まずはホッシー号の ヘットライトが アース不良のような症状。
まぁ目星は付いていたんですけど メーター裏ハーネスのコネクターの劣化です。
電装系の不具合は 大半が ここらです(笑)
まぁその通りだったんですけど メインコンピューター周り 車内ハーネスと
11にとっては普通にしか思えない 切ったはったが 多すぎたので
ハーネス整理です・・・・・・・ やりたくねぇぇぇぇ(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
ダッシュ取りあえずは ポイッ (/・・)/ ⌒ ○┼<
ハーネス眺めていると・・・・・・・ 写真取り忘れましたが うっすら コ奴の↓側から
緑色の粉が・・・・・・・・
まぁ ヒーターコアから 水漏れです・・・・・
原因は コアのケースにタッピングビスがうってありました( ̄- ̄*)
その頭が 当たっていたようで。
て事で 奥までバラスは目に* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
その後はまぁ 必死な 見ても面白くも何ともない画像なので割合(笑)
ハーネス整理 ヒーターコア ブロア交換 ついでに清掃もできたのでOK?(^0^*
DEFの風だすための 空調管 はずした覚えもなく ついて無かったんじゃねぇの?と言ったら
オーナー出てましたと言い張るので(`・ω・`)
ガレージ幾ら見てもないので(;´Д`A ``` 仕方ないので 部品手配して治してみたら。
こんなに風デテマセンでした(*^^*ゞ って おい! ほっしーー( `Д´)ノ
1時間は 部品探したんだぞ。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。
て事で 戦い抜いた結果・。・
メインハーネスを 全て 車側に通し治したので ダッシュもすぐ外せるようにしました。
又 CP周りは ハンダ付けとして 雨漏り対策になるように コンソール内に 集めました。
下回りもすっきり。
オーディオステー作ろうかと思いましたが ロールゲージはいるので止めました(^0^*(面倒で?
さて 番外編が 長い作業になってしまったので(;´Д`A ```
本来頼まれていた 足周りの交換に・・・・・・・・
入ろうと思ったら ブレーキキャリパー駄目 ハブベアリング駄目という
又修理かこら( `Д´)ノ死
フリーハブも割れて 水で錆錆だったので 交換
ベアリングも交換です。
同時進行で リーフ類交換 ホーシング前出しも 軽いうちにしておきます。
錆落として 塗装しておきます。

ベアリングのジグがないとき? ここは 奥まっているので
古いアウターでこんなの作っておくと ここは便利ですよん。

今回な 前だし そのほかはつるしで 取り付けなので 前は バンプのみ作り直します。
ノーマル位置だと 当たるので。
リアは3Dリボルバーですが ハンガー位置移動しないので リミッターがあります]ー ̄)ニヤソ
移動したら又 違いが見えるので こういういじり方がいいかもですね♪
まぁ恒例の いぬしょん~
今までリアが くそ動かなかったんですが・。・ そらそうだと?
ショックが潰れて 縮まなくなっていました( o _ _ )o ドテッ

予定外 作業が多岐にわたり 作って良いのかよく分からなかったんですが
最後に頼まれていた バンパー・・・・・
取りあえず もとのバンパーが みすぼらしすぎるので 前だけでも・・・・・・
コの字フレーム 牽引用フック 綱引き用U字フックの 久々にフルOPで(^0^*オッホホ
まぁ俺の気分で バンパー変わります(-。-)y-~~~~タバコ .。o○ 飽きないために。
新旧バンパー・。・
まぁ完成 色塗りはご自分でどうぞ* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
格好いい??(^0^*
例によって オーバークオリティな 強度と重さです(^0^*
重りつけて 試走(笑)
そうそう メタちゃん 売れちゃいました? まだ確定じゃないかもですが 確定ぽいです。
余り売りたくなかったんですが 熱烈なファン?なかたが いてはって(`・ω・`)
脅し取られました(違
此方見てられるんで(-。-)y-~~~~タバコ .。o○ これくらいにしておきます(爆)
て事で 遊び足無くなりました(;´Д`A ``` 小豆 一本です・・・・・
デート仕様なので デートしかできません(*´∇`*) 相手を是非(ぁ
こいつにも(-。-) 相手を是非((爆)
この次の日 食中毒になっていました(-。-) ボソッ
そんでもって 急遽故障で動け無くなっていた えんどーくんの 筋子入庫~
MTカラ以前 ベアリングの滓みたいなので手来ていたので やっぱりというか まぁ なるべくして
MTブローです(笑)
グリーンパーツと載せ替えです。
走行5万キロの ミッションですが たかいなぁ 後期ミッション(;´Д`A ```
怖いので グリーンパーツネットで動作保証付き買いました。
前回交換したエアコンベルトが 痩せていたので交換・・・・・ 貼りすぎたかなぁ・・・・
これで痩せるようなら プーリーどちらかが駄目ですね(;´Д`A ```

前にも書いたけど 筋子 絶対実走行じゃないと思います(-。-) ボソッ
20万キロとか よゆうでこえてそう(-。-) ボソッ
んで 今回は 急遽だったし MT載せ替えだけだから~と思っていたら~^^
バンパ地獄という おまけが付いてきた( `Д´)ノ
まぁ メロンパンで 買収されましたが(*^^*ゞ おいしかったです(爆)
まずは前から・・・・・・・ おい 付くところが そっぽ向いてるよ?(苦笑)
こっち側も少しですが(;´Д`A ```
まず修正しないと つけれません( o _ _ )o ドテッ
今回は FRPバンパー生かして 底に合わせてなので・。・
ブラケットがレーザー加工品が使えませんので お手製です。
1枚板のままだと 安っぽいですね・・・・・手間は掛かるんですが 手間でカバーします(笑)(`・ω・`)
ひぐちばんぱー・・・・・・(古
23って こんな薄い所のしかも先端に穴空いているので そのままだと 強度は取れませんので。
補強を最後に入れます。 まだやってませんが(*´∇`*)
取りあえず ノーOP状態の完成。
このままだと 安っぽいね(ノ_・。)
よくぶつける場所なので
一番下は 2㎜Lアングルで 補強 フォグのステーも欲しいと言うことだったので
フォグのステーを 角材入れて作り それを ↑側の補強としました。
スキットプレートの上下に補強入れて有ります。
本来は 6㎜とかで 作ると当たってもそこそこ 良いのですが 重すぎるので3㎜です。
シャーリングないので 手切り・・・・・・・ 近くで見ないでください(死
まだ仮付けですが ここまで完成しております(*^^*ゞ
今晩もがんばろう~ (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!