• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masaya@ja11のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

のむさん号 仮納車・。・?

前に~ 猿で試走させてきましたが・。・



猿組 不釣り合い車両 ナンバーワンで賞?


でまぁ やっぱり実走だと 干渉ヵ所が(;´Д`A ```

軽く手直しで 通れるか微妙な所も一点(;´д`)ノ

現実逃避に ワンタッチ灰皿が ワンタッチじゃ無いの治して(-。-)y-~~~~タバコ .。o○


ラテのブラケットと ステアリングロット。 これについては ブラケットの削りで対応可能?



問題はこっち デフ玉上部とラテ・・・・・ 台だと1㎝はあいていたのに 押されると (__)/'チーン


一応 タマの方を 少し削って 逃げてみましたが 駄目なら
ラテの方に くぼみ作ります・。・

その他試走は 明日 溶岩がシェイクダウンです(*^^*ゞ(爆)
壊れたら誰か迎えに来てください(;´д`)ノ(素


かんちゃんよろしく!


んで 頼まれてた最後の制作品 ハイリフトジャッキマウント作成。
まずリアゲートが 何とか開くように 下駄を作りました。 


ケツ叩かれながらの作業です (×_×;)(ぇ
さわやかそうですが 実は怖いんです(-。-) ボソッ 


作っておいた ブラケットに さび止め塗って つや消し黒塗りました(*^^*ゞ
カンスプレー何で さびたらどんどん上塗りしてください(爆)


取り付け ]ー ̄)ニヤソ
実は 理アゲートが 明け切らなくて 後から設計変更しています( ̄- ̄*)
今はあけれるはずです。

確認スルの忘れましたので ゲートつぶす前に 確認してください(爆)


ナンバー周りも 仮の鉄板ビスだったの忘れてて 慌ててナッターに変更(;´д`)ノ

マフラーも 干渉ヵ所があったのでフロントパイプから 5ミリほどUPし直し。


ハイリマウント&ライトステー


ハイリ搭載時(*^^*ゞ  しまった感じが出ますね?
当然 ハイリフトジャッキ製


細かな手直しは まだあると思いますが 大半完成(-_☆)キラリ


リアビュー


エアロッカーコンプレッサーも ARB大 ポンプアップキット付をチョイス(-_☆)キラリ
場所も 快適性と悩んだんですが 走ることのみと言う 車なので
ポンプアップとの兼ね合いで 手元に配置しました。


マフラーの排気漏れも 修理・。・ したら  マフラーのサイレンサー内部で
パンチングが落ちて びびってやがった(;´д`)ノ

嵐君からの強奪品なので のむさんおねがいします(何


とまぁ 最終日の今日で 各部増し締めして 出す予定でしたが
急遽 昨日渡したので 慌てて 増し締め確認等したので 画像無し(-。-)y-~~~~タバコ .。o○


ドアもタイヤも 取れずに帰れたようです  (チッ(ぇ


長いこと お待たせしました\(^o^)/ 

この状態の 11しかシラナイのむさんは 贅沢だと思う]ー ̄)ニヤソ 
明日 初めての試走が 溶岩です(爆)

皆にいじられてください☆彡(-人- ;)




* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ お し ま い
Posted at 2014/11/15 18:04:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月11日 イイね!

試走段階まで来ました・。・

覚え書き風に 残り作業。

エアロッカー配管 
コンプレッサー配線
ナンバー灯 バックランプ 据えつけ
ハイリフトジャッキホルダー作成
内装 縞板貼り付け
足周り実走最終確認 クリアランス等

な感じ 迄来ました(×_×;)

日作業で 半月程掛かりました(-_☆)キラリ

ここまで来ると 速く走らせてみたい(。・_・。)


て事で 暇を見つけて 夕方明るいうちから 作業開始(*^^*ゞ


青メタくん車庫ににしまうときに 橙との初2-ショット(*^^*ゞ



バッテリー上がりかけていましたけどね(-。-) ボソッ



最近 シートが高いので 安いのでるまで 我慢しましょう~ みたいな話したんですが]ー ̄)ニヤソ

どうしても欲しそうにしてる のむさんがいたので・。・



座面出っ張って無いのが いいと言うことで 手持ちもなかったので(;´Д`A ```
橙の助手席に スタイルシリーズのレカロが付いていたので・・・・・・・
お譲りすることに\(^o^)/

橙ついに部品取りに(* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ????

ノーマルシートレール加工で 行こうかと思ったんですが(;´Д`A ```
スライドもスムーズじゃないし・・・ ガタガタするし・・・・・
何これって こわーいオーナーに怒られそうな気がして(×_×;)


レカロ純正シートレールを使うことに(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
青メタ君用に 仕入れておいたんですけどね(-。-) ボソッ(笑)


ジムニのベースとかないので 作成します。



フラットバーで作成して 色塗って~


ノーマルのチープなレール君・・・・・ 別に使えるんですけどね(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
ガタガタ動くのは 林ツーするのむさんには 結構うざったいかなぁと(笑)



スタイル系なので 少しレール側も加工が必要です。
スライドレバー曲げていくだけですけど~。


ジャン(*^^*ゞ


スタイル系は 競技には不向きですが クローリング系や低速フラットダート等では 良い仕事します
(*^^*ゞ  お気に入りです。


シートが終わったので フロントバンプ~~~
まずは恒例の 台へ・。・


フレーム直下に 何時ものようにつけます。


8の字なので 少しクリアランスは少なく取っています・。・
ゆくゆくは 純正バンプorスペーサーで 微調整が出来る様に。
長いと切らないといけないですからね(笑)


全長605ミリの ショックをフルストローク使い切ります。
ボディ残したまま タイヤサイズも850位までなら この長さが 最適解だと 思って居ます。
跳んだりはねたりする 場合は こうじゃないので・。・ 参考程度で。

タイヤ付 フルバンプ(*^^*ゞ 基本的に 緑の板ソリの限界近くまでは来ています。
この隙間は 将来的には 無くなるんじゃないかな?(^▽^??

現在中古の750なので 少し多いように見えるかな(笑)
実走溶岩だと もう少し入り込みます。


のびーーーー



バンプは私は左右 非対称になることが多いのは ラテのせいなのかなぁ~
今回も 8ミリ程度 左右に誤差があります(´・ω・`)

前のバンプも 決まったので  試走に向けて バーフェン取り付けに~

このときすでに 3時近くですが・。・ 
少しは 乗って歩かないと 仕様変更が多岐にわたっているため
不安なので。




('-'*)

後ろから フェンダー位置決め中。


良い雰囲気出て来たぞぉ~ と 自画自賛(笑)

まだ片方だけど("ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""




ここで 何所ぞの 馬鹿たれが・・・・・・ 寝過ごして 歩いて 帰宅中だって いうから~(笑)


お迎え(´・ω・`)    ゴン太2号 冒険者属性

まさるさん 今度は やらかしたと思ったら 連絡ください(;´д`)ノ 傷が浅くすむから(笑)
松田あたりに 夜中に何度も お迎えに行くことになるとは(笑)


お家に送り届けて 帰って来て(;´Д`A ``` 


帰ろうかとも思ったのですが 続きです。


何か粉が出て来ます・・・・・・・ 見なかった事にして(;´Д`A ```


フェンダーはすぐ 傷だらけになるので つや消し黒で カンスプレー~

とまぁ 朝になちゃうし  ガキどもお漏らししちゃうので 慌てて車入れ替えてたら(×_×;)


犬ション台に ごっつんこ・・・・・・・





わーーーーーーーん 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん

初物は頂きました・・・・・・・・  









ごめんなさい  反省しています  
沈めないでください。




とりあえず 割れた バーフェン治します・・・・・・・


全て 綺麗にしてしまうと弱いので・・・・・・・ あえて目立たない程度に 残してます(×_×;)


写真ならバレナイレベル・・・・・・・



て事で 生きてられるうちに 試走を 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。



最終的な見た目は こんな感じです(*^^*ゞ 
 



ダウンテール マフラーも 良い味出してるしょ?]ー ̄)ニヤソ


一番お手間取った部分・。・


いじりしろとして リア周りは まだネタがありますが シャフトとの兼ね合いがあるので
今回は シャックル角度の見直し程度にとどまっておりますが、その見直しが前回りと相まって 
良い仕事は出来ると思って居るので、楽しみデス。

ストックボディで作る 私の今の最適解 11\(^o^)/ かっこええ~ 
ってもまぁ スペシャルな部分は 余り見えるところにはないんですけどね(苦
ある意味 ストックボディにこだわると 極度に自由度は少ないので
大変でした(´・ω・`)


バンパーも折角なので 三毛ちゃん工房で 塗装してもらいました(*^^*ゞ

スペシャルサンクス(*^^*ゞ 三毛ちゃん。



Posted at 2014/11/11 13:47:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月09日 イイね!

のむさん号 後半から終わりが 少しだけ見えて来た気が(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

てなわけで・。・
まずは、のむさん紺ちゃん(まだ黒だと思って居る)
これからの寸法出しせにゃいかんので タイヤホイルを 確定

ブラV 6J -5だったかな に 750-16 MT2で~
255で?とも考えたのですが 練習するには235のが 都合が良いので(*^^*ゞ

タイヤ交換が 重なって てんやわんや(笑) 
優が(-。-) ボソッ

4時間近く タイヤ変えてた記憶が( ̄- ̄*) 

 
おかしな車が 写り混んでいますが 通りすがりです(*^^*ゞ


深夜に晩ご飯(*^^*ゞ


この前私は 某物を引き取りに 流山まで 5時間強のドライブ後

疲れ切って 良い時間なので ガレージにタイヤだけ置いて帰ろうかと思ったのですが(´・ω・`)

燃料ゲージ 黒いところで・。・


行き着く気がしませんでした( ̄- ̄*)

スタンドにいたのに 燃料入れて貰えませんでした。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。

なので そのまま家に帰って 御就寝~



ンで昨日は やる気を出して~

後ろのショックマウント等 作ろうかと思って居たのですが
今回は 後ろは最低限の加工で 最大限の何とやら?で行く事にしました・。・

理由は コストの面と リアシャフトの根性のなさと 継ぎすることが無くなるだからです(爆)

マウントを ホーシング上に移動・ ブレーキホースラインも移動


砲弾型のマフラーが 比較的邪魔だったので 嵐君の奥方の 町のり11より マフラー交換して貰って~

クロカン専用マフラに 作り替えます(*^^*ゞ

もとの画像取り忘れましたが(;´Д`A ```


出口が芳しくなかったので 切り取り ダウンテール風に 作り替えて 

2㎝ほど マウントを 切り詰めて  曲げを少しだけ増やして・。・

取り付けるとこんな感じ~ フレームぎりぎりで バンパーつけると 良い感じになるはず。
 

ショックは 短くて 固いショックなんかねぇかなぁと・。・

某A社ショックを チョイス 書いてあるのが気に入らないので塗装(爆)


ンでバンプの作成  目見当で 前17㎝ 後ろ19㎝ フレームから延長・。・


ラテ入れると 左右でも 微細に変わってくるので ここから微調整モード
台に乗り降り 数時間の旅へ (-。-)y-~~~~タバコ .。o○


後ろだけ決まって 溶接したころには朝に(;´Д`A ```

そこで弐四君号が 寝坊して?来て~(笑)
無駄なあがきをしておりました(何

詳細はそろそろ 本人ブログで(-。-) ボソッ


いやぁ 格好いいなぁ(笑)



写真だと(ぇ


近くで見ると危険です]ー ̄)ニヤソ 


んで 朝ご飯へ~ ぴーーーっ


ある夫婦の朝ご飯


俺の朝ご飯(´・ω・`) ぇ


とまぁ こんな感じで 今日も終わりました・。・  


しかも仕事忙しく まだねれません・。・(苦


おしまい。
Posted at 2014/11/09 15:25:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月07日 イイね!

まだ まだ終わりません* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ自称紺ちゃん(ぇ

覚え書き程度に 残りの作業 書き出してみよう・。・

前後バンパーのバリ取り カンスプレーで塗装・。・
前後バンプセッティング
オーバーフェンダーの取り付け 又カンスプレーで塗装・。・
エアロッカー配線 配管 エアタンク取り付け
マフラー交換
リアショックマウントの作成
バックランプ・ハイリフトジャッキマウント作成
フロントフェンダーライト下加工
フロントウインカーステー 移設

まだありそうだけど 思い出せない!!
ちなみに 現在までの作業工程(-。-)y-~~~~タバコ .。o○


週末試走は 無理じゃ(;´д`)ノ ゴンちゃん(何


ボディリフト
リーフ組み替え前後
Rショックマウント除去加工
シャックル2D 3D 取り付け
7点式ロールケージパット巻き+車載取り付
JA22ファー取り外し
11ペラ ファー換装6.5組み込
ARB RD87 26サイドギア取り付け 26スプラインシャフト
30㎜ペラ延長スペーサー
ドレンガード (廃材利用)
デフガード
ホーシング補強キット
ドレンデフガード溶接
ホーシング補強溶接加工
ホーシング袴 拡大削り
ホーソング前だし加工
ナックル加工+ハイステア加工
フロントホーシングシール打ち替え
キングピンベアリング交換
Fラテラルロット作成
テールレンズ+リレ交換
ワンオフ フロントバンパーUフック・しし狩り OP
アンダーフルガード(中古)取り付け
Fボディマウント作成 溶接
Fショックタワー作成左右
リアバンパー作成

見返して(*^^*ゞ がんばった気分になる俺(ぇ

しかし結構短期間でやったよね?  ほめて誰か(;´д`)ノ(爆)

て事で まぁ昨日の作業は 不具合のあった ハイステア、 ピロ使えば
簡単に話が終わるのですが(´・ω・`) 手に入りやすいタイロットエンドで何とかならないかと
試行錯誤中。 メンテフリーな タイロットエンドが好きです・。・
値段気にしなければ メンテフリーに出来そうな ピロもあるんですが お高い(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

私の作る物は 製品ではないので 綺麗でなくてもまぁ 許されるし 
手間が掛かっても 丈夫であればそれで良いので(´・д・`) 試行錯誤* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


というなの実験(ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

フフフ




じゃじゃん♪



ヤジリです(ぇ



お山で遭難しても 狩猟民族として生きていくための知恵です\(^o^)/




(´ー`)┌フッ

ハイステアの 力が横に逃げてしまい ガチャガチャうるさかったので・・・・
うるさいイコール 金属は必ず壊れるので・・・・・・・
苦し紛れに作成(-。-)y-~~~~タバコ .。o○



パイプとの接合部分が まだ不安なので これで問題無ければ なにかしらん 裏巻きして
補強は入れます。
ここはとりあえずこれで試走出来るまで 次の作業に うつります~♪

バンプの大体の長さと リーフとシャックルの位置関係を 計るために 台へ~

台にあげて 前足は 好感触でした・。・ 固いショックは 相性が良いんだなぁと 実感・。・


あっさり リアのマウント移設が決まりました 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。 3Dシャックルに当たります。
まぁ このリーフだと 確り縮めたら 当たるのは 前の車達で分かってはいたんですけどね・。・

バック&ダウンです。 2㎝+1㎝ 結構黄金比率だと 思って居るんですが]ー ̄)ニヤソ
某先輩が とある大御所から 情報仕入れてきたので? まねようかと思ったけど
怒りそうなので 止めました(意味深

ここの材料は ノーマル比 倍程度の薄めな鉄板で作ることにしています。
余り固いと 壊したときに フレーム駄目にしてしまうので・。・ ある程度の強度で。


燃料ホース近いの(×_×;)


何時か燃えそうですが 保証はありません_・)ソォ-ッ 
持ち込むとkは 燃料空っぽでお願いします(ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


ちなみに紺ちゃん なみなみ 入っていました。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。

新品リーフ積載スペア無しのゼロGでの角度です。
最初ちと固いかも知れませんが 馴染めば~ゞ( ̄ー ̄ ) 
リーフとシャックルの関係だけではなく こちら側はホースとの関係もあるので 自由度低です。


とまぁ 昨日はここまでで 今日 この車用のタイヤホイルが手に入るので
そこから 合わせていきますよぉ~]ー ̄)ニヤソ 



最後に のむさんから・。・ 

甘い物大量に接種して 寝ないでやれよこら? って(´・ω・`)


ありがとう御座います(笑)

おしまい。
Posted at 2014/11/07 11:39:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月06日 イイね!

最後の方に来て・。・ 細かな 不具合が 多発中(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

まぁ 想定内ではある物の 全て 予想通り引っかかると 凹みます(笑)

まずは 逆側のショックマウントを 部材は作っておいたので 今日は
形削りだして つけます(*^^*ゞ  逆側見ながら(笑)


ちちち~




ジャン(*^^*ゞ 

固いショックで 思ってたよりも 車高が上がり(´・ω・`)

ラテが 調整必須に(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

新品リーフだと これもあるんですな・。・


とりあえず リアバンパーも 作ってしまいましょう(*^^*ゞ


下部に繋ぐのは ステーよりも手間は掛かりますが カッコ優先で パイプに]ー ̄)ニヤソ 


荒削り~ して 形整えます。


元から 黒ちゃん 青ちゃん? 紺ちゃん・。・  なげぇぇぇぇぇ(爆) 

についていた フックが 9ミリで丈夫そうだったので 流用(*^^*ゞ


こんな感じの バンパーになりました(*^^*ゞ



色は ウレタン塗装に出そうと思って居たんですが( ̄- ̄*)

弐四君が一言・。・


どうせぶつけて 傷付くから カンスプレー塗りませば?良いんじゃ]ー ̄)ニヤソ 


正論でした( ̄- ̄*)ぇ


余りにも車が綺麗なので ダマされるところでした(´・ω・`) ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

何時もカンスプレーな うちのバンパちゃん(笑)


て事で 起きた不具合 その1 ラテちゃん 調整式化・。・
調整頻度も対してないので ターンバックルは高いので ボルトで。


昨日はここまで~ 

仮付けの 255ですが 
6J -6の ブラVで 235/85で 最初は練習の事もあるので 行くつもりです。

金曜日 まさるちゃんに 働いてもらいます(*^^*ゞ(苦
何時も<(_ _*)> アリガトォ




今日から

ハイステアの ガタガタ道での暴れ・・・・・ 何とかします。


おしまい(*^^*ゞ


Posted at 2014/11/06 11:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生活時間帯も大差なく睡眠時間は少し増えました。(ノ´∀`*)」
何シテル?   02/14 07:17
みんカラに復帰予定! はじめましてな方も、馴染みの人も! 又よろしくお願いします! 遊びにもどんどん誘ってください、尻尾ふります!(* ̄∇ ̄)ノ 外から見れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ファン、サーモスイッチ交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 21:27:56
トリプルパワステ♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 11:17:08
電動パワステへの道1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 15:02:49

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガキの頃乗れなかった33R 25年ルール?のように25年目に購入。 免許大事なんでアホし ...
AMG A45 AMG 4マチック エディションII 画像保存用 (AMG A45 AMG 4マチック エディションII)
快適メインの足車です。 こいつに出会ったお陰で、スポーツカー熱が。。。。。数十年ぶりに再 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
既に六年所有してます。 車検対応のまま、やり尽くした感ありますので、これからは維持管理 ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
初のコイルジムニー 金銭的理由から ある程度手が入っている物探していたら 何がどうなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation