うちの相棒 骨折修理を(;´Д`A ```
するついでに フルフロ化が 時間の都合で諦めたので 点検君仕様に・。・
してる最中に ほっし~が おいmasaya 俺のステアリングロットダブルパワステに負けたぞ?
負けないように なおして置けよ? と おっしゃるので(ノ_・。)
その間に 巻き作成する ほっし(笑)
帰り道 何かエンジンふけないなぁ~?? とおもったら ガス欠(o_ _)o
スタンド着いたら停止しました(爆)
カラですね・。・
続いて 週末遊びに行くから 車なおして置けよ?と とっくん先輩・・・・・
何時ものように 作業時間は 1日半限定・・・・・・・(;´Д`A ```
まずは電パの不良
不良箇所の特定からです。
CPの未交換= 左にだけ機能 右機能無し。
シャフトモーターアッシ交換= 勝手に左に切れていく。
(´・ω・`) =( ・_・;)⇒ アレ?
両方駄目なのか(;´д`)ノ?
て事で 無駄な時間を過ごし 結局 アッシ交換+CPU交換。
まず キーシリンダ-移設
ここも用加工・。・
錆止めして~
CPUも 変なところにぶら下がっていたので コラム上に固定
雨漏り対策に 樹脂シートで 屋根造っておきました(笑)
ブレーキも片効きがすごかったので 前ブレーキだろうと たかくくって エア抜きと キャリパーの確認。
それ終わって ゴン太号が エンジンオイル交換と ついでなので・・・・ 漏れが止まらないデフサイド
もう一度ばらす・・・・・
今まであまり 気にしていなかったこいつ・・・・・・
こいつが何故か 変形していて しかも外向きに・・・・・・
子ジッタとか考えづらい 方向でした シールの中に収まり シールに当たっていた様子。
これで止まるかなぁ・・・・・・・
勉強になりました(ノ_・。)
そんでもって とっくん先輩号 乗ってみると・・・・・かたぎき全く消えてない(;´Д`A ```
帰って寝ようと思ったのですが 時間がないので 作業再開。
後ろで そんなに かたぎきになるかなぁ??
(__)/'チーン
サイドシール カップ 両方駄目 しかも 放置自動車並みの駄目さ(爆)
カップも錆が周り 固着してないまでも 大きな巣が出来ていたので 再使用不可。
シャフトは悔しいことに 健全(笑)
中古で 綺麗なカップの在庫探して(;´д`)ノ OH
グリスは専用品をね(ハァート
ブレーキオイルで浸食されていたので 削り取って 錆止め(;´Д`A ```
乾いたら組み込み。
正直 新本組み込むより数倍仕事量ふえるので ご自分でやる方は 新品部品で全てやる方が良いように思います(笑)
流石に 寝ずに2日目はきちい(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
3のでそのまま仮眠(爆)
両方OHして 試走~~
(゜゜;)\(--;)ォィォィこの車 ふけないぞ? あれなんか 最近こんなことあったな?
30しか入らないので(;´Д`A ``` 燃費悪いわけではなく 燃料が入らないみたい この車(笑)
タンク板金されてるから・・・・・・・・
んで 出かける前日・・・・・ 又 何か見覚えのある作業が・。・
シャフトの確認とサイドシールオイル漏れです。
カップも駄目でしたので交換。
此方も 浸食激しいので 削って 錆止め(;´Д`A ```
結局 さしてねないで 何時も通りの 溶岩 今回は突発なので4台のみ(*^^*ゞ
全員前日午前様の 溶岩となりました(;´Д`A ```

まだ此方もご健在でしたが 工事は進んでおりました・。・
今回のメインキャスト?
とっくん先輩このときまだ 電波復活してるの知りません(*^^*ゞ
手が疲れる~~~て わめいてるのきいて 黙っていたこと思いだした 俺(^▽^ケケケ
最近溶岩に来ると 出来る限り 走ってないラインの開拓を する遊び。
入り口から直進中
何となくクリア\(^o^)/ワーイ
まぁ最初から 好きかってすると 何か壊す法則は このご健在でした・。・
オープンさん丸 走り納めで 11に乗り換えの 関○さん
何か悪い事してる とっくん先輩
橙で 写真に残ってるポーズポイントで 撮影(*^^*ゞ
ハイリの先輩 いまいち納得できずも クリア
何か無くす俺><
まぁ そんな感じで 滞りなく ガレージに帰ってきて(;´Д`A ```
時間も早かったので 修理?とも思ったんですが
左ハブ周りカラ パキンパキンて 異音・・・・・ これ前に橙でもなった気がするんですが
原因思い出せないけど 何となく リングギアだった 思い出がよみがえり・・・・
またばらしかぁ~と周り見渡すとごちゃっとした?ガレージ・・・・・ 少し片付けないと
作業効率悪いなぁと・・・・・ 片付け開始。
先輩のゴミ 多いんだよ( `Д´)ノ なんて怖くて言えない(ぇ
いかんせん狭い ガレージ・・・・・
これは 一度 大掃除はじめるか~ と 開始して もう三日目 まだ終わりません(爆)
大掃除編は この後のブログで・。・(ぇ
おしまい