• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ さ や んのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年シーズン振り返り

2024年シーズン振り返り大晦日恒例のシーズン振り返りです。
(自分のために書くので長文です。お暇な方は読んでみてください。)

昨年に続いてFFヤリスでPN1クラスに参戦。
今年も斉藤さんとの大接戦で、昨年と同じ。斉藤さんの凄技を学ぶのも同じ。(笑)
ライバルだけど、やっぱり(20年前から)先生です。斉藤さんが居るから上手くなれています。
僕はRSKの車両セット含めた総合力で勝てたけど、毎大会で炸裂する斉藤さんの凄技を必死でビデオ分析して真似る・・・の繰り返し。僕の分析力とモノマネも随分上手になりました。
そういう頑張りと、運も味方してくれてのシリーズ連覇となりましたが、
もう一つ、最近思うことがあり、、、
ピストンさんとGRヤリスでWエントリーした2年の経験が凄く活きてる気がします。
4WDからFFに戻った人は珍しいですよね。僕はその過程で固定概念をリセットして、今は車も運転も一般的なFFらしくない感じです。更に、W後走の経験も活きてて、暑い中で1人だけタイムupが多いのもその経験のおかげなのです。
あらためて、あの経験に感謝しています。

今年は、旧A1、旧N1の昔の仲間が沢山復活して来て楽しかった。
必死で打ち込んだ20~30代頃の当時のライバルや仲間達は今でも特別なのです。特に、駆け出しのころの「敵わない人」が矢島さんと斉藤さんなので、その二人が居る中でのチャンピオンは格別でした。

低コストな車で往年の選手が復活してくれてるので、それだけでもFFヤリスの意義は大きいですが、ただ安いだけでなく奥深い車だと僕は感じています。
変な癖も無い素直な車なので、ただ走らせるのは簡単ですが、そこからタイムを削るのは難しいのです。パワーも無いので「タイヤの使い方」という要素の比率が大きいのでしょう。つまり上級者にも十分手ごたえがあり、腕磨き出来る車だと思います。
自分のN1以降での優勝やチャンピオンの原動力は、ローパワーな1000ccヴィッツの経験だと結構真剣に思っています。同じようにPN1ヤリスで基礎を再び学び直したいと思って移りましたが、この2年で腕を磨けている感覚は凄くありますよ。
低コストで楽しみたい人は勿論、将来のための基礎の腕磨きをしたい人にも、初級者から上級者までお勧めできる車なので、もっと皆さんPN1やりましょう!是非!

その他
今年はWヘッダー含む全10戦で疲弊しました。
目的もよく分からず始まり、理由の説明も特になく来年は無くなりますが、無くなって良かったです。普通の会社員に「土曜から本気出せ」と言われても無理ですからね。
ただ、普通の会社員じゃない人も全日本選手には多く、受け止め方や意見は様々で肯定的な意見も実は多く、そういう状況に色々と想う一年でした。
今後の様々な変更判断が、自分のような普通の会社員の方を向くのか、そうではない方を向くのか、、、引き続いて見ていきたいと思います。

今年は嫁と子が3戦来て、サービスとしても働いてもらいました。
自分が子供の頃には経験してないことなので、息子の今後の成長にどう影響するのか?などと考えても正直良く分かりませんが、楽しんで手伝いしてくれているので、まあ良いのかな。あと数年経つと来てくれなくなるかもしれないお年頃なので、今は貴重な時間かなと思っています。家族を連れて行くと出費はきついのですが、来年もなるべく連れていきたいと思います。

やっとジムカーナ以外のこと

昨年転職してから約1年半。忙しいけど楽しくやれています。
機械関連の設計者という業種は同じだけど、前職と全く別業界なので知らない知識が多くて大変。でも、そろそろ「入ったばっかの人」ではなくなるので、来年からはもうちょっと存在感出せるように頑張りたいな。
そして、もう少し自分のペースを掴んで、上手に休めるようにしたい(笑)
年初から新社屋に引っ越すので、また気持ちも新たに頑張りましょう。

今年も、2世帯同居の家族は大きな病気や怪我はなく、概ね問題無し。
でも、嫁のお義母さんが春に大腿骨を骨折して大変でした。先が心配だったけど奇跡的に回復して歩けるようになり、年末には自宅に戻れたので一安心。元から病気で骨も弱かったのに、前向きに乗り越えた義母は本当に凄い。見習わなくてはなりません。
家が遠くて一人暮らしなので、嫁さんが遠距離介護で引き続き大変だけど、自分も頑張って支えていきます。

その義母のペットのニワトリが我が家へお引越ししてきて、すっかりアイドルに。頭も良く、人にもなつくし、餌くれと主張もするし、気分が良ければ調子に乗って騒いだり、、、と、感情なんて無いと思っていたニワトリのイメージを見事に覆してくれました。いつも人の話が分かってるんじゃないか…と思うタイミングで「クー」って鳴いて癒してくれます。

自分は少し体調悪いのが1年続いてます。実際に症状もあって不便・不快なのだけど、何とか我慢できるので自己流の対処だけで、、、それがダメなんでしょうね。来年はちゃんと病院で治してもらわなきゃ…と思っています。
体重は、今年の前半で5㎏ほど落としてその後は維持。もう少し減らしたいけど、食事制限だけではもう変化なし。本当は、運動して筋肉付けて痩せたかったのにそれは達成できず、再び来年の目標にしなきゃいけませんね。
あと、十数年ぶりに腰も盛大にやりました。筋力不足も原因でしょうね。やっぱ運動量UPが必要だな。


・・・と例年以上にとりとめもなく身の回りのことを書いたので、読み難いブログですね。ここまで読んでくれた方が居ましたらご苦労様でした。

大晦日の日に少し時間を取って、一年を振り返りながらこのブログを書く。ここ暫くの自分の恒例行事です。
毎年同じことを同じように出来ること自体、幸せなのだと思います。

来年も色々な目標・希望・野望もあるけど、最終的には穏やかに大晦日に同じブログを書けますように、そうなれるように毎日を無事に過ごせますように。
そう祈って今年を締めたいと思います。

皆様今年も一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
2017年12月31日 イイね!

2017年シーズン振り返り

2017年シーズン振り返り毎年恒例の年イチ大晦日更新のブログでございます。
今年の途中の更新を我慢して(?)の、やっとの大晦日更新です(^_^;)

注)毎度、長文ですのでお時間のある方向けです。

結果は、、、
全日本ジムカーナSA2クラスのシリーズチャンピオン獲得!
これで通算5回目、
旧N1クラスから数えれば2015~2017と三連覇できました!

今年は出張が多く、今年の大会の半分以上が大会日程に続いて前か後に長期出張でした。これが地味に大変で、大会に向けたエネルギーを削られてしまう感じ。実際、結果に影響はあったかも。
そんなこんなで、中盤までは苦戦もあったりでしたが、終盤ギリギリ逆転。。。という、いつものシーズン展開になりました(笑)
最終戦の2本目スタート時点でチャンピオンが獲れない位置…からの逆転チャンピオン獲得もこれで4回目。
心臓に悪い!…と、身内のチーム内からは超不評〜
だけど、朝山というドライバーはそういうもんだと思って頂くしか(汗)

とにもかくにも、
私の活動に協力頂いた、、、
チームのみんな、スポンサー各社様、応援してくれてる家族、
ありがとうございました!
あと、
楽しく激しく戦ったSA2のみんな、関わって頂いた関係者の皆さんも、
ありがとうございました。
お陰様で良いシーズンを過ごせました。

ちなみに実は、、、
自分とチーム総監督の小清水さんとは、二人共に丁度この3年間が前厄、本厄、後厄でした。
厄年コンビの三連覇、無事に達成出来て良かった!

同じインテグラで早10年。もう何も変わらぬ現状維持…ではなく、今年も新しい発見の連続でした。この歳になっても(なったからこそ)色々成長出来るって楽しいですね。


さて、
今年改めて思った考えをちょっと書いておきます…
今のSA2クラスのチャンピオン経験者は自分だけ。
そこで自分に求められることって、全力でチャンピオン獲得の為にチャレンジしてくる人の為にも、全力を尽くしてそれを阻止して新チャンピオンを増やさないこと…だと思ってます。
(決してPDに書かれたドSキャラのせいではなく(笑))

多分、全日本に参戦してる人の殆どはチャンピオンになりたくてたまらないはず。当然、チャンピオンはそれだけの価値があるから。
そして、その価値って、簡単に獲れないからこそ…だと思うんです。当たり前だけど、ここが凄く大事。

だから、チャンピオン経験者として全力で阻止する。仮に負けるとしても最後まで全力で。それがチャンピオンの価値を守ることなのかなぁ~と。
かなり追い込まれた後半戦は、そんなことを考えながら戦っていました。
結果的に色々な運も味方につけて、僕の役目は果たせました。

嫌な役かもしれませんが、でも、やりがいはあります(^_^;)

来年もがんばる予定ですので、よろしくお願いします。

それでは皆様良いお年を。
2014年12月31日 イイね!

2014年シーズン振返ってみます。

ご無沙汰してます。

ここ数年、開幕前と、年末振返りにしかみんカラ使っていない状況ですが、
一応今年も年末振返りを・・・


第1戦 岡山国際サーキット 優勝
色々バッチリはまり過ぎて、物凄く大差で優勝!超楽しく走れました!
幸先良いスタート!・・・でしたね。

第2戦 仙台ハイランドレースウェイ 3位
M4デビューでした。好調でしたが僅差で負け。
2本目、パイロンを必死で避けた上にタッチしたあれが無ければ・・・という残念な内容。

第3戦 名阪スポーツランド 3位
1本目PTから何とか走って3位に。
表彰台には何とか乗りましたが、ペナルティが目立つようになって来ました・・・

第4戦 オートスポーツランドスナガワ 8位
土日の4本走って全てパイロンペナルティ取られました(ToT)
生タイムは2位。。。勿体ない。

第5戦 イオックス・アローザ・スポーツランド 4位
1本目、Wフリーターンに安全パイで入ったら・・・上位とそこで秒差付いて勝負にならず、、、
2本目、恐らく区間ベストのフリーターン決めたのに、他の部分が遅くて勝てず。がっくり。

第6戦 ツインリンクもてぎ北ショートコース 3位
パラパラ雨で翻弄され、微妙なコンディションで攻めきれず、勿体ない負け。
1本目PTだったので、タイム残ってよかった。

第7戦 スピードパーク恋の浦 3位
2戦連続で1本目にPT。2本目起死回生のトライはトップと僅差の3位。
タイヤ磨耗の激しいコースなので1本目にきちんと勝負しなきゃいけませんでした。

第8戦 本庄サーキット 13位
1本目PT・・・からの、2本目は1コーナー大スピン(泣)
キャリア初の最下位!


優勝 1回
3位 4回
シリーズ順位3位というシーズンでした。

「3」ばっかりです。
開幕戦で運を使い果たした感じでしょうか(笑)

年初に仕事で異動してからひたすら忙しく、とにかく時間が作れず、
練習やセッティング出しも殆ど出来ませんでした。
でも、何か新たな物を見つけ出したい思いも強く、
本番で色々とギャンブルして・・・外しも多かった一年でした。
これもこれで、経験です。
あと、物凄くパイロンタッチが多かった。今までに無いくらい何度もパイロン触りました。
走りが安定していなかったんでしょうね。

そんな状況でしたが、チャンピオン争いには終盤まで関われていたし、
ここ数年に比べれば良いシーズンでした。
という訳で、皆さんお疲れ様でした。
スポンサー各社と、チーム/関係者の皆さんと、、、支えてくれる嫁さんのお陰です!
ありがとうございました。
では、良いお年を!
2013年09月08日 イイね!

全日本ジムカーナ100戦目

全日本ジムカーナ100戦目今週末は全日本ジムカーナ@HSR九州です。

実は、この大会で全日本ジムカーナ参戦100戦目になります!
なんと無く気になっていて、数えてみたら丁度キリ番でした。

ロクに地区戦の実績も無いのに、ノリと勢いだけで2000年の名阪でデビュー…(写真)
A1クラス、ラストイヤーの記念参戦的に2002年に初めて全戦フル参戦…

その頃はこんなに長く全日本を続けるとは思ってもいませんでした。
でも気が付けば、周りの方々の協力と嫁の理解のお陰で長年続けてこれました。
有難いことです〜

この間、かかった費用は………
怖くて計算出来ません(・_・;


でも、僕よりも大ベテランな方々はたくさん居ますし、まだまだです。
歳取ると続ける苦労も多いですが、まだ暫くは頑張って続けてみようと思います。
2013年03月07日 イイね!

開幕します!

今年、初書き込み・・・

今年も全日本ジムカーナ開幕します。
今週末、鈴鹿サーキットで開幕戦です。

車もDC2のまま、参加クラスもN2で同じです。

でも、色々変えました。。。



電動インパクトとアルミジャッキを5年ぶりに・・・

レーシングスーツを6年ぶりに・・・

レーシングシューズを8年ぶりに・・・

噴霧器を9年ぶりに・・・


(物持ち良すぎ・・・)


心機一転頑張ります!?




今回も土用入りです。。。

プロフィール

「2024年シーズン振り返り http://cvw.jp/b/709023/48177126/
何シテル?   12/31 22:50
<ジムカーナの参戦記です> アサヤマタカシと申します。 2012年度も引続き全日本ジムカーナ選手権N2クラスに参戦する事となりました。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

T.M.WORKS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/07 21:30:32
 
BPF(石井商会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/07 21:29:49
 
RAYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/07 21:29:15
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
現在の全日本ジムカーナN2クラス参加車両です。
ホンダ その他 ホンダ その他
この車でジムカーナを本格的にやり始めました。 中部チャンピオンを獲り、全日本シリーズ入賞 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチターボです。(非スーパーターボ) 初めて所有した車。 免許取って1週間後に中古車屋 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
3万円で買ってきた車。 酷使した割りに十分走りました。。。 でも何の思い入れも無い車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation