• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masaya@ja11のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

とっくん号でお買い物から 青メタちゃん 雨漏り捜索・。・

青メタくんの 室内が狭いので 最近身内で流行の トライヤルトップ風張りぼてを~
と思って とっくん号を乗ってきていたので お買い物。

(´・ω・`)


おい買った物が車に入らない(爆)

仕方なく雨の中・・・・・・・


ガレージ付いてからは 働き者のとっくん見て~(笑)


てことで 青メタの雨漏りは まじめに探しまくって 画像無し(;´д`)
しかも雨漏り対策だけで 先に進めませんでした(笑)

とっくんからのご厚意で 赤いシートから お気に入りのSRにシートがなりました(´・ω・`)
びょぬれだけど(ぇ

Aの窓枠ゴムカラ滲みがあり 

まぁ横転で ひずんでいるので 仕方なく 枠買おうかと思ったら
たけぇ(;´д`)

て事で 間にコーキングで 誤魔化すことに。

足下にたれてくる雨は どうしてもAピラーの中からな気がして よーく探して見ると
ワイパーリンクの根本が 恒例の罅がありました・・・・・

これも 窓枠高いので 取りあえずコーキング。

これで止まってくれたらいいなぁ・・・・・・ 
ドアのパッキンも隙間有るし 寒いから何とかしないとなぁ( ̄- ̄*)


さーて 今日から 優31号 バラし始めるぜ(*^^*)

その前に 弐四君夫妻 優 俺で 晩ご飯・。・



満腹




やる気無し



な 構図が見える 気もする(笑)
Posted at 2014/11/28 17:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月26日 イイね!

さて ダイジェスト(何

て事で やっつけられまくってる 電パワステ(;´д`)ノ


地道 地道に嫌いな配線繋いでいきます。


仮に繋いで言っている最中に すでに 中毒気味(何


ついでに 嫌いなタップ除去。


隠すところ無いから 系統別に分けても 汚い・・・・・
出も分けておかないと 何かあったときに不便なんで 分けておきます。


ターミナル周りも クワガタで まとめられるところはまとめて 系統別に。


もう俺の目には 妖怪にしかみえない。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん


PSセンサー>>PSCOPまでの 配線6本かな・・・・・・ わーーん


又地味に 繋いでいきます。


PS試運転(*^^*ゞ


動きません(爆)


そして 本職のかたの 車いじりです(*^^*ゞ
((注 松方○樹ではりません。)

頂き物の おせんべいで 晩ご飯]ー ̄)ニヤソ 


とまぁ 溶岩前日何ですよね ここまで(´・ω・`) (笑)


んで 取りあえずPSは 色々な方のブログや助言で 動いたんですが
10分くらいで切れます(*^^*ゞ死

車速感応してないぽいので 車速が取れていないんだと思うんですが
メーター裏 配線 黄色・ 裏から見て右の方の ネジ どちらから取っても
症状変わらず(;´д`)ノ

メインCPから 次は取って見ようかな・・・・・・ 駄目ならパルス発生器買うしかないかなぁ。
パワステCP壊れてる可能性もあるので もう1セット用意しましたので それでも確認して見ます。
何か情報お持ちなかた いてはりましたら お教えください(ノ_・。)

んで 溶岩当日 何故か 工作¥・¥

まぁ何時もの事?(^_^;)



電パつけて ハンドル切れるようになったら 当然 欲しくなりますよね]ー ̄)ニヤソ 
時間がないので 採寸等 全て目検討なので マージンのある取り回し
あと ブッシュもJB系ラテ流用で どう違うのか 体感してみたいので。
ブラケット類も 即席で 落ちていた物流用(ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ



その間に 壊れたテールを 壊した本人に(-。-) ボソッ てつだってもろて 交換(爆)

強制労働??(笑) いえいえ 好意ですよ?]ー ̄)ニヤソ 

前日の夜だってのに こんな(笑)


みんな寝ろよw

何故か タイヤも交換することに]ー ̄)ニヤソ


前日~~~~(爆)



km2デビューしました(笑)  
やっぱり6H ブラブイが好きです(*^^*)


定例~ 初kmで みながうんこ===== 言うタイヤでしたが
それなりに使い方考えたら 楽しめましたし ここでなら 不自由はありませんでした。

ただ アスファルト ウエットでは MT2に比べると かなり劣化タイヤな感じは いがめないので
ぬれ石 沢等では・・・・・・・ 寂しいかも知れない?と思いました。

そんな中での使い方の模索も 楽しみたいと思います。

これ MT2 デフロックで 大はまりしていますが(-。-) ボソッ 僕はkm2オープンでクリアしました(-。-) ボソッ


(^▽^ケケケ


そしてまぁ タイヤに関係無く 渋滞(意味不明


次の日の晩ご飯は どら焼きでした(´・ω・`) (笑)


昨日は 久々に サイモンへ・。・



僕の身近な人で ここ来たがってる方 いてるんですが 
色々な諸事情と運の悪さで 来れていません(爆)
日々の行いですかね(^▽^ケケケ

何時か食べれますように☆彡(-人- ;)? 

昨日は とっくん先輩に  


おい 俺の車置いておくから リーフハンガーダウン 今日中にして置けよ?




ρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっボス。


って まぁ コンビニじゃないんだから(っメ▼ヮ▼)っ
そんなに ワンオフ物すぐ作れるか( `Д´)ノって 
言ったら俺の墓標が立つので がんばります(´・ω・`) ぇ

まずは部材作り。 
同じリーフとシャックルなので 採寸は済んでる感じで 楽ちんではあるんですけどね。


ノーマルハンガー 切り取ります。


こんな感じに~ 同じも飲もう一個作ります。


ブッシュカラーは 良いサイズもっていないので 純正切って 削って使います。
むしろ この方が手間なので パイプ購入しておくべきかも(笑)


2個作ったら~


角 バリ取りして~


取り付け位置 決めて びびっと~  完成・。・


少し気になるところアルので 今晩仕上げます。 


今晩から 優のJB入ってきますねぃ~ どう変わるのか楽しみデス♪(面倒です♪)

おしまい。
Posted at 2014/11/26 16:37:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月20日 イイね!

ヘイヘイ~ 元気に 生きてます(*^^*ゞ

て事で  のむさん号シェイクダウン 溶岩・。・


比較的 初めてのクローリングですが 思ったよりも 乗れてる のむさん

車が好きなだけのことはありますね(笑)

細かい操作は おいおい身につくでしょうし これから楽しんでいきましょう~(*^^*ゞ

何時もの面々(*^^*ゞ


全開~って 言うと ハンドルじゃなくて アクセル踏む人(*^^*ゞ


定番の壁に刺さってますけど(-。-) ボソッ


きぬたん ラバでびゅーーーー・。・ 2m進むのに 何分?

マニュアルの練習しろぉぉ~(笑)


のむさん号  リアビュー~  見る人が見れば 分かると思いますが・。・
蹴れてはいるんですが・・・・・ これじゃ 乗りづらさも 出ますよねぇ~?
おいらの リーフ的 最適解は もう一手間なんですが 今回はあえて 手は入れませんでした・。・

シャックルは 狙い通りの所に。



やっちゃった 人たち・・・・・・・・ この後の画像は 怖くて上げれません・・・・・・
ご○福を☆彡(-人- ;)



km2だって・・・・・・・・ 晴れてれば出来る子(ぇ


親方 指導の下 ひーちゃんもデビュー。
本当に クラッチ使いは めきめき上達(*^^*ゞ



帰り道 余りにも暇で・。・


かまほり 大会(´・ω・`)



うんこバンパーに 青メタくん撃沈。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。


レンズだけ買えるかと思ったら・。・ 生産終了商品でしたヘ(・、ヘ)(ノ、・)ノ


敵は マフラーの角度が 撃沈している JA11です。
ご存じな 方は 見つけ次第 ほどよいラインに 落としてやってください]ー ̄)ニヤソ
ほどよい=横転前転  (^▽^ケケケ


何か邪魔な 棒が 俺の仕事を邪魔していたので パシャリ(ぇ



そんなこんなで 昨日は その曲がったマフラーを なおしやがれって 脅されて。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。



悔しいので 竹槍にしておいてやりました]ー ̄)ニヤソ 


のむさん号から? 評判の良い?? ダウンテール UPマフラー・。・
出来るだけ上に上げて テールのみ下向けることで 巻き込みと 破損を防ぎます(´・ω・`)





さて 時間がやっと出来たので 青メタくん ミッションの載せ替えです。

以前にやっていたのですが MTに 不具合があり 再度交換です(;´Д`A ```


がさごそ



まぁ 何時もの作業なので 割合。

ンでもって 次は~ こないだの溶岩で 手が痛かったので(;´Д`A ```
ストック品の 電パ取り付け(*^^*ゞ


今週 あおめたくんで 出るために・・・・・・・・


ボディリフトのせいかもしれませんが ステアリングシャフト22用だと長すぎて 11用だと1.5㎝ほど短い(´・ω・`)

PSステアリングラック 削って 穴開け直さないと付かない・。・

配線拾い出さないといけない



とりあえず 帰りの足に青めた使うことで 背水の陣で 望みました(´・ω・`)



先駆者に感謝☆彡(-人- ;)


はいせんいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ



とりあえず 機械的な部分は取り付けたので 帰ろうかと・・・・・・

何もついて無いと怒られそうなので 赤い電球を(苦


帰り少し乗ってみたら かなりハンドルが軽く・・・・・・・
ステアリングコラムの 軸受け部分 減ってると 重くなるんですね(;´Д`A ```

無負荷で まわしても分からないけど 22コラムに変えただけで モーター 付いてるにもかかわらず
 
ずいぶん 軽くなっていました。  弐四くんとかもコラムの軸受け 治すだけで 大分軽くなるかもよ!



んで 家に帰ってきても・・・・・

PCが いきなり煙りふいてフリーズ(;´Д`A ```



サブ機の 電源乗せ変えたら回復(;´Д`A ```
電源のコンデンサー飛びだと 思われます・。・



て事でまぁ 楽しく生きています  まる



おしまい。
Posted at 2014/11/20 09:28:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月15日 イイね!

のむさん号 仮納車・。・?

前に~ 猿で試走させてきましたが・。・



猿組 不釣り合い車両 ナンバーワンで賞?


でまぁ やっぱり実走だと 干渉ヵ所が(;´Д`A ```

軽く手直しで 通れるか微妙な所も一点(;´д`)ノ

現実逃避に ワンタッチ灰皿が ワンタッチじゃ無いの治して(-。-)y-~~~~タバコ .。o○


ラテのブラケットと ステアリングロット。 これについては ブラケットの削りで対応可能?



問題はこっち デフ玉上部とラテ・・・・・ 台だと1㎝はあいていたのに 押されると (__)/'チーン


一応 タマの方を 少し削って 逃げてみましたが 駄目なら
ラテの方に くぼみ作ります・。・

その他試走は 明日 溶岩がシェイクダウンです(*^^*ゞ(爆)
壊れたら誰か迎えに来てください(;´д`)ノ(素


かんちゃんよろしく!


んで 頼まれてた最後の制作品 ハイリフトジャッキマウント作成。
まずリアゲートが 何とか開くように 下駄を作りました。 


ケツ叩かれながらの作業です (×_×;)(ぇ
さわやかそうですが 実は怖いんです(-。-) ボソッ 


作っておいた ブラケットに さび止め塗って つや消し黒塗りました(*^^*ゞ
カンスプレー何で さびたらどんどん上塗りしてください(爆)


取り付け ]ー ̄)ニヤソ
実は 理アゲートが 明け切らなくて 後から設計変更しています( ̄- ̄*)
今はあけれるはずです。

確認スルの忘れましたので ゲートつぶす前に 確認してください(爆)


ナンバー周りも 仮の鉄板ビスだったの忘れてて 慌ててナッターに変更(;´д`)ノ

マフラーも 干渉ヵ所があったのでフロントパイプから 5ミリほどUPし直し。


ハイリマウント&ライトステー


ハイリ搭載時(*^^*ゞ  しまった感じが出ますね?
当然 ハイリフトジャッキ製


細かな手直しは まだあると思いますが 大半完成(-_☆)キラリ


リアビュー


エアロッカーコンプレッサーも ARB大 ポンプアップキット付をチョイス(-_☆)キラリ
場所も 快適性と悩んだんですが 走ることのみと言う 車なので
ポンプアップとの兼ね合いで 手元に配置しました。


マフラーの排気漏れも 修理・。・ したら  マフラーのサイレンサー内部で
パンチングが落ちて びびってやがった(;´д`)ノ

嵐君からの強奪品なので のむさんおねがいします(何


とまぁ 最終日の今日で 各部増し締めして 出す予定でしたが
急遽 昨日渡したので 慌てて 増し締め確認等したので 画像無し(-。-)y-~~~~タバコ .。o○


ドアもタイヤも 取れずに帰れたようです  (チッ(ぇ


長いこと お待たせしました\(^o^)/ 

この状態の 11しかシラナイのむさんは 贅沢だと思う]ー ̄)ニヤソ 
明日 初めての試走が 溶岩です(爆)

皆にいじられてください☆彡(-人- ;)




* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ お し ま い
Posted at 2014/11/15 18:04:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年11月11日 イイね!

試走段階まで来ました・。・

覚え書き風に 残り作業。

エアロッカー配管 
コンプレッサー配線
ナンバー灯 バックランプ 据えつけ
ハイリフトジャッキホルダー作成
内装 縞板貼り付け
足周り実走最終確認 クリアランス等

な感じ 迄来ました(×_×;)

日作業で 半月程掛かりました(-_☆)キラリ

ここまで来ると 速く走らせてみたい(。・_・。)


て事で 暇を見つけて 夕方明るいうちから 作業開始(*^^*ゞ


青メタくん車庫ににしまうときに 橙との初2-ショット(*^^*ゞ



バッテリー上がりかけていましたけどね(-。-) ボソッ



最近 シートが高いので 安いのでるまで 我慢しましょう~ みたいな話したんですが]ー ̄)ニヤソ

どうしても欲しそうにしてる のむさんがいたので・。・



座面出っ張って無いのが いいと言うことで 手持ちもなかったので(;´Д`A ```
橙の助手席に スタイルシリーズのレカロが付いていたので・・・・・・・
お譲りすることに\(^o^)/

橙ついに部品取りに(* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ????

ノーマルシートレール加工で 行こうかと思ったんですが(;´Д`A ```
スライドもスムーズじゃないし・・・ ガタガタするし・・・・・
何これって こわーいオーナーに怒られそうな気がして(×_×;)


レカロ純正シートレールを使うことに(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
青メタ君用に 仕入れておいたんですけどね(-。-) ボソッ(笑)


ジムニのベースとかないので 作成します。



フラットバーで作成して 色塗って~


ノーマルのチープなレール君・・・・・ 別に使えるんですけどね(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
ガタガタ動くのは 林ツーするのむさんには 結構うざったいかなぁと(笑)



スタイル系なので 少しレール側も加工が必要です。
スライドレバー曲げていくだけですけど~。


ジャン(*^^*ゞ


スタイル系は 競技には不向きですが クローリング系や低速フラットダート等では 良い仕事します
(*^^*ゞ  お気に入りです。


シートが終わったので フロントバンプ~~~
まずは恒例の 台へ・。・


フレーム直下に 何時ものようにつけます。


8の字なので 少しクリアランスは少なく取っています・。・
ゆくゆくは 純正バンプorスペーサーで 微調整が出来る様に。
長いと切らないといけないですからね(笑)


全長605ミリの ショックをフルストローク使い切ります。
ボディ残したまま タイヤサイズも850位までなら この長さが 最適解だと 思って居ます。
跳んだりはねたりする 場合は こうじゃないので・。・ 参考程度で。

タイヤ付 フルバンプ(*^^*ゞ 基本的に 緑の板ソリの限界近くまでは来ています。
この隙間は 将来的には 無くなるんじゃないかな?(^▽^??

現在中古の750なので 少し多いように見えるかな(笑)
実走溶岩だと もう少し入り込みます。


のびーーーー



バンプは私は左右 非対称になることが多いのは ラテのせいなのかなぁ~
今回も 8ミリ程度 左右に誤差があります(´・ω・`)

前のバンプも 決まったので  試走に向けて バーフェン取り付けに~

このときすでに 3時近くですが・。・ 
少しは 乗って歩かないと 仕様変更が多岐にわたっているため
不安なので。




('-'*)

後ろから フェンダー位置決め中。


良い雰囲気出て来たぞぉ~ と 自画自賛(笑)

まだ片方だけど("ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"""




ここで 何所ぞの 馬鹿たれが・・・・・・ 寝過ごして 歩いて 帰宅中だって いうから~(笑)


お迎え(´・ω・`)    ゴン太2号 冒険者属性

まさるさん 今度は やらかしたと思ったら 連絡ください(;´д`)ノ 傷が浅くすむから(笑)
松田あたりに 夜中に何度も お迎えに行くことになるとは(笑)


お家に送り届けて 帰って来て(;´Д`A ``` 


帰ろうかとも思ったのですが 続きです。


何か粉が出て来ます・・・・・・・ 見なかった事にして(;´Д`A ```


フェンダーはすぐ 傷だらけになるので つや消し黒で カンスプレー~

とまぁ 朝になちゃうし  ガキどもお漏らししちゃうので 慌てて車入れ替えてたら(×_×;)


犬ション台に ごっつんこ・・・・・・・





わーーーーーーーん 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。うわぁ~ん

初物は頂きました・・・・・・・・  









ごめんなさい  反省しています  
沈めないでください。




とりあえず 割れた バーフェン治します・・・・・・・


全て 綺麗にしてしまうと弱いので・・・・・・・ あえて目立たない程度に 残してます(×_×;)


写真ならバレナイレベル・・・・・・・



て事で 生きてられるうちに 試走を 。・゚゚(*/ロ\*)゚゚・。



最終的な見た目は こんな感じです(*^^*ゞ 
 



ダウンテール マフラーも 良い味出してるしょ?]ー ̄)ニヤソ


一番お手間取った部分・。・


いじりしろとして リア周りは まだネタがありますが シャフトとの兼ね合いがあるので
今回は シャックル角度の見直し程度にとどまっておりますが、その見直しが前回りと相まって 
良い仕事は出来ると思って居るので、楽しみデス。

ストックボディで作る 私の今の最適解 11\(^o^)/ かっこええ~ 
ってもまぁ スペシャルな部分は 余り見えるところにはないんですけどね(苦
ある意味 ストックボディにこだわると 極度に自由度は少ないので
大変でした(´・ω・`)


バンパーも折角なので 三毛ちゃん工房で 塗装してもらいました(*^^*ゞ

スペシャルサンクス(*^^*ゞ 三毛ちゃん。



Posted at 2014/11/11 13:47:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「生活時間帯も大差なく睡眠時間は少し増えました。(ノ´∀`*)」
何シテル?   02/14 07:17
みんカラに復帰予定! はじめましてな方も、馴染みの人も! 又よろしくお願いします! 遊びにもどんどん誘ってください、尻尾ふります!(* ̄∇ ̄)ノ 外から見れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 6 78
910 11121314 15
16171819 202122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

電動ファン、サーモスイッチ交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 21:27:56
トリプルパワステ♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 11:17:08
電動パワステへの道1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 15:02:49

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ガキの頃乗れなかった33R 25年ルール?のように25年目に購入。 免許大事なんでアホし ...
AMG A45 AMG 4マチック エディションII 画像保存用 (AMG A45 AMG 4マチック エディションII)
快適メインの足車です。 こいつに出会ったお陰で、スポーツカー熱が。。。。。数十年ぶりに再 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
既に六年所有してます。 車検対応のまま、やり尽くした感ありますので、これからは維持管理 ...
スズキ ジムニーワイド スズキ ジムニーワイド
初のコイルジムニー 金銭的理由から ある程度手が入っている物探していたら 何がどうなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation