• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GUNグロのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

メルセデスの本気を見てきた!

メルセデスの本気を見てきた!少し前になりますが、7月19日 土曜日


今 うわさの 


メルセデス・ベンツ の 本気 = 新型Cクラスを見に行ってきました。

BMW4シリーズ グランクーペ編と同様

とっても

ゆる~いレポです。お許しを・・・(^_^;)


今までメルセデスの販売店であるヤナセさんへは一度も行ったことがなく、ちょっとドキドキしたんですが・・・


午前11過ぎ市内にあるヤナセに初訪問!!

駐車場に入るとセールスさんが誘導してくれて、車を降りました。

「いらっしゃいませ」 体格のいい若手のセールスさんが出迎えてくれました。
なんか想像してたよりかなりフレンドリーな感じ ♪

『ちょっと車見せてね~』
「気になる車ございますか?」
『新型Cクラスの評判がいいんでそれを見に来ました』
「今 試乗車が2台ございますのでどうぞ・・・」

C180 アバンギャルド AMGライン


もう1台は
C200 アバンギャルド AMGライン の黒
すいません・・・
画像ありません <(_ _)>

しばらく見ているとセールスさんが
「ご試乗いかがですか?」
そのつもりで行っているんですが、いいタイミングで声をかけてくれます。
なんか こういうのってええねんなぁ~♪

「どちらにしましょう」
セールスさんの中では黒のC200に決めてたみたいなんですが、私の答えは
『白い方で・・・』
もし もし もしも買うことがあるとすれば・・・・
の観点から(なんだそりゃ?)
C180にしました。

運転席に乗り込みエンジンボタンを押して


噂どおり高級感があります。



姫路駅付近まで約20分間の試乗でした。

A5SBとは車の性格が違うので乗り心地に優劣はつけられませんが、なんか高級セダンに乗ってるなぁという安定感のようなものは感じました。

何よりインテリアの質感がとーーっても気に入りました。

シンプルさの中にある高級感!! 
こんなアバウトな印象ですいません <(_ _)>

試乗中もセールスさんとの会話でインテリアの話をすると
「今回のCクラスには走りもそうですが、インテリアには自信があります。」
「アウディさんのインテリアはすばらしいと思っていましたが、新型は負けていないと思います」



いや~ お客の車を誉めながらキッチリとアピール
なかなか 好感がもてます。
(インテリア負けてないでコレ というより凄いな。  コレ見た後は・・・(-_-;))

で試乗からもどって来ました。
次のお客さんが待ってました~
人気者やなぁ !(^^)!




後ろには マイネ フロイライン が・・・

左の赤いのは CLAです。
コレもなかなかカッコよかったです。

ん~ 
なかなか いいぞ 
新型C !!


カタログいただいて帰りました~


あれ~?? 
名前や住所 書いてないし聞かれてないぞ~??

ま ええわ そのほうが (^_^;)


明日は お休みです。

本日 正式発表があった 国産プレミアムブランドの新型車を見に行こうかな (^.^)
気になる~

Posted at 2014/07/29 23:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年07月27日 イイね!

モバイルプランを変更してみた

モバイルプランを変更してみた先日(7/24)携帯電話の変更をしました。









車とはなーーーーーんにも関係ない内容ですが、自分の行動メモとして記しておきますのでご容赦を・・・ (^_^;)



今まで使っていたのは、ドコモのスマートフォン
2012年7月21日から使ってます。



ちなみにドコモさんとは16年超のお付き合いです。


変更の理由は

ズバリ料金が

高いから


スマホ利用の料金(税抜)は・・・
(本体代金(実質25,000円くらい?)は除いています)

①基本料金      743円(Xi 2ねん)
②パケット定額   4,700円(パケ・ホーダイライト) 3GBまで高速
③SPモード        300円
④通話料         400円(変動するけど平均こんなもんかな?)

①から④の合計 6,143円(税込みでは6,634円)



確かにスマホは便利・・・でも正直毎月7,000円近く払うのは痛い (ーー;)


しかもデータ使用量は、利用当初はを除いてだいたい1GB以下のスーパーライトユーザー
家に帰るとWi-Fiに接続しているので、屋外での通信量は動画を見ない限り少ないです。

なんかもったいない・・・

実は、昨年の秋にネクサス7(LTEモデル)を買いました。
OCNのSIMで運用していて何の不便もなく使ってます!


そこで、使用開始から2年経過したのを機に

通信費削減計画 

を画策


データ通信はスマホをやめてネクサス7だけにして、通話とメールはガラケーでどう?

ただ常に携帯するにはネクサス7はちょっと大きいので、スマホをデータ通信用にして通話とメールをガラケーですることにしました。

ここから大変
いろいろ調べました。

①2年までで契約変更するときでも
基本料金の2年契約はドコモ間で変える場合はあまり気にすることはない。違約金はいらない。

②2年を気にするのは、携帯の分割を24回にしていたら残責を支払うこと。

③同じく2年を気にするのは、24回の分割割引が残っていても放棄しなければならないこと

④スマホ⇒ガラケーで(ドコモの)ガラケーを持ち込むとガラケーの基本料金はお得プラン(バリュープラン)ではなく高いベーシックプランになる。本体を買わないとバリュープランにならない。

⑤スマホ⇒ガラケーで新規購入(機種変更)しても XiからFOMAへの変更では、月々サポート(ケータイ本体の割引)が受けられない。
FOMA⇒FOMAの場合はサポートの適用がある。

など・・・

こんな感じです。


なんかかなり複雑です・・・

私の場合
①はドコモ間変更なので関係ないし

②③もいずれも完了していたので関係なし

④は手元のガラケーがなかったので購入したのでバリュー適用

⑤ここが問題・・・ 今Xiスマホ 今度FOMAガラケー どうしようもない?
裏技があるようです。ドコモショップ店頭でスマホのまま一旦FOMA契約に変更します。(手数料要)
瞬間的にXiスマホをFOMA契約で使っていることになります。
通話とSMSはできます。その他の通信はメールも含めてすべてできません。
でもいいんです。すぐにガラケーに変えるから・・・

この方法で月々サポートを受けられるようになりました。


スマホにはネクサス7で使っていたSIMカードを入れて使います。
ネクサス7はしばらく家でWi-Fi専用機としとこ・・・

以下 変更後の通信費

ガラケー
①基本料金      932円(1,000円分の無料通話付き)
②パケット定額    なし
③ i モード      300円
④通話料       ①に含まれる

①から④の合計 1,232円(税込みでは1,330円)
2年間は購入したガラケーの代金が月々約700円

安っ!!!


これでスマホに使っているSIM代900円が加算されます。
もっともこの代金はネクサス7で使っていたので純増ではありません。

ガラケー + スマホ と2台にすればここまで安くできる!!
(家にインターネット環境がないとちょっとツライかな?)


今のところ運用上は何の問題もありません。

あえて言えば、2年間の間にガラケーの使い方を忘れている (@_@)

ことかな・・・

とりあえず 5,000円位は削減できましたよ~ (^^♪

でもこのお金・・・ 貯まらないですよね~ (^_^;)



   




















Posted at 2014/07/27 09:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年07月13日 イイね!

BMW4シリーズ グランクーペ 駆け抜けてみた!!

BMW4シリーズ グランクーペ 駆け抜けてみた!!

本日 かねてより気になっていた?

BMW 4シリーズ グランクーペ の試乗をしてきました!!


昨日 土曜日の午前中にBMWのセールスさんから携帯電話に着信があったんですが、あいにく仕事中で出られませんでした。
夕方にこちらから連絡を入れると(何かこっちから連絡する用事あるの?ってつっこまないで~)今度は彼が不在 (^_^;)

ま 用件は分かってるんやけどねぇ~ 
先週も電話かかってきたし~ (^^)

で きょうはお休みで、朝ゴソゴソしていると・・・・
ピリリリリーン♪
「ハーイ GUNグロでーす」
『HYOUGO BMW の〇〇です!! 昨日は失礼いたしました。』
こちらも用件(グランクーペの試乗にきませんか?)分かっているので話が早い!

昼一に当家の2号車 キューブ

の点検に日産に行くことになっていたので、その帰りに

時間があったら寄るわ

と、勿体つけて電話を切りました。


はい 皆さん お察しのとおり

時間はたっぷりあります!

昨日の電話があった時点でそのつもりです (^_^.)


で日産で点検後、そのままキューブでGO!

店の前にはすでにグランクーペがスタンバイ!!
デザインラインはラグジュアリーです。
実は私はスポーツ仕様よりラグジュアリー仕様の方が好きので、こっちがいいです。


もちろんセールスさんもスタンバイ!!!
車を降りるやいなや

『早速 行きましょか?!』

長~い前置きはこんな感じ (^_^.)

で本題・・・
ですが、BMW 〇〇してみたシリーズ(今回2回目)の初回(見てきた)でお伝えしているとおり 
私 エンジンがどう?とか足回りがどう?とか 専門的なことは不得意分野でして
見た目がどう?という方に軸足を置いた 

ゆる~い 試乗レポ です

エンジン始動!
スタートボタンは、ハンドル左側です。

レーンキープなんとか?(車線外れそうになったらハンドルがブルブル)
などの安全装備がついています。

今回試乗したコースは↓


ものすごーーーーく ローカルなので、ごく一部の方々を除いてどんなコースか分かるはずもないのですが、念のため通過ポイントを記しておきます。

BMW姫路⇒姫路バイパス中地入口(西向き)⇒太子竜野バイパス
⇒姫路西バイパス⇒2つ目の出口(名前覚えてない)で降りる⇒貯水池
⇒星の子館(このあたりカーブの連続)
⇒青山小学校を過ぎて右折⇒住宅街⇒国道2号線(左手にポルシェ販売店)
⇒右折(西へ向かう)⇒姫路バイパス太子入口(東向き)⇒姫路バイパス中地出口
⇒BMW姫路

ちなみに試乗ルートは特に決まっていないらしくて逆に
『アウディさんではどこを走られるんですか?』と逆取材されちゃいました。
アウディも特に決まっていないらしくて、今日走ったルートは、初めてA5SBを試乗した時に通った道です。
なかなかいいルートなのでBMWのセールスさんにも教えてあげます!
ということでこのルートを行きました。
気に入ってもらったようです (^^♪

乗った感想なんですが、加速感の違いはあまり分からず・・・
道路へのグリップはマイネフロイラインの方がガッツリ食いついているような気がします。

セールスさんも気になるようで『アウディさんと比べてどうですか?』
『やっぱりカーブではクワトロに分がありますかねぇ』となんかえらく謙遜 <(_ _)>
お客さまの愛車を立てて言っているんだとは思いますが・・・

全般的な印象は、A5SBよりやや軟らかい感じがしました。
あくまで個人の感想ですが、私の感覚は全く当てになりません。

初めてこの種の車に乗れば

おおーーーーー!!!

となると思いますが、大きなくくりの中(どっかの辞めた県会議員のフレーズ)では同じカテゴリーに分類される車に今乗っているので、それほどの違いが分かりません。

というか

私では分かりません (^_^;)

好みの問題かと・・・

 
 

で肝心の? 見た目感





そしてハッチバック車の真骨頂!!
ななめ後ろから



愛しのマイネ フロイライン



がっちりのBMW 流麗なAudi

セールス氏
『ルーフの処理は、ボク個人ではアウディさんの方がカッコイイと思います』
ええの? そんなこと言うて~ (^_^;)

でもこれも好みだね~ (^^♪

試乗から帰ってくると他のお客さんが早速見に来られたのでインテリアの画像はありません (^_^;)

なので ショールームにあった3シリーズセダンをパシャッ!!


フロイライン



3シリーズセダン


フロイライン


3シリーズセダン


フロイライン


3番目のギア、ナビ、オーディオなどのメディアインターフェイスはBMWの方が近未来的な印象を受けます。
ナビ画面は撮り忘れましたが、BMWはかなりワイドで見やすかったです。

BMW 4シリーズグランクーペのベースとなる3シリーズセダンは2013年デビュー
Audi A5スポーツバックのベースとなるA4は2008年デビュー

となれば、このあたりの見た目感は新しい方に優位性があるのも致し方ないところです。



欲しくなったか?

と聞かれると、正直 微妙・・・






今話題の

メルセデス・ベンツ 新型Cクラス

はどんなんでしょう??

すでに見たり、乗ったりされた方もおられるようで・・・

今度の土曜日が休みので見に行ってみよーかなあ (^_^.)

Posted at 2014/07/13 19:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月30日 イイね!

白過ぎ城〜🏯

白過ぎ城〜🏯わが街姫路のお城修復工事が終わり、工事用の足場が解体されていきます。
そして久方ぶりに天守閣が出現してます!
が!!!
ニュースでご覧になった方も多いとおもいますが、
なんと 真っ白!!!!
ボディはなんとか許せる?としても屋根瓦まで白く見えます。


修復していない小天守とくらべると…………
なんかバランス悪いなあ (^_^;)

Posted at 2014/06/30 12:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月26日 イイね!

これまでのオサワリまとめ

これまでのオサワリまとめなんか 誤解をまねきそうな? タイトルですが・・・ (^_^;)

内容はいたってマジメ ?

マークファイブさん 

のブログ記事をパクってリスペクトして まとめてみました (^_^;)

マークさんの掲げられている「純正を基本に合法的で品のある・・・」を私も目指していまーす!!


ではまず

☆フットレスト・・・オーナーの方はご存知の通りこの車 センタートンネルが運転席側に張り出してきています。それで左足の置き場所が靴半分から一足分右側にきています。なおかつ純正のフットレストが薄く?遠くにあります。感覚は個人差があるので、あくまで私の感覚です。
で、解決策とし社外パーツを購入して、納車時に付けておいてもらいました。

その後~ オリジナル段階よりは改善されましたが、運転姿勢がなんとなくしっくりきていない!というのが本音です。長時間乗っていると以前より疲れる気がします。

えっ?!
それは 年のせい?

そうかも (^_^;)


☆デイライト コーディング・・・アウディといえばあのLEDポジションライト!
やはりコレは昼間も点けないと!! ということで市内のカスタムショップさんで納車日に作業予約をして当日完了!!

これは合法なのか?

ということなんですが、よくわかりません (-_-;)
日本国内ではどうとかこうとか言われていますが、現に最近のレクサス車はあのアロー型のポジションライトは標準仕様でデイライト化されています。

でマイネ フロイラインのデイライトなんですが、たまに対向車からパッシングされます。
明るすぎて「あんた 昼間にヘッドライト点いとるでぇ」というお知らせなんでしょうか・・・ (^_^;)


☆ブレーキパッド交換・・・今まで国産車しか乗ったことがなかったので、噂では聞いていましたが・・・

ブレーキダストがすごい!!!

これはこれで理由があってのことなんでしょうが、やはり気になる~ ということで、コーディングをお願いしたショップさんでパッドを取り替えてもらいました。

ダストの減少とフィーリングが向上しました!


☆ヘッドライトのバルブ交換・・・納車時から思ってました。純正ヘッドライト HIDなのに何かちょっと暗い?黄色い? ということで色々調べてどうやらアウディ純正オプションと思しき品をチョイス!
点検時にDで取り付けしてもらいました。

ん~ 白い~
満足~ (^^♪
 


☆クルーズコントロール取り付け・・・500万円を超える車に標準でクルコンぐらい付けといて~!!!
ということで神戸のショップさんで付けてもらいました。
こんなんも後付けできるんですね!

高速走行が楽チンになりました~ あんまりその機会がないというのは内緒です (^_^;)


☆室内灯などLED化・・・今度の車は純正電灯ですごそう!と思ったんですが、やはり・・・ (^_^;)

ん~ 
やっぱりクールで
カッチョいい~ (^^♪


グローブボックスはどないしたんや?
とか
バックライトはどないするつもりなんや?

というご質問についてはノーコメントです (^_^;)
まだだよ~


今のところこんな感じです~ ♪♪


次回の内容は これからの予定(希望?)にします!!




Posted at 2014/06/26 19:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイネ フロイライン | 日記

プロフィール

「キレイに洗車したんでとりあえず😉」
何シテル?   10/26 06:26
GUNグロです。 みんカラ始めてからの車歴です。 2010年1月 レクサスRX450h 10系前期 標準グレード ブラックオパールマイカ 黒紫キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真っ黒くろすけの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 05:31:08
FOCAL 調音施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 03:49:02
中華製 シートレールエンドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 22:15:49

愛車一覧

レクサス RX GUNグロまーくつー(黒ではなく紺やけど) (レクサス RX)
発表日にMyDからまさか!の抽選なしで確定連絡。 後期型から乗り換えることにしました。 ...
レクサス RX なでしこ弐号機 (レクサス RX)
2021年3月に後期Fスポーツに乗り換えました。次期新型を見据えての乗り換えです。 20 ...
レクサス RX なでしこ (レクサス RX)
200t Ver.L FFです。 ソニッククォーツ メーカーオプションは アダプティブハ ...
アウディ A5 スポーツバック フロイライン (アウディ A5 スポーツバック)
2014年2月 突然レクサスRXから乗りかえました。 かっこいい~ 色はグレイシアホワイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation