• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらめきサンバのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

GWはくるまいじり

GWはくるまいじりローテーションで仕事をしているので、特にGWだからといってまとまって休めるわけではないけれど、昨日と今日は少しデリカをいじってみた。

エアコンの清掃は、前のサンバーのときも少しやっていたが、デリカは初めてである。

デリカにはサンバー同様にファンの方が多く、いろいろな方がホームページやプログに整備のノウハウを書いて頂いているので、整備書なしでも作業できるのがありがたい。

センターパネルの外し方の手順を知らなかったら、絶対に割ってしまっていただろう。
一昔前なら、自分でインパネを外すなんてやらなかったろうから、便利な時代になったものである。


点いたり消えたりする時計は、基盤にハンダコテ当てたら直った。

まぁ、テレビとか冷蔵庫とか、もって10年くらいで買い換えてしまうのだから、
古い車の電装品はトラブルがあっても、あたりまえといえば仕方がない。


AT警告灯のランプが始動時に点かないのが気になるのだけれど、
電装屋さんが忙しいらしく、そのままGWに突入してしまった。
メーター交換になったら距離がゼロになってしまうそうだから、ちょっとめんどくさい。
(電球が全部新品なら当分は安心だけれど)



あと、エアコンパネルの照明が半分消えていて、残りがいつまで点いてくれるのか定かでない。
エアコンパネルの後ろのワイヤ処理が手におえそうもないので、頼んでしまおうかな。
(作業工賃は1万くらいだそうだ)


デリカの不満といえば、回転半径が6mもあって、仕事で乗っていたキャラバンに比べると取り回しの悪さを感じるくらいだけだから。(大きさあんまり変わらないのに、なんで?)


修理代が安く済むうちは乗り続けたいと思います。

Posted at 2012/05/05 19:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2012年04月08日 イイね!

オイル漏れかと・・・

天気がよかったので、冬タイヤから、夏タイヤに換えました。

ホイルを洗ったり、下回りの錆びを塗装しながら交換したので、3時間もかかってしまいましたが、
店に頼むと交換だけしかしてくれないので、私は毎シーズン自分でやります。


下に潜ってみてみると、ラジエーターの下のホースを伝ってオイルらしきものが垂れている模様。
若干、さらさらしているものの、「オイルだろうか?」

ディーラーへ行って見てもらったところ、
オイルではなく、ATFのホースのジョイントのあたりからフルードが染み出ているとのこと。
ホースバンドを交換してもらい、しばらく様子をみることに。


普段は、下回りなんてめったに見ないから、
タイヤ交換の時期ってなかなか侮れないです。
自分の車は自分で面倒見るとなにかと安上がり。



もっとも、会社の社用車はディーラー任せですけどね。(爆)


Posted at 2012/04/08 18:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

電気系トラブルの気配

電気系トラブルの気配納車後、2日ほど経ったが,時計が点いたり点かなかったり、なにやら電気トラブルの予感。

まぁ、普通にエンジンは一発で始動するので不満はないが。
エアコン掛けて乾燥させて、しばらくは様子をみようか ?

取扱説明書を前のオーナーが残してくれなかったおかげで、
デリカ特有の「A/T MODE」スイッチの使い方がわからず終い。

三菱のハイビームって、レバーを手前に引くんですね。
雪マークはエアコンのスイッチ。
リモコンキーのアンサーがハザードでなく、室内灯がピカピカしたり。


三菱デリカの作法にまだ慣れないです。(笑)


Posted at 2012/03/27 14:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

サンバー自爆。買い替えへ

サンバー自爆。買い替えへ2月17日、下り坂の雪道で車線変更しようとしたら、リアが流れて1回転して路肩の雪の壁にぶつかって止まった。
幸い後続車はなく、単独の自爆ですんだ。
ホイルが変形したほか、フロント右側面がへこむ。

4月以降に買い替えで、下取りしようと考えていたが、価値がなくなってしまった。

つきの日に中古車フェアで、四駆のミニバンを探す。
ステップワゴン、オデッセイ、MPV,そしてデリカ。

結局はタバコ臭くなかったデリカスペースギアに決めた。(以外に簡単な理由)

スペースギア後期、ジャスパー仕様の最後のモデル。
後で見たら寒冷地仕様だったり、デフロックがあったり、北国向きのクルマ。

もうモトクロスはやっていないので、トランポに使うことも無いのだけれど、
今は楽器の機材車としては十分すぎる大きさ。
「一度ワンボックスに乗ったら辞められない」と、若いころに言われたことがあるが、
確かにそうなってしまった。無駄に広くても重くてもやめられません。


ジャスパー(英語: Jasper)は英語で碧玉のことらしい。
そういえば、伊勢神宮の石段も緑色だったけれど、三波石というそうだが。
緑色でも、マラカイトもあったり、パワーストーン繋がりがあるようで無いような。



Posted at 2012/03/21 09:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月11日 イイね!

モトクロスの道具はMTBでも使えるかも?

モトクロスの道具はMTBでも使えるかも?モトクロスをやめた後に残ったのは、トランポのサンバーとモトクロスの道具。

バイクは維持に金がかかるので、自転車ならなんとかなるかなと脳内シュミレーション。

サンバーはトランポとして引き続き。
ウェアとプロテクターは使えそう。
MXブーツは大げさすぎて、ペダルは漕げないな。
ヘルメットはダウンヒルには使えそう。



肝心のマウンテンバイクは、
ホームセンターで売ってる通学用が4万円から、

山でちゃんと使えそうなのが10万円代から、
ダウンヒル用のフルサスが20万円近くする。

先立つものが無いので、また途方にくれる。
Posted at 2010/03/11 20:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター テールランプ・ストップランプ 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/710518/car/2890129/6703309/note.aspx
何シテル?   01/05 21:43
ちょっと前まで、バイク乗りでした。 オンはサーキット走行。オフはモトクロスとエンデューロレースもやりましたが、諸事情によりバイクは撤退。 途方にくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マウンテンのBB交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 18:41:18
MAXXIS ランチェロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 20:43:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
デリカから乗り換え。主に自転車を積んでますが、前輪外せばなんとか立てて載せられます。
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
サンバーを雪道で自爆したので、中古のデリカに買い換えました。 4WDでデフロックもあり、 ...
スバル サンバー スバル サンバー
以前は、モトクロスのトランポに使っていましたが、諸事情によりバイクは手放しました。 現在 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation