• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルクマックスのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

謎の温度上昇

謎の温度上昇梅雨も明けて連日の酷暑に、今年の夏は乗り切れるか・・・・・・


車が・・・・・爆~~~ッ!!!


高速を夜の涼しい時間帯に強めに走った時のこと。


タッチブレインがピイ~~~~っと鳴りました。 

見てみると油温が120°と表示されていました。

走りながら、IS-Fでは何度だったかな~~~っと思い返しても思い出せない・・・

ま~いいやと無視して走行。

流せば90度後半~110°辺りでしたのでそのままスルーしてました 笑

数日して、暑い昼下がりに、高速でいつものように強めで走っていると。

またピイ~~~っと・・・

目を向けるとなんと油温が141°を表示・・・・・

なんとなく不安に感じて減速すると一気に100°あたりまで下がりだす・・・・

タッチブレインの誤差というか読み切れていないのか・・・・

それとも本当に141°にまで上昇しているのか・・・・・

早速、好意にしてくれているディーラーへ連絡、調べてもらうと140辺りまでなら常時その温度でなければ問題なしとの見解・・・・

でもオイルの性能云々よりそもそも油温が140°辺りまで上昇するのに対して水温は90後半をキープしている・・・・・

油温を拾うセンサーの場所が何処なのかも気にはなりますが、Dー4Sのようなポート噴射、筒内噴射を行うエンジンはやはり基本的に高温になりやすのでしょうかね????

ディーラの判断は、サービスインフォメーションで油圧低下の表示が出ない限りは問題は無いと・・・

そりゃそうだ 笑


気になったので3回ほどぶん回して140°にしているのでオイルも劣化はしているだろうし一応オイルを交換して、しばらく様子を見ることになりました。

現状として街乗りでは100°がMAXで基本それ以下を表示しておりますが、高速を走っていないのでなんとも言えませんが・・・・恐らくぶん回せば同じ事になるような気がしてならない・・・・


ちなみに、140超えのオイルはサスティナ0-50、走行は700㌔で交換・・・もったいない・・・涙

で今回はモービル1の5-40をチョイス。

オイルクーラーを付けようと考えるも、カートリッジ式のエレメントなので恐らくはオイルクーラーの取り付けは無理じゃないかとも言われており、やるならラジエターの容量UPか、診断機付けてECUの情報を覗いてみるしか方法はなさそうですね~

埼玉トヨペットのマークXはオイルクーラー付いてるのかな???


なんか面倒くさいな~~~~~

Posted at 2018/07/03 00:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーライフ http://cvw.jp/b/708502/44913243/
何シテル?   03/09 01:50
基本的に昭和の雰囲気が好きな40代
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
89 10 11121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

S2000、車高調からのアライメント~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 12:33:44
愛犬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 13:17:26
本日よりみんカラ本格営業に戻ります!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 18:38:04

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
IS-Fからの乗り換えです。 MTよりATの方が人より早く確実にシフトUP、DOWNし ...
レクサス IS F レクサス IS F
愛機のレガシィでしたが過走行気味でちょこまかとトラブルが出始めたので思い切って乗り換え。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ギャランVR-4がぶっ壊れて急きょ購入しました。事故車でしたが走行が少なかったので・・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
車マンガに影響受けてカーキチになりました(*^^)v シャコタンブギ 好物 お酒、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation