• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@初心者のブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

やっちまったorz


さてさて、この土日で5穴化+スピンターンノブをしたわけですけど、早くも問題発生中。

最初にエア抜きして、サイドの伸び白を調節しても全くサイドが効かなくて、ばらしてみたらうまく組み立てができてなかったので組み直したら軽く効いてたので、タイヤ付けて試走。

ブレーキーの錆を落としながら走り、サイド引いて半クラで進もうとすれば純正より効いてない(^^;)
中も錆びてたし、それで効かないんだと思ってちょいちょいサイドを使って錆落とし。

そしたら、サイド引いて半クラで進んでたとき、バコンッとか言ってサイドがもっと引けるようになっちゃいました。
効くには効いてるけど全く効いてないに等しいです。

壊れた感じばっちしですよ。

あーバラすのやだ
どっかに預けたい(爆)

なんか5穴化のレポとかまたそのうちにでもします。

Posted at 2010/04/25 17:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5穴化 | 日記
2010年04月17日 イイね!

そろそろ作業しますか。




5穴化パーツが大分揃ってきました。

フロント:S14ハブ、ナックル、R32タイプMロアアーム、4POTキャリパー、ローター、サスとナックルを留めるボルトの径の違いを解決するカラー、スバル製ユニオンボルト、割りピン

リア:R32タイプMハブ、ナックル、2POTキャリパー、ローター、GT-1製サイドワイヤーキット、割りピン、スバル製ユニオンボルト

あとブレーキフルードも買いました。

割りピンはハブのセンターに使うのしか用意しなかったけど、タイロッドとロアアームのところにも割りピンを使う模様・・・

これを買えば、足りてない部品はないと思います。


予定では来週の土曜の午前中の授業が終わったら、ちょっぱやで帰って午後から作業します!!
日曜をまるまる1日を使えば作業終わると予想。

初めてなんでどうなるか分からないけど、めっちゃ楽しみです。
とりあえず、作業の手順を頭にぶち込んで、ネットの詳しく書いてくれてる人のをコピーしてやればなんとかなるでしょ。


ちなみにタイヤはARTのスポーツラジアルとか言うやつです。
1本5千円でしたw

こりゃ、安すぎてなんだか不安だwwwww
Posted at 2010/04/17 01:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5穴化 | 日記
2010年04月06日 イイね!

早く晴れて欲しいです。


昨日はすごい近い所にあるWONDREさんにお邪魔してきました。
なんかこーいうチューニングショップに入るのは緊張しますね。
シャッターの奥には見たことある青い車がありました^^

で、なにを頼んできたかというと、スピンターンノブですwww
オートバックスでもよかったけど、あえてここで頼んでみました。
よーするになんとなくです(爆)

図々しくこの前言ってたフロントの異音を見てもらっちゃいました。
やっぱりバネの異音らしく、テンションがかかり過ぎてるかもって言われたんで、今度緩めてみます。

で、今日はドライブがてら日産の部販に行ってきました。
買ったの割りピンだけっていう(爆)
サイドワイヤーは取り寄せだし今一部品が分からなかったので買いませんでした。

リアはR32タイプMのが丸々手元にあるから、あとはサイドワイヤーだけなんですけど、これはR33用のが使えるらしいです。
ただ運転席側なのか、それとも後ろのブレーキ側なのか分からないんですよね。


今部品を参考にしてるのはヤフーの知恵袋のここなんですよ。

ほかにもこことか

運転席の横に1本で、エンドからジョイントで2本に別れてるってのは分かるけど、つまり俺のはどうすればいいのか?
手元のタイプMのを見ればインナーサイド用ワイヤーが出てるのけど、明らかに長さが足りなくてここから先をR33用にすればいいのかな?
それとも今付いてるのも外して全部新たにR33用を付け替えるのか(互換性有り?)・・・。
んーここら辺は未知過ぎて困りますな。


車も通学に使うから行き当たりばったりやるのも無理だからなぁ・・・

大学のこともあるし、ぼちぼち進める感じでやりたいけど、親父のところにパーツを置かせて貰ってて邪魔だから早くしろって言われちゃってるしで・・・(^^;)

まぁ、マスターシリンダーが全く見当たらないから進むに進めないっていう笑

ABS無しのマスターシリンダーなんて見つかるのか不安です。
Posted at 2010/04/06 01:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月01日 イイね!

実は……

実は……
車買って現物を見た時から、どうしても気に入らないのがフロントバンパーの形なんですよ。
あの下の部分が中に入りこんじゃうのがダメです。

最初はちんすぽ付ければいいかなぁーって思ってたんですけど、いつの間にかにフルエアロ買ってました(°□°;)
正直リアバンパーの塗装も焼けちゃって、塗るなら全部変えちゃえって事で買ったんですけど、いつ付ける事ができるやら(^_^;)
洗車すると17年の戦歴とも言えるボディの傷が至る所にあって気になるし、いっそのこと全塗装を…笑


っと、その前にフルバケ、デフ、ハンドル、追加メーター、出来れば補強系とやりたい事だらけ。

エアロはホントに先の先ですf^_^;


話は変わり最近、ハンドルを切るとフロントのバネがパコンッ!って鳴るんですよ。
車高調のネジの締めが甘かったのかな?って予測してます。
で、頻繁に鳴り出したんで1度見たいけど、寒くて外で作業できないって言う、ヘタレっぷり全開です笑

明日は大学の説明会が終わったら頑張ってみます!
でも、今日みたいに寒かったら無理です(爆)

でなければ、タイヤ組みに行きます、アイパーツに。
銘柄は適当に笑

心のリミッターが外れるグットイヤーがいいかな。


P.S.
まだ5穴化は先になりそうです。

Posted at 2010/04/01 00:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年03月20日 イイね!

ゲロゲロ~~

ゲロゲロ~~
昨日のお話です。

車買ったときに付いてきた謎のマフラー。
今ついてるのもヴェルサイドの車検対応マフラーが付いてるけど、タイコが弁当鉢みたいで嫌いだから付け替える事を決心!!

工具は親父がいろいろ持ってるから、それを借りて作業。

いろいろが初めてで、大変だった・・・
ホントに首周りが痛いです。

2時間半ぐらいで作業が終わったから、ついでに車高を落とそうとタイヤを外してみました。
なんと正体不明だった車高調が圭オフィスと判明!!
よかった、いちよブランドもんだ笑
まぁ圭オフィス倒産倒産してるっていうね・・・(^^;)

とりあえず、フロント3cm、リア2センチ下げて大体同じくらいの下がり具合。
元が後ろ下がりっていうアバウトの仕様だったので、これでスッキリ(^^)


片付けて
よし、エンジン始動!

ブォン、ゲロゲロゲロ~


うるさいな、こりゃ笑

試走しに近所をぐるりと。
3千回転ぐらいからもう爆音♪
まいったなぁ~笑

家に車止めたら、見事にばぁちゃん登場。
だいぶ賑やかになったね(^^;)って笑

認めたくないものだな、若さゆえry。


そして、某ヤフ○オクで買った今日はホイールが届きました。
タイヤは何を履こうかな?と迷ってます。
またUPガレージにでも行って、いろいろタイヤ見てきたいと思います!

Posted at 2010/03/20 22:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「スマホのみんカラ見にくいww」
何シテル?   07/19 11:11
念願の中期180SX買いました♪ 色はWRブルーマイカの衣塗りと、ルーフは純正黒です。 分からないことだらけですけど、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AERO WORKZ フロントリップスポーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 02:50:36
足回りをリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 19:21:54
たまにはこんな日があってもいいじゃない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 02:26:36

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
H4年式の中期です。 黒→ブルメタの衣塗りです。 バイド代をつぎ込みちょこっとずつで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation