• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sattiのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

CD29:グリップ さらさらタイプ ブラック ロング

前回に引き続き、カーメイトさんのモニターキャンペーンによる投稿です。

現行のカローラシリーズ。共通して言われているのが、「後部座席の乗り降りのしにくさ」。

一度シートに座ってしまえば、見た目以上に居住性はいいのですが、
なにぶんドアの開口部が狭いため、けっこう体をすぼめて乗り降りする必要があります。





最近は人を乗せる機会もたまにあるので、少しでも乗り降りしやすくできないかなーと思っていました。
特に足腰の弱った年配の方にとっては、前席にはつかめるところが少ないので、
乗り込むのが少し大変そうなんですよね。

とはいえ、このブラック基調の内装に、あからさまな「THE タクシー」感のあるグリップを
ドーン!とぶら下げるのも、ちょっと雰囲気が崩れるな……と思っていたところ。

ちょうど良さそうな商品が、カーメイトさんから出ていました。

CD28 グリップ さらさらタイプ ブラック
https://ps.carmate.co.jp/c/car/cd28
CD29 グリップ さらさらタイプ ブラック ロング
https://ps.carmate.co.jp/c/car/cd29

今回、ロングタイプの方を提供いただきました。

さっそく装着してみた写真がこちら。





まずは見た目。ブラック系で統一されたカローラの内装を一切邪魔しません。これは実にいい!
見た目のノイズにならない、この“さりげなさ”、理想です。



後部座席から見た景色はこんな感じ。

カローラスポーツはもともと前席の圧迫感が多少ある車種なんですが、
このグリップは前席の素材と一体感があり、付けても違和感がありません。

むしろ、ちょっとしたデザインのアクセントになっているくらい。

使い勝手についてですが、特にシートに座るときの安定感がありがたいです。
「年配の方が使いやすいかな?」と思っていたのですが、
実際使ってみると、自分でもグリップを掴んで乗った方が圧倒的に楽でした

カローラスポーツの場合、いったん座ってしまえばホールド感のある座面で快適なのですが、
走行中もこういう“掴める場所”があると、ちょっとした安心感がありますね。

それから、このグリップは「さらさらタイプ」とあるように、手触りもメッシュ生地でいい感じです。

最後に、サイズ感について。

カローラに取り付ける場合、ロングがいいのか、通常サイズがいいのか……
ロングの場合はこれくらいの“ぶら下がり感”になります。

乗り込むときのグリップとしては、ロングの方がちょうどいいように感じますが、
もしかすると通常サイズでも十分かも?という印象もあります。

サイズ選びの参考になればうれしいです!

#カーメイトモニターキャンペーン
#PR
#グリップさらさらタイプ
Posted at 2025/03/31 03:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月15日 イイね!

NZ848:カローラ専用スマホホルダー コンソール取り付け シルバー

今回はカーメイトさんのモニターキャンペーンによる投稿です。

カローラ、カローラスポーツ、カローラツーリングに共通で使える
スマホホルダー NZ848の提供を受けて早速取り付けてみました。



カローラスポーツ発売から5年ちょっと。
年々こうやって車種専用グッズが増えてくるのは嬉しいですね。



両面テープ、脱脂用シートいずれも付属しています。
開封から説明書を読んで、取付までだいたい10分。
両面テープの安定に24時間程度の放置時間が必要です。

この製品は助手席にスマホを取り付けるパターン。
助手席に人が乗ったときに邪魔にならないかな?というのが心配でした。

実際に取り付けたイメージはこんな感じ。

私自身助手席に座ってみましたが、
「カバンをぶつけないよう気を遣うけど、思ったほど邪魔じゃない」
という印象。

実はもうひとつ、もともと、シフトレバーの運転席側に着ける
スマホホルダー(完全に天井を仰ぎ見る角度)も使っているのですが、
今回の商品の方がご覧のように傾斜がついているので
信号待ちのときに画面をちょっと確認するのに視線の移動が少なくて済みます。

このちょっとした視線移動距離の少なさ、運転時には大事。

写真は助手席向きにしていますが左右に自由に回転するので、
助手席側に向けてもいいし、運転席側に向けてもいいし、
地味に使い勝手がよく工夫されています。

デザインも車内の内装にマッチするシルバーとブラックの組み合わせ。
ディーラーで売っててもおかしくないレベルですね。とってもよき。

要望を挙げるとすると…
やはり助手席にものを置くときにぶつけて壊しそうで気を遣うので
使わないときにもっとコンパクトに畳めるようになればいいなーというのと、
写真にも充電ケーブルが写っていますが、ワイヤレス充電が付いていれば
よりスマートだよねーと。お値段とのバランスが難しいかもしれませんが…(^_^;

そんなこんなで今回はNZ848 スマホホルダーのレビューでした。
スタイリッシュに車内にスマホの置き場所を作りたい方はぜひオススメです。

#カーメイトモニターキャンペーン
#PR
#カローラ専用スマホホルダー
Posted at 2024/01/15 22:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ブリジストン ブリザック VRX2
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:市街地はほぼ毎日、郊外の国道は月数回120km程度

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月24日 イイね!

おいしいガソリン

近所の某PBブランドのお手頃価格レギュラーガソリンを詰めて走っていたら
ある日峠の登り坂でエンジンチェックランプに見舞われ(´・ω・`)

TDI Tuningの影響なのか燃料が原因なのかは不明ですが、
一度ディーラーに入院させ、ECU書き換えをいただいて以来、
なんとなく保険でキチンとした銘柄のハイオクを詰めるようになっており。

たまの燃料添加剤を給油のたびに注ぐようにしたと思えば
そんなに割高でもないんですが、
レギュラーガソリンに戻すタイミングがなかなか…

やっぱり、気のせいかどうか分かりませんけれども
ハイオク飲ませてた方がエンジンが元気なんですよね、たぶん。

冬場はそんなにエンジンをぶん回すこともないでしょうから
寒くなったら灯油代を捻出しがてらレギュラーに戻しましょうかね…(^_^;
Posted at 2019/08/24 00:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:仕上がりを考えると親水性より撥水系を選んじゃいますよねー。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:楽な洗車でキレイなクルマに戻れること。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 21:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「CD29:グリップ さらさらタイプ ブラック ロング http://cvw.jp/b/710748/48342502/
何シテル?   03/31 03:03
しばらく放置していましたが… 愛車を仕上げるにあたり、これまで 多くの皆さんの情報を参考にしてきました。 そこでこれからは、少しずつではありますが、 私...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 19:53:34
アイドリングストップ キャンセル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 19:51:38
ヴィッツ 後期 RS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 20:59:48

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
納車時仕様 [内装] ファブリック/ブラック(標準) [タイヤ] 225/40R18タイ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2025年6月28日注文 現時点では2026年5月以降生産予定
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation