• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chara♯のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

エンジンフード・メッシュグリル・version up!

エンジンフード・メッシュグリル・version up!先日作ったエンジンフードメッシュグリルの

出来がどうも気に入らず、全部作り直しました。

最初に作ったのは、穴の大きさに合わせてメッシュの網を切り

周りにゴムのモールを這わせただけの簡単なものでした。

これだとモールのアールの部分にシワがよったり、

直線部分がガタガタだったりで、とても納得いく物ではありませんでした。



新たに作った物は、奥(前方)の2つの網は立体に曲げ加工して裏から両面テープで止めました。

手前は(後方)のは左が旧で右が新しく作り直した物。

これも網を立体加工してアクリル板をエンジンフードの形に合わせて加工して両面テープで

止めてあります。アクリル板にはカーボンダイノックシートを貼ってそれらしく仕上げました。




グリルを止めてあった穴はとりあえず、カーボンダイノックシートの切れ端を切ってふさいであります。




新しいバージョンにしてから300Kmほど走りましたが、炎天下とエンジンの熱での変化は

一切見られませんでした。すべて両面テープで固定していますが、剥がれる様子も無く

熱による影響もありませんでした。一応耐熱性の両面テープを使用してあります。

物自体非常に軽量なので、振動で剥がれたりする心配は無さそうです。

少しは納得いく物になりましたが、気が向いたらもう少しグレードを上げようかと思います。

その時は多分、量産も可能かな?

まあ!要る人がいればの話だけどね(笑)
Posted at 2012/06/19 00:42:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月10日 イイね!

ブラインドから網戸に変更。

今週の土日は、何にも予定が入ってなくて久しぶりに仕事も暇になり、しかも子供は修学旅行で北海道

嫁は仕事で東京へ行ったので、週末は久しぶりにおいら一人ぼっちになってしまいました。

鬼の居ぬまになんとやらで、甲斐性のある人は楽しい事があるらしいのですが(笑)

生憎おいらそんなもん持ち合わせてないので、以前からやろうと思っていた事を仕方なしに・・・

いやいややる気満々で取り掛かることにしました。

エリーゼのエンジンフードの網化です。



以前にフードカバー?の樹脂丸出しがいやでカーボン調に変えてました。
(これは水圧転写のカーボン柄を転写してクリアを塗ってあります。)

形状が複雑なため、うまくカーボン柄が乗らなくていまひとつ気に入らなかったもんで、

今回網化にする事にしました。



第一弾!ラジエーターグリルの網化


第二弾!サイドエアダクトの網化

ほんでもって第三弾!エンジンフードの網化。



売っているのは高いので自作で作りました。


正直言って失敗作です。
近くで見ると手作り感満載です(笑)

作りながら失敗点に気づきましたが、時すでに遅しでした。

近いうちにやり直そうと思います。次のアイデアは浮かんでいますので
もう少し完成度の高い物にはなると思います。

エンジンフード網化したら、色気の無いエンジンルームが丸見えになってしまったので
ラジエーターの色と合わせてエンジンヘッドカバーを赤色に塗ってみました。

ついでにディフューザーも耐熱のつや消しの黒で塗りました。



リヤビューが締まって見える様になったかな?



これで土日ほとんどの時間を費やしてしまった。

日曜日の夕方から少し走りましたが、網化する事によって放熱効果が上がったのか

どうだか分かりませんが、水温計の温度が通常より2℃ほど下がりました。

問題は大雨が降るとエンジンルームに直接水が掛かるのが心配です。

走っていれば多少の雨は大丈夫だとは思いますが、野外駐車中に大雨になると不安ですので

100均のアルミのキッチン油ガードでもトランクに常備しておこうと思います。

これを出先で大雨になったら、エンジンルームに入れとけばとりあえず大丈夫かな?


これで塗料代やら何やらで総額1万円も掛かってないんですから

費用対効果は大きいんじゃないでしょうか?



今度の第四弾はフロントグリルの網化・・・かな?



Posted at 2012/06/12 00:37:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年06月04日 イイね!

今週末は肉祭り!!

今週末は肉祭り!!今週末はまさに焼肉三昧でした。

土曜日夕方6時位から恒例の「AwaOpen BBQ」が徳島県の山間の

キャンプ場で開催。

5時半位に着くと先発隊のメンバーが4人来ていましたが、

中にはすでに出来上がっている人もいました。







食べるのに必死だったので、写真を撮るのも忘れて慌てて撮ったのがこれ!
ほとんど残っていませんね(笑)



一度焼きそばを焼いたら、いつの間にか焼きそば奉行にさせられていました(笑)




いつも美味しいお肉を提供してくれるmerineさんに感謝です。

今回もデザートが盛りだくさん!スイカにシュークリームにアイス、バターケーキ、バウムクーヘン

など大量のデザートでしたが、最後はほとんど残っていませんでしたね。

気の合う仲間と楽しい食事をして次回のツーリングの相談などあっという間に時間は過ぎていきます。

今回、信州ツーリングの動画をとしさんが提供してくれたので、撮っておいた写真と一緒に

編集したのを皆で視聴したのですが、思ったより反応が良かったので安心しました。

夜の9時過ぎに解散となり、睡魔と闘いながら1時間半かけて無事帰宅。



日曜日は「おはせと」です。

朝8時から自治会の用水の掃除をしてから11時位に会場に到着。

今日は国産車の方が多かった見たいですね。

少しさみしい外車ゾーンに車を止めて、いつもの顔ぶれにご挨拶。

ロータス四国の会長さんのエリーゼを試乗させてもらいました。

足回りなど手を加えたエリーゼ。明らかに私のノーマルの車体とは違います。

こんなの乗っちゃうといじりたくなりますねー  でも先立つものが・・・(泣)

300PSのエキシージにも試乗勧められましたが、丁重にお断りしました。

なぜなら私のエリーゼの倍以上の馬力とトルクの車、そんなの乗ってしまったら

絶対に欲しくなるのは必死!なのであえてスーチャー付きのエリエクには乗りませんよ!(笑)

そんなこんなで、みん友さんやらいろんな人と雑談をして

12時過ぎに、すぐ近くのキャンプ場へ移動。



SSCのBBQの始まりです。

昨夜のお肉もまだお腹に残っているのに、また肉です。



これでもかと言うくらい美味しそうなお肉達。

昨日の夜はもう肉はいいやと思っていましたが、意外と食べれるもんですね!(爆)



最近SSCの集まりはなぜがロータスが多いですね。 なんでかなぁ~(笑)

午後5時位まで楽しくおしゃべりしたり美味しいお肉をたらふく食べて、

身も心も若干大きくなったような気がします(笑)

これから梅雨のシーズンには入りますね!しばらくイベントはなさそうです。

何を楽しみに日々過ごしましょかねぇ~!
Posted at 2012/06/04 00:16:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年05月06日 イイね!

信州ツーリング その2

信州ツーリング その2ツーリング二日目です。

昨日は疲れと寝不足で宴会も早々に切り上げ10時には就寝。

早く寝たせいか5時に目が覚めました。(歳とったせいかなぁ 笑)

まあ、せっかく起きたので朝風呂にでも行くかと部屋を出て

浴場に向かっていく途中、ふと外を見るとなんか見慣れた

人影が数名駐車場に!

朝っぱらから何してんの?と声を掛けると今から車洗って早朝ドライブだそうです。

さすが!恐るべし愛すべき車バカ達です。同じバカなら後に続けと、慌てて入浴を済ませ

急いで降りていくと、すでにmarineさんtomoさんは準備完了!軽井沢方面へ消えて行きました。






keiさんがバケツを持っていたので借りて水を貯めて洗ったのですが、さすがに早朝の水は
無茶苦茶冷たいです。

水が冷たくて手が痛かったですが、他の泊まり客の人たちの早朝散歩の通りすがりに

浴びせる冷ややかな視線も痛かったです。(笑)

そんなこんなで車を洗って朝ごはんを済ませ出発です。







ホテルからすぐ近くに360度見渡せる良い場所を、朝ドラに行っていたサルサさんが見つけて来ました。
みんな各々の車を撮影しつつ、そしてみんなで記念集合写真。





本日、今回ツーリングメインコースのビーナスラインに向かいます。

道中バイクのツーリングの方々に多くすれ違います。この季節は気持ちいいですよね!

途中黒のS1エリーゼとすれ違いました。


白樺湖の駐車場でトイレ休憩を取った後、車山高原、霧が峰と走って行きます。

所が、ここで2回目のトラブルが・・・!!

駐車場を出てアクセルを踏むとなんだか違和感がありエンジンに少し振動があり吹け上がりも

もたつく感じだったので、ふとメーターパネルを見るとエンジンチェックランプが点灯しているじゃないですか!

がぁ~ん!とうとうあの噂にきくエンジンチェックランプ点灯が・・・とうとうおいらのエリにも・・・(悲)

急いで路肩に止めてエンジンオフ。改めてエンジンスタート!消えません。

何回か時間を置いてやりましたが消えませんでした。

その間みんなは先に行っているので、心配していると思い車を走らせましたが

先ほどのエンジンの振動やスロットルの違和感は感じられませんが、やはり不安なので
ゆっくりと皆を追いかけることにしました。

しばらく走ると路肩で皆さん心配して待っててくれていました。



とりあえず、富士見台駐車場まで行き暫くエンジンを冷やして見る事に。

話は変わりますが、少し薄曇な天気になり視界が悪くなり遠くまでは見渡せませんでした。



グライダーの滑走路には実機のグライダーが2機待機しています。
今日はまだ飛んで無いみたいですね。



そして滑走路脇では山焼きが行われていましたが、なんだかすごい炎が上がってますよ

しかも数台の消防車がサイレンを鳴らしながら向かっています。少し延焼したようです。

暫くして今度は霧の駅へ向かいましたが、チェックランプは点いたままです。

やっぱり消えないのは不安なので、極力エンジンに負担かけずにエンブレも控えめに

労わりながらの走行で霧の駅へ向かいました。

ここで昼食を食べて皆がお土産を買っている間に一度バッテリーのターミナルをはずして

リセットをして見ようと思いとりあえず、もう一度エンジンをかけてみるとあら不思議??

点かなくなっていました。ん~良くわからん車だ!その後、帰るまでまったくタコメーターやチェックランプの

症状は出ませんでした。調子よく帰って来れました。


美ヶ原高原美術館まで行く道中立ち寄った三峰大展望台かな?

ここに行く道中今度はサルサさんのアウディに異常が・・・
エンジンの一気筒が爆発しなくなりチェックランプが点灯。
エンジンを一度切って再始動すると直りました。いろんなトラブルがありますなぁ~

まあどちらも不動にならなかったで良しとします。

ここの駐車場で緑に白のラインを入れたエリーゼを見かけましたが、オーナーさんは分かりませんでした。






美ヶ原美術館まで来たのは初めてです。

全部見て回ると時間結構かかりそうですね。

しばし、お土産タイム。

暫くして美ヶ原美術館を後にして諏訪湖方面へと向かった。

途中でオールドイングリッシュホワイト?のエリーゼとすれ違いました。

ドライバーの方が手を上げてくれましたが、発見が遅くて答える事が出来なかったのが残念です。












諏訪湖の近くも桜が満開!風に桜の花びらが舞っています。まさに桜吹雪!(笑)

2日目の宿泊場所は、諏訪大社の敷地内?にあるらしい?




入り口が分からず少し迷って無事ホテル山王閣に到着。




とりあえずロビーで、ほっと一息。









夕食まで時間があったので、諏訪大社へお参り。



有名な御柱際の御柱




諏訪湖が見渡せます。

温泉に入り夕食を食べて、また宴会へ突入!

12時過ぎまで盛り上がりその後就寝。

あっと言うまに楽しい時は過ぎ、30日はひたすら高速を走って帰るだけです。

としさんの提案で帰り道、駒ヶ根ICで降りて少し寄り道。





立ち寄った所はCafe goos

くるま好きオーナーさんのカフェ






車庫には古いシトロエンやルノーそしてモーガンがありました。

ご自分で整備されてるのでしょうね。工具やツールが沢山ありました。











シトロエン DS 21 pallas の後部席に乗せてもらいましたが、すごいふかふかのソファーと言う

感じで思ったより沈み込んでビックリしました。

それでも長時間座っても腰が痛くならないそうです。





次回のツーリングの行き先を話しながら暫しコーヒーブレイク

店内もおしゃれな感じでオーナーさんのこだわりを感じます。

コーヒーも美味しかったです。

後はひたすら高速を走り途中休憩を入れつつ、淡路島に入るころに雨が降り出してきました。

午後5時前には淡路SAに到着。

そこでとりあえず解散して家路に着きました。

後発隊は2泊4日、走行距離約1400Kmの強行ツーリングでしたが、心配していた天気も最高の天候に恵まれ

渋滞にも合わず最高のツーリングになりました。

大きいトラブルにもならず、無事帰って来れて今回の信州ツーリング大成功でしたね!

今回参加された皆さん、お疲れ様でした。

次回のツーリングもよろしくお願いします。




Posted at 2012/05/06 11:45:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月05日 イイね!

信州ツーリング その1

信州ツーリング その14月27日から30日まで信州へAwaOpenのメンバーとツーリングに
行ってきました。

今回参加したメンバーは、9名+私の息子1名の
合計10名9台でのツーリング。

まずは、先発隊と後発隊に分かれての出発。

先発隊4名は27日の朝7時に四国を脱出したようで、
平日の空いた高速をのんびりと

途中観光もしつつ後発隊との合流場所である信州健康ランドで、ゆっくりと後発隊を待つ段取りでした。

遅れること後発隊は仕事を片付けて夜の10時に淡路南SAに集合!





エリーゼに2名二泊分の荷物を積むのは非常に難しくしかも、オープンにした時に幌も

収納しなければいけないため、積み込みに手惑い家を出るのが遅くなり

ギリギリ10時に着くとすでにみんな着ていました。

残り5台が集結!みんなテンションMAXでしたね!

暫く雑談の後に、スマホのあみだくじのアプリで走る順番を決める事に。

結果、サルサさんのアウディが先頭で私が一番最後尾で出発です。

この後、休憩ごとに先頭が最後尾につき2番手が先頭に、と言う感じで夜の高速をひたすら
長野県塩尻北ICを目指しました。

28日の朝5時位に先発隊との集合場所、信州健康ランドに到着。
朝早いのにもかかわらず、Pietroがお出迎えしてくれました。

ここで、温泉に浸かって少し仮眠を取事に。


  

朝9時に出発して長野自動車道路に乗り途中梓川SAで朝食を食べる事に。

雲一つ無い最高の天気です。






遠くに見える南アルプスの山々を眺めながらのツーリングは最高ですね!
四国では絶対に見れない景色です。

がしかし!気持ちよく走っている途中でタコメーターに目をやると んん??
スピードメーターは100Km位なのにタコメータは何故か1500回転??
そんなはずはないですよね!アクセルを踏むとタコメータの回転が下がる緩めると上がる??
なんじゃこれは!!こんなの初めてじゃぁ~他は問題なく走れるのでIC降りるまで様子見。



信州中野ICを降りて道順の確認&休憩。
面白い事にみんなのナビの道順がバラバラなんですよ!

どれを信用していいものやら・・・

所でタコメータですが、エンジンを切ったら4500回転の所で針が止まりました。

なんで??しばらくして再びエンジン始動。何事も無かったように正常に動いています。

よくあるメーターの誤作動?不安がよぎりましたが結局その後は問題は無かったです。

でも少し不安じゃないですかぁ~・・・(汗)



それはさておき、とりあえず地元の人に道を確認して志賀草津道路に向かいます。


途中、桜の花が満開でした。





噂に聞く雪の壁!感動!道も空いていて路面もドライなのですごく走りやすかったです。

20数年前に年末年始はいつも、志賀高原辺りにスキーに来ていたのを思い出し懐かしくなりました。







気持ちよく走れたせいかあっという間に、草津白根レストハウスに着きました。
やはりここも雪が多く残っています。



昼食は何故かソースカツ丼。

おいしくいただきました。

昼食後は万座ハイウエイを通って鬼押し出し方面へ。




浅間山が見えて来ました。









万座ハイウエイ途中の愛妻の鐘ドライブインで休憩。



鬼押し出し園まで来ましたが、歩くのが嫌いなおっさん達。ましてここまで来るのに有料道路代払って
まだ入園料と取るんかい!なんてぼやき始めて駐車場でとりあえず、写真撮って早めにホテルに行く事にしました。





一泊目のホテルグリーンプラザ軽井沢
洋館の建物で大きいホテルでした。



大きいがゆえに部屋から大浴場まで7分位かかります。

しかもホテルとホテルをつなぐ連絡道は少し勾配があり
疲れた体にはきついです(笑)

温泉にゆっくりと浸かり夕食を食べて、宴会で盛り上がり1日目終了です。









Posted at 2012/05/05 22:44:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「本日納車しました❗️ http://cvw.jp/b/710119/34016204/
何シテル?   09/12 21:28
気が付けばオープンカーが2台 数年前までは想像すらしてなかった。 車を通じていろんな人と出会いそして、大切な仲間が出来ました。 これからも、いろんな人と出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モデルカー棚自作DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/10 16:08:44
デザイン考え中/♪ヽ(´▽`)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 02:51:51
横浜ベイサイドのタイクーン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 14:59:07

愛車一覧

カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
初めてのバイクです。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
良い車です❗️
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーと憧れて欲しくて欲しくて夢にまで見た車です! 念願かなってようやく手に入れる事が出 ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
普段の足

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation