• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

redvtec0405のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

友人と鬼が島へ遠征

友人と鬼が島へ遠征日帰りだとキツイのですが連休がとれたため、
友人と二人で某活火山(鬼が島)ツアーに行った。
別に連休とれたからといって泊まるというわけではなく、
単にEKでの長時間ドライブが体にこたえるという意味で(笑)
連休なら明日ゆっくり休んでまた元気に仕事へ行けそう。。そういうわけです。

今回、ルートに選んだのは海沿いの陸周りで市内から鬼が島まで。
鬼が島からはフェリーでのんびり帰ってこようやというものです。

OILOK!水OK!電圧OK!ブレーキOK!クラッチOK!
減衰OK(笑)

そいうわけでスタート。

友人は高校時代の友人で、有休を使って帰省しているらしく、
先日の飲み会で『久しぶりに故郷の活火山を間近で見たい』としきりに吠えていた彼の願いを
今回はかなえてやったわけです。

乗り心地満点の豆太郎(黒のTODAY)で行くつもりだったんですが、
彼も相当な車好きで、ぜひEKでということになり渋々了承。
いやあ、、ほんとキツイっす多分。
ま、明日休みだしいいか~。。

そんな感じでツアーの様子です。

道の駅編

鬼が島編

鬼が島脱出編


ツアーの後、友人は体の異常を訴えております。
なにやら痺れがとれないらしいです。
また、耳が遠くなったようで何度もこちらの言うことを聞きなおしておりました。
毎日運転している自分はというと、疲れましたがどこも異常はありません。
慣れって怖いですね~。
Posted at 2012/01/29 16:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年01月23日 イイね!

OIL 実走行 感想




先日交換したエンジンオイルについて、ちょっちインプレをば。

いろいろ賛否両論あると思いますが、使った個人的感想ということでご了承ください。


交換した直後、エンジン音(メカノイズ)が減ったというのはこの間書きました。


結論から言えば

今までいろんなの試してきたのだけど、OILでここまで変化を感じたのははじめて(オーバー?)。

まず体感したこと。

今まで普通と感じていた高回転時のエンジン音も粒が揃って静か。

中間のトルクもさることながら、高回転維持でも、しっかり油膜が効いて元気復活って表現がぴったり(笑)

素人表現しかできないのが辛いとこですが、

素人でも体感できたってとこがすごいと?(^^;


ちなみに連続で高回転で走行して湯音が100度を超えても、少しクーリング走行すれば、グングン下がります。

自分的にはいいOILに出会えて満足。











Posted at 2012/01/23 20:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ フィーリング編 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

OIL交換をしたついでに、残量残りわずかなブレーキパッドの交換。

&先日オークションでGETしたちょっとマニアックな中古のブレーキローターを取り付け。





まずはパッド交換。

以前使っていたのは、Winmax ARMA AP2というタイプのパッド。

AP2
効力とコントロール性のバランスに優れたオールマイティな性能
効き★★★ 初期レスポンス★★★★

コントロール性★★★★ ライフ★★★★

平均μ 0.34~0.36

対応温度(℃) 常温~700℃

材質 ロースチール材


BIRIGかどちらか悩んだ末、今回もWinmaxに。

とりわけAP3というタイプに変更。

AP3
スポーツの中で最も効力性能が優れSタイヤでの走行やハイパワー車での ラジアルタイヤにも対応。
効き★★★★★ 初期レスポンス★★★

コントロール性★★★ ライフ★★★★

平均μ 0.37~0.39

対応温度(℃) 常温~750℃

材質 ロースチール材


ミニサーキットで走行中、ブレーキ時にリアから先にロック気味だったので、
今回はフロント強化で。。。




バラバラに解体中。
ブラケットを固定している裏の17mmも前回の部品交換時にパッドグリスを塗っていたので、
なんとかすんなり回る。ほ・・・





で、交換するのがこのローター。錆びすごい。。。。
スリットが入っていて、サイズがEK9用のローターと同サイズで4穴のまま大型化したもの。





キャリパーブラケットは付属でサイズアップに対応したものがついてるおかげで、
キャリパーをそのまま移植するだけでOK。
スリットの向きが逆?、ローターのフィンの向きからしてこれが正解なのか。。



装着後の画像。純正と比べるとやはり大きいな~。
これは期待できるか!

///////////////////////////////////////////////////////////////

試走インプレ


まだ、アタリが完全でないにしろ、今までのフィーリングと全く違い、余裕でた感あり。
パッドについては初期の効きは甘い感覚ですが、少し踏み込むとググッと効いていい感じ。
切り込んでのブレーキングも以前のようなリアが先にロックして唐突にお尻が出るようなことが
無くなり、とてもコントロールラブル。
今回は満足。
Posted at 2012/01/15 19:57:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2012年01月15日 イイね!

洗脳されてたどり着いたこのOIL

オイル交換をば決行。

以前から使っていたオイルが廃盤となり、次から何を入れようか迷った挙句、

これに。





いろいろとネットで調べてたどり着いたエンジンオイル屋のこのページ

ページのなかで、

潤滑性・耐熱性にばかり気にしていませんか?
私たちがオイルに求めるのものは 走りを追求する事も大事ですが
愛車を永く大切に楽しむことではないでしょうか?


エンジンオイルに関するいろんな説明を読んでいくうちに洗脳されて
遂にその気になってしまう(苦笑)
ものは試しさ~。長く乗り続けたいので。。

いろいろと興味深い内容で勉強になるな~。

以下、リンク先で気の向いた方は見てみてください。

くたびれたエンジンを復活させるシールマックスとは

液体チタンとは

長持ちを可能にする添加剤MFA


粘度低下を起こしにくい粘度向上剤


パラフィンって?





交換後のフィーリングですが、エンジンのメカノイズ減少。

街乗りでは・・・・

適当に例えると、ネットリ滑らかスムーズ感が(笑)

サーキットで長時間高回転での回転フィーリング熱ダレ感については

また近いうちに報告したいと。


Posted at 2012/01/15 09:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年01月03日 イイね!

2012もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。

本日1月3日、ようやく2012年初の休みです。

昨年はそれぞれの方がいろんなことがあった1年だったと思います。

2012年はいったいどんな年になるんだろう?


毎年、年が明けると思う。

人生たかが60~80年。長いように見えて視点が違えば実はあっという間。

そのあっという間の間に人間は喜び、泣き、苦しみ、感動し、

また、いろんな出会いがあり一生を終える。

顔をあわせたこともない皆さんとも、こうしてみんカラという接点を通じて出会えたことも

何かの縁、もしくは意味があることなのかなあと思っております。

ということで、

今年も1年、いろんなことがあると思いますが良い年になりますように!!!!





///////////////////////////////////////////////////////////////////

昨年末の鬼のような忙しさの末、残業代が基本給を軽く超えてしまいました。

で、自分へのご褒美として前から欲しかった足をGETしました。

10000キロほど走った中古ですけど(汗)まだ取り付けてません。

TEINのEK9用のスーパーレーシングです。


ヘルパーが入ってます。


ピロアッパーマウント


下部の別タンクで縮み側を16段で調整、上部頭のネジで伸びを16段で別に調整。


フロント22キロ、リア14キロのバネ


//////////////////////////////////////////////////////////////////
Posted at 2012/01/03 07:12:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「2号機のアトレーワゴンで絶景求めて走りまくり http://cvw.jp/b/710541/44203247/
何シテル?   07/22 17:36
EK4前期型です。新車からワンオーナーカーです。 ワンダーシビックSI、EG6、EK4とずっとシビックに乗り続けてます。気軽に声かけてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック SIR (ホンダ シビック)
新車から23年間乗り続けているEK4です。 現在、月に4回程度始動。 遊びや通勤は2号車 ...
ダイハツ アトレーワゴン アトレーワゴンエアロダウンビレットターボ (ダイハツ アトレーワゴン)
通勤で使用している2号車アトレー君です。 もっちりしたターボの効きが、たま~~にもどか ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
現在よく遊びに行くディーラーの社長さんから中古で購入した名機ZCエンジン搭載のSi。パワ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
通勤・ジムカーナで使用してた車。 女性オーナー、当時24,000キロ走行の状態で購入。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation