• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

 




 

影山正彦のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年平成25年昭和88年

2013年平成25年昭和88年様々な人に巡り合い出会い、また相い変わらずの格別な御引き立てを頂き今年一年を無事過ごす事が出来ました。世の方々に生かされ活かして頂いて今日があると日頃より常々感じて居りますが、この年の瀬、特に強く思う一年でした。私に関わって下さった全ての方に心より感謝申し上げます。残り少なくなりましたが、良いお年をお迎え下さい♪ 影山正彦(⌒‐⌒)



Posted at 2013/12/31 22:08:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月23日 イイね!

TRDM

TRDM鈴木恵一塾長と愉快な講師陣。一度受けにに来て♪詳しくは富士スピードウェイホームページから!
Posted at 2013/12/23 09:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月13日 イイね!

日本最強の怨霊

日本最強の怨霊先日、筑波の帰り平将門公を祀る國王神社を参拝した。約千年前、娘が三十三回忌に将門公が夢に現れ、終焉の地に神社を建立し自らの手で木像を彫り納めてある。祟り神と恐れられているがそんな雰囲気はまるでない。その後、近くの延命院にある胴塚に行くが日も暮れ、手ぶらもどうかと思いコンビニで一番いい酒を持参した。朝廷の悪政に対し関東に新国を立ち上げ謀反人とされた。朝廷への謀反人の胴塚など廃棄されるはずだが地元民に人気があり隠し通したとか…頼られると断れず戦う…面倒見が良く民に優しい…が怨霊と呼ばれる平将門公。京都から首が胴を求めて飛んで来た大手町の首塚を大戦後、米軍GHQが駐車場にしようとしたら関係者が皆、変死。怒らせると怖~いお方?徳川家康公が武士のさきがけと讃え江戸の守り神、神田明神の奉り神でもある。神社も胴塚もいい風だったけど♪
Posted at 2013/12/13 01:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月02日 イイね!

国宝

国宝妙心寺退蔵院蔵 国宝瓢鮎図 如拙筆 国宝にして日本最古の水墨画 室町幕府将軍足利義持が山水画の始祖、禅僧、如拙に書かせた禅画。ぼさぼさ頭のおじちゃんがひょうたんでなまずを捕まえようとしてる…変な面白い絵…将軍が京都の高名な禅僧31人に答えを書かせたが…微妙…禅画はとんち???
Posted at 2013/12/02 00:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの影山正彦です。 ブログのタイトル「新影流」は、古流剣術の柳生新陰流から頂きました。レースのこと、クルマのこと、そして己のことを書き綴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation