• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16号車のブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

フリード会改めホンダ会始動

フリード会改めホンダ会始動2016.02.17
職場の車好き(ホンダ好き)で集まりました。
ミニバン・軽・ミッドシップ・タイプRとごった煮オフ会です
まさにプチエンジョイ・ホンダ状態

明け番・週休・年休のところ、皆さまお疲れ様です。
そもそもは職場のフリードオーナーで集まってましたが、自分もN-BOXにしたこともあり、強引に『ホンダ会』に名称変更。

ホンダ信者のちゃんよつ会長

フリードってリアがディスクでしたっけ?

安心してください。ダミーローターですよ
超薄造りで若干、強度が心配ですが、穴あき仕様でかなりレーシー

純正アルミから17インチへ進化した後輩くん

ちゃっかり、ちゃんよつさんからダミーローターを譲り受け、バッチリ決まってます

つるんさん(仮称)さんのN-WGNカスタムターボ
この車を試乗した際の軽ターボの力強さの驚きが、私のN-BOX購入のキッカケでした

私のN-BOXカスタム
軽を感じさせないスタイルや走り、室内空間に満足してます
White & Blackの2トーンカラーもいいよいいよ

FN2 TypeR EURO
最近の若者の車離れを感じさせないナイスガイ
シーカーのマフラーがいい音

出た!S660
本当に買っちゃうなんて羨ましい限りです

皆、興味津々

皆さんのホンダ愛を感じずにはいられません
楽しいオフ会でした。
5月の強化合宿が待ち遠しいです。
Posted at 2016/02/18 17:59:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月07日 イイね!

Honda Racing THANKS DAY 2015

 Honda Racing THANKS DAY 20152015.12.06
ツインリンクもてぎにて開催された
『Honda Racing THANKS DAY 2015』へ行ってきました。
ホンダの新旧マシン・ドライバー・ライダー・監督が勢揃い。
ホンダファンには堪らないイベントでした。

早速、#100『 RAYBRIG HSV-010』と#16『TEAM MUGEN SF14』が仲良くランデブー走行
HSV-010、今でも魅力ありますね。

佐藤 琢磨が『新型NSX』をドライブ。当然、走ってる姿を目にするのは初めてです。白のボディもいいですね。
で、横には#99『NSX CONCEPT-GTテストカー』、ドライバーはなんと…

フェルナンド・アロンソ!!
1周目は大人しく追走してましたが、2週目以降は市販車をブッチギリ
新型NSXのお披露目がすっかり霞んでしまいましたが、アロンソがスーパーGTマシンを全開走行!
痺れました

マクラーレン・ホンダカラーの『N-ONE』
これもまさか…

N-ONE OWNER’S CUP スーパーエキシビションレースでもアロンソ大暴れ

『マクラーレン・ホンダ MP4/6』もドライブして大活躍

MotoGP、初めて見ましたが、ハングオフ迫力ありますね

SUPER FORMULA × SUPER GT スペシャルレース
スーパーフォーミュラからスーパーGTへバトンタッチ

抜きつ抜かれつの大混戦でしたが、

最後は隊列組んでゴール
来年もいいレース期待してます

無限N-BOXの展示もあって物欲が…このマフラーいいな~

念願だったホンダコレクションホールも見学できました
「Hondaのみんなが何を考えてつくってきたか。
みんなのつくったものを皆さんにお見せすればいい。こんな正直なHondaはどこにもないぞ」
本田宗一郎さんのお言葉です

初めてもてぎへ行きましたが、今年のモータースポーツの締め括りに相応しいイベントを満喫できました
来シーズンが今から楽しみです
Posted at 2015/12/07 11:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

タミヤフェア2015

タミヤフェア20152015.11.21-22
ツインメッセ静岡で開催されたタミヤのお祭り「タミヤフェア2015」に行ってきました。

人気のミニ四駆「エアロ アバンテ」を実車にするという『1/1ミニ四駆実車化プロジェクト』
乗っているのはなんとタミヤRCカーの生みの親「滝博士」
このマシン、ただのハリボテではなく、実際に走行可能でエンジン始動もしてました。

驚いたことに会場にはなんと、先週、スーパーGT最終戦を戦ったばかりのチーム国光100号車 RAYBRIG NSX CONCEPT-GTが展示されていて、じっくりと見学できました。
レースウィークではこうはいきませんね。

で、こちらがシャフトドライブ4WDのTT-02シャーシ採用のRCモデル
さすが、タミヤクオリティ

MOTUL AUTECH GT-Rも発売され、PETRONAS TOM'S RC F・RAYBRIG NSX CONCEPT-GTとGT500、3メーカーのマシンがRCでも揃いました。

ARTA NSX CONCEPT-GTはRCキット化されてないのでモデラーさんのオリジナル
NSXの特徴的なライトも再現され、ドライバーまで鎮座し超リアル

ツーリングカーでは珍しいタミヤオリジナルボディの『ライキリGT』もシンプルでいて力強いデザインで人気が出そう

そんなタミヤフェアで、親子ペアでRCを楽しめる「トライ!!タミヤRC親子パーティー」に参加してきました。

子供たちによるジュニアスプリントレースや、2組の親子で混合チームを作って、RC障害物レースに挑戦したり、親子でRCリレーに挑戦したりで存分にラジコンを満喫できました。

ホビー好き・タミヤ好きには堪らないイベントで一日中楽しめました。


Posted at 2015/11/23 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2015年11月07日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー20152015.11.07
東京ビッグサイトにて開催中の『東京モーターショー2015』に行ってきました。
休日だったので覚悟はしてましたが、人・人・人と大混雑でしたが、それなりに楽しんできました。

新型「NSX」
ついに出た! 注目度バツグンでしたが、スーパーGTで全身エアロパーツをまとったNSX CONCEPT-GTが登場してからもう2シーズン目なので、インパクトは少なめ

新型「シビック TYPE R」
コンセプトは「Buttigiri」
NSXより目立ってましたが、もう庶民が買える『市民』ではなくなってしまいました。

「RC213V」
二輪車と四輪車を掛け合わせたホンダらしいコンセプトカー

「Honda RA615H」
新生マクラーレン・ホンダ「MP4-30」に搭載されるパワーユニット
負けるなホンダ。まだまだ挑戦はこれからだ!

でもって、ホンダブースで一番気になったのがこの見慣れない緑の2トーンカラースタイルの「N-BOX」
すべての窓ガラスで、UV(紫外線)とIR(赤外線)をカットする「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」を採用した年改モデル。
2月にマイチェンしたばかりなのに早くね…

「DW12」A.J. Foyt Racing
なんと、佐藤琢磨のマシンがBSのブースに!

「SF14」
有りそで無かったアドバンカラーのSF14
来年からスーパーフォーミュラはヨコハマタイヤになるんですね。
「AMG GT3」
来年、スーパーGT出てくるんですかね
GT500より速そう

「Polo R WRC」
無敵のラリーマシン
思ったより小柄で小さい巨人ですね。

「アルト・ワークス」
いつかはセカンドカーにS660と野望を抱いてますが、ビンボー性な私は実用性も考えると気軽に乗れそうなコレも有りかと。楽しそうじゃないですか!

会場の片隅にこんなマシンが…
昔、ヤンジャンで連載していた「カウンタック」に登場した「HIERO」
なんと、実車化にあたり、違いがわかる男「由良拓也」氏が監修した本気のマシンです。

最終的にはお目当てのモーターショー限定のN-BOXトミカと、♪走れ走れいすゞのトラック♪の「いすゞのトラック」CDを手に入れて大満足の一日でした。

「♪トントントントン日野の2トン♪」も好きです
Posted at 2015/11/07 23:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年09月27日 イイね!

LIVE in AOYAMA 『F1 日本グランプリ』 パブリック・ビューイング

LIVE in AOYAMA 『F1 日本グランプリ』 パブリック・ビューイング
ホンダF1レーシングがホームコース 鈴鹿サーキットに帰ってきた!
と言っても、そう簡単には鈴鹿へ行けないホンダファンに朗報
ホンダ本陣「ウエルカムプラザ青山」にてパブリック・ビューイングが開催されるとあって、いざ青山へ

しかも第1期から第3期までの歴代のHonda F1マシンも集結しテンションは上がります

F1マシンの進化も分かる貴重なマシンの数々

当然、「MP4-30」は鈴鹿で戦ってるので、留守番はコレ。

リアルなシミュレータのタイムアタックもあって、まさにサーキット
気合いが空回りした私は、スタートで豪快にホイルスピンしクラッシュ!
『ホンダパワーなめんなよ。』

レースの方は皆さんご存知の通り、ホンダは大苦戦
途中、アロンソの悲痛な無線交信もあり、ドライバーのフラストレーションも限界のようですが、
いいんです。
今はこの負けっぷりをしっかりと脳裏に焼け付けときます。

きっとこんな日が来ますから…
『負けるもんか。』
Posted at 2015/09/27 23:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味

プロフィール

「レースは好きか。」
何シテル?   10/04 00:26
モータースポーツ大好きです(もちろん観戦のみですが) 愛機がN-BOXなので、当然ホンダレーシングファンです 2015.04にN-BOXへ 後からお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2015.04購入 ホンダの本気を感じる渾身の『軽』 カスタムを更にカスタムした精悍な ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2006.7~2009.10 二人目の子供が生まれたので、ミニバンにしようと、レガシィ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009.10~2015.04 エコ替えと言いましょうか、エリシオンから割り切って乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2002.7~2006.7 独身最後の贅沢と言うか、二度とこんな車は乗れまいと購入しま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation