先週末はロドいじりな2日間でした。
土曜はコロンさんのNA、日曜日は私のNC、
嫌って位ゴソゴソやってましたw
まずはロー君。
(画像は
こちらで
腰痛でつらいという事で、急遽エスケレートに交換になりました。
そう、軽井沢で私が競り落としてきたアレです・・・w
レカロのセミバケなども考えたのですが、お値段結構しますしね。
まああるものでという事になりました。
純正シートレールとうちに転がってたサイドステーで取り付けたのですが、
サイドステーを座イス仕様に加工しちゃってあったのでそのままでは付きません^^;
ちょこっと加工して取り付けましたが、うまく角度が合いませんでした。
(これ、元々は何用なんだろう・・・w)
穴を増やしたりしても微妙なので、エスケ純正を注文。
明日の到着まではそのまま乗ってもらう事にしました。
後はマフラーの取り付けをちょっといじって、ロードクリアランスを数センチ稼ぎました。
そしてマイNC。
雨が降っていましたので、いつもの秘密基地ではなく、
車検などでお世話になっているNCを買った修理工場のリフトを借りました。

内緒にしておこうと思ったりもしましたが、
こちらでネタばれしちゃってますね・・・w
17日の走行会の前に、ちょろっと準備をしました。
取り付けたのはブレーキダクトとオイルクーラーです。
まずはブレーキダクト
私の乗り方が悪いのか、ちょっとハードに攻めるとすぐにブレーキにエアを噛んでしまいます。
毎回エア抜きするのもしんどいので、ちょっとは対策になるかと思い付けてみました。

デローン
使った材料は
ハイテックハイテンプフレキシブルエアーダクトホースと
ビリオンカーボン製角型ファンネルです。
55mmのホールソー(ぴったりサイズです)でラジエター周りの樹脂パネルに穴を開け、フロントからホイールアーチまでダクトを引きます。
キャリパーサポートを外せばローターが外れ、バックプレートが出てきますので、
ここにも穴を開けました。

そこにステンワイヤーでダクトを固定です。
そんな作業をしているとコロンさんがお手伝いに来てくれました。
部屋に忘れてきたホースバンドを取りに行ってくれたり、
外してあるホイールを綺麗に洗ってくれたり大活躍!

しばらくして「トイレに行ってくる~」と工場の中に入って行きました。
作業を続けていると、遠くで子供が叫んでいるような声が聞こえました。
ここの子供が遊んでいるのかなぁ~と作業を続けます。
インパクトでダダダとネジを締めていると、なんかまた声が聞こえます。
「なんだろ?」と様子を観に行くと、リフトの横でコロンさんが倒れてるではないですか!
あわてて駆け寄ると頭と肩を打って足もひねったとの事。
トイレに行こうとして走ったら、リフトの支柱にぶつかって吹っ飛んだらしいです・・・

幸い打撲だけで大事には至らなかったのでよかったです。
勢いよく支柱にぶつかって吹っ飛ぶ姿(支柱の手前じゃなく奥に倒れてましたから!w)、
まるでジャッカスのような姿が想像できて、後で二人で思い出し笑いしてしまいましたw
そんなハプニングでお手伝いさんがダウンしてしまいましたので、
再び一人での作業になりました。
次はオイルクーラーです。
最近は安いのありますね~。
エレメント移動キット付きの15段タイプで15000円位でした。
これ、元々はメーター取り付けの為にオイルブロックが欲しかったんです。
>でもオイルブロック付けるんだったら、一緒にエレメント移動キット付けたいよな~。
>移動キット付けるんならクーラーごと買っちゃった方が安いんだよな~。
というわけで油温なんかわかんないままでクーラー取り付けに至ったわけですw
安価なキットなのでサーモスタットは付いていません。
だから今度それだけ追加するつもりです。

エレメントの位置からオイルラインがボンネット内に。
助手席前のエンハンサーがあった位置にエレメントを取り付けです。
クーラーはフォグ取り付け部の蓋を外し、その奥に付けました。
何度も念入りに確認しましたが、今のところオイル漏れはなさそうです。
あと数か所気になっているところがありますので、
17日前にチョコチョコ手を入れておこうと思います(*'-')
Posted at 2012/03/05 19:30:26 | |
トラックバック(0) |
ロド | 日記