABERA 吾麺亭で昼食。


牛乳胡麻味噌カレーラーメン


こちらは、以前(2019年)食べた『なべらーめん たぬき亭 本店』さんが店名を変更して、移転オープンしたお店です。


やっぱり美味しかった。

道の駅『津軽白神』


小スペースですがモンベルのお店がありました。

去り際には、雷雨に遭遇


本日ラストは、『ふかうら』へ




道の駅『ふかうら』






スタンプは24時間押せます。


時刻は17:30を過ぎましたので本日はここまで。
ここから青森市街方面へ向かいます。


青森IC到着


ユニバース大野店で夕食を購入。


宿泊は、ルートイン青森中央。


夕食はこんな感じ。





=================================


7/18 2日目の朝


朝食


2日目スタート


2日目ルートはこんな感じです。




浅虫→しちのへ→おがわら湖→みさわ→ろくのへ→とわだ→奥入瀬ロマンパーク→しんごう→さんのへ→なんごう→はしかみ

スタートは、道の駅『浅虫温泉』




道の駅『みさわ』




ちょっとよりみち


太平洋展望台(ミス・ビードル号記念広場)


5年ぶり記念


道の駅『しんごう』

キリストの墓とか大石神ピラミッドとか不思議な村。
道の駅では車止めたとたんに、デカい虻とか蜂に絡まれ中々降りれず。

2日目ラストは『はしかみ』でした。




今回の走行距離 797km




ということで青森県道の駅 19/28クリア。


お疲れさまでした。


帰路は八戸道


折爪SAで休憩
ミニストが入ってますが半分くらいはお土産コーナー。




東北道、岩手山SAで夕ご飯


佐助豚のみそ焼き丼


おいしかった。


その後も安全運転で東北道南下し帰宅。

今回の総走行距離 1,093kmでした。


プロフィール

「今年はスタンプラリーおやすみ」
何シテル?   06/12 14:02
気軽にフォロー押してくださいね。 車歴: S14シルビア→S14シルビア→EU3シビック→RB1オデッセイ→フリスパ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2020年12月~ H28年式フリードスパイクGジャストセレクション。後期4WDモデルに ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月~ BAPで綺麗。普通にいい車です。 もう少し下のトルクがあればなお良いの ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有の車 3台目。 2010年3月~2014年2月 頭上高いし、リア広くていい車でし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去所有の車。2台目 平成7年式 K’sエアロ いわゆる中期型のイチヨン。 たくさんの人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation