覚え書き風に 残り作業。
エアロッカー配管
コンプレッサー配線
ナンバー灯 バックランプ 据えつけ
ハイリフトジャッキホルダー作成
内装 縞板貼り付け
足周り実走最終確認 クリアランス等
な感じ 迄来ました(×_×;)
日作業で 半月程掛かりました(-_☆)キラリ
ここまで来ると 速く走らせてみたい(。・_・。)
て事で 暇を見つけて 夕方明るいうちから 作業開始(*^^*ゞ
青メタくん車庫ににしまうときに 橙との初2-ショット(*^^*ゞ
バッテリー上がりかけていましたけどね(-。-) ボソッ
最近 シートが高いので 安いのでるまで 我慢しましょう~ みたいな話したんですが]ー ̄)ニヤソ
どうしても欲しそうにしてる のむさんがいたので・。・
座面出っ張って無いのが いいと言うことで 手持ちもなかったので(;´Д`A ```
橙の助手席に スタイルシリーズのレカロが付いていたので・・・・・・・
お譲りすることに\(^o^)/
橙ついに部品取りに(* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ????
ノーマルシートレール加工で 行こうかと思ったんですが(;´Д`A ```
スライドもスムーズじゃないし・・・ ガタガタするし・・・・・
何これって こわーいオーナーに怒られそうな気がして(×_×;)
レカロ純正シートレールを使うことに(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
青メタ君用に 仕入れておいたんですけどね(-。-) ボソッ(笑)
ジムニのベースとかないので 作成します。
フラットバーで作成して 色塗って~
ノーマルのチープなレール君・・・・・ 別に使えるんですけどね(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
ガタガタ動くのは 林ツーするのむさんには 結構うざったいかなぁと(笑)
スタイル系なので 少しレール側も加工が必要です。
スライドレバー曲げていくだけですけど~。
ジャン(*^^*ゞ
スタイル系は 競技には不向きですが クローリング系や低速フラットダート等では 良い仕事します
(*^^*ゞ お気に入りです。
シートが終わったので フロントバンプ~~~
まずは恒例の 台へ・。・
フレーム直下に 何時ものようにつけます。
8の字なので 少しクリアランスは少なく取っています・。・
ゆくゆくは 純正バンプorスペーサーで 微調整が出来る様に。
長いと切らないといけないですからね(笑)
全長605ミリの ショックをフルストローク使い切ります。
ボディ残したまま タイヤサイズも850位までなら この長さが 最適解だと 思って居ます。
跳んだりはねたりする 場合は こうじゃないので・。・ 参考程度で。
タイヤ付 フルバンプ(*^^*ゞ 基本的に 緑の板ソリの限界近くまでは来ています。
この隙間は 将来的には 無くなるんじゃないかな?(^▽^??
現在中古の750なので 少し多いように見えるかな(笑)
実走溶岩だと もう少し入り込みます。
のびーーーー
バンプは私は左右 非対称になることが多いのは ラテのせいなのかなぁ~
今回も 8ミリ程度 左右に誤差があります(´・ω・`)
前のバンプも 決まったので 試走に向けて バーフェン取り付けに~
このときすでに 3時近くですが・。・
少しは 乗って歩かないと 仕様変更が多岐にわたっているため
不安なので。
('-'*)
後ろから フェンダー位置決め中。
良い雰囲気出て来たぞぉ~ と 自画自賛(笑)
まだ片方だけど("ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""
ここで 何所ぞの 馬鹿たれが・・・・・・ 寝過ごして 歩いて 帰宅中だって いうから~(笑)
お迎え(´・ω・`) ゴン太2号 冒険者属性
まさるさん 今度は やらかしたと思ったら 連絡ください(;´д`)ノ 傷が浅くすむから(笑)
松田あたりに 夜中に何度も お迎えに行くことになるとは(笑)
お家に送り届けて 帰って来て(;´Д`A ```
帰ろうかとも思ったのですが 続きです。
何か粉が出て来ます・・・・・・・ 見なかった事にして(;´Д`A ```
フェンダーはすぐ 傷だらけになるので つや消し黒で カンスプレー~
とまぁ 朝になちゃうし ガキどもお漏らししちゃうので 慌てて車入れ替えてたら(×_×;)
犬ション台に ごっつんこ・・・・・・・
わーーーーーーーん 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん
初物は頂きました・・・・・・・・
ごめんなさい 反省しています
沈めないでください。
とりあえず 割れた バーフェン治します・・・・・・・
全て 綺麗にしてしまうと弱いので・・・・・・・ あえて目立たない程度に 残してます(×_×;)
写真ならバレナイレベル・・・・・・・
て事で 生きてられるうちに 試走を 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。
最終的な見た目は こんな感じです(*^^*ゞ
ダウンテール マフラーも 良い味出してるしょ?]ー ̄)ニヤソ
一番お手間取った部分・。・
いじりしろとして リア周りは まだネタがありますが シャフトとの兼ね合いがあるので
今回は シャックル角度の見直し程度にとどまっておりますが、その見直しが前回りと相まって
良い仕事は出来ると思って居るので、楽しみデス。
ストックボディで作る 私の今の最適解 11\(^o^)/ かっこええ~
ってもまぁ スペシャルな部分は 余り見えるところにはないんですけどね(苦
ある意味 ストックボディにこだわると 極度に自由度は少ないので
大変でした(´・ω・`)
バンパーも折角なので 三毛ちゃん工房で 塗装してもらいました(*^^*ゞ
スペシャルサンクス(*^^*ゞ 三毛ちゃん。