23の ベルトテンショナー ベアリングを 部品で取って見て 組み替え・。・
して見たけど 組み込むと重くなるんだけど(;´Д`A ```
アウターレース部分 他のにしても 変わらないのので
このまま 馴染めば使えるのか?? 謎な感じに(;´д`)
んでもって しげたさんの エアロッカー組み付け(*^^*)
恒例の ピニオンが当たっていたので 少しだけ削りました(´・ω・`) 88なんですけどね。
サイドギアも組み替えです(*^^*)
このスペーサーが 少し厚い様で デフレンシャル機能重くなってしまいましたが
まぁ 少し走れば うすくなるべ!!(ぇ
今週末 確認します(*^^*)
ネジロックして~
こいつらは必ず 新品使いましょう(´・ω・`) 後で泣かないように・・・・
新品使っても 泣かされることありますが( ̄- ̄*)
そうこうしていると嵐君が 家出の準備に・・・・・・
ひらかさくんのうちに 居候するようです(笑)
オーナーにも 泥だらけの除去を依頼します(*^^*)(笑)
たまには高圧洗車かけようぜ~~(^▽^ケケケ
ハブ周りも OHかねて キレイキレイ(*^^*)
んでもって メインの この子(*^^*)
JA11最近では お値段の関係で 他使うことが多いですが 久しぶりの エクストリーム
値段以外 差はわかりませんが( ̄- ̄*) まぁ俺が 使って 折れなかった実績があります(ぇ
まぁそんなこんなで そのデフレンシャルの堅さが 気になり 2度バラしたのでこの後
画像がありません(o_ _)o サイドギアの削りも少し甘かった みたいでした。
反省(;>_<;)
で 次の日は ほしくん号になるかも知れない 車を見に
電車(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
パスモを嫁が貸してくれて
パスモの使い方知らないで パスモで切符買おうとしていたのはナイショです・。・
後ろにいた 80才くらいの 御バァに助けられたのもナイショです(-。-)y-~~~~タバコ .。o○

こんな感じの車で(*^^*)
エンジンミッション良好ぽくて タービンは少しおつかれぎみ?
あとは エアコンが× 各駆動系から異音 等ありましたが
納得の出来る感じ だったので 即買い(*^^*)
ありがとう御座いました(*^^*ゞ
帰り道 各部チェックしながら 下道とことこ
地場野菜が有りそうな 農協直売見つけたので 寄り道
時間も 日も悪かったのか物はねぇし しかも 近所のスパーよりたけぇ( `Д´)ノ(爆)
帰ってきて 駄目だろうなぁと 思いつつ ガスを入れてみる・。・
R12なので 缶がたけぇ(;´д`)ノ
まぁ予定通り 吸い込まないくらい お詰まりのご様子><ちーん
R12治すくらいなら 載せ替えだなぁ~と 納得して帰還* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
コーちゃんが 作っておいた ラテ交換を~
ホッシーが 写り込んでおりますが 11見て ハイテンション(*^^*ゞ
この後20時間以上 遊んでいた気が しますが まぁ 若いな(爆)
ンで異音が気になっていたので ホッシー号になった 11ちゃんのリア周り バラします。
エアロッカちゃん。 例のボルト全部緩んでいて 分解寸前(__)/'チーン
リアハブ ベアリングが駄目で ガタがあるのかと思って居たら 荒技が><
コレ 簡単点検キット 俺が割ったわけではなく 割った状態で装着されていました(;´д`)ノ
流石にコレは・・・・・・ 無理ですよね?(笑)
広がってベアリング押さえられてませんでした(;´Д`A ``` あぶねぇ(笑)
異音の原因は さっきのベアリングと ピニオン割れでした。
バラバラになる前に 気がつけて? 良かった感じかな。
前オーナー様も 気がついていないようだったので 大事にならなくて 良かったです(;´Д`A ```
下手すれば タイヤ飛んでいくとか ロッカー大破とか なりかけでスモンね(;´Д`A ```
そんな中 夫婦で立ち寝(ぇ
ンでとりあえず 仮組して 全く試乗できずに購入も悪いので? オール終了後 猿(爆)
現場で びぃ先生 ハンマー片手に
11の解体の仕方を伝授。、。
数時間こんな感じで マッタリだべり(爆)
流石に 死にかけて 俺は寝ていましたが( ̄- ̄*)
んで 一日休業して 昨日 部品がまだ 揃わず 出来る事がなかったので
小豆さん の整備に(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
後期のMT みんな 1とバック 入りが悪いと思いますが
社外品で1万円くらい出すと 改善されます(´・ω・`)
って だけじゃつまらないので?(笑)
ガレージ見渡して~ 何か無いか探します(笑)
出て来た物は?
ノーマルデフのゴミ M12のワッシャー M10のワッシャー(´・ω・`)
少し加工して 使い方はこんな感じ(*^^*ゞ
かちっとしました とは言いませんが 入らないことはなくなりましたので
気になっている人にはお勧めですが・。・
何所に負担が掛かって 何所が割れるか?等 何もわからないので まだ詳しくは書きません。
問題なさそうなら 書きますね(*^^*ゞ
ちなみに 手で動かしてみたくらいでも リジットにはしておりません。
(*^^*ゞv
雨でも ワックスかけます 雨はじくの楽しむために(爆)
その間に 整備記録見たら MTオイルがもう5千キロになるので
交換しておくことに(´・ω・`)

後期のMTって アイドリング持 カタカタ言うと思うのですが
あの音が 劇的に小さくなりました(;´Д`A ```
こんなにきえるなら さっさとしておけば良かったと 後悔(;´Д`A ```
良く捻ってしまう 人にとって 簡単点検キットって 実はお財布に優しくないですね(;´Д`A ```
時間を金で買う感じかな?(笑)
ほっしー号シャフトも (__)/'チーン
部品集め 頑張ります(*^^*ゞ
まぁ機関 特に駆動系だめだめでしたが それをさっ引いても 良い買い物だと思って居ます(*^^*ゞ
念のため]ー ̄)ニヤソ
昨日は 小豆さんが快適になり 満足でした(*^^*ゞ
橙 そのまま放置していますが( ̄- ̄*)(死
おしまい