画像枚数 128枚 "ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""
何時追いつくかな( ̄- ̄*)日記(死
て事で まさるごうの 前足の続き
動物のような( ̄- ̄*) 可愛い部品造って~(笑)
ブッシュは 23純正
はじめて しんさんから 頂いた高級そうな刃を使ってみる(*^^*)
しんさん ありがとう御座います。
すげぇはええ(´・ω・`) けちって同じメーカーですが 鉄鋼用使ってたんですけど
倍速いです(ーー;) サンダー命の私には すごく戻れない道に・・・・・
これからは 高級砥石を使います(爆)
造っていたのはこんな物(*^^*)
カリで ここらかなぁ~て 目見当で(^▽^ケケケ
今回は 人様のアドバイスもあり 考え方を少し換えて 足周りの軸となる
リーフシートよりも 外 外で・。・ 配置してみます。
バンプやその他諸々の 配置がかなりきつくなるのですが(;´д`) 何とかなるだろうと・・・・・・開始
切り滓じゃないのよ 部品なのよ?(笑)
こんなに削って
こんなになる・。・
取りあえず動かして妄想
妄想に会わせて ものつくり・。・
まず第一関門 11ホーシングで キャリパーを逃がす・。・
ラテの位置的に デフ玉を逃がす構造・。・
途方に暮れる(ぇ
良い案が浮かばないので 足下等 片付けてリフレッシュ"ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""
というなの現実逃避(爆)
片付けて サイド妄想・。・
お茶濁して やりかけの パワステギアボックス眺めて(苦
さらに妄想^^
(苦
取りあえずラテの通り道が 見えて来たので 作成・。・
ひっつけて~
苦し紛れに おかしなもの作成・。・
もうね 何でリーフにこだわってるのか 解らなくなるくらい 苦戦して(爆)
採寸してたら ホイルベースが 左右で 2センチ近く違う事に気がつき( ̄- ̄*)
分解"ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""
ホーシング下ろして( ̄- ̄*)
犯人は コ奴
わーん 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん
修正(´・ω・`)
こんな感じに死修正しました

シート部分けずって
(-_☆)キラリ
補強入れて・。・
元に戻しますが ついでに m12のU[ボルトに交換。
又採寸・。・
ラテも 今回は 長いです 当然納めるのが 面倒です(o_ _)o
ブッシュ入れて~
取りあえずのラテ場所はここらで
造ってはミタ物の 要らないコになった画像 "ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""
ハイステアの位置関係も こんな感じに決まり。
仮組状態がやっと完成(*^^*)
_s(・`ヘ´・;)ゞ .. まだら手のブラケットがなかった(苦
切り物から開始して~ 未だに 私の作り物は 一枚板からオンリーです(×_×;)
ラテブラケット・。・
大きなブッシュを使う意味 メリットデメリット有るとは思いますが
デメリットの部分 ばかりを 人に話すのは止めましょうね]ー ̄)ニヤソ
後 どうせなら 解るように説明してください(;´д`)
最近身内とも話題になった フロントリボルバーや
たかさんと お話ししたラテ 足周りの配置 まぁ総括して
何するかで変わると思いますし 何が得意に造るか? 何を優先するかで 変わることかと思います。
レースであればぶっ壊れても良いから 速く!
町のりであれば 5万㎞は 走れたらいいなぁとか。
改造、 チューニングって言葉通り 何かしらが できるように 調律することだと教わりました。
当然 必ずですが 失う物もあるし えるものも有る。
まだお逢いしていない方への伝言風に]ー ̄)ニヤソ
まぁど素人が 素人機材で遊んでるだけなので(ーー;)
本末なんちゃらの 反論かも知れませんけど(^▽^ケケケ
楽しきゃ良いんですよ]ー ̄)ニヤソ 遊び何で。
と いきなり 書いていて 思いだしたので]ー ̄)大多数の方は 何か居てるんだろう等 気にしないでください!
次へ * ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
取りあえず ひとっきり 仮付け終わり・。・
ハイステアと ラテ 位置関係は こんな感じに・。・
タイヤつけて チェキ~
と思ったら めくれた・。・(ぇ ガナード風
なんか 最近同じようなこと 続くなぁ(ーー;)
ぱっくり
横切り上げて~
コの作り方が 一番楽で 見た目も壊さないかも(笑)
んで ジールリーフ曲げない程度の フルバンプ
もちと 余裕無いときついですね。
ラテも丁度 タッチ程度 当たってしまいますので~
ピットマンとタイロットもここはまぁ何とか?かな
こっちは まぁまぁ 想定内。
_s(・`ヘ´・;)ゞ .. ? ほら 気がつきました?
バンプのいちに ラテが居るんですよ この形状だと(爆)
なので今までは 避けて通ってたんですが(´・ω・`)
同じ物は嫌じゃっていう わがままオーナーがね?(;>_<;)
ほら つくとこねぇ(爆)
まぁ妄想はあったんですが 結果が 解らないし 場所的に少し 道理に合ってない場所ではあるので
完成図は 解りづらい画像で(爆)
うちのいぬしょんだと フルバンプ出来ないので~ 某基地へ
取りあえず 本番で 何か出ませんように と願いつつ ロリ号完成。
前リボルバーはあえて ちょい伸びのままで(*^^*)
で 一生懸命作業していた理由は(*^^*) 俺の相方が 帰宅します(*^^*)
画像はとっくん号で隠れていますが"ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""
茨城は 石塚エンジニアリングさんで]ー ̄)ニヤソ 引き取りです。
ここらの話については 又今度のブログで 特集したいと思います(*^^*)(笑)
気になることも数点有るので]ー ̄)ニヤソ
ご面倒かけますが ('-'*)ヨロシク たかさん!!
相変わらずの お昼は 3日前の ミスド・。・ 2日前のけんた等です(ぇ
ひきってきたからには あれ つけないとね!
ジャン
試走に猿へ(*^^*) 一段の 新ルート(笑) よるやるもんじゃないです
ご一緒した身内には ばれていませんが実はかなり ミスりました(爆)
来れも優号の写真だ~ 本番前の感じです(*^^*)
取りあえず 先週くらいまで来たかな(ーー;)
おしまい。