
音楽のボリューム3つ上がりました爆
てことで、土曜日にちゃちゃっと変えました。
嘘です。
かなり苦労しました、外すのも着けるのもw
事の発端は、とあるウォッチリストから始まりました。
今の流行りはデュアルフロントパイプみたいですけど、レビュー見る限り、ゲロゲロ音が多少増えるみたいで、それが嫌でシングルをヤフオクでなんとなーく探してました。
たまたま、326パワーの低番長フロントパイプが出てて、とりあえずウォッチリストへ。
ウォッチリストへ入れて、3、4ヵ月たった7月w
なかなか入札ないから、夏休みのバイトでお金の余裕ができそうななので9月ぐらいに買おうかと企んでたら、戦闘開始のメールが(;´д`)
なんもしないで見逃すのもと思い、とりあえず入札。
一回入札して、上がるようなら止めようかなぐらいの気持ちで。
だが、しかし!!
そのまま、落札…(;゜∇゜)
ちょっと前に安売りしてた、パッド前後とステアを買ってるので、おサイフが寂しいw
まっ、その内使うからいっかーとか思ってたら、たまたま不明社外アウトレットを、O2センサー付きでタダでゲットしてしまい、思ったよりも早く使うことにw
そんでもってガスケット等々ディーラで頼み、いざ作業開始!
アウトレットとフロントパイプ間は、ナットが錆び錆びで外せないので、一体でごっそりいきます!!
まず、アウトレットのボルトから外そうと
14ミリで…むむ、大きいな。
12ミリだったか…あれ、入らないヾ(゜0゜*)ノ?
もしや、13ミリなのか!?
変な所で変態サイズのボルト使うなよとか思いつつ、ツールボックスから、小さめの13ミリ発見!
って、柄が短くて全く回らんわー(ノ-o-)ノ┫
と言うことで、ガレージからトコトコ歩きお隣さんのドアをコンコン。
こんにちわー、長めの13ミリのメガネありますかー!?
と、隣の車屋さんに突撃w
ここの車屋さんで、180買い、隣でいっつも弄ってますw
13ミリ?
アウトレット辺りにでも、使うのかい?と見事に的中されました(゜O゜;
んで、一般的なメガネサイズのコンビを無事借りることが出来ました^^
コイツで、エイっとやれば、パキーンといい音がし、無事外せました。
途中で色々あったけど、省略で爆
雨とか、スタッドボルトが奥まで入らなかったりとかw
そんな問題を解決し、アウトレットから装着。
ここでも、下から覗いた時にミッションに1番近いナットが全く工具が入らないw
アウトレット自体が、太くなったからだとは思うけど、手で締めて、そっからたまたま工具がウマイ具合に入り45度ぐらい締まったとか、不安定でしょうがないですw
アウトレット、フロントパイプ間のナットも純正を新しく買ったんですけと、カシメが微妙にあって締めるのが大変でした(;´д`)
2箇所はインパトでいけたんですけど、フロア側が、ユニバーサル使ってもしっかりソケットが、嵌まらず大変でした。
まぁ、そんな感じで、色々不安点はあるけど、様子見て駄目ならやり直そうという、適当さw
とりあえず、エンジンスタート!!
アイドリングはちょっとうるさくなった?ぐらいでしたけど、走ると低音が太くなったっていうか、音に厚みができて、音楽全く聞こえなくなりました!爆
流石にスピーカーフロント2個オンリーは厳しいかもですw
フロントパイプがフレーム入ると、マフラーが前より飛び出てる感じがします(;´д`)
写真新旧比較で、フロントパイプは買ったときから、バンテージ巻いてあって、お買い得でした!!
Posted at 2012/08/07 01:26:33 | |
トラックバック(0) |
180SX | 日記