• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jastのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

那須モーターランドの試乗会に参加






次期愛車候補を探すべく、那須モーターランドへ大型バイクの試乗会に参加してきました。


結論から言うと、なかなか非常に良いイベントですね!
もっと早く知っておけば良かったです。

お店の店員さんは特に教えてくれませんでした。
一応レッドバロン会員なのですが・・・
まあ、静岡⇔那須が遠いっていうのがあるので仕方がないですね。





今回の試乗会は22台+ヨシムラ持込みの3台の合計25台でした。
車種は写真のとおりです。(ヨシムラはCB1300とninja250とアフリカツイン)
現段階で欲しいバイクを優先して、あとは片っ端から乗っていきました。

サーキットでの試乗会ということもあり、メガスポーツ系やSSは一日を通して人気が高かったです。
自分も乗ってみたかったのですが、SSは一番人が並んでたので今回はパスしました(;´Д`)
メガスポは購入候補のZX-14Rにだけなんとか乗車。隼は乗りませんでした。

残念ながらアドベンチャー系はあまり人気がなかったですね。
試乗会の最後の方では、乗る人が居なくて一時的にピットへ入れてるときもありました。


自分が試乗したバイクは以下のとおりです。
(購入を意識して乗ったのは赤字)

KAWASAKI
・VALCAN S
ZX-14R
Ninja1000
ZRX1200DAEG

SUZUKI
・GSX-S1000
・V-strom650

HONDA
・アフリカツイン(DCT)
・アフリカツイン(ヨシムラカスタム)

YAMAHA
・XT1200Z
・MT-09トレーサー
・XJR1300C

あとはBMWのR1200Rと、DUCATIのSPORT1000です。
合計13台ですね。
終わりの方は空いてるアドベンチャー系をグルグル回ってましたwww



割と乗ったわけですが、試乗して猛烈にテンションが上がったのが2台ありました。

それが・・・

VULCAN SR1200Rです!!

この2台は試乗開始直後ビビッと来るものがあって、試乗中はずっとテンション上がってました(゚∀゚)

感想としては以下のとおりです。


・VULCAN S

まず、私はそもそもアメリカン(クルーザ系?)には跨ったことすらなく、正直購入なんて一切考えたこともありませんでした。
今回も「TMAXより人気が無いのはかわいそうだ。私が午後のトップバッターとして、昼食後の箸休めとして君に乗ってあげよう」という謎の上から目線の元で乗ったのでした。

ところがどっこい、アメリカンな運転姿勢が自分の体にバッチリ合っていることと、走りが全然スポーティーであることに衝撃を受けました。
色々と未知の感覚で、それがもう楽しくて楽しくてwwwwww

エンジン自体が自分のninjaと同じ感じで、違和感無く乗れたのもフィーリングを良く感じた理由かもしれません(後から調べたら、Ninja650のエンジンと同型みたいです)。
ウィンカーなどのスイッチ類も一緒でした。たぶん流用かな?

というわけで、まったく期待していなかったバイクに衝撃を受けたのでした。


・R1200R

コチラもあまり人気がなく、1~2人待ちだったので乗ってみました。

跨ってハンドルを握った瞬間に、バチっと自分のフィーリングにマッチしたのが分かりました。
ZRX1200やninja1000に乗った第一印象が「案外小さくて大型って感じがしないんだな」だったのですが、R1200Rはまさに「大型バイク」という印象を受けました。

ニーグリップの感触・やりやすさもバッチリ。
絶妙なエンジンの鼓動もあって、どこまででも行けそうな感じです。
自分の体にフィットし過ぎて、試乗中に「やるじゃんびーえむだぶぅるぉぉぉぉぉ」とずっと走りながら叫んでいた程です。



こんな感じで、まさかのノーマークの所から2台とも来てしまったのでした。

上2台の他に良かったのがアドベンチャー系で、コチラも自分の体格にピシャリでした。
アドベンチャーで考えると、今回の試乗会ではアフリカツインかMT-09トレーサーが良かったです。
アフリカツインはMTもDCTも乗りましたが、ギアは自分でがちゃがちゃ変えたいので自分はMT派ですね。
勝手にギアが変わっていくのは割と新鮮で面白かったです。
トレーサーの方は、三気筒で振動も少なく、足つきに関しても悪すぎることもなく、扱いやすかったです。
こうなってくるとタイガー800とかも乗りたくなっちゃいますね~( ^ω^)


本命のZXR1200とninja1000も良かったのですが、まあ想像通りの乗り味という感じで、テンションはあまり上がらなかったんですよね。
ただ、横から見るninja1000は最高です。そこはテンション上がりました。
14Rに関しては、どうも自分はセパハンが好きではないみたいで、見た目は好きなのですが、乗ることに関してはどうもダメみたいです。残念。


あと排気音が抜群に良かったのはGSX-Sですね。
ヨシムラが付いてるCBとほぼ同じ重低音サウンドを奏でていました。
(一般の人が聞くとかなり煩い分類だと思います)
排気音が良くてホイホイと試乗したのですが、やっぱり小さいのと、どうもタンクの形状的にニーグリップがし辛くてチョット・・・って感じでした。



まとめると

・試乗した13台の中で「VULCAN S」と「R1200R」の二台に乗ったときに猛烈にテンションが上がった。
・体格的に、普通のネイキッドよりもアドベンチャー系がしっくりくる。
・セパハンは思ったより前傾がきつい。正直乗る気にはあんまりなれない(SSだとどうなるんだろう)
・ninja1000のサイドのデザインは超カッコイイ。


です。

この3点が分かっただけでも、片道4時間かけて那須まで行った甲斐があったと思います。
何よりも試乗会超楽しかったです!
普通二輪免許さえあれば参加できるので、今度は友達と予定を合わせてワイワイ行って見たいですねー

Posted at 2016/09/11 00:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク雑記 | その他

プロフィール

「もうじき台風直撃ですが、車達は果たして無事に明日を迎えることができるのか・・・」
何シテル?   10/12 09:49
2010年3月、免許を取得し親の車を譲ってもらったんで登録しました。 2016年2月13日、身の丈に合わないのを承知でaudi A4avantB8型の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ ボルト Cスペック ヤマハ ボルト Cスペック
大型ネイキッドを検討していたんですが、いつのまにか今まで興味の無かったクルーザーのしかも ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
詳しくは割愛しますが、色々なタイミングがマッチしていたので購入しました。 最初は中古での ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ひょんなことから憧れのセカンドカーライフがスタートしました。 なるべく長期所有できるよう ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011年10月30日に納車しました。 念願だったCR-Z! 大事に乗っていきます。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation