• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masaya@ja11のブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

今週の らいむさんは?〈( ^.^)/ 

風呂場の前なんですが  邪魔です( ̄- ̄*)



さーて ホイルバランスおかしいくらいで 取りあえず完成間近ののむさん号

最後は ヒッチバンパーへの アップグレードです。



ヒッチは自家製で造ります。



穴のいちは シャックルヒッチとアルミカーゴのヒッチが 規格なのか 同じ所だったので・。・

牽引にも使うので、それなりの強度出して行きます・。・


何時ものように 叩いてあぶって 折り曲げて~

本溶接して 形整えます。


オートクルーズ三毛ちゃんち製のタイガーシャックルは うちでヒッチ造るとset販売です (^▽^ケケケ


んで アンダーバーを追加して 牽引にも耐えれるように バンパーに 追加~


元の形状〈( ^.^)/  お料理開始です。


アンダーバーに ヒッチの切り込みを  半分埋めてやります。


幅と水平だして~



仮置き・。・で採寸



終わったら バンパー外して 本溶接~


今回は アルミキャリアヒッチが インチ レシーバーシャックルがミリなので  
インチの角落とすことにしました。


んで 組み立てないで 返そうかと思ったんですが 怒られそうなので 組み立て・。・(ぇ



だって 組み立てると 大きすぎて 車に乗らないんだもん(笑)

バンパーは 以前はきちんと塗装にだしたんですが・。・ すでに補修跡だらけだったので

カンスプレーに 格下げ(笑)



バンパーのネジ>< 死亡  

雌は生き残っているようでしたので タップ立てて修正しました。

説明書が 酷すぎてよく分からないので なりで 組み立て〈( ^.^)/ 


何か 中華ぽいんですが 俺の造ったのより 良いなぁ(死
買おうかな( ̄- ̄*) まだ完成してないし俺の(笑)

ハイリとのクリアランスが 絶妙・。・ 専用品か?(笑)


レシーバーシャックルも~


どうせ何時か 欲しいと言うだろうと思って 
造っておいたバンパーだったので(笑) 比較的綺麗に収まりましたと~♪



おなかへったし 何とかほぼ作業は終わったので 豪勢なご飯 (-_☆)キラリ(ぇ


明日 タイヤバランス取って アンダーガード戻したら 終わりかな。

タイヤバランスじゃなかったら どないしよ( ̄- ̄*)


おしまい。
Posted at 2016/01/22 06:04:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

1月も もう終盤(;´д`) はえーーーーー

まだ まだ続いている のむさん号メンテ+修理

Uぼるとはまだ 使えそうだったので 今回はさらって使います。 
新品の方が楽ですけど 痩せても居なければ もったい無いですからね(笑)


右側のリーフシートは 穴が広がってしまったので どうせ新品なら 31用を使います。
ちと ホーシングのサイズが違うぽく? 穴位置がおかしくなるので 前出し時の加工穴で 調整します。


今回は ここに ショック落とさないので 惜しげもなくカット!



まぁ ロア何所にするか この時点ではまだ決めてないんですけどね(爆)

フロントロッカーも下ろしたついでに  大掃除~  このロッカ エア漏れぎみなんで
掃除くらいで治れば~と思ったんですが 大差無しぽ。

次回開けるときには シール交換かなぁ。 搭載前は漏れ無いんですけど まわすと漏れるみたい。




安心の お夜食ヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ



ここらも新品 使いたいような気もしたんですが 
再利用可能な限界位ですけど どのみち 一年開けないで済まないので 節約(笑)



お掃除~


カバープレートは 錆で虫食いになっていたので 交換。


グリスつめて~


キングピン新品なので ナックルのプレロードを 適正値に。


この状態じゃないと 固いシャフト入ってると 正確にわかり辛いです・。・


ゴム フエルト ここらは迷わず新品。



逆側も 錆取りして 磨いて~


あぁ~  だもんでもやらねば(意味不明


何となく 整備部分は 終わりが見えて来た(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!


前回 ブレーキ周り キャリパー ディスク共に 新しくしているので 綺麗ですね(*^^*ゞ


久しぶりに 実家で かぁちゃんと 買い物してご飯・。・  半額大好き親子・・・・ 買いすぎですw


んで 週末は 弐四君発起の 溶岩。  
メンバー少数だったので
シエラちゃん達と あそぼ-なつもりでいったんですが 大所帯になっていたので 
ご迷惑かける前に 離脱。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。

シエラちゃん号 タイヤがKMになって 良い感じに]ー ̄)ニヤソ 
発射とか 見たかったなぁ(´・ω・`)  今度やってもらおう(笑)

写真取ってなかった( o _  _ )o ドテッ

午後は 上の方へ~


ロリ増の バク転特訓☆彡(-人- ;)



1時間後 ☆彡(-人- ;)ぇ


俺は弐四君の車借りて 相棒の次期タイヤ 285の感覚チェキ。 
正直 255の方が乗りやすく感じたけど まぁなれもあると思うので~
駄目だこりゃと言う 手応えではなかったので 期待。

クルの来月末ですが(;´д`)ノ

翌 明け方 ガレージ前(´・ω・`)  MTだとなかなか 動きませんでした。


がきもは 大はしゃぎ(笑)



遊び足りなかったようですが 通勤時間になってしまうので 撤収。


午後スタット出しに 行ったら ウエイトが(;´д`) 落ちてた・・・・  優さんお願いします(ぇ

のむさんのも バランス狂ってる感じがするので ('-'*)ヨロシク♪


折角スタットはいたので 少しだけ徘徊(笑)


雪ドリ・・・・・・・・にならないくらいの 雪で スノアタに * ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ



ん(゜-゜ノ)ノでまぁ作業に戻って やっと リアは着地(*^^*ゞ


ショックマウントも こちら側は 内側に 引っ張り込まれていたので(;´д`) 修復



今回は在庫の都合と 値段で 9000XLです。


ホーシングにマウント造ろうかと思ったんですが クリアランスが不安なので止めました。


無理矢理ジャッキと 馬と パンタジャッキで 足伸び縮み



パンタがんばれ (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!


誰かのをどこかで見た奴マネしますヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ 
ぱくりもとが どれだったのか 覚えていません(;´д`)ノ
なので 広く ありがとう御座います(ぇ


まずこんなの造ります。



そのままぱくりJAつまらないし 6㎜じゃ 強度足らなそうなので BOX形状で 造りました。
手間掛かってるように見えて カッコイイ?ので(笑)


完成・。・ ショックのストローク調整と 良く当てるところが上がるので まぁ良し。



都合は ホーシング直付けの方が 良いのは解っているんですが、 部品単位の管理で考えて
ホーシングに全て集約するのは あまり良くないかなと シートに造りました。


ひとまず 試乗できるところまで来ました~。

タイヤバランスが 何かおかしい気がするくらいで あとはまぁ 大丈夫かな。


頼まれていた フェンダーの修正・・・・・・ なおそうとすると ぼろぼろパテが(;´д`)

ダー 中身は何所だ??? 削っちまえ(^▽^ケケケ



(´・ω・`) あれ  なかなか 金属が出てこないぞ?


やべぇ これどうすんの(爆)
三毛ちゃんに頼もうか 真剣に悩むレベルに ヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ

ここから必死なので 画像無し(爆)


最低限のサイズで 強度とれる周りが出てくるまで削り 1.6の鉄板を 型紙で切り
スポット溶接で 貼り付けます。 っても すぽったないので 半自動です。


パテ沢山盛っても すぐ割れるので 最低限(;´д`)


ペーパーで整えて サンダーで角おとして~なんてのの 繰り返しん(゜-゜ノ)ノ

( ・◇・)?(・◇・ )  完全に せ・ん。も・ん・が・い!!!


* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

鉄板にナッター噛ませて



裏表から錆止め吹いて~



塗装確りするか  純正色カンスプレーで誤魔化すか そこらのブラックで ささっと塗るか?
お任せします☆彡(-人- ;)(ぇ



何となく フェンダーは付くようになりました 仕上げするは のむさんと相談かな(笑)

跡はバンパーの加工と タイヤバランス取ってきたら 終わりかなぁ~?

足周りの確認は そこらだと きついんだよなぁ 傾斜がなさ過ぎて(´・ω・`




おしまい
Posted at 2016/01/20 06:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

てなわけで 正月明けヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ

雪が降ってるから 箱根に来いと 誠から誘われ(´・ω・`)  ふらふら~と
ボンネットが新幹線に(ーー;) 今まで スピードだしたこと無かったので もっていたようです(死


応急処置(*^^*ゞ(ぇ


開いて前見えないとか ならなくて良かった(;´д`)



そして 雪の方は・。・


(__)/'チーン


次の日は ビー先生が 大人の事情で ご来訪 ランチしてきました(*^^*ゞ
近くの洋食屋さんで 評判良かったので 行ってみたんですが うまかったです(*^^*ゞ

東林間駅近くの フルハウスという お店なのですが おすすめ(*^^*ゞ



んで 夜は作業(*^^*ゞ のむさん号 オイル交換サイクル ちと遅いくらいだなぁ~


ハブ。 デフオイルが回り始めた所みたいです(ーー;) ちと早いような。



左の方は もう ベアリングまで 確り回っていました
痛みの進行が 必ず ジムニは 左が早いですね。

左の方が 重いのか エンジンの回転方向もあるかな。


赤いオイルなので よく分かりますね(笑)


て事で ほら  又 最近流行の ハブ大掃除です(ーー;)

ベアリング片方アヤシイんですが まだ行けるかな? 
換えても良いんですが ベアリングが欠品中です(o_ _)o


そして これは初体験なんですが(ーー;) 鋳物が曲がっていました(;´д`)
折れる寸前なんだろうけど  曲がる事って有るんですね。

写真だと判り辛いですが、ナックルアームが 上方向に押し上げられていました(ーー;)
目視できる ヒビにはなっていないので 絶妙な力で曲がったのかな。


在庫の中古ナックルで ハイステアの加工しますが 
オクで仕入れた中古なので全てのネジ山さらって塗装も落として確認します。

組んでからだと何かあると 面倒ですし 問題の早期発見にもつながるので 必ずやりましょう~^^



ハイステア用のカラー圧入します。


抜け止めに 4ヵ所 裏表カシメマス。



片側完成



折れたネジが 残っているとか 良くありますからね( ̄- ̄*)死


サー次はホーシングのシートなおします。



前回のとっくん号のは 張り替えて作り直しましたが 此方はまだ 軽傷なので? 形成して見ますかね?


取りあえず 車の下回り なんもなーいヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ


こちら側の方が酷いので こっちから~



厚みをもたせて 盛りつけていきます・。・


もって 削ってを 数回繰り返して~ リューターで形成


こっち側も 盛っていきます。



大体形と 位置が戻りました。


足りなくなった 凹んでるところずべてもりつけて?ヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ


色塗って 完成(*^^*ゞ



今晩から組み付けていきます∠( ̄▽ ̄)びし!



おしまい
Posted at 2016/01/15 19:05:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

やっと大晦日(ーー;)(爆)

年末最後で 明日は元旦暴走なのに・。・

何かきましたよ?(^▽^ケケケ 通年通り(爆)
何となく全てが動く様に 小細工して まさる11復活?(ーー;)



元旦 いざ聖地溶岩へ * ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
ちなつせんせい。 まこと とつるんで向かいます(*^^*ゞ


なんか ゆいりから 記念品を(*^^*ゞ  速腹の中にしまいましたが。
うまかった(*^^*ゞ   最近外れがありません]ー ̄)ニヤソ 


早朝会議  明けましておめでとう御座いますm(__)m  遅


一日は取りあえず 無難に遊びきりました(*^^*ゞ 何か写真がないな(笑)

3日も ゴン太の都合で 逝くので 横田家ご子息が来ると言うことで

お年玉代わりの お菓子を 西山家と物色しに~


お年玉完成(ぇ


正月2日から 晩ご飯は ドンキの弁当(´・ω・`)



ちなみに弐四君と おそろ・・・・・・ おいし・・・・・・・・・

くねぇぇぇぇ くそ不味かった* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


3日の 初日の出・・・・・・・・・  風 セブンの電灯(爆)


無事お年玉?も 届けて~ 迷惑目 なサイズで 計画通り(*^^*ゞ


3日は 皆が遊べそうな 上の方で 徘徊・



まことごう


ゆいりから 略取した しんげんプリンが 晩ご飯(´・ω・`) ぇ


シャフトも無事    捻って・。・  大分何したら捻れるのか?解ってきました(笑)

解りたくないけど(´・ω・`)


その次の晩ご飯(ぇ


おでんもあったよ(*^^*ゞ


あまり乗る気じゃない アルファードのドラシャ交換・。・


お正月って 何?(爆)



連休? 休みって何(爆)


て事でコマ作業終わったので  不具合ヵ所探しの旅へ


Uぼると 新品のが楽なんですけど まだ行けそうなので 修正。


こっちの ショックも 折れてるだろうと思ってはいたんですが。
外したとたんに( ̄- ̄*)




そう言うプレー・。・


オイルまみれになったので 帰宅 (o_ _)o



したら~ 初の KM2新品255(*^^*ゞ 届いていました



自分のの つもりでしたが(ーー;)



諸事情により 売りました(爆)  諸事情は又今度ヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ



弐四君の ピボット変形修正 と言う事で のむさん号 追い出される・・・・・

弐四君は命知らずとφ(.. )メモメモ



補強プレート造ってなおしときました・。・


その後井戸端会議していると   野○のやる前に 俺のオイル交換だろ?と ほしくん・。・
命知らずだ☆彡(-人- ;)ぇ


てことでまぁ 一週遅れの 清掃日に・。・ 猿へ


何時ものメンツ



思い思いに 掃除して~(*^^*ゞ  <したふりする 俺


何か 中良さそう?(笑)



楽しい時間はあっというまで ゴン太は これを最後に  例年通り マグロ漁に。☆彡(-人- ;)
春に会おう(*^^*ゞ(ぇ



のこったんめんばーで 一段・。・
一段渋滞の迂回路(*^^*ゞ



何か ひっこ抜いたら(ーー;)  ネバールくん出て来た。



又 ツーショット・・・・・・・・ オレンジ良いなぁ(-。-) ボソッ


はるさん やたら最近 走りたがりです]ー ̄)ニヤソ 


まぁ  何時ものように 井戸端(笑)


したら 此方に向かっていた ちなつせんせいが はまったって(´・ω・`)

良しレスキュー隊出動だ!


出動が遅すぎて  23の方に ナンパされて 助かってました(笑) 画像忘れた( ̄- ̄*)


まぁそんなこんなで もう2016年一月目も 半分近く終わり(ーー;)

何時もの日常のまま 過ごしております∠( ̄▽ ̄)びし!

大丈夫な ぎりぎり負荷かけて試験後・。・  やっぱり平気でした。


何となく 何すれば逝くかは読めましたが(ーー;) 俺には 守ることは出来なそうです(笑)


何時もの晩ご飯食べながら(ーー;)


ブレーキのタッチ不良場所探しますかね。


フロント周りは オイルシール抜けリーフシート破損意外は 平気そうですが
オイルシールは換えてなんぼもたっていません(;´д`)

リアシャフトは ベアリングが駄目でした。 これがタッチ不良と 音につながっていたようです。

結果 のむさん号健康診断で 駄目なところは

フロントリーフシート右破断
フロントMX6 左右折れ
リアペラシャフト曲がり
TF MTペラシャフトジャーナルガタ
リア右ハブベアリングガタ
エンジン2番 圧縮低下
ファーマウント切れ
ミッションマウント切れ
マフラーブラケット切れ
しんさんがーど ボルト破断 曲がり
リアUボルト 破断しかけ
MT2速シンクロ× レリーズベアリング×

(´・ω・`) あれ 結構酷い・・・・・・ (苦笑)

まぁなおしていきますよ~ ヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ

ミッションはそうそうに終わっていたので。
まずは音消ししていますので 
ペラは中古交換~
リアのベアリング周り 逝きますかね。

定番の カットから


シャフトの変なところに 打跡? でもこの車でなった 臭くないので 何時か??落としたのかな?
このシャフト中古で組んだので 組む時に見た気もしますから このまま。



バラッと~


何か変な方向向いてる(;´д`) アーム?


曲がっているようなので 中古良品と交換。


まずは全バラして お掃除~  シリンダー固着で 動かなくなっていました];--)
中古シャフトで まだ行けそうだったんだけど 水気があったのかな(ーー;)


シリンダーも 中古の良品 OHして使います。 




さらって お掃除して 組み上げます。


OH日かいときます


バックプレートも 錆落とし ブレーキダストも確り落として~


部品揃いました(-_☆)キラリ


シャフトに戻しますよ。


一応漏れては居ませんでしたが 振られているのは間違いないので シールも打ち替えます。


左は夏に やった様ですねヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ 問題なしなので 確認清掃のみ。



取りあえず リア周りはこれにて 終了かな。




今晩から Fホーシングばらす予定です。

おしまい


やっとリアルタイムに 追いついてきました(ーー;)(爆)



てことで サイド

あけまして おめでとう御座います 今年もよろしくお願いします ∠( ̄▽ ̄)びし!
Posted at 2016/01/12 19:37:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

やっと年末超えるか(;´д`)ノ ブログ

んで のむさん号に戻って 何とかお正月遊べたら~と
クラッチは 在庫もあったんですが 
まだ行けそうだったので グリス切れでだめな ベアリングのみ交換

本来なら ディスクも交換が妥当なんですが・・・・・・・・


この子エンジン駄目になってるので(o_ _)o
息絶えたときに・・・・・・・ クラッチかなと(苦笑)

ミッションマウントが お亡くなりだったので 新調。
これで少しは振動消えるかな?


ファーマウントも 振動がうるさく 倉敷の2個 純正1で 今回純正が切れたので オール純正に戻します。


ホーシングが シートからずれたときに 曲がった MX6・・・・・・ 曲げ戻して使えないかなぁと
ゆるめてみたら・。・  ポロり


その後外して置いておいたら・・・・・・ 数時間後に噴射(死


優直撃(爆)



何となく形にはしたのですが のむさんの車 おかしな所が多すぎたのと 年末のため
ショックが手に入らず断念(;´д`)ノ
お正月は 車無し☆彡(-人- ;)

ハブベアリング調整と オイル漏れ修理・。・  優もどきな 弐四君号


タイヤ255化 ホイル6H化の ビィさん号


そうそう 駄目な根源 のむさん号 オイル食い・・・・ 白煙もなく こんな量に・・・・・・・・・
点火不良で プラグの頭 前に落としたんですが その後遺症というか シリンダー傷付いてるんだろうな・・・・ 計るまでもないと思いはかって無いですが  計らないとな 圧縮。
力もやたら無いので(ーー;)


取りあえず 出来るところまでやってみましたが 部品も間に合わないのでのむさん号 封印(ーー;)


とっくん号の ハイステアも ラテとの角度が全く合わないまま つけた物で(ーー;)
不具合だらけ(o_ _)o  少し考えたら 解っただろうに 申し訳ない。


取りあえず 暫定で遊べる様に・・・・・ 壊しちゃったところ作り替えます。


当たっていたバンプも 後退させて回避 こっちは中の解っていたんですけど 思ったよりもきつかったです(;´д`)


そこら 片付けて 俺の相棒 オイル交換+お気に入りのケミカル(*^^*ゞ


そして今度は とっくんラジエターパンク (o_ _)o


もう切羽詰まりすぎていて 画像もなくなる(爆)


困ったもんだワン!!!


そして迎えた最終日 大晦日・。・


まだ作業してます(o_ _)o 31エンジン掛からなく 色々試すも駄目(ーー;)

11急遽 元旦暴走へ。  コンプレッサー動かない ハブの不良修理(;´д`)ノ


コンプはリレー不良で 何とかしろと 夜中から* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ 在庫あったよかったね!


な感じで  大晦日まで おかしなライフサイクル* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ  おしまい
Posted at 2016/01/09 17:16:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生活時間帯も大差なく睡眠時間は少し増えました。(ノ´∀`*)」
何シテル?   02/14 07:17
みんカラに復帰予定! はじめましてな方も、馴染みの人も! 又よろしくお願いします! 遊びにもどんどん誘ってください、尻尾ふります!(* ̄∇ ̄)ノ 外から見れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ファン、サーモスイッチ交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 21:27:56
トリプルパワステ♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 11:17:08
電動パワステへの道1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 15:02:49

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガキの頃乗れなかった33R 25年ルール?のように25年目に購入。 免許大事なんでアホし ...
AMG A45 AMG 4マチック エディションII 画像保存用 (AMG A45 AMG 4マチック エディションII)
快適メインの足車です。 こいつに出会ったお陰で、スポーツカー熱が。。。。。数十年ぶりに再 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
既に六年所有してます。 車検対応のまま、やり尽くした感ありますので、これからは維持管理 ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
初のコイルジムニー 金銭的理由から ある程度手が入っている物探していたら 何がどうなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation