
Arrive石井自動車さんのど~だ走行会に行ってきました。
車はロードスター。
筑波1000です。
ロードスターだけじゃなく。
RX-7、ランエボ、インプ、シルビア、シビック、
レガシィ、スカイラインなどなど。
いろんな車が来ていました。
前に太田さんのレッスンで一度筑波1000は
走ったので今回が2回目です。
前回は、50秒台だったので
今回の目標は50秒を切ること。(みなさん普通に切ってますが・・・)
午前中、雨は少し降ってましたが路面はドライで走れました。
2回目のターンで48.599秒達成!
どこで走ってどこで休むのか、前の人との間合いの取り方など
全然わかってなくて無駄な周回が多かった気がします。
お昼のじゃんけん大会では、iPhoneとかをカーオーディオに繋ぐコネクタ
が当たりました。ラッキー! (現在、iPhone故障中ですが)
午後になり最初のターンで出番5分前にふとメーターをみると
なんか見慣れないランプがついてるじゃないですか???
エンジン切って、またつけても消えない。
うーん。石井さんにヘルプをお願いしました。
なんとそのランプは、エンジンチェックランプでエンジンの異常だそうで。
えーっ!壊れた!?
テスターがあれば原因箇所を特定できるそうですが、あいにく道具が無い。
でもエンジン自体は動いているし調子も悪そうではない感じ。
そこで、応急処置的に一度バッテリーを抜いてリセットしてみることに。
石井さんがバッテリーを外し、再接続。
見事にランプは、消えました。
そんなこんなで1回休み。
その後、午後最後の走行のころには、完全ウェットの雨。
雨のコースは初めて早速の1コーナーで
これまた初めてのクルクルスピン。ついでにちょっとはみ出す。
イエローフラッグ。すいませんm(__)m
雨は恐いですね。
どーも、1コーナーはドライでも尻がでるんだよなぁ。ブレーキ残しすぎ?
その後は、車内が曇ってきて
危ないのでサッサとピットインし
終了しました。
今回は、エンジンチェックランプにしろ
クルクルスピンにしろ良い経験ができました。
その後は帰宅してもランプは点いてませんが、
車は診てもらうことにしました。
O2センサーではないかとか話がありましたが、
なんだか高そうですが酷くなる前に治したいです。
ロールバーがまた先の話に・・・。
そういえば、オークションで落としたヘルメットきついんだよな無理にMを
かぶってるから・・・
ああああ・・・
Posted at 2011/11/08 01:37:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記