• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GUNグロのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

助手席側ドアミラーリバース時は??? Part2

助手席側ドアミラーリバース時は??? Part2前の記事で 助手席側ドアミラーがバックギアに入れたときの動きについて を書きました。





皆さんから いろいろな情報を教えていただいたり、その対応策を考えていただいたり・・・

ありがとうございます!

そして

うれしいです!!


みんカラをしていてよかった!!


きょうはゴールデンウィーク後の仕事休みだったので、欲しいオプションを注文がてらディーラーに行って例のミラーの件を再度聞いてみるつもりでしたが、他の用事ができて、結局 行けませんでした。
ところが・・・
そのミラーの件についてはみん友さんから情報が寄せられ(詳細は前回ブログのコメント欄)、風向きが変わってきそうなので、ディーラーに行かなくて正解だったかも??


そのミラーに関して時系列に整理してみます。

①2014年2月8日(土) 午前10時 全国的に大雪の日 (^_^.)

 
認定中古車(2013年式で登録は2013年3月)のA5SB納車
実はその時 アウディ姫路の納車ルームで受け取ったとき、助手席側ミラーは  かなり下を向いていました!!
前車(レクサスRX)の感覚で、ギアをDに入れればミラーは上を向くと思っていました。
納車後、ディーラーを出てもミラーが上を向かないので、信号待ちの時に自分でスイッチを使って適正位置に戻しました。あれっ?と思ったがそのままスル~

②2014年2月8日(土) 午前11時半頃

納車後すぐに事前にコーディング変更の予約をしていた姫路市内のカスタムショップ「メイカーズ」さんに行って、デイライト等の作業をしてもらいました。

他のアウディオーナーさんのブログを見ていたので、ミラードロップの件を依頼しましたが、「最初からミラードロップの設定になっているので、そのままにしています。」とのことでした。
この時にリバース時にミラードロップの確認はしていません。
そのまま帰りました。

その後、いろいろ試してもリバース時にミラーはドロップしません。

③2014年2月22日(土) 夕方← ちょっとあやふや (^_^.)

ディーラーに電話連絡してミラーが動かない件で見てもらいました。

デイライト等のコーディング変更したことは言いましたが、特に何も言われませんでした。コンピューターの上書きをしたらその設定が消えますよ~ってことぐらいでした。
ミラーの件は30分位調査していましたが、その時のメカニックさんの回答
『ミラードロップのコーディング変更はされていません。初期値の動かない設定のままです。ディーラーではコーディング変更はできません。メイカーズさんが当初から動く設定ですといわれたのは、間違いではないかと思われます。もしくは最初は動く設定であったのを、誤って動かないコード入力をされたのだと思います。』
ここでカタログ(DATE INFORMATION)を見せられて、
『これはS5のみ標準装備であってA5では装備されていないので本来動かないものです。メイカーズさんでもう一度聞いてみてください。ウチでは対応できません』
と言われました。なんとなく腑に落ちないところもありますが、何せカタログに載ってないんで・・・ スゴスゴ退散しました。

④2014年3月6日(木) 午前

メイカーズさんにブレーキパッド交換の依頼をしていたので、その事前チェックに行ったときに、ミラーの件を話しました。
『もう一度見てみます。』ということでパソコンをつないで確認していただきました。
『最初からドロップのコードが入っていたので、コード変更はしていません』
と言われて、その場で試してもらいましたが、ミラーは動きません。
念のため、ドロップしないコードにもどして試してもらいましたが、もちろん動きません。
メイカーズさんによるとこの現象は初めてとのことでした。

⑤2014年3月23日(日) 午前

神戸のカスタムショップ「フォブ・シュランク」さんでクルーズコントロールを付けてもらうにあたって、その事前調査に行きました。
ミラーの件を話したら、快く見てみます!ということでチェック開始
回答は「メイカーズ」さんと全く同じ
動くはずなのに動かない 原因はわかりません とのことでした。


長~く 全くおもしろくない内容 しかも画像は使いまわし (^_^.)
ですが、ディーラーさん ショップさん とのやり取りはこんな感じでした。

その後の動きは何もなく・・・
先日ブログに書いたら 情報を皆さんから寄せていただいて・・・

何か新たな展開になりそうな

予 感 ?!
Posted at 2014/05/08 23:42:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイネ フロイライン | 日記
2014年05月04日 イイね!

助手席側ドアミラーリバース時は???

助手席側ドアミラーリバース時は???助手席側ドアミラーについて ちょっと不思議に思ったこと





納車後 カスタムショップにてデイライトなどのコーディング変更をしてもらいました。


その時に
「助手席側のドアミラーがリバース時に下を向くってのをよくネットで見かけるんですが?」とたずねると
『最初からその設定になってますヨ』
カタログには載ってなかったけどできるんや!!

  ↑画像が小さいですね (^_^.)  確かにA5ではこの装備はありません・・・

でも みんカラで皆さんのブログを拝見していると、どうやらできるみたい (^^♪
自分にとっては、ないと困る装備でもありませんが、あるとうれしい装備♪

ラッキー♪♪

と思って早速 他の方のブログを参考にして試してみると・・・
ミラー調節のツマミを助手席側にセット


ギアをリバースに入れてミラーを下向きに・・・
その後 ギアをリバースに入れて・・・



表記は違っているかもしれませんが、実際に試した時は、手順通りにしました。
S5は標準装備されているので取り扱い説明書にも載っています。

あれ ギアを戻してもミラーは元の位置に戻らないし、リバースに入れても下を向かない 

なんで??

1ヶ月点検の時に ディーラーで聞くと 
“カタログに装備表記されていないので、A5ではミラーは下を向きません~”
“コーディングの数字も初期値?です”

ん~???

よーわからんなーーー

で コーディングをしてもらったショップで相談すると、確かにミラー下向きの設定になっていると・・・
でも そのショップで試してもらうと ミラーはピクリとも動きません・・・

ショップさんによると今までこのような現象はなかったとのことです。
ますます不思議・・・


今度は、クルーズコントロールを付けてもらったショップさんで同じことを聞いてみました。
答えは同じ
コードはミラー下向き
そこでも試してもらいましたが、これまたミラーは動かない・・・

前述通り なくても困らないんですが、あれば便利やし、他の車両ではできるとなると・・・

不思議や~???

A5の皆さんは、カタログに載ってなくてもリバース時にミラーは下向きますかぁ!!


Posted at 2014/05/04 19:36:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | マイネ フロイライン | 日記
2014年04月13日 イイね!

フロイライン改造計画進行中!! その2

どうでもいいことですが、いつもブログは自室のパソコン💻から更新していますます。
でですが本日は初めて携帯端末(ネクサス7)でふとんでゴロゴロしながら更新しています。
 何が言いたいかと言いますと手抜きになります!ということです。(^_^;)


さて 本題
クルコン装着後にフォグの交換を目論んで行ったのはココ

 
で目をつけてたのはコレ
 
フォグは黄色に!ということで、レジに行きました。
「取り付けもお願いします!」ってレジのお姉さんにポイントカードと一緒にわたすと
『フォグに付けられるんですか?お車レクサスRXですね?』
ポイントカードレジに通したら情報が表示されてるみたい

 スゴっ!!!!


「車変わりました。アウディA5スポーツバックなんや」

と言うとそのお姉さん
このバルブは国産車向けなので輸入車にはお勧めできない。すぐに球切れする可能性があります!
輸入車対応製品から選んでね!と言ってそのコーナーに案内してくれました。

しかしながら該当する製品がなくとりあえず退散しました。

え~?!?!?!?!
コレ あかんの?????

どうなんでしょう??

誰か教えて!!!!!!!!!
 
 
 
Posted at 2014/04/13 23:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイネ フロイライン | 日記
2014年04月11日 イイね!

フロイライン改造計画進行中!!!

フロイライン改造計画進行中!!!← きょう コレ 付けてもらいました。
 

   らくらく走行計画です

お世話になったのは 
神戸にある 「フォブシュランク」さん

ドライブがてら行ってきました~

画像は使いまわしです 本日のじゃありません・・・

ハンドルの左側はもともとこんなんです


それがにょきっと1本棒が生えます


増えた棒の拡大は・・・


ウィンカーレバー ワイパーレバーの2本パーツを
クルコンバー付きの3本パーツに取替えです。
その際カバーの形が変わる(といっても1本増えるので当たり前)のでそのパーツも取替えです~
後は コンピューターでコチョコチョっとされてました。

A5SBのクルコンは前車追従型(こんな表現でええんかな?)で他のオプションとセットで結構なお値段しますよね~
私の場合 新車じゃなかったんでそこは関係ないんですが・・・(^_^.)k

でもこのクラスの車なら普通のクルコンは標準にしておいてほしいなぁと思うのは私だけじゃないかも???

実際使う機会は少ないと思うんですが、前の車に付いてたのでないと寂しくて (^^♪

使い方は国産車とほぼ同じなので操作方法に戸惑いはなく、帰り道の高速で試してみました。
しかしながら 兵庫県に詳しい方はご存知かと思うのですが、神戸~姫路間の高速道路(阪神~第二神明~加古川バイパス~姫路バイパス)は通行量が多く ほんのわずかな区間しか試せませんでした。
でも ないよりあった方が断然楽!! と思うことにしている(^_^.)
しかもこの位の値段(工賃含めて税込み60,000円)ならOK!!
今度の休みにゴルフに行くのでその道中でまた試します~ ♪

んで帰りにココに寄り道


今度はフロイライン美白化計画ならぬ美黄化計画


実際見るとフォグは電球色・・・
ま 普段点けないのでコレでもいいんですが、
ほら そこはアレ!! って何(笑)

白いのもいいんですが、ハロゲンのままでいいので、
いっそのこと黄色にしちゃえ!!!
ということで目をつけていたのがコレ


次回に続く・・・ (えっ!? 何シリーズ コレ?? )



Posted at 2014/04/11 20:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイネ フロイライン | 日記
2014年04月10日 イイね!

明日(4/11)はいよいよ?

明日(4/11)はいよいよ?明日は仕事が休みです (^^♪







で 


コチラ↓へ行くことになっています!!



神戸にある フォブシュランク さんです!
先月に確認に行ったパーツの取り付け日です~

装着パーツは

クルーズコントロール

休日ドライバーやろ!
高速そんなに乗るの?
ってのは内緒です (^_^.)

ええんです!!
前の車にはあったんで
便利やったんです!!! たまに (^_^.)

午前11時に訪問です~
楽しみやなぁ (^.^)

でその後・・・
フォグどうしようかな???って考えてます
標準で付いてるのはかなり電球色ですよねぇ・・・
どうせ白くないのなら黄色にしようと考えてます

普段は点けることないんでハロゲンバルブにします

帰りにスーパーオートバックス姫路店でも行ってみよ!






Posted at 2014/04/10 23:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイネ フロイライン | 日記

プロフィール

「キレイに洗車したんでとりあえず😉」
何シテル?   10/26 06:26
GUNグロです。 みんカラ始めてからの車歴です。 2010年1月 レクサスRX450h 10系前期 標準グレード ブラックオパールマイカ 黒紫キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真っ黒くろすけの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 05:31:08
FOCAL 調音施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 03:49:02
中華製 シートレールエンドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 22:15:49

愛車一覧

レクサス RX GUNグロまーくつー(黒ではなく紺やけど) (レクサス RX)
発表日にMyDからまさか!の抽選なしで確定連絡。 後期型から乗り換えることにしました。 ...
レクサス RX なでしこ弐号機 (レクサス RX)
2021年3月に後期Fスポーツに乗り換えました。次期新型を見据えての乗り換えです。 20 ...
レクサス RX なでしこ (レクサス RX)
200t Ver.L FFです。 ソニッククォーツ メーカーオプションは アダプティブハ ...
アウディ A5 スポーツバック フロイライン (アウディ A5 スポーツバック)
2014年2月 突然レクサスRXから乗りかえました。 かっこいい~ 色はグレイシアホワイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation