
前回のブログでお漏らし 発見したわけですが、確認の為スチーム洗浄してしばらく乗ってから再度確認したわけですがやはりFデフでしたね、犯人は。
Nの社長さんにアドバイスをもらいつつオイルシール交換しましたヽ(゚∀゚)ノ色々ありましたよ、今回も。
先ずスタビとタイロッドを切り離し、センターナットを外してからロアアームとハブを分離しつつドラシャのアウター側を外しました。
おおっ!?意外に楽勝やん♪て思ったんですが、一つ目の難関(;つД`)
インナー側が抜けやん(;´∀`)・・・うわぁ・・・
こじると抜けるらしんですが、マイナスドライバーぐらいではまったく歯が立たん Σ(゚д゚lll)ガーン
バールを使うも、うまくかからず、途方にくれ初日終了(´・ω・`)/~~
デフのフロントカバーを外すと楽らしいんですが、デフオイルを変えるのが面倒なんでなんとしても、それだけは避けたかったんです。
そこでバールの先端をサンダーで削り、より引っかかりやすくし挑戦すると、カキンっと言う音とともに外れなんとかドラシャを抜く事ができました。
やっぱり漏れてます。
フフーンここまでくれば今度こそ楽勝♪・・・・・・・二つ目の難関( ´Д⊂ヽウェェェン
スペースが無い為うまくオイルシールを取り除く事ができましぇん( ´Д`)
今回は早々に見切りをつけサイドフランジごと外す作戦に変更(>Д<)ゝ”イエッサ!!
その時点で気付くべきでしたね・・・・
サイドフランジも意外に固くボルトを外してからバールでこじると・・・・・・・・
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
見事にデフオイルぶちまけました・・・・( TДT) 考えたらわかりますよね・・。
デフオイル抜けんようにフロントカバー外さんだのに、サイド外したらオイル出るわな・・・・・
そこからはオイルシールを交換し一気に組んで、急いでデフオイルを買いに走りました。
漏れも治ったしオイルも交換したし、どこか走りに行きたいね!! (≧▽≦)ノ
Posted at 2011/07/04 18:14:50 | |
トラックバック(0) |
R | クルマ