• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masaya@ja11のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

ガレージ掃除は 結局5日間で 一区切り(;´Д`A ```

ンで今日から 作業開始で 取りあえず当日作業な感じの 工○さん号
シミーと ハンドルの違和感 と言う事で~ ナックルシール交換と それに伴う 不具合ヵ所。


比較的まじめにしていて 画像無し(´・ω・`)

結果的に 左ハブシール交換 スライドピン固着のため ピン交換と 錆落としで

右はベアリング駄目で 交換 変形も見受けられたんですが いまいち原因がはっきりせず
組み直して 様子見な感じで御座います。

休憩時 柿ピー頂きました(*^^*ゞ ありがとございます(笑)


乗っていただいて ハンドルはシャキッとしたようなので 様子見です。



ンでついに 俺の相方 動かないのも困るし 右ハブの パキパキ音も気になる・・・・・・


ついでに やっとこさ FRPボンネット仕入れたので つけてみるかなぁ・。・

ボンピンはまだしも ヒンジが高い・・・・・ 

フロント周りは この前にやった ク○ウ号と同じ作業・・・・・・・・(×_×;)
最近一日で同じ作業すること多いなぁ・・・・・




結局 ハブバラしても 正常値で 解らず。 タダ プレロードゼロの状態で ナックルフルと キコキコ音が (;´Д`A ``` キングピンアウターレースが遊んでる・・・・ 
錆も傷もなく遊んでるので チカラで・・・・・ 広げられた模様です(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

恐ろしや 強引な運転・・・・・・・死

前後方向に楕円で伸びていました。

ロッカーも異常なしで 一安心・・・・・・・何ですが なんかバックラッシュがふえているような・・・




調整し直しても良かったんですが あえて様子見ようかと そのまま。

ボンネット 仮置きします。あえて トライアル ダクトなしにこだわってみます。


エア吸入は 後の課題と言うことで((゜゜;)\(--;)ォィォィ

先ほど 話した ヒンジ・・・・・・高いので純正はがして 加工して使います(*^^*ゞ


今日の所は ここまでで 差になったので ガキどもの散歩に 帰宅しました(;´Д`A ```



ボンネットも ピンで留めると 閉め忘れたり 出っ張りが気になるので
何とか 良い方法がないか  ホムセンにでも逝って 考えます・。・ 


明日猿 行けたらいいな(^。^/)


きょうまさるが 後ろの足 何とかしろよって 脅しに来たので。。。。。 そろそろ真剣に考えますよ* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ 

純正位置 売り物リーフ 公認取得可能 なんてくくり付の 岩遊びで 最適解って 何だろうなぁ~
って  考えてるとき 楽しいデスよね(^。^/)


出来てみて エーてこと 結構あるけど ε= ε= ε= ε=へ(;´д`)」
おしまい。
Posted at 2015/10/24 09:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

大掃除 やっと終わりが見えて来たかな(ーー;)

かれこれ 日曜日からはじめて もう週末に(ーー;)

最後の砦を 攻略にまいります。


どっさり 五つ買ったのかも解らないスプレーも・・・・・  
かびた味海苔とか まだ食えそうな もちとか(爆)


バックプレートやベアリングの駄目な シャフトを 組み替えて 新品ベアリング打ち替えですけど
スペアにします。 しておかないと使えないので(;´д`)


2階の 住人から 差し入れが~^^  うまい(笑)


新品ネジ入れも 整理整頓。 m12とかの 大きいのは別口にしました。


ハイステア用ナックル  OH用キャリパー ベアリング×のRシャフト・・・・・・
ここらも片付けないと・・・・・・


とらえず 棚の方は完了  古いスプレー等 使わなそうな物は ばっさり処分しました。



手前にある物は 時分け前の 中古ボルトナットや エンジン部品・・・・・・・ 来れもこれからですが


ボルトナットが60キロ近くあるので こいつが永遠すぎる・・・・・ 内職してくれる人希望(爆)



鉄屑も持っていってくれたようで~さっぱり(*^^*ゞ  有るのは 今日出たゴミのみです。


何とか作業スペースはとれたので 頼まれ事の方先にこなしていくかなぁ~

俺の相棒 壊れたままですが・・・・・・・(苦



まだこいつらも・・・・・


鋼材の上に乗ってるのも しまう物等 未選別・・・・・・


朝になってしまったので 散歩に帰ろうと シャッターのリモコン押すも  無反応( ̄- ̄*)
ハンダ剥がれのようで  修理です* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


まぁ写真だと大して 変わってないように見えますが  作業効率は大分良くあったかな・・・・



いやなったって!  ( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン





(-。-)y-~~~~タバコ .。o○











おしまい。
Posted at 2015/10/23 07:11:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月22日 イイね!

ガレージ大掃除ブログ・。・4日目(ぇ

昨晩で4日目??位になっていると思うのですが なかなか(;´Д`A ```

頼まれ作業も 詰まってきたので そろそろ終わりにしないと行けないんですが・・・・・・
まして うちに相棒も ショック俺  フロントホーシングからの異音と なおさないと何ですが( ̄- ̄*)

何でもかんでも 取っておくB型なおれ  整理できるわけもなく 増える一方(笑)

今回は捨てまくるぞ~~~



一日目かなぁ(;´Д`A ```  まだ掘り出してる最中ぽい。


段々ふえていきます ]ー ̄)ニヤソ  間違い捜し?(爆)


取りあえず 車締まって 一日目終了・・・・・・ この日は溶岩にいましたしね(死



二日目は~  ちーちゃんが エンジンの勉強?したいと言うことで 
前に 相棒に積んでいた  トライフォースのリビルトエンジンて 触れ込みのエンジン。
メタルの音が出ていたので その原因が知りたくて 取っておいたのですが

勉強会の 教材に(笑)


エンジンスタンドは 鍛冶屋さん しんさんオリジナル??  ぴったりでした(笑)


ちーちゃんに バラし方教えながら  俺は掃除続行・・・・・・・
ゴミスペースが 浸食されていきます。



綺麗にばれてきました~


オイルパンと格闘


バラバラに~   そしてエンジン自体は ノーマルでした(´・ω・`) 

組み直した形跡も無し(´ー`) 加工も無し(死



まぁ予定通り メタルの摩耗ですね  ピストンスカートの傷もあり ブロックは大丈夫でしたので
オイル管理と言うより まわしすぎに見えます。


二日目も終わり・。・



=( ・_・;)⇒ アレ?  かたづいてねぇ(爆)


取りあえず 中に押し込んで 良い時間なので 帰宅(;´д`)ノ


産廃は 有料ゴミに店からだします。。。。。。。  犬屋ですけど・・・・・・・




三日目?   =( ・_・;)⇒ アレ?(死


ゴミだけは 順調に 育っていますが 良くもまぁガレージからこんなにでるもんだ・・・・・


四日目・・・・・・・・・・・ ハァハァ

取りあえず現実逃避・・・・・・
するめ炙れる 季節になりましたね(笑)



ゴミも大分・・・・・・ ちなみに  これほとんど鉄ゴミです(;´Д`A ``` 


くず鉄屋の じいさま はよとりきて~(笑)


地味に増殖して  置き場所が もうありません。


そこで 禁断のガレージ奥に 着手(;´Д`A ```
ペラやシャフト ラテ等の 純正部品保管部分です・。・


必死に・・・・・少しでもいらなそうな物は 捨てると言い聞かせて・・・・・・ ぽいぽい



地面が見えて来たぞ~~~(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

ガレージの入り口が 2/3 埋まってきたぞ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!死


ガレージ右サイドは 部材や製作品のストックと コンプレッサ 溶接機プラズマ等 
ここはさっぱりしました。


奥の 鋼材置き場も さっぱりしてるんですが 積み上げている段ボール等は
未仕分けの配線やストック部品  ここらもきちんと仕分ける予定ですが まだしまうところが( ̄- ̄*)




ハイ手つかずスペース(;´Д`A ``` ここには k6エンジン 30用5速ミッション等が 鎮座しています。
ここらも整理整頓しないと 鋼材の上にある部品が置けません (o_ _)o




快適なガレージまで 後何日?(o_ _)o 



おしまい

コメント返す前に UPしてごめんなさい  この上写真もたまったら困るので(笑)
Posted at 2015/10/22 07:50:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

ハイ 日常の ダイジェスト?(笑)

うちの相棒 骨折修理を(;´Д`A ```


するついでに  フルフロ化が 時間の都合で諦めたので 点検君仕様に・。・


してる最中に  ほっし~が おいmasaya 俺のステアリングロットダブルパワステに負けたぞ?
負けないように なおして置けよ? と おっしゃるので(ノ_・。)


その間に 巻き作成する ほっし(笑)


帰り道 何かエンジンふけないなぁ~??  とおもったら ガス欠(o_ _)o

スタンド着いたら停止しました(爆)


カラですね・。・


続いて  週末遊びに行くから 車なおして置けよ?と とっくん先輩・・・・・
何時ものように 作業時間は 1日半限定・・・・・・・(;´Д`A ```


まずは電パの不良


不良箇所の特定からです。

CPの未交換= 左にだけ機能  右機能無し。
シャフトモーターアッシ交換= 勝手に左に切れていく。
(´・ω・`)  =( ・_・;)⇒ アレ?



両方駄目なのか(;´д`)ノ?

て事で 無駄な時間を過ごし 結局 アッシ交換+CPU交換。
まず キーシリンダ-移設



ここも用加工・。・


錆止めして~


CPUも 変なところにぶら下がっていたので コラム上に固定


雨漏り対策に 樹脂シートで 屋根造っておきました(笑)

ブレーキも片効きがすごかったので 前ブレーキだろうと たかくくって エア抜きと キャリパーの確認。


それ終わって ゴン太号が エンジンオイル交換と ついでなので・・・・ 漏れが止まらないデフサイド
もう一度ばらす・・・・・


今まであまり 気にしていなかったこいつ・・・・・・


こいつが何故か 変形していて しかも外向きに・・・・・・
子ジッタとか考えづらい 方向でした  シールの中に収まり シールに当たっていた様子。
これで止まるかなぁ・・・・・・・


勉強になりました(ノ_・。)



そんでもって とっくん先輩号 乗ってみると・・・・・かたぎき全く消えてない(;´Д`A ```
帰って寝ようと思ったのですが 時間がないので 作業再開。


後ろで そんなに かたぎきになるかなぁ??



(__)/'チーン

サイドシール カップ 両方駄目  しかも 放置自動車並みの駄目さ(爆)


カップも錆が周り 固着してないまでも 大きな巣が出来ていたので 再使用不可。



シャフトは悔しいことに 健全(笑)


中古で 綺麗なカップの在庫探して(;´д`)ノ OH


グリスは専用品をね(ハァート


ブレーキオイルで浸食されていたので 削り取って 錆止め(;´Д`A ```

乾いたら組み込み。



正直 新本組み込むより数倍仕事量ふえるので ご自分でやる方は 新品部品で全てやる方が良いように思います(笑)


流石に 寝ずに2日目はきちい(-。-)y-~~~~タバコ .。o○


3のでそのまま仮眠(爆)

両方OHして  試走~~


(゜゜;)\(--;)ォィォィこの車 ふけないぞ?  あれなんか 最近こんなことあったな?


30しか入らないので(;´Д`A ``` 燃費悪いわけではなく 燃料が入らないみたい この車(笑)
タンク板金されてるから・・・・・・・・


んで 出かける前日・・・・・ 又 何か見覚えのある作業が・。・




シャフトの確認とサイドシールオイル漏れです。
カップも駄目でしたので交換。


此方も 浸食激しいので 削って 錆止め(;´Д`A ```


結局 さしてねないで 何時も通りの 溶岩 今回は突発なので4台のみ(*^^*ゞ


全員前日午前様の 溶岩となりました(;´Д`A ```

まだ此方もご健在でしたが 工事は進んでおりました・。・


今回のメインキャスト?


とっくん先輩このときまだ 電波復活してるの知りません(*^^*ゞ


手が疲れる~~~て わめいてるのきいて 黙っていたこと思いだした 俺(^▽^ケケケ

最近溶岩に来ると 出来る限り 走ってないラインの開拓を する遊び。


入り口から直進中


何となくクリア\(^o^)/ワーイ


まぁ最初から 好きかってすると 何か壊す法則は このご健在でした・。・


オープンさん丸 走り納めで 11に乗り換えの 関○さん



何か悪い事してる とっくん先輩


橙で 写真に残ってるポーズポイントで 撮影(*^^*ゞ



ハイリの先輩  いまいち納得できずも  クリア


何か無くす俺><


まぁ そんな感じで 滞りなく  ガレージに帰ってきて(;´Д`A ```
時間も早かったので 修理?とも思ったんですが

左ハブ周りカラ パキンパキンて 異音・・・・・ これ前に橙でもなった気がするんですが
原因思い出せないけど 何となく リングギアだった 思い出がよみがえり・・・・

またばらしかぁ~と周り見渡すとごちゃっとした?ガレージ・・・・・ 少し片付けないと
作業効率悪いなぁと・・・・・ 片付け開始。


先輩のゴミ 多いんだよ( `Д´)ノ   なんて怖くて言えない(ぇ


いかんせん狭い ガレージ・・・・・


これは 一度 大掃除はじめるか~ と 開始して もう三日目 まだ終わりません(爆)

大掃除編は この後のブログで・。・(ぇ


おしまい
Posted at 2015/10/21 17:41:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

その後の修理 改造? どっちしよ?

まず 前回までのあらすじ><

キャンプ>カバ>リアシャフト折れ  今ここ(ぇ


すっかり忘れていたのが ノーマルシャフトファミリー。


11ならそうそう折らないで 乗れると 高を括って・。・ ノーマルホーシングのまま 遊んでいたのですが
あっさり折り  ロッカーも傷だらけに(;´Д`A ```
折れたのが 長い方だったので RD88でしたから 無事でしたが。


これを機会に 橙のホーシング シャフトに乗り換えようかなぁと  準備開始。


12センチくらい 長い(;´Д`A ```  これ納めて リーフに 固執して リーフ幅つき位置変更 キッカーロット ラテの 取り付け・・・・・・ 全部ゼロから造りたい・・・・・・・・・
まずは当然 丸裸にしないと リーフ使仕様になりません。


_s(・`ヘ´・;)ゞ ..


ハァハァ(ーー;)


どりゃーーーーー!!  4時間か5時間かかりました・。・死



溶接派がしたので 水溜めて 火あぶりにして 漏れの確認・・・・・・・・


補強・・・・・・寸法取り・・・・・・ ブラケット作成・・・・・・ ブレーキライン作成 サイド追加 Pバルブ追加
・・・・・・・・・\(^o^)/



金掛かるし 手間掛かるし  はじめたら 動かなくなるので こ一ヶ月は誰のも出来ない  


今は無理でした * ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

今回は ロッカー何となく使えますが 次回も使えるとは限らない この子

仕方ないので リア大事に乗るしかないかな(ーー;)

沢山シャフトあるし(爆)


ホーシングも 何となく 作り物したばかりだし

 もちと現行仕様で いきながら 付随品を 買えるお金貯めます* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

ちなみに 次は リーフのまま あまり見かけない 
大改修する予定なので  面白くなるか ゴミ足か お楽しみに(笑)  
リンク造った方が よっぽど楽なので おすすめは出来ませんが(爆)

しかし 何時出来る だろうか( ̄- ̄*)(苦

おしまい。
Posted at 2015/10/14 18:46:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生活時間帯も大差なく睡眠時間は少し増えました。(ノ´∀`*)」
何シテル?   02/14 07:17
みんカラに復帰予定! はじめましてな方も、馴染みの人も! 又よろしくお願いします! 遊びにもどんどん誘ってください、尻尾ふります!(* ̄∇ ̄)ノ 外から見れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ファン、サーモスイッチ交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 21:27:56
トリプルパワステ♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 11:17:08
電動パワステへの道1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 15:02:49

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガキの頃乗れなかった33R 25年ルール?のように25年目に購入。 免許大事なんでアホし ...
AMG A45 AMG 4マチック エディションII 画像保存用 (AMG A45 AMG 4マチック エディションII)
快適メインの足車です。 こいつに出会ったお陰で、スポーツカー熱が。。。。。数十年ぶりに再 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
既に六年所有してます。 車検対応のまま、やり尽くした感ありますので、これからは維持管理 ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
初のコイルジムニー 金銭的理由から ある程度手が入っている物探していたら 何がどうなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation