• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekono33のブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

2012.11.3第18回ど~だ走行会 in 筑波1000 

2012.11.3第18回ど~だ走行会 in 筑波1000 アライブ石井さんところのど~だ走行会に参加してきました。


当日のスケジュール

第1ヒート  9:45-10:00
第2ヒート 11:45-12:00
第3ヒート 13:45-14:00
第4ヒート 15:30-15:45


ど~だ走行会には今回で2回目。
いろいろなロードスターが見られて楽しいです。
筑波1000は4回目くらいになるのですが相変わらず遅いです(*_*)


でも前回は48秒台だったのが47秒台と記録更新できたので自分としては納得。

お昼のじゃんけん大会でクーラントを貰いました。


ベストラップ 47.345秒 第4ヒート 6週目



速い皆さんが走っているところ


Posted at 2012/11/08 00:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月06日 イイね!

Arrive石井 ど~だ走行会 in 筑波サーキット1000

Arrive石井 ど~だ走行会 in 筑波サーキット1000Arrive石井自動車さんのど~だ走行会に行ってきました。
車はロードスター。
筑波1000です。

ロードスターだけじゃなく。
RX-7、ランエボ、インプ、シルビア、シビック、
レガシィ、スカイラインなどなど。
いろんな車が来ていました。


前に太田さんのレッスンで一度筑波1000は
走ったので今回が2回目です。

前回は、50秒台だったので
今回の目標は50秒を切ること。(みなさん普通に切ってますが・・・)


午前中、雨は少し降ってましたが路面はドライで走れました。
2回目のターンで48.599秒達成!

どこで走ってどこで休むのか、前の人との間合いの取り方など
全然わかってなくて無駄な周回が多かった気がします。

お昼のじゃんけん大会では、iPhoneとかをカーオーディオに繋ぐコネクタ
が当たりました。ラッキー! (現在、iPhone故障中ですが)

午後になり最初のターンで出番5分前にふとメーターをみると
なんか見慣れないランプがついてるじゃないですか???


エンジン切って、またつけても消えない。
うーん。石井さんにヘルプをお願いしました。

なんとそのランプは、エンジンチェックランプでエンジンの異常だそうで。
えーっ!壊れた!?

テスターがあれば原因箇所を特定できるそうですが、あいにく道具が無い。

でもエンジン自体は動いているし調子も悪そうではない感じ。

そこで、応急処置的に一度バッテリーを抜いてリセットしてみることに。
石井さんがバッテリーを外し、再接続。

見事にランプは、消えました。
そんなこんなで1回休み。

その後、午後最後の走行のころには、完全ウェットの雨。
雨のコースは初めて早速の1コーナーで
これまた初めてのクルクルスピン。ついでにちょっとはみ出す。
イエローフラッグ。すいませんm(__)m
雨は恐いですね。

どーも、1コーナーはドライでも尻がでるんだよなぁ。ブレーキ残しすぎ?

その後は、車内が曇ってきて
危ないのでサッサとピットインし
終了しました。

今回は、エンジンチェックランプにしろ
クルクルスピンにしろ良い経験ができました。

その後は帰宅してもランプは点いてませんが、
車は診てもらうことにしました。

O2センサーではないかとか話がありましたが、
なんだか高そうですが酷くなる前に治したいです。

ロールバーがまた先の話に・・・。
そういえば、オークションで落としたヘルメットきついんだよな無理にMを
かぶってるから・・・

ああああ・・・

Posted at 2011/11/08 01:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月29日 イイね!

RSアイザワ ジムカーナ初心者練習会in南千葉サーキット

RSアイザワさんのジムカーナ初心者練習会に参加してきました。
車は、ロードスターNR-A NB6Cです。

午前中は、パイロンスラロームコースと定常円を交互に練習。

午後は、午前の2つのコースをつないだコースでタイムアタック。

といった内容でした。

インストラクターの方にサイドターンを教えてもらおうと
僕のNBで同乗走行してもらったのですが、
NBは世代でサイドブレーキが利きにくいものがあるらしく
僕のNBもサイドが利かないので今のままだと
サイドターンは難しいと言われてしまいました。
やってみたかったけどやめときました。

ちなみに聴いただけで実際やってないのですがメモ。

サイドターンのやり方(多分)
 1.ブレーキング
 2.ハンドル切る
 3.サイドブレーキ引いて
 4.クラッチ蹴る(クラッチ切って同じギアですぐ繋ぐ)
 5.アクセル煽る

 3-5は、ほぼ同時だそうです。
 全然出来そうにないです。

どちらにしてもジムカーナは初めてだったので勉強になりました。
是非次回も開催して欲しいです。

その後、Twitterの皆さんともお話が出来てたのしかったです。

関連情報URL : http://www.rsaizawa.co.jp/
Posted at 2011/11/08 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月04日 イイね!

2011年9月4日 太田哲也 ENJOY&SAFETY ドライビングレッスン supported by 出光 in 筑波1000

2011年9月4日 太田哲也 ENJOY&SAFETY ドライビングレッスン supported by 出光 in 筑波1000エンジョイドライビングレッスンに行ってきました。
こちらのレッスンは今回で2回目。
コースの筑波1000は初めてでした。

午前中の座学では、
鈴鹿8耐を優勝された伊藤選手の話など
バイクと4輪の違い、レースでのライン取り。
選手の特性によるセッティングの違いなど。
貴重なお話を聞きとても楽しかったです。

ライン取りが速さにも安全にもつながることを学びました。
また、車のパワーによってもラインが異なるなど勉強になることばかりでした。


午後のフリー走行では、初めてのコースでしたが楽しめました。
ただ、前回よりも周りに気をつけて走るようにこころがけたつもりでしたが
ご迷惑掛けた方もいらっしゃたかも知れません。

ペース配分や周りに車がいるときの譲り合い方など
サーキットでは、タダ速く走れば良いわけでなく。
いろいろなことを学びます。
Posted at 2011/09/09 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月21日 イイね!

1月19日 1月16日 太田哲也×ホリデーオート エンジョイドライビングレッスンwithSUBARUレポート

先日のレッスンのレポートが掲載されました。
Posted at 2011/01/21 00:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

nekono33です。よろしくお願いします。 2009年から車にハマってます。 同名でtwitterアカウントもありますのでフォローお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

埼玉でNo.1のおそば屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 19:03:42
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 235/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 12:50:01
MAX ORIDO RACING 感度MAX ZC33S用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 14:06:42

愛車一覧

トヨタ GR86 マッカチン (トヨタ GR86)
2022年8月6日、ハチロクの日に納車になりました。
スズキ スイフトスポーツ アカミミ (スズキ スイフトスポーツ)
2020年9月スイスポを購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
衝動買いで買っちゃいました。 貧乏なのに・・・
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
そういえば初めての車は親父の形見のパジェロだったな。四区のMT。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation