2012年01月01日
あけましておはようございます。
先ほど起床ですw
本年のカウントダウンは池袋のナンジャタウンにいってみました
ディズニーのカウントダウンとは違って完全室内なので暖かいですね
ま、規模は違いますがww
初めていったのでそこそこ楽しんできましたよー
何やらイベントがやってるようで、
けいおん!映画記念のイベントらしくいろんなグッズやらアトラクション、スイーツもコラボしたりと色々のようです
お好きな方は是非どーぞ
さて、時間も明け方近くなったので日の出でもと思いましたがあいにくの曇り空
サンシャインの展望台に登るのもやめ少しばかりまったりして実家へ
朝まで起きてるなんて久々なもんで眠いっす
あさっての朝から仕事で海外へ行きますが変な病気にならないよう気をつけながら外人と戦ってきます!!
そして今年もよろしくお願いします。
それではよいお正月をー
Posted at 2012/01/01 13:46:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日
ちまたではクリスマスでございます。
自分は4連休最終日です。
なんか明日も休みたいなー
んなわけで、22日は鬼怒川にワールドスクウェアのイルミネーションを見に行きました
久々のスタッドレスって怖いよね
3インチもダウンしてるわけで、タイヤも厚みが増してます
むにょむにょしてさー
ふわっふわって
特に高速の継ぎ目はいつもの
ゴトッ、ゴツンて乗り心地が一切無いからある意味不快感w
足回りすべて純正なら近いような感じなんだろうなぁと思ったりして変な感じさね
23日は鬼怒川をブラブラして勢いで会津若松までいってみたwwww
R121をひたすら北上
湯西川を抜けしばらくしたら白い物が
クリスマス寒波がやってきたようですね
次第に周りは白い世界
道は真っ白
スタッドレス本領発揮!
ドライバーはルンルンw
ツルりんと滑りながらも見事コントロール
(出してないので当然ですが、気持ちの上ではスノーラリーなのであります)
少し雪深くなるとトラストのリップがラッセルしはじめますw
さらに車高はそのままなので、少ないタイヤハウスに雪がどっさり
たまにハンドルが持っていかれるー
でも楽しい
相当ペースを落として走ったのに、会津ナンバーの方に追いついてしまい道を譲られる始末
なんかMTっていろんなものがちゃんと制御下に置かれるので自分でも安心です
ゆっくり雪見観光とラーメン食べたりで燃費が大幅UP(えっ
急がず、飛ばさずは燃費にも気持ちにも優しいのです
帰ったらドロだらけみたいになっちゃった
取り合えず水で流しましたが本気の洗車が必要ですね。
ウインタースポーツにはぴったりの連休になりましたがいかれる方はお気をつけて
もーすぐ新年です
今年もありがとうございました
私は新年3日から海外出張になってしまいました
が来年もヨロシクおねがいしますね(^_−)−☆
Posted at 2011/12/25 10:41:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日
イタ車であっても痛くはない。
そっちの話ではないのですがね~
今日の話はちょっと長いですよ。。
本日、さきたま古墳の駐車場にてオフってたわけなんですが
でね、2stのクオーターに乗りました。
やっぱりおもしろいんだよねー
自分の1号機も2stだけど68ccだからやっぱりパワーの差には勝てない・・・
その1号機が今回の話の主役なのです。
大学の時、バイクに乗ることを決めた自分
前から興味あったけど家族より大反対を受ける
仕方なく友達のバイクを乗ったりはしてました
そんな時、なぜかバイクが家にたくさんある友達より
最近、大型を買ったからRS乗らない?
との話がきたもんだからタイヘン!
やっほーーーーい
家族の了承すら得ないまま(話すらしていないw)
うちに納車www
その友達のうちのトラックに乗せられはるばる自分のもとにやってきたわけ
それからたくさん練習していろんなとこに行って結構楽しんだ
そんな思い出いっぱい青春を過ごしたバイク
高速にも乗れないからいっつも下道
でもそこにはそれなりの楽しさがあった
ただ、最近は高速で長距離仕様のCBがいるのでなかなか日の目を見ない
しかもあちこち調子が悪いときたもんだ
ただ、直すだけのやる気が起きなかった
だって昔のようにそれしか自由な交通手段がないわけじゃないから
今は車も中型のバイクもある
たまに調子が悪いとわかっててもちょっと乗ると楽しい
だから、決めたんです!!!
片っ端から直していこうと!
人のバイクを乗ってみて違った楽しさに気付いたりするんだよね
実は今日のバイクに乗ってみたことがそんな気持ちになる理由だったりします
でもやることはたくさんありそうです。
どこかから漏れてるオイル(どうやらミッションからのようですが)
Hiビーム接触不良
スロットルワイヤー切れそう
クラッチワイヤもユルイ
キャブ調整
リアブレーキ不点灯
その他消耗品要交換
あげたらキリがないのかなぁ
外車であることやマイナーということもありパーツが必要になったときどこまで手に入るのかわからなかったりもする
さ、今年の振り返りと来年の目標が決まりましたね
あ、サーキットデビューが延期になりました
正月から絶賛出張中になりましたよ・・・・・
なのでサーキットのほうもぜひとも走ってみたいですね。
長くなりましてどーもすいません
Posted at 2011/12/11 23:39:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日
つい1週間前のこと
突発的に会社の先輩よりツーリング行くかーってお誘いが
代休貯まってることだし、ちょうどイイかなと思ったわけ
で、昨日行って来ました!
ですが、甘くみていた!!
今はもう11月じゃないかと走り出して思う
高速で本線合流して思う『さみぃ~』
時すでに遅し!!ww
アルパインのジャケットの下に
いざという時の雨具を装着
風の寒さは軽減
いや、待てよ
夜と山はどーすんだオレ
ケセラセラ
我慢する事にしました
さて、今回の目的地は
那珂湊で海鮮丼、袋田の滝と温泉、宇都宮で餃子
の3本でした
8時に羽生SAを出発
薄曇で肌寒いのでのんびりと海を目指します
那珂湊に10時半ごろ到着しウロウロ
時折、津波の写真などがあって悲惨さを改めて知ることに
目的その1の海鮮丼を食し、いざ高萩へ海沿いをひた走る
日立周辺は道が波打っていたり歩道が崩落していたり
海の景観そっちのけで災害をみながらツーリングです。。
もっと北のほうはさぞ大変であろうと思うと、そこに住み復興へ向け頑張る人達を心から応援したくなります
復興が完了次第、再び活性化してくれることを願っております!!
さて、高萩より内陸へ向かいます
日本三名瀑の袋田の滝へ
道中はなかなか面白そうな道だったのですが、
雨が降り始めややウエットに
さらには落ち葉もあり攻めるには厳しい状況です。
いえいえ、F無いので今回は最初から攻める気ありませんよー
でも、行きたくなる気持ちをあの雨が抑えてくれたような気もしますがw
その時点でヒートアップできずに体は冷える一方
滝は観光バスのおじさんおばさんたちがいっぱいです
真冬は凍結するらしく、次は是非とも凍った滝を見たいものです
その後、近くの温泉へ
体の芯まであったまるーー
ホカホカの体に服を着込み宇都宮を目指します
45分後には体の芯まで冷えが
特に、右手がツリ始め左手も握力低下
背中から肩は張りまくり首が痛くて体のいうことがきかない
あとは気力で宇都宮へ
恥ずかしい話、鼻水が止まりませんでした
平日だからヨユーかと思いきや有名店は休み
本に書いてあったのも場所がわからず行けず
鹿沼より高速に乗り都賀西方でうどんを食べる
なんてことない普通の醤油味なのに美味い
そこからは30分ちょいで家の扉を開けることができました。
熱いシャワーを浴び爆睡
でもいい一日
次は春先に再び暖かいところを目指します
Posted at 2011/11/16 12:57:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日
去年のあき、若い日本人ライダーが亡くなりました
先週の日曜にもmotoGPでまたクラッシュによりライダーが亡くなってしまいました
3年前、友達がバイク事故で亡くなりました。
でも、命日には必ずツーリングに行きます
ただ行く前にみんなで決まり事を確認します
家族や友達、みんな悲しむ
もうあんな思いはしたくない
させたくない
だから必ず家に帰るんだっていつも話をしてから出発
それはこれからサーキット走る事があってもかわらないこと
Posted at 2011/10/26 02:38:52 | |
トラックバック(0) | 日記