• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

 




 

イイね!
2010年03月22日

完磨耗2

完磨耗2 皆さんは、ここまで使わないで下さい。と言っても使わないでしょうが。最後まで試しに使ってみましたが、下地のカーカスが薄く出てきてしまいました。残り3分山から排水性、静粛性、安定性能が落ち初め、最後は当然、燃費が著しく落ちました。ちなみにレース用のスリックタイヤですがレース距離は大丈夫と計算してスタートしたのですが完磨耗してしまった時は、本当、見事にその瞬間から全くグリップせず、止まらず、曲がらず、進まなくなります。タイヤは早めに交換しよう。新品タイヤは一般用もレース用もやっぱり良いね。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/03/22 19:28:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年3月22日 20:05
いゃ冷や汗

スゴイこと冷や汗

気をつけますほっとした顔
2010年3月22日 20:29
私もこんな風に使い切って終わらせたいですけど…

下手なのでチョット難しいです(´ε`;)ウーン…
2010年3月22日 20:46
早めの交換は大事ですね!


でも、僕のは車が軽いこともあって、ボウズになる前に硬化してヒビが先に出てしまうかもです。
2010年3月22日 21:11
小心ものなので、まだ乗れる状態で交換してます。
2010年3月22日 21:37
うわ~(・ω・;)ヾ
ここまで使い切られるとは、ある意味“エコタイヤよりエコ”ですね~(^^;)v


タイヤを使い切るのはどう走ればいいのか、そして“使い切る”とどうなるのかすごく興味がありますもので、とても良い画像が見れ、勉強になりましたっ(^ω^)
2010年3月22日 22:18
学生の頃はお金なくて、結構ギリギリまでタイヤは使っていました(-ロ-;)

未だにその癖が抜けずギリギリまで使いますが…

これからはこの癖を抜いて早めのサイクルで交換したいと思います(^ω^)
2010年3月22日 22:42
わぁー(@_@)
ツルツルですねー(@_@)!

やっぱ新品タイヤはいいですよね~

つい先日、知人からタイヤ摩耗の話を聞いたばかりだったので興味が湧きます。

四本同じように減らすにはテクニックが要るそうですね。
そういうコツは、熟練しないと難しいのかな。
私もうまく減らしていきたいです。
2010年3月22日 23:06
仕事で毎日いろんなタイヤを見ていますが
最近はとくにタイヤをギリギリまで使う方が
増えたように感じます。
コストのみで結論を出すのではなく
安全も考慮していただければと思います。
2010年3月22日 23:41
ホント、タイヤも大事ですね。
路面にエネルギーを伝えるのはタイヤですからね。

一番気を使うパーツと言っても過言ではありませんね。
2010年3月23日 9:51
一般ラジアルタイヤでココまで使い切る方は、なかなか居ないでしょうね。
と言っている私もココまで使った事がありますが、雨の日は特に危険ですね。
法定速度以内で走行していても、ハイドロ現象で姿勢制御不能に陥りました。
ほんの僅かな溝の効果は計り知れないものです。
2010年3月23日 13:50
とても、貴重なご意見ありがとうございます。
安全第一ですから、早めに交換しようとおもいました。
2010年3月23日 16:05
こんにちは
自分も先週NEWタイヤにしました。
はずしたタイヤは、4本とも内側が、ツルツルでした(汗;;)

早めの交換が大事ですね。
2010年3月23日 18:12
こんにちは!
私も、コメントをしたくて、みんカラへ登録しました(^^)

そして、ちょうど私も昨日、自分のヴィッツ号をPP賞のKOSEIホイルとともに、
GYからYHに履き替えたところです!

・・・・・・・が、この画像のようには攻めきれませんでした(笑)


週末の「もてぎ」へは、巨匠のシビレル走りを見に行きます!
楽しみにしてます!
2010年3月23日 18:41
タイヤショップに摩耗の比較用にこの手のタイヤが置いてあったりしますね。

素人がここまで使うと事故になりかねないですね。

みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの影山正彦です。 ブログのタイトル「新影流」は、古流剣術の柳生新陰流から頂きました。レースのこと、クルマのこと、そして己のことを書き綴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation