• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masaya@ja11のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

久々な お友達初ご来訪とエアロッカ修理と猿ヶ島と大凧と財布無くした(苦

週末は~?のブログ  

お久しぶりの 千葉のTAKEちゃん(*^^*ゞ
仕事変わって かなりのお忙しらしく 全然遊べていないそうですが

車は 着実に育っておりました(*^^*ゞ 
ホームにあった 進化形だなぁと まじまじ見ちゃった(*^^*ゞ
変態車は 格好いいね!!!

ボディとか 同じ臭いがしました(^^ゞ



嘘つきですが(-。-) ボソッ(謎


でまぁその後 ビィさん号の ロッカー修理? にもいまいちなってないんだけど
とりあえず 折角バラしたので ピストンシール現行品へ。
何となく納得いかないので 考えてみたんですが 気になるところは出来たので
次回もう一度 バラしましょう・・・・・・

しかしビィ先生・・・・・ 使えてるうちは余り気にしないという性格の持ち主((爆)


それ終わってから JB23 クラッチ交換(^^ゞ
AM3:00から(爆)


まぁほぼがんばったのは本人ですが(^^ゞ


終わってからいざ 猿ヶ島へ(^^ゞ 試走


猿なのに あほなラインで ロープ無いと転ける体勢へ(^^ゞ


愛犬ももちゃんも 1犬力で 牽引・。・


そのままガレージ帰って(;´д`) こんどはともちゃんの SJ30 しんさんガード前後取り付け(^^ゞ

溶接ガードは 安心感が違います(^^ゞ 夜も ぐっすりですよね?(笑)


流石にこの日は ここでダウン(^^ゞ 活動時間52時間で 幕を下ろしました(苦


で 次の日は 朝から娘つれて 猿へ(^^ゞ
大凧見物・・・・・・・・は 通りすがりのことで(爆)


誰かが財布無くして(;´д`)ノ 探してました。

諦めきれずに 夜も(´・ω・`)


誰ダァ 実入りのタバコおとした人は?

とまぁこんな感じで 今オレンジ売却に辺り用意してたら突然 タービン不調で作業中なんですが
橙のシミーも 未だに止まりません(;´Д`A ```

何かする都度 段々でなくはなるのですが
今は本当に 特定の速度で20-28キロ位

低速のシミーなので ラテ周りだと 信じていたんですが・・・・・
どうも何かが違うんだろうなぁ(;´Д`A ```

どこかのクラックか はたまた・・・・・・・

一度初心に返って? オレンジ終わったら最初から悩み直してみよう。

追加作業時体は やるたびに 出る速度域や ハンドルの桜応答は良くなっているんですよね。
なので あながち間違いな 対策しているわけではないようなんですが
根本にたどり着けません。

おしまい
Posted at 2014/05/05 14:47:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

さーて 明日は猿ヶ島in 適当に集まれの会(*^^*ゞ

そして11日は 

恒例行事 in 富士ヶ嶺オフロード。



写真は綺麗だったので 店の前の薔薇です(*^^*ゞ


ジムニ以外での参加も お待ちしていますので 色々交流できたらいいなぁ\(^o^)/

昨日は 部品が来ていた弐四君ロッカー エア漏れ修理・。・

ピストンシールが 新製品になっていて 今度こそがんばってくれそう?(笑)




富士ヶ嶺は 基本的に飛び込み型でも OKだと思いますので。


私来ちゃった(/。\)と 言う参加 お待ちしております。
料金はかかりますが(-。-) ボソッ
Posted at 2014/05/02 14:23:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

とまぁ 1日以上寝ていないで 書いた前回のブログ・。・

要点を得ていませんでしたが(;´Д`A ```

とっくん先輩の オレンジのシェイクダウン特集でした(笑)

リアのアッパーリンクをつけて Fは現在ラテラルのみで 次にトルクロットを考えています。
と言う事でまだ作りかけなんですが。

リアの 規制は少しきつい感じで、 車重の載らない 平地モーグルでは
リアの足が 少し渋いんですが

リアシャフト保護もかねてると思えば 初回の何にもノウハウのない 足作りとしては
自分的には 80点のレベルです(*^^*)

シャックル+リーフの 遊びはほぼ皆無で ごろたや 砂地での穴掘り性能が段違いに上がっていますので
けり足はビックリするほど良くなっています。

とにかく いけるかいけないかを ドライバーに 良く伝えてくれる足になりました。

リーフ水平のフルバンプから 3Dリボルバーピンピン 20センチまで傾斜のある 
モーグルでは動いてくれます。

ピロかアームセンターに回転軸か??
もう少し 自由度を上げる改造はして見たいですね。(*^^*)


フロントは 今後に期待ですが ラテを23等からの流用ではなく


アーム用のブッシュで作ったことにより ラテでありながらハンドルの切れ角のみではなく
前後方向のリーフ+シャックルの
無駄な遊びも 緩和しているのもポイントの高いところ?だと思います。
それを狙って 無駄な強度と ブッシュをアームブッシュとしましたが大正解でした。

ナンバー付の車である事、継続的に車検をとることを念頭に
ノーマルリーフ形状で 改善、
ボルトオン感覚の改造で こんなに良い結果が得られるとは
思っていなかったので 満足です(*^^*)


少し橙を走らせる 機会もありましたので(*^^*)


オレンジさん兄弟(●⌒∇⌒●)

みんな刷毛ですが(-。-) ボソッ

久々のバク転岩・。・


まぁ当然 折角だから 行くでしょう(●⌒∇⌒●)


クリア出来たので満足です(*^^*)

戦利品(´・ω・`)

春ですねぇ(笑)

こんな事件も? リーフハンガー剥離☆彡(-人- ;)
現地溶接2時間目を~ 今回は溶接のプロが今したので 俺口だしてるだけ(*^^*)(爆)
お疲れ様でした(●⌒∇⌒●)



さて今週頭は、はるちゃん号の 不調修理です。
症状としては 希にアイドリング時に 突然停止して 
その後 再始動に数十秒以上?セル回さないとかからない。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。


と言う事でしたが 突然の停止は私が預かってからは確認取れずじまいで
タダ アイドリング時 排ガスの臭いを嗅ぐと 
かなり燃料臭い 排気が出ているようで エンストさせたときに 希に
再始動困難と言う状況は再現できました。

希に・・・・ と言う事は 圧縮低下やどこかの完全なる破損ではなく
その時々変わる物。

と予想して 排ガス臭の異常から 点火器系の劣化と 考えましたので
まずは 点火器系フル交換して見ることにします。


と思って 居たら(;´Д`A ```

まぁホース類 全交換した方が良いかもなぁ 割れて少しだけ漏れてた(´・ω・`)



事前チェックで 点火器以外にも・・・・・・ WP付近からの水漏れ発見。
ヘットカバーバルクヘット辺りから オイル漏れも  タービン近いので
滲む程度なら 見て見ぬふりもできますが 流れていたので
ここらからまず修理です・。・


この子は 水関係に縁がないなぁ(ノ_・。)
以前に漏れ漏れで ウォーターラインの 配管 ゴム管全て新品交換しています。

タイベル済みとなっていましたが やることはタイベルです(ToT)



漏れているのが WPのガスケットか?・・・・・・・
エンジンヘットなので ひやひや物なんです、 場所的に(;´Д`A ```


換えてから5万㎞前後なので 比較的綺麗ですね。


さて 問題のカ所(;´Д`A ``` 目視しても いまいち判断つきませんが
イメージ的には WPであろうと 予想できました(*^^*)


原因ぽい物発見・。・  古いガスケットが 残っていました。
さらにこの後 磨くと 前にも漏れていたようで 腐食によるホールが
シールの下から出て来ました。


シール除去して 青棒で均して 足付けの傷入れて置きましたので もう漏れないと思います。

どうせ開けたので 普通に タイベル交換をしておきます。 交換する部品達です。



WP・テンショナーB・カム・クランクシールフルで交換しておきます。

カムシールについては 交換されていたようですが
何故か クランクシールは 明らかに古いままでした(;´Д`A ```
しかも少し漏れていました(´・ω・`)


カムシール~ 両方 同一品番です。 
このときしか交換できないので 折角開けるんですから 必ず交換しましょうね♪


カムカバーガスケットとデスビのOリング 両方交換です。


ご開帳(●⌒∇⌒●)


余り綺麗ではないですねぇ(ノ_・。)
ってもまぁ 15万㎞で これですから 普通と言えば普通・。・

ヘット内は ごしごしお掃除は出来ないので さらっと


折角開けたんだし カバーくらいはね~^^


表面も~


脱脂と油分は 出来居る限り おとしておかないと またすぐ漏れたりしますので
バラしたところは 必ず 綺麗でなくても良いので 脱脂はしましょう。
組み上がってからの 漏れ確認時にも 役に立ちますしわかりやすいです。


ンでは組み付けていきます。
WPは 紙ガスケットなので そのまま挟み込めばいいのですが

面のあれている車では 私は 液体ガスケットをうすーーーく 面に塗り
その上で 紙ガスケットを挟みます。

賛否あるかもしてませんが 経験上この方が漏れない(´・ω・`) と思っています。
厚く塗ると 逆効果?な事もある気がしています。

液ガスの 耐熱温度は 少し高めな物を チョイスしましょう(*^^*)

封印っと♪  エンジンOHまで もう開けないで済みますように☆彡(-人- ;)って
愛情注いでおきました(笑)


さて カバーが閉まったところで プラグの確認交換です・・・・・・

です・・・・・・・・・です・・・・・・・ですってば。。。。。




3番が取れません(T-T) ゆるめても ハンドラチェでは まわらないほど固い・・・・・・・
ラスペ寝効果に期待して つけ置き30分。

その間 悩むこと悩むこと(笑)

このまま今現在 火は飛んでるし 開けないで ごまかした方が良いんじゃないか?

抜いたらホールが駄目になって ヘットおろすはめに なるんじゃないか??

頭の中を 不吉がよぎります。


てもまぁ まだ乗る予定ですし ターボ車ですし・・・・・・・ 
諦めて 運を天に任せて おりゃーーーーーーーー



















元気な女の子です(*^^*)(違


何故か プラグのEG側ネジ山に 泥のような物が???
磁石に付かないし なんだか不明ですが

プラグホールはと言うと


入り口 3山くらいは 普通に手で するする入ります。
中だけが おかしい (?.?)

エンジン内からの 破損? ふに落ちない ネジの壊れ方ですが
とりあえず スレットコンパウンドぬった 古いプラグを 抜き差しして
何とか締められるようにしました。

本来なら タップ立てたいところですが かなわないので。

イグナイターも 20年選手から

ダイヤモンド製に交換(*^^*)


プラグコードは きれいめでしたが  お値段も高くはないので一応交換。

ひとまず形になったので クーラント入れて 古い車で 水回りのトラブル多いので
防錆狙って クーラントは 濃いめで 入れました。
 


その後は ゴンちゃんが猿に行っていたので  試走もかねて 猿へ~


早めの 昨日の晩ご飯と朝ご飯兼用・・・・・  ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?


シフトレバーのリペアも そいややったな(笑) 

アッパーロア共に 何もなくなっていて スプリングも両方お亡くなりになっていました(;´Д`A ```


全然関係無いけど ここのエアコンステー 補強されてる製品に変わってるのかな?
11は板きれで 良く折れる イメージだったので メーカー対作品でもあるのかなぁ~?

後は 細部の確認と 燃料フィルターの交換で11君 お返しできるので
明日には乗れますよ(*^^*)  はるさん!


タダ残念なことに 消去法修理なので 
治っているか?の確認してもらう感じになっちぁいますが(;´Д`A ```

転ばぬ先の何とか な 修理には必ずなっている場所なので(*^^*)


書いてて 思いましたが 手抜かずに1日でやる 仕事じゃなかったなぁ。
次の日死に絶えてれば いみないですもんね(T-T) 反省<しろよ(爆)

はじめてしまうと 中々やめれないこの性格 何とかしてください(;´д`)ノだれかぁ~(笑)

おしまい。


Posted at 2014/04/29 23:26:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

なせばなる作業( `Д´)ノ 気合いダァ?(笑)

て事で まぁ とっくん号の続きです。
週末ラバ行くんだから さっさと上げろよこの滓が!!!! と(ノ_・。)

材料探していたら 部品在庫散らかして こんな事に・・・・・・・


とりあえず リアの 3Dシャックル+アッパーリンク+ショックマウントとバンプ位置調整は
前日までに 終わらせたので。


フロントへ~(●⌒∇⌒●)


とまぁ 文字で書くと 早いけど ここまで 実働10時間の3日くらい 費やしています(´・ω・`)


鉄板から さくっと部材を切り出して~ 何が出るかなぁ なにがでるかなぁ~(ぁ



こんなん(*^^*)


もう一枚いきりだし~



削って 穴開けて 整えて~


こんな所につけて~



絶妙な曲げ加減(☆д・)キラーン

万力とハンマーしかないので 必死ですけどね(-。-) ボソッ


この時点で明るい・・・・・・ 仕事もありますが この日は間に合わないでで 本業を遅刻して];--)ノ


こんなのも 作って~ くどいようですが 家には鉄板しか御座いません(*^^*)
苦労を察してください(爆)


こんなの~


とにかく 前後左右のホーシングの動きこれだけで 受けるので 補強しまくります・。・


ガゼットも~


こんな感じに できあがり(*^^*)


この前に当然 足動かしまくって 採寸もしてるんですよ( `Д´)ノ
ひっつけていきます。


車体に 合体(*^^*)


前後とも 様子のおかしな車になって来ました(*^^*)


リアの縮みが 犬ションだと物足りない・・・・・・・・・

この時点で ショックはフリーで バンプもタッチした程度
3Dリボルバーも ピンピン16センチって所(ノ_・。)

前はラテだけなので 良い感じに・・・・・・・ 縮みすぎ(爆)


しかも どんだけまえにあたってるん(●⌒∇⌒●)


これだけ 縮みこんで シャックルのこの角度 分かるかなぁ?(笑)(*^^*)



縮んだときのラテ(*^^*)


クリアランスも 予定通り(●⌒∇⌒●) ・・・・・・

実は一度当てました(爆)


とりあえず 12時間ぶりの 晩+朝飯・・・・・



そんな事してたら 珍しいおじさまが ご来ガレージ?(笑)



くちゃべりながらも 作業は 続くよ何所までも];--)ノ


ノーマル位置では ショックが足りないので UPします。
買い直せという話ですが まぁ お金節約?と やってるぜ???風に(笑)


フロントロア側の ショックブラケット切り出して~


ジャン(*^^*) ショック フルストローク使い切りで エコです(意味不明


再度リア(*^^*)


この時点では 伸びが規制されすぎていて けり足はすごく良いのですが
駄目かなぁと思っていたんですが・。・?


まぁとりあえず 実践で どうなるかのお楽しみ~ と言う事で 形にしましたよ(*´∇`*)

代車に出ていた オレンジ洗車してきてくれたので ワックスかけてみる(*^^*)


とりあえず ここまでで ダイジェスト in とっくん号でした。 

結果は後日の 動画でどうぞ(*^^*) 


何時ものごとく 取りざらしなので 危ない会話
敵が増える会話 等あるかも知れませんが  生暖かくスルーしてください・。・



























* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/04/29 16:22:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

社用車車検と最近の作業。

てまぁ 社用のカルディナは ランプ類だけ点検交換して
ブーツや要所だけ確認 素通しで OKでした(*^^*)
帰り道 河原で らいむがスタック・・・・・・・

オイそれ 薔薇・・・・・・・  と言ったときにはすでに遅く

らいむさん 鼻と舌から 流血しながら出て来ました(;´Д`A ```


帰ってきて 店の駐車場で 明るい家に お預かりしている
はるちゃん号目視チェックでもしておこうと?

症状は 時と場合によって エンジン停止と再始動の困難ということでしたが
ちょこちょこ乗っているのですが 一度エンスト後の再始動が困難にはなりましたが
走行中停止すると言う方は まだ未経験です。

点火系の弱りぽいので そこらをリフレッシュしてみようと思います。


そして 目視点検の結果は(;´Д`A ```

ヘットカバーorデスビのシールからの オイル漏れ。
まぁこれは 無視して乗ってる人も多い・・・・・所かな?(笑)


そして見たくない大問題が これ(;´Д`A ```


ベルト交換ステッカーは貼ってあるのに・・・・ WPからの漏れ?
これWPからじゃなかったら  悲しみしか残らない場所です。



エンジン周りの水の配管は 以前交換修理済みなんですが・・・・・
この子は本当に 水回りに縁がない(;´Д`A ```

オーナさんと 相談して どう直していくのか 要検討です・。・



その前に まず とっくん先輩の形にしないとなぁ~
と言う事で今日も 作業です。

まずは リンク類の配置は昨日の時点で決めてあるので バンプ系作成 ショックマウント移動


3日目は大半以内先輩  

今日も本人も いてました(*^^*) そろそろ限界でしょ(笑)



車高としてはこんな感じ 少し上がっちゃったねぇ(´・ω・`)


付いていたショックを使いますので それに合わせて 角度修正と 高さの修正。
手間の問題で 出来る限り簡素に昨日は最大限にということで
ショックを少し起こすこととしました。


クリアランスが リンクの追加で 余り無いので ぎりぎりです(笑)
一応 MX6や9000系の 太さを考慮してクリアランスとっておきます。


画像見て 気がつく人もいるかも知れませんが この角度だと
アーム自体の捻れ限界が 比較的早く来るようです。
もっと延ばしたい場合は センターに寄せるか ブッシュ寝かすか ブッシュを大型の物に~等
正確な位置決めが 求められるなぁと 現在は思っていますが
とりあえずこれで 実走してみます。


前は ショックも 外してあって 枷が何もないので だらーんとしていますが
これでは Uボルトも ペラももちませんので 規制が必要です(;´Д`A ```

そうなんです 前まだ手つかずなんですよね。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。

疑似対角付くって 寝板に転びながら 悩みますお~(-。-)y-~~~~タバコ .。o○





今晩も がんばれますように☆彡(-人- ;)


おしまい
Posted at 2014/04/24 17:16:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「生活時間帯も大差なく睡眠時間は少し増えました。(ノ´∀`*)」
何シテル?   02/14 07:17
みんカラに復帰予定! はじめましてな方も、馴染みの人も! 又よろしくお願いします! 遊びにもどんどん誘ってください、尻尾ふります!(* ̄∇ ̄)ノ 外から見れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ファン、サーモスイッチ交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 21:27:56
トリプルパワステ♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 11:17:08
電動パワステへの道1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 15:02:49

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガキの頃乗れなかった33R 25年ルール?のように25年目に購入。 免許大事なんでアホし ...
AMG A45 AMG 4マチック エディションII 画像保存用 (AMG A45 AMG 4マチック エディションII)
快適メインの足車です。 こいつに出会ったお陰で、スポーツカー熱が。。。。。数十年ぶりに再 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
既に六年所有してます。 車検対応のまま、やり尽くした感ありますので、これからは維持管理 ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
初のコイルジムニー 金銭的理由から ある程度手が入っている物探していたら 何がどうなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation