ついに!!3月31日にエリーゼが復活しました。
昨年の11月に入庫して実に5ヶ月・・・長かった~
この日が来るまでに色々と在りました。
残念なDラーの対応で最後まで振り回されました。
言いたい事は山のようにありますが、今回はこの辺にしときます。
さて!待ちに待ったエリーゼ!もう乗りたくて乗りたくて仕方がありません。
という訳で、ロータス四国の仲間に声を掛けて4月1日にツーリングに誘いました。
行き先は室戸岬方面へ!
ツーリングに賛同してくれた人は6人でしたが、当日急な仕事や用事で2名来られなくなり
1名は急に午後から仕事が入って朝だけの参加となり、結局4台でのコンパクトなツーリングになりました。
まずは朝8時に津田の松原SAに集合!
8時前に着くとすでにたけちゃんが来られてました。
続いてWatさんも到着。この時間はまだ寒いので少し喋って次の待ち合わせ場所の
サンクスに移動。
サンクスに着くと高知から来られたTAKAGIさんがすでに駐車場で待機しており
しばらくして、今回お初のアーデントレッドのエキシージに乗られたちぇキシージさん到着!
小一時間ほど喋って日和佐方面へ出発。ここでたけちゃんとお別れです。
昼から仕事が入ってしまい最後まで走れなかったのが残念です。
本人が一番悔しかったでしょうね。
ここからは4台でのんびりと安全運転でツーリング!
今年の初めAwaOpenの新春ツーリングでも来ましたが、この時はプジョーでした。
プジョーも良いんですが、やはりエリーゼの方が断然テンションは上がりますね!
道の駅日和佐でトイレ休憩。
南阿波サンライン第一展望台
いつもより2輪のライダーや車が多かったです。
しばらく喋った後、宍喰で昼食を食べる事にしてたので出発。
いい感じのワインディングがしばらく続きます。
やっぱりエリーゼは走っていてすごく楽しいです。
自然と顔がにやけます(笑)
事前に食べログで調べていたBahati と言う喫茶店で食べる事に
土佐東街道沿いにあるお店です。
口コミでの評判が良かったのと車が止め易いので決めました。
入ったときは空いていいたのですが、後からどんどんお客さんが増え始め
あっという間に満席になりました。人気あるんですね。
食事をしながら、またもやあーだこーだといろんな話で盛り上がり
とても楽しい昼食になりました。
込んできたので今度は外に出て車談義で盛り上がり楽しかったですね。
夕方に用事があるそうなのでここで、ちぇキシージさんとお別れです。
残念ですが仕方ありません。ありがとうございました。
今度は最後まで一緒に走りましょう!
ここから3台になりました。少し寂しいですが気を取り直して出発。
ここからはTAKAGIさんに先導してもらい室戸岬経由の高知に向かいました。
この頃には天気はすごく良いし、気温も上がりちょうど良い感じのドライブ日和になり
ようやくここでオープンにして走る事に。
ここの海岸線の景色は最高です。
天気は良いし、道は空いていて気持ちよく走れるし、むちゃくちゃ幸せな一時でした。
風でサクラの花びらが舞う中のオープンドライブ!もう何も言うことはありません。
あまりの気持ち良さで、室戸岬を過ぎた辺りで睡魔がやってきてしまい何度か気を失ったような気がします。
途中、道の駅で休憩して何とか目を覚まして南国市まで来ました。
TAKAGIさんが掩体(えんたい)って知ってます?
戦時中 航空機を敵の攻撃から守るために建設された施設だそうです。
空港の近くにたくさんあるので珍しいのでどうですか?と提案。
もちろん見に行きますと返事。
実はこんなん私大好きなんですよ!
と言うわけで南国市に入って暫くして到着。
TAKAGIさんの奥さんの店舗&車庫です。
早速、掩体を散策しにいく事に!
水田のど真ん中にドーム型の掩体が点在していました。
中でも一番大きい掩体の中まで見学しました。
幅42m奥行き22m高さ10mの巨大な掩体です。
双発機の大型機も入れるそうです。
今では農家の方の物置になってます。
一時間ほど見て回りましたが、大変珍しいものを見せてもらいツーリングの最後にとても満足感が得られました。
やはり高知は暖かいですね!5時過ぎだと言うのに風が冷たくありません。
この後、TAKAGIさんに南国ICまで案内してもらい帰路に着きました。
今回、急なお誘いにもかかわらず参加いただいて本当にありがとうございました。
仕事や急用で参加出来なかった方々にも感謝です。
また、急にツーリングに行きたくなったらお誘いしますので皆さんよろしくね!
Posted at 2012/04/04 01:08:14 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記