• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山海族のブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

雨ですねぇ~

今朝は、雨の降る中ヴォクシーを、雨を使いチョコっと洗車しました(笑)
さすがに…屋根まではできなかった。

雨が降ると、車イヂリも制限されますよね…
って、まずは仕事しろって話しですが、雨の日は仕事も暇なわけで…
雨と同じく、じとぉ~っとしております。

Posted at 2010/04/28 09:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2010年04月26日 イイね!

たまには夕飯当番

たまには夕飯当番私、夕飯当番しばしば…

夫婦仲が悪いわけでも
奥様が料理下手でもございません。

私の帰りが…
我が家で一番早いから(爆)
残業知らずの、定時上がり。オマケに低取得(泣)

奥様は勤務時間の関係で、ほとんどの日が遅くなるので、私は子供らの送迎係と夕食当番となる…。

まぁ…ワタクシ…家族で一番の低取得でもあり、家事の一つでもしないと肩身も狭いわけで…。


料理は、嫌いではないですが、レパートリーが少なくて…
せっかくだから料理の勉強でもしていくか~
Posted at 2010/04/26 16:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2010年04月18日 イイね!

鹿

鹿少し前に話題になった、殺鹿事件。
つか…
売る気でいたのに放置したのかね?
放置はいかんよ。

狩るならば最後まで責任持ちなさい。
って、奈良の鹿はだめですよ。
こっちおいでなさいや。庭にも鹿出ますぜ(笑)

なんてったってこちらじゃ~
有害駆除対象ですよ~
畑の鹿除けの網はもちろん、鹿との争いが続く土地です。
車で引いてもおとがめ無し
網に引っかかって息絶えてもおとがめ無し
勝手に捕らえて食べる人も・・・いないことは無い?
会社の社長なんか、轢かれた鹿とか引き取って食べますぜ(笑)
さすがに、ミンチは引き取らないみたいですが・・・。

車で引くことなんかも珍しい話ではないし
最近やっと、鹿でも車両保険が降りるようになりました。

こちらじゃ鹿は
どちらかというと愛されるより憎まれてますかね?
ネズミ並みに有り溢れている存在だろか。



昔より、鹿は狩りの対象
食用とされるだけでなく、角や皮はたいへん重宝されるものでした。
角なんかは、水に浸すと軟らかくなるため、文明の無い時代には釣り針などに加工されたり、皮は鎧の継ぎ目に使う紐や手袋などなど。しかも、繁殖力も凄いわけで・・・。
昔の仙台藩の伊達なんとか様は、そうした食料や材料の確保と戦闘訓練を兼ね、一山の獲物を総狩りした記録もある。いわば乱獲ですがね。
鹿は貴重な材料。ゆえに、神様からの貴重な贈り物思われていたようです。

東北では、鹿に係わる郷土芸能も多くあります。ただ狩るのではなく、鹿への敬意、神への感謝。そうした思いから生まれたものと解釈しています。

ところ変われば、鹿は神の使い。
考えてみれば、龍の角は鹿の角。

どうにせよ鹿は、神にまつわる動物ってことには変わりない。
でもそれを言ったら、牛、ウサギ、鳥、馬、羊、猪…
干支には、食用となる生き物が多くあるわけで…。
ネズミなんかは、有害な生き物になってますよね。

かわいそうだなんていうのは、ただの偽善だ。
この世の生物は、他を犠牲にして生を得る。
菜食主義者でも、植物を犠牲にしているではないか。
へりくつだというなら、それでもいいが。

さて、この事件。どちらがかわいそうだろうか?
天然記念物じゃない鹿を捕らえれば
犯罪者にはならなかったわけだし。
鹿肉は確かに旨いですよ。エゾ鹿なんかとくに。

でもまぁ、法を破ったんだから仕方ないよな。

私から見れば、なんだか哀れな事件だなと思うわけで…。
家族も皆、「こっちならなんぼ殺してもいいのに」なんて言っております。
きっと鹿の被害に悩む地方の方々も・・・。

同じ国内なのに、法も違えば感情も変わる。
不思議なもんですね。
Posted at 2010/04/18 01:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | ニュース
2010年04月17日 イイね!

初燃費計算

初のガソリン満タンを今月に入りしてみた。
本日二度目の満タン。

燃費はなんと7km・・・

はうっ

街乗りと4WD。やっぱりそんなもんか?
妻愛用のKeiと同じ燃費だ。
慣らしでちょっと荒めに運転したからかな?

リッター7kmというと、前に乗ったインプレッサStiと同じだ。
インプレッサは、何をしても7kmを保持してたったなぁ~。
ヴォクシーはどうなんだろうか?これが最低ラインだろうか?

いまいち信用ならない燃費計を見ると8kmとなっている
まぁまぁ合っているようだ。

土地柄、登りか下りしかないからなぁ~
そもそも2Lエンジンで2t。こんなもんだろうな。

遠距離かけたときに期待しよう。
Posted at 2010/04/17 23:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴォクシー | 日記
2010年04月17日 イイね!

最近思うこと…

妻が今月より就職…
子供らは保育所。

子供らは慣れた様子で、送る時も泣かなくなり、今では楽しそうに行きますが…

妻の方は…疲れております(笑)

私といえば…
ヴォクシーちゃんをアレコレ…
妻「車ばっかり(怒)」

妻だけは…疲れております。

そんな疲れた妻に唯一感謝されたのは、走行時のシートベルト未装着警告音除去。

シートベルトを絶対する私には不要。無論、同乗者にも注意します。
故に、私にとっては、ありがた迷惑な警告音。

走行中にベルトをしないわけではないが、やむを得ず一時的に外す事もあるわけで…
特に子供なんかいると、誰もが経験ある行為と思いますよ。
無論、助手席の人がですよ。

一時的とはいえ違反は違反ですがね(汗)

それはよしとしても、ちょっとの重みで反応するのもビックリだ。
1キロにも満たない郵便物を置いただけで反応した時は、なんの警告音なのか動揺してしまい、すぐ車を停めて、半ドアやらなんやら確認。
異常が無いので出発。しかし、また警告音(゚o゚;)
予想もしないことが起こると、パニックになります…
郵便物と判断するまでに、余計な不安と無駄な時間を取られました。

ヴォクシーのセンサーは異常ではないだろうか?ヴィッツのセンサーはそこまでは反応しなかったし…。

ということで、半分怒り気味に座席下にあるカプラーを外しました。

私には
無駄なセンサーとしか思えん。


※追記しますが、この警告音って取り付けが義務化になってたんですね。ゆえに取り外しや解除などは違法改造となり、車検に通らないらしい。まぁ車検のとき戻せばいい話だが・・・。真似する方はご注意を。また、ディーラーにて音の解除だけはしてくれるようですが、店舗により対応は様々のようです。
Posted at 2010/04/17 12:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物申す | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4 ホイールセンターキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/707526/car/3261581/7796040/note.aspx
何シテル?   05/15 14:16
山海族(さんかいぞく)です。 よろしくお願いします。 ブログ、愛車紹介など…不定期に更新してますんで、暇つぶしにどうぞ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18192021222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

山海族さんのトヨタ RAV4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 20:45:21
良いお年を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 21:47:34

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
RAV4 HYBRID Adventure 6AA-AXAH54 ハイブリッドアドベ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation