
いつもの走り隊の面々で四国の南側の沿岸を走ってきました。
2日の朝9時に高知自動車道立川PAで待ち合わせ。
ここでいつもの顔ぶれの2人と合流。
やっぱりこの二人、変態モード全開で気温0度の高速を屋根全開で
来ました(汗)
そして今回、変態のおっさん2人&普通の人のツーリングにあえて
参加してくれました同じロータス乗りの高知のTさんと南国SAで合流。
Tさんは年齢もほぼ同じでしかも職業も同じ、乗ってる車もロータスと言う事で、すごく気が合う仲間の一人です。

変態のお二人さん(爆)とは初対面でしたので、挨拶がてらしばし雑談。
この日の高知は風も穏やかでしかも暖かい。
さすが南国ですね!おいらもここで屋根全開でopen走行しながら足摺を目指します。
先月の少しだけ延びた高速を降りると、いつもこちらに来た時は立ち寄る「
道の駅あぐり窪川」のすぐ前に
出てくるんですね。7分の短縮と聞いていていましたが、それ以上に速く感じました。
正月とあってすごく込んでましたがたまたま空いてる駐車スペースが4台分あり難なくとめる事が
出来てトイレ休憩の後出発。
四万十市内で昼ごはんを食べるつもりが適当な食べるところが見当たらず?
と言うかスルーしてしまい気がつけば四万十の市街地を通り過ぎてました(笑)
昼飯を食いっぱぐれた我々一行は、仕方なく321号線をひた走り土佐清水まで行き
「土佐清水おさかなセンター」でようやく昼ごはんにありつけました。
お腹を満たした我々はホテルに行くのは少し時間も早いので竜串の方に移動
とても一月とは思えないくらいの陽気です。
しばらく散策をしてホテルに向うことにしました。
来た道を少し戻り足摺スカイラインを通ってホテルに向うのですがこの足摺スカイラインがいい道なんですよ!
エリエク乗りの方は一度走って見ては?お勧めです。

ホテルからの夕日の眺めが綺麗でした。
それからは温泉に入って疲れを癒し食事をした後、いつものように宴会で盛り上がり
楽しい時間を過ごしました。

3日の朝です。
正月は交通規制をしておりちょうど今回泊まったホテルの前で通行規制をしていたので
ホテルに車を置いて足摺岬まで歩いて行く事に。
最短距離で済んだのはラッキーでした。
しかし昨日に比べて3日は気温がかなり低いです。
でも風が無かったのでさほど寒くはありませんでした。
心配していた天気も朝のうちは晴れていて景色も綺麗でしたね。
その後、四万十川の沈下橋の辺りまで行く予定でしたが気温が上がらず、風も強くなり体感温度は
かなり冷たかったので止めにして、とりあえず高知市内まで帰る事になり
地元のTさんの案内で高知市内で少し遅めの昼食。
昼ごはんを食べ終わったのが3時前、さて高速で帰るかそれとも室戸経由?
二人は徳島なので高速情報を見ると徳島自動車道上り渋滞になってたので、
どうせなら夕日を見ながら、走りましょう!と言うことになり55号線を徳島方面へ!

またもや夕日を堪能。さすがに日も落ちてくるとむちゃくちゃ寒いです。
ここまで我慢してOPENで来ましたが、さすがに寒いので屋根を閉める事にしたのですが
でも約一人まだ閉めずに頑張って走ってました。恐るべし
変態tomoさんおっと失礼!(笑)
徳島の阿南の辺りについたのが8時位でした。
小松島でラーメン食べて解散後、高松の自宅にPM10時過ぎに無事帰還。
二日日間で走行距離約700kmを走りました。
とても楽しい二日間で新年早々いいスタートが切れました。
今回参加した変態走り隊の皆さんお疲れ様でした。 そしてまた遊びましょ!
Posted at 2013/01/04 18:20:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記