さて まずは 縁のお嬢様・。・ 自力オイル交換
この車も 全くおいる食いもなく 比較的よさげげなエンジンで 維持が大事ですね(*^^*ゞ
やりたいことはある車ですが
方向性が定まらないので 取りあえず 車としての性能維持に 手間かけていくかな?
そして 家に帰ると 涼しくなったから 固まって寝るように(爆)
んで 元ツインカム君エアコン修理。
アイドリングで止めておくとエアコンサイクル内で詰まりが出るように。
高圧が熱いのに 低圧が冷えない 典型的な症状。 少し休ませるとすぐ回復するので
サイクル内の 水分と仮定して。
真空引きと思ったんですが 12ガスだと変質している可能性が高いので
どうせなら ドライヤ エキパンを交換します。
少し低圧がたかいきがしますが 正常な範囲で このとき吹き出し口で 外気温30度に対して11度と
まぁまぁの冷え・。・
ドレンから 傾くと水が出て来ていたんですが( ̄- ̄*) オマエカ・・・・・・・ 木の葉一枚 恐るべし。
エキパンは 古そうな感じで エア通してみましたが 詰まり気味でした。
真空引きして 漏れの確認と乾燥 古いサイクル使い回しの時は 少し長めに 私は1時間くらいやりますが 何が正しいかは知りません(笑)
引けなくなってくると コンプからのオイルミストが減るのでそれ目安にしています。
何のガス 使っていたか解らない車には 足す場合 このオイルがおすすめ。
高いんですけど トラブル少ないと思います(*^^*ゞ
元ツインカム君 Oリングが 12と134混同されていました(;´д`)
134系の代替えフロンで入れたんですが 最低温度はもとより上がってしまって 13度前後にしか
ならなくなりましたが アイドリング時でも 維持出来るようになり
コンプレッサーも 軽くなりましたので 良しとします。
なんてこと やっていたら 飛び込み修理依頼が 星君から(´・ω・`)
デフキャリアからの オイル漏れと言うことで まぁ 軽い気持ちで~^^
バラしたら この時点で 中身から何か転がる 金属音が(;´д`)
現実逃避な本人☆彡(-人- ;)
次の日 待ちに待った? 遠征なのに~~~
ネジロック不良 トルク不良でしか こんなのならないだろ?と思っていたんですが( ̄ー ̄;
私の作業でもなってしまいました。
忘れたり ミスったりするわけ無い所なので・・・・・・ ミスってないはず(苦
リングボルトの脱落による 破損ですね。
症状は 大分前から出ていたそうなのですが 某大御所に 走ってるんだから大丈夫 行くよ~と
ダマされたって(苦笑)
破損内容としては エアロッカーバックプレート歪み ピニオンリング破損 デフキャリア破損
飛び込み修理対応外!!
必要部品 エアロッカバックプレート デフキャリア そんな在庫 有るわけ
有ります(笑)
てことで 遠征まで24時間位あるので なおしますよ~∴∵へ(^^へ)(ノ^^)ノ∴∵
まず 削れて 薄くなってしまった ホーシング これは 走りで削れているのもあったので
補修と 補強で 対応します。
ゴミ掃除して~
鉄板から 下側ガード作成して ドレンには リングを~
その後は必死作業でしたので 画像が 無いんですが(笑)
9時ころには 全て終わったかな?( ̄ー ̄; ヒヤリ
暑さと疲れで ボケボケだったので 後から思い浮かべて確認していたら 気になるボルトを締めたか記憶が・・・・・・ やらかした感満載なんですが インパクトでは締めたので 次に確認する事に。
ごめんなさい( ̄ー ̄; ヒヤリ
この日 まさる31の代車に出ていた 小豆が帰って来たんですが
走っていると 車から 自殺する生命体が・・・・・・・・・
気になって仕方ないので 回収します。
近くの 田んぼに行き 放してきましたが・・・・・・ タブン 町中で数十匹は 尊い命を(;´д`)ノ
車に住んじゃ駄目だよ 雨蛙君・・・・・・・・
て事で 遠征日当日 俺は結局 寝れませんでしたが(;´д`)ノ
家族から逃れてきたストレスから 一人トイレとの往復するこの男。。。。 ゴンちゃん
それは 盛られたんだよ(-。-) ボソッ?って 弐四君が。
てことで お山にトツゲキ(*^^*ゞ
連なって ゴーゴー(笑)
思い思いに遊びます。
思い思

いに・・・・・・・・・ つぶします・・・・・・ 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん
ミラーももげます・・・・・・ 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん
はまります(素
無理して壊す 度下手 へ簿 おれのばか。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん
でも 行けると分かるライン 走るのが 最近つまらないんですよね・。・(苦
その時車内での景色は(笑)
まぁちょこっとした 破損 故障はありましたが無事下山 下山した後の方が 大きなことありましたが
これは ネタに出来ない大人の事情で 未公開(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
家帰ってきて ゆいりにもらった プリンで晩ご飯(ぇ
これうまかったなぁ~ 次あえるときは 先にバケツ送るので(*^^*ゞ 中に作っておいてね(違
んでつぎのひは 車検も近いので 壊したところも含めて フルメンテ~?
なんて思って~
オイルクーラーつけて 油量4リットル越え確保して 2千キロ強 オイル。
今までは 高速走ると変色していたオイルですが 今回は粘度 色共に正常値のオイルが・。・
油温きついのと 楽なので こうもライフに差が出るんだなぁと 当たり前のことをかみしめ(ぇ
交換のサイクル延ばしてみることにしました(笑)
作業するのに こないだ壊してしまった物を 代替え作り~
木っ端の材料適当に切って
木切って~~ 木工だと 原始的な道具しかないな(;´д`)ノ
チちっと溶接して~
作業倚子完成(*^^*ゞ
今までキャンプとか用の 折りたたみ使っていたんですが
壊れたとき必ず転けること2回にして 危ないので 壊れない野作成(;´д`)ノ
まずはこないだ作ってもっていった バール君1世~
収納場所に 最適な場所が_・)ソォ-ッ
ここ(笑) 綺麗に収まりました(*^^*ゞ
何かはえてますけど(;´д`)ノ
ハイリも 動きが悪くなっていたので 今回はばらさず 脱脂してから グリス補充。
定期的にやらないと いざ使う時に不便ですね(;´д`)ノ
こんな感じに・。・
シャフトは 長い方が駄目でした(;´д`)
長い方は 在庫があったので 交換します。
その換えてる 途中で・・・・・ ん(゜-゜ノ)ノ
なにやら 漏れが・・・・・ 半周緩んでたし( ̄- ̄*)
木になるのでまぁ 自己症状はなかったんですが 開けてみることに(*^^*ゞ
=( ・_・;)⇒ アレ?
(?_?)
シャフトが少し捻れる程度で ピニオン割れたのはじめてだなぁ(;´д`)
俺が 組んだキャリアじゃないの そのまま使っていたので 何とも言えませんが
バックラッシュ広めだなぁとは 思ったんですけど・・・・・ 広いと こういう逝き方するのだろうか( ̄- ̄*) 解りませんけど(笑)
て事で 部品待ちに なりました(;´д`) 5.375在庫がなかった。。。。。
おしまい