本日 かねてより気になっていた?
BMW 4シリーズ グランクーペ の試乗をしてきました!!
昨日 土曜日の午前中にBMWのセールスさんから携帯電話に着信があったんですが、あいにく仕事中で出られませんでした。
夕方にこちらから連絡を入れると(何かこっちから連絡する用事あるの?ってつっこまないで~)今度は彼が不在 (^_^;)
ま 用件は分かってるんやけどねぇ~
先週も電話かかってきたし~ (^^)
で きょうはお休みで、朝ゴソゴソしていると・・・・
ピリリリリーン♪
「ハーイ GUNグロでーす」
『HYOUGO BMW の〇〇です!! 昨日は失礼いたしました。』
こちらも用件(グランクーペの試乗にきませんか?)分かっているので話が早い!
昼一に当家の2号車 キューブ
の点検に日産に行くことになっていたので、その帰りに
時間があったら寄るわ
と、勿体つけて電話を切りました。
はい 皆さん お察しのとおり
時間はたっぷりあります!
昨日の電話があった時点でそのつもりです (^_^.)
で日産で点検後、そのままキューブでGO!
店の前にはすでにグランクーペがスタンバイ!!
デザインラインはラグジュアリーです。
実は私はスポーツ仕様よりラグジュアリー仕様の方が好きので、こっちがいいです。
もちろんセールスさんもスタンバイ!!!
車を降りるやいなや
『早速 行きましょか?!』
長~い前置きはこんな感じ (^_^.)
で本題・・・
ですが、BMW 〇〇してみたシリーズ(今回2回目)の初回(見てきた)でお伝えしているとおり
私 エンジンがどう?とか足回りがどう?とか 専門的なことは不得意分野でして
見た目がどう?という方に軸足を置いた
ゆる~い 試乗レポ です
エンジン始動!
スタートボタンは、ハンドル左側です。
レーンキープなんとか?(車線外れそうになったらハンドルがブルブル)
などの安全装備がついています。
今回試乗したコースは↓
ものすごーーーーく ローカルなので、ごく一部の方々を除いてどんなコースか分かるはずもないのですが、念のため通過ポイントを記しておきます。
BMW姫路⇒姫路バイパス中地入口(西向き)⇒太子竜野バイパス
⇒姫路西バイパス⇒2つ目の出口(名前覚えてない)で降りる⇒貯水池
⇒星の子館(このあたりカーブの連続)⇒青山小学校を過ぎて右折⇒住宅街⇒国道2号線(左手にポルシェ販売店)
⇒右折(西へ向かう)⇒姫路バイパス太子入口(東向き)⇒姫路バイパス中地出口
⇒BMW姫路
ちなみに試乗ルートは特に決まっていないらしくて逆に
『アウディさんではどこを走られるんですか?』と逆取材されちゃいました。
アウディも特に決まっていないらしくて、今日走ったルートは、初めてA5SBを試乗した時に通った道です。
なかなかいいルートなのでBMWのセールスさんにも教えてあげます!
ということでこのルートを行きました。
気に入ってもらったようです (^^♪
乗った感想なんですが、加速感の違いはあまり分からず・・・
道路へのグリップはマイネフロイラインの方がガッツリ食いついているような気がします。
セールスさんも気になるようで『アウディさんと比べてどうですか?』
『やっぱりカーブではクワトロに分がありますかねぇ』となんかえらく謙遜 <(_ _)>
お客さまの愛車を立てて言っているんだとは思いますが・・・
全般的な印象は、A5SBよりやや軟らかい感じがしました。
あくまで個人の感想ですが、私の感覚は全く当てになりません。
初めてこの種の車に乗れば
おおーーーーー!!!
となると思いますが、大きなくくりの中(どっかの辞めた県会議員のフレーズ)では同じカテゴリーに分類される車に今乗っているので、それほどの違いが分かりません。
というか
私では分かりません (^_^;)
好みの問題かと・・・
で肝心の? 見た目感
そしてハッチバック車の真骨頂!!
ななめ後ろから
愛しのマイネ フロイライン
がっちりのBMW 流麗なAudi
セールス氏
『ルーフの処理は、ボク個人ではアウディさんの方がカッコイイと思います』
ええの? そんなこと言うて~ (^_^;)
でもこれも好みだね~ (^^♪
試乗から帰ってくると他のお客さんが早速見に来られたのでインテリアの画像はありません (^_^;)
なので ショールームにあった3シリーズセダンをパシャッ!!
フロイライン
3シリーズセダン
フロイライン
3シリーズセダン
フロイライン
3番目のギア、ナビ、オーディオなどのメディアインターフェイスはBMWの方が近未来的な印象を受けます。
ナビ画面は撮り忘れましたが、BMWはかなりワイドで見やすかったです。
BMW 4シリーズグランクーペのベースとなる3シリーズセダンは2013年デビュー
Audi A5スポーツバックのベースとなるA4は2008年デビュー
となれば、このあたりの見た目感は新しい方に優位性があるのも致し方ないところです。
で
欲しくなったか?
と聞かれると、正直 微妙・・・
今話題の
メルセデス・ベンツ 新型Cクラス
はどんなんでしょう??
すでに見たり、乗ったりされた方もおられるようで・・・
今度の土曜日が休みので見に行ってみよーかなあ (^_^.)
真っ黒くろすけの保護 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/15 05:31:08 |
![]() |
FOCAL 調音施工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/01 03:49:02 |
![]() |
中華製 シートレールエンドカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/12 22:15:49 |
![]() |
![]() |
GUNグロまーくつー(黒ではなく紺やけど) (レクサス RX) 発表日にMyDからまさか!の抽選なしで確定連絡。 後期型から乗り換えることにしました。 ... |
![]() |
なでしこ弐号機 (レクサス RX) 2021年3月に後期Fスポーツに乗り換えました。次期新型を見据えての乗り換えです。 20 ... |
![]() |
なでしこ (レクサス RX) 200t Ver.L FFです。 ソニッククォーツ メーカーオプションは アダプティブハ ... |
![]() |
フロイライン (アウディ A5 スポーツバック) 2014年2月 突然レクサスRXから乗りかえました。 かっこいい~ 色はグレイシアホワイ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |