ギャップを超えたり 段差であったりしたとき ぷるぷるってのは
あのサイズのタイヤホイルに 80ミリ近いスペーサーだと 仕方ない・。・
でも 止まらないと いけないほどの シミーは出なくなる位までは
純正整備で何とかなる。
そう思っては居たんですが タイヤの変摩耗や 太めなタイヤでは
何しても止まらない? てのも 経験はしていたんですが
235だと 減っても平気だったのに
255は減ると 止められないのか???
265変摩耗は 結局 オレンジの時に 全く止められませんでしたので(;´Д`A ```
そう言うことなんだろうと 純正形状では 諦めることにしました。
最初から フロントに手を入れるのは怖かったので 今週どうしても遊びに行きたいので(;´д`)ノ
リアから手を入れてみることに。
ラテの ブッシュの容量増やすことで
どれ位効果が あるのか?逆に可動域増える分 シミーにつながるのか?
全て手探りなので びびりながら 着手
まず邪魔な物を 外していきます。
すっきり(*^^*ゞ
どうするか悩む(´・ω・`)
と後戻りしてしまいそうなので? 何時ものごとく ぶった切るところから開始(爆)
さようならラテマウントヾ(*^▽゜) byebye!!
すっきり(再
ここもさようなら~
すっきり(再々
ラテラルブッシュは 候補は AE86 TRD ランクル80 と思っていたんですが
ランクルの方は ブッシュがアッセンでしか出ないので ボツに。
TRDは 高いのでボツに(ぇ
そしたら 手元にある物は? jb純正でしょ?(笑) て事で決定。
フレーム側を ピボット側の幅広で固い物 ホーシング側を アーム側のブッシュで 行きます。
まず この作成に辺り 余り何も考えてなく 寸法等も 頭に入っている
33の足の動きのみ 思い出しながら 目見当で開始しております。
当然確信も何もありません\(^o^)/
必要な物は~~
1 鉄
2 段ボール
3・・・・・・・
3?
終わり(*^^*ゞ(ぇ
後ハサミだ(爆)
んで ハサミで適当に 段ボール切って・・・・・・・・ 色々として見るも いまいち 決まらない(;´Д`A ```
で 積み状態・。・
こうなったら 当たるかもとか 強度が~とか 全て後から考えて
かっこよさ下ならそれで良いだろ!
作戦に変更(^▽^ケケケ
俺らしくなってきました(爆)
切り出した型紙から 鉄板切り出します。
オーバークオリティ感もありますが 加工の面倒な 6ミリ板使用します。
ホーシングの台座側は 立体ケース風?に作ります。
最近ブログを 久々に書いていた 尾張の某方のショートラテ思いだして
ぱくりマス(*^^*ゞ
かさ君 言っていたように 剥がすのが一番面倒でした(;´Д`A ```
フレーム側も 同じく6ミリで。
穴開けて 語り整えます。
ラテ本体(´・ω・`) アームじゃないよ?(笑)
ここで 置いてみて 頭の中で イメージ .( ̄- ̄*)。o○
ホーシング側 部品をつけていきます。
内部に補強(*^^*ゞ 曲げパイプにしてあるように見えますが 落ちていた木っ端です(爆)
歪み強度を出すために 片側 蓋します。
こんな感じで ホーシング側部材は完成。
ラテラルロットのザグリ・・・・・ これも毎回めんどくさい。。。 専用の刃物が欲しい(ノ”T◇T)ノ” ⌒ ┫
ラテラルロット完成(*^^*ゞ
取り付けイメージ この時点で 点付けです。
何故かというと?干渉や 動きの問題 何にも 検証していないからです(爆)
5リンクの位置 バンプの位置 ショックの取り付けマウントの位置
換えたことは山の様にあるのですが
どうも橙は テスト車両のように 一カ所 一カ所が 継ぎ接ぎだらけで(;´Д`A ```
次に作る車の 試作車的な 完成度にどんどんなっている気がします(^_^;)
バンプが5㎝ほどずれました(´・ω・`)
この結果から ノーマルラテの時よりも何らかの変化は 起きたことは分かりましたが
どういう作用があるのかは さっぱり分かりません(爆)
思った通りでセンターに 配置することで 空間の余裕は大分できましたので
余裕で 一発クリアでした(笑)
タダ ジャンプするような事をして 左右ともフルバンプすると マフラーがつぶれます(*^^*ゞ
これは バンプまでの距離とセンターの空間の距離で 鼻から分かっては居たのですが
無視です(*^^*ゞ
まぁ2㎝ほど干渉するはずなんですけど ジャンプはしないはずなので OK(ぇ
試走の結果 後ろの沈み込み 一般道での 横方向への振れは 大分解消されました。
まだ試せては居ませんが 期待する内容として
オフロードでの ホーシングのワインドアップ押さえにも 貢献するはず
と思ってホーシングより距離をとり ブッシュも大容量に換えて作成しております。
とりあえず 形は出来たので 後は補強を考えないとかな~
今日もがんばれるかな( ̄- ̄*) 眠すぎるけど。
おしまい
あーそうそう 当然のことですけど ハンドルのプアさは 少しは又 押さえられましたが
劇的な変化は ありませんでした(ノ_・。)
フロントもこの仕様で 行きたいんですが 11日迄3日しかありません\(^o^)/