
※VSD for GPSを個人でお安く使うことを前提で書いてます(笑)
デザインをいきなりいじるのもいいのですが、今現状一般的に使われてるロガーって安物じゃないですか←いきなり失礼
ログとして使えるものいうと、
スピード
軌跡
ラップタイム
G
程度なんですよね。
ほかのデータは何かしらの機器をつないだりしてログを取ってやらないと「VSD for GPS」では使えません。おそらくそれ専用にデータも変換しなきゃならないので割と大変です…。
そこまでやりたくないしやっても仕方ないので、
精度を求めずいじってみよう!
が、とりあえず今回の出発点です(笑)
動画にした際に目で楽しめればいいじゃーんっていうw
ということで、さっそくいじってみました。
一応、自分で関数作ったりすることができたので自由度は割とよかったです。
大体の流れはなんとなーくわかったので、画像のようにしてみました。
オーハシさんの動画を断りなく勝手に使わせていただいたのと、ログデータはどこぞのインプのデータで何一つ合う訳がありませんっていうか勝手に使ってごめんなさい。。。
さて、基本はダウンロードした時のままで何が違うんよ?って話なのですが分かりませんよねすみません。
タコメータとギア表示を付けました…。
以前に公式でこんな機能があった気がするのですが、ログデータにきちんとした回転数のログがないと使えないようでしたので、"スピードだけ"から逆算して数字をでっち上げ、スキン内に用意してあったものを生かすように変更しただけなのです。
7000rpmレブでシフトアップ
4500rpmでシフトダウン
するようになってますwww
まあ、この辺は使う人が調整できるようにしましょうね。
Gセンサの数字からアクセル&ブレーキのオンオフ表示もできる気がします。
公式にもありましたが、はちゅねさんにネギも振らすことができますな。
あとほら、えせブースト表示とかえせA/F表示とかえせ運動エネルギー回生システム表示とかえせニトロ積んじゃうとか。。。
・・・・・・え、いらない?
繰り返しますけど精度は限りなく低いので、見た目勝負です!←
まあおいおいスキンとしてちゃんとしたのを配布するとして、
今回はちょっと試しただけー。
次回は見た目をいじり始めてみましょうかw
Posted at 2012/12/16 19:54:23 | |
トラックバック(0) | 日記