• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともジィのブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

四国南岸ポッチツーーー

ほんとここんとまマジ寒い~~

んで、週末になると天気悪い! -O-;;;

こんな時でもちょっとでも暖かい所をSLでオープンドライブしたい! ???

んで、日差しの気持ちの良い海岸線を延々と! ???

んん? そう言えば四国の南岸って行った事無いやん!!!!

って思ったのが1週間前、11日12日連休やし、雨予報じゃ無ければ決行と言うことで・・・

1泊2日で行けそうなルート考えると  ↓



2月11日(土曜日) AM5:45出発

阪神高速大阪市内→神戸線経由→神戸淡路鳴門高速道→徳島市内

徳島市内 AM7:45着>146㎞
ここから目指すは ↓ 四国最東端の
蒲生田岬



徳島市内より阿南市方面へ国道55号線で 良い天気w気温3℃

途中県道200号線に入り約50㎞、道も細くなり途中漁港もあり~の

↑は結構広いですが、車一台やっとの細道も数か所あり

AM8:45 徳島市内より 50㎞>所要時間60分

着きました~~ 蒲生田岬


遊歩道を通って灯台へ


はい、灯台は ↓ の階段の上でございます。汗;;;

踏み外したらヤバイっしょ・・・・・ ↓  激汗;;;

はい、着きました~~ 

朝一運動の甲斐が有りましたわ~~!! ↓  絶景!!




そうそう、駐車場(無料)は遊歩道の間際にあり便利でした ↓

駐車場↔灯台 ゆっくり散策で所要時間、約40分

AM9:20 次の目的地 室戸岬へ約100㎞

国道55号線をひたすら南下です、ここからがオープン!!



海沿いの景色良さげな場所には駐車休憩所も結構あります。


気温は8℃位でしたが、快晴!んで風も穏やかでオープンでも手袋もいらず最高のオープン日和! この頃、鳥取では・・・ 同じ日本で天国と地獄ですか、汗;;;


そうこうしてると・・・・
竜馬と並ぶ幕末の志士 中岡慎太郎の像がお出迎え~  ↓
AM11:50着  蒲生田岬より106㎞> 所要時間 2時間30分


岬巡りが灯台巡りと思っておりましたが、ここは灯台結構遠い? 
意味不明な ↓ 建物の横が駐車場(無料)岬は目の前でした。




PM12:45 室戸岬出発 
はいよいよ高知市へbut市内はパスで桂浜へ・・・
室戸が四国最南端ですので今度はまた国道55線をひたすら北上です!

途中、こんな街もあり~の↓ここでキャンプするのがわかりました、マジ温い!


国道55線から一部国道32号線経由で 着きました~ ↓
PM2:50  室戸岬より83㎞>所要時間 2時間5分

写真忘れましたが、流石に観光名所!今までと人出が違いました、駐車場もデカク、初めての駐車料金¥400お支払い~ 爆;;;

竜馬さんの銅像デカイのにビックリ! ↓

駐車場から5分も歩けば ↓ 



天気も最高、暖かだし、浜も思った以上に広くて綺麗!
っくり散策なら結構な時間かかるかと・・・・ってジィにはそんな余裕はございません! 汗;;;  
30分程滞在で、本日最終&お宿予約の四万十市へ・・・・

3:20出発 
国道経由で高知自動車道 伊野ICより終点の四万十町中央、そこからまた国道で
今夜のお宿の「新ロイヤルホテル四万十」へ     ↓
PM5:20着 桂浜より111㎞> 所要時間 2時間


本日の走行  ↓  走行距離 497㎞ 走行時間(休憩含) 11時間


本来ならここからが本番!という紳士淑女が多い中、ジィは7時にはたっぷりの入浴を済ませ、ホテル内で質素な夕食を頂き9時半には爆睡でした~!
っぱ眠い、、疲れてまんねん!! 爆;;

四万十と言えば日本屈指の清流で有名、また沈下橋なるものもこの度の資料検索で初めて知り、また宿泊ホテル近くに有名な「佐田の沈下橋」なるものがあるというので急遽予定に・・・・   ↓


2月12日(日曜日) AM5:30
ごはん7時からですが、やはり起きてしまします、そりゃ9時半から寝てますので、、爆;; 窓からまだ暗い外を眺めると、何やらぼんやり白一面・・・・

明るくなって外へ出てみれば  ↓   

佐田
の沈下橋まで車で10分程と聞いてましたのでダメもとで出発

AM7:45 ホテル出発
相当ヤバイ、もちろんノーマルタイヤ、いくらバカなジィでも流石にUターン 汗

四万十
川流域は次回のお楽しみという事で、本日のメインコース ↓

足摺岬→竜串海岸公園→ 最終 柏島


国道から四万十川下流域を臨む ↓





AM8:15出発  天候:雪から晴れへ 
国道321号線を南下で四国最南端の足摺岬を目指します。
山道から海沿いへ、あちこちに眺めの良い駐車スペースが有ります。 ↓






景色良過ぎで、しょっちゅう途中下車、、爆;;;
こ頃には天気も回復、屋根もフルオープンに! ^o^


AM9:15 足摺岬着  ↓  四万十市内より51㎞>所要時間 1時間



くの駐車場は結構小さいです、乗用車20台位?
観光シーズンは結構離れた駐車場からシャトルバスが往復するそうです。汗;;;

ジョン万次郎さんがお出迎え  ↓

ここも灯台は離れてますbutこちらの方が景色良さそう ^o^ ↓

20分程で観光終了~ 早! 帰りは岬周りのワインディングロードで ↓
5~6㎞ほどでしたが、下りで道幅&舗装もよく結構スイッチ入りました~

の目的地 竜串海中公園へ

足摺岬 AM9:40発 国道321号で26㎞> 所要時間 30分  ↓



入口間違えたか?ちょっとショボイ感じが?


グラスボートもあるみたいです ↓

散策路は足場が岩ですが・・・ほんと何処の海も雄大で風も穏やか~!



いよ
いよ最終目的地の柏島へ Go!

AM10:30出発
土佐清水からの国道321号線は ↓ 別名「足摺サニーロード」

朝方
の雪&曇り空から青い空と白い雲の晴天でオープン全開!

 ↓ 運転中に危ないって? 止まって撮ってます。
   相当前から後ろからも前からも車来てない様な。。。 爆;;;  ↓


柏島へ国道を離れて山道入ったところで天気が急変、また雪や~ 
そうこしてると  ↓  ナビが近くですと、


案内されたのは ↓ AM11:15着 竜串海岸より36㎞> 所要時間 45分


エエエ~ ただの漁港やん! 日本で本土で一番美しい海って聞いたのに!
おまけにウロウロしていると・・・どこからとも
なく・・・・ ↓

お~い おっちゃん、ここは立ち入り禁止やで~ と言わんばかりに・・・

吠える訳でも無く、愛想良い訳でも無く、はよ出て下さいみたいな。。ダク汗;;;


こまで来て最悪と思いましたが・・・・ちょっと道を見落としておりました。

反対側に橋がありまして、それを渡ると・・・・ ↓ 写真は帰り際反対になってますが



近場では車も停める場所も無い様なところでしたが、(多分、ちょっと離れたところにあるんでしょ)  その辺に止めっぱなし、、車?来ないでしょ、、


して、、、反対側に目をやると・・・・



やっぱ綺麗かった~~!
冬でもコレですw 夏はもっと素晴らしいんでしょ~ !!

帰りはショートカットで四万十中央ICまで戻り 
高知自動車道→徳島自動車道→神戸淡路鳴門道→阪神高速で帰路に

AM11:30 柏島出発 自宅着 AM6:30 所要時間 7時間(休憩含)距離 450㎞



二日間の合計 ↓ いや~楽しかった~ SL最高~

Posted at 2017/02/13 18:41:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月06日 イイね!

ブレーキやタイヤについて・・・

ここんとこ、 みんカラ ブログ活動が活発になりまして・・・・


新たに色々な方面のお友達も増えてきました。 喜び;;;拍手;;; ^o^


良い年こいてサーキット遊び初めw相変わらずの牛歩亀足の進歩ではございますが、、

やたらサーキットネタが多いので、ジィをベテランか上級者に勘違いなさってるお方々も・・・・ 劇汗;;;

そんなジィですが、最近よく尋ねられる事や思った事を老婆心ながら・・・・

ポルシェ繋がりのお方々が多いのでポルシェをメインに

サーキット走るのにそのままで大丈夫?

ブレーキ編

1)ブレーキフルードを沸点の高いスポーツ用に変えるだけでOKです
1枠30分連続走行位では水温も油温も正常値です。多分・・・多分って、汗;;;
(but ブレーキパッドや油脂の正常な点検必須)
*そのまま走って、やはりエアー入って抜けそうになった方がいました。

ポルシェのブレーキは宇宙一と言われますが、これは効きという意味と高温に耐えうる構造と冷却等のシステム一式の事を言います。上級グレードに成る程色々追加されてます。

2)ちょくちょくサーキット走行するようであれば、純正ブレーキパッドから社外品のスポーツパッドに変える。
純正のブレーキパッドは効きは良いのですが減りがほんと早いですwエンドレス等社外品により良く効いて、減りも少ないのが結構あります。ローター&キャリパーは純正そのままでOKです。

3)PCCB(カーボンブレーキシステム)装着車
年に数回のサーキットなら問題無いと思いますが・・・・
しょっちゅう行く様なら鉄のローターセットに交換が賢明かと、、、150万位UPの高額OPですが、もっとエライ事は交換のローターはディーラーなら1枚60~70万位?それに専用パッドですのでエライ事×10です!!! 劇汗;;;
*ジィのカッ飛び君もPCCB装着でしたが、いち早くPFCの鉄製ローターセットに交換してPCCBは温存してます。


タイヤ編

ポルシェにはもともとポルシェが認定したタイヤが装着されてます。
ミシュランパイロットスポーツ2とかピレリーP-ZEROとか、、
世で言うなら高級品のスポーツタイヤです、最初走るのはこれで十分かと、、

1)まず、一番重要なのは空気圧の管理です!
自分の車のタイヤ空気圧計った事ありますか?
冷感温度(走る前のタイヤが冷たい状態)温感温度(走行でタイヤが温まった状態)
冷感と温感とは走り方で差が出ますが0.3~0.5上がります。指定空気圧に温感で
達する様にすると 指定が2.5なら-0.3~0.5ですので 冷感時に2.0~2.2に合わせます。 * あくまでサーキット走行での話です

2)タイヤは冷えているとグリップしません・・しにくいです。
ジィの家から都市高速入口までほんの5分です。この寒い時期に高速入口からすぐには全開致しません。
何故?   タイヤが温まって無くて怖いからです。。
タイヤが冷えてる=グリップしない=止まらないw曲がらない。。。 ダク汗;;;

3)タイヤが温もり過ぎて膨張するとお尻フリフリです。
サーキット走行時にお尻がムズムズする様な横滑りを察知したら多分タイヤの空気圧オーバーです。一度ピットに戻って空気を適正まで抜いて下さい。

って事は ↑    ↓  エアーゲージは必須です!




スポーツ走行(サーキット走行)に嵌ってしまうと・・・・

安全にまたタイムUPするのに色々思案致す事になりますが、、、

一番はやはり、タイヤの問題かと・・・・・

ポルシェ認定のタイヤは称するなら公道に適したスポーツタイヤ

サーキットでのグリップ求めるにはちょっと役不足、

サーキットラジアルなら、、、
アドバン/ネオバAD08R ・ ダンロップ/ディレッザZⅢ ・ ポテンザRE-71R等

それでも満足できなければ、、、
サーキット専用Sタイヤ アドバン#050

but・・・・ 
タイヤサイズやホイール形状もなかなか一致せず、この手のサーキットタイヤを装着するなら、新型のポルシェに至ってはホイールのインチダウンは必須でw高額出費も色々発生するので大変でございますよ~~ 激汗;;;

って事で一にブレーキ!二にタイヤ!! 三はサスペンション&アライメント!!!

  三が無いやん!?? この続きは、気が向いた次回に・・・・・   爆;;;



Posted at 2017/02/06 16:32:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月05日 イイね!

やっぱり雨でしたわ~ 涙;;;

本日 2月5日(日曜日)

今年初めてのABSシェルポ鈴鹿サーキット4S練習会 

ピーカンで  ↓  各自、記録更新!!の予定でございましたが~~~ ↓ 




週間天気予報、1週間前よりの雨マーク、、当たり~~ チ~~ン、、涙;;;

出番無く、基地に鎮座の各マシーン。。。  ↓



but 毎日5時にはお目覚めのジィにじっとしている暇はございません!

急遽、予定変更で・・・・・   ↓    セントラルサーキット前ガレージへ


今年初めてのIS君との再会 ↑ え~去年の10/23以来やし3ケ月振り? 汗;;

去年
より用意のピンタイヤを装着する機会を逃してた&各オイルも交換時を放置で気になっておりました。   んで   ↓




結局 朝の7時前から・・・・
自宅からアルファードで→セントラル車庫でIS乗り換え→ABSシェルポで整備→セントラル車庫に格納→帰宅で、、、朝から2往復400㎞、、、

気になってたISの整備もバッチリ!これでいつでも出撃OK!!
って去年の後半より全然行ってませんが。。。 ダク汗;;;


そうそう・・・・・

萬雲塾w塾長より業務連絡で、、  ↓   
前回開催のブログ




スポーツドライビングレッスン!車を振りまわして1日遊ぼう会



●開催日:2017311()  ●会場:舞洲スポーツアイランド


舞洲スポーツアイランド 空の広場を使ったドライビング・トレーニングプログラムです。


「走る」「曲がる」「止まる」。これは一般道を走る上でも重要なドライビングの基礎ですが、速度域が高くなるサーキットでは、さらに高いレベルのテクニックが必要になります。このプログラムは広大な駐車場にパイロンを立て、エスケープゾーンを広くした特設コースで練習することで、初心者の方でも安全に技術を磨けるレッスンです。



*詳細はこちらからメーッセージ送って聞いて下さい。



Posted at 2017/02/05 17:17:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月02日 イイね!

晴れなのに雪模様の昨今

毎日、天気が良いのやら悪いのやらわかりずらい大阪ですが、、、


先週、29日(日曜日) :  ウェスティン都ホテル京都

ポルシェクラブ京都(PCKT)年次総会&新年会 開催



いつもの様に玄関前ピロティーには・・・・



PCKT理事&みんカラお友達
   せいじbさんのGT4 ↓   ↓ お馴染みポルラブさんの991GT3RS

ほんと最新のお車が多いですね~
 
991カレラ フルエアバージョン ↓  ↓ 991カレラGTS


そんな中での本日のネタ車~~~ !!!! 
 
会長MI氏が 981ボクスター(赤)→ 981ボクスターGTS(赤)にお乗り換え~ ↓


???? 赤ちゃうやん???? って??? フルラッピング???

いいえ~~ 実は全塗装らしいです。それも剥がれる??? (詳細コチラ)

最新号の911daysにも紹介された・・・
滋賀県にある偏屈オヤジのガレージクレヨンさんが最近施工してる噂の塗装に人柱として挑戦なさった様な・・・・ 劇汗;;;;

いや~~~ ほんと綺麗に仕上がってますよ、価格も30万~となってましたから全塗装は無論フルラップより相当お得かと・・・・
MI会長によりますと、、光沢保持期間は3年位かと、屋外・屋内保管状態で相当な差はでるらしいですが、、まあクリアラップとほゞ同等か?  



話は突然変わって・・・  いつもですが、、 汗;;;

この日曜は今年初の鈴鹿4S枠でのABSシェルポ練習会~~~

but・・・・・    どうなることやら????  爆;;;  ↓ ↓ ↓

Posted at 2017/02/02 15:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月28日 イイね!

SL君で半日ドライブ~

本日お仕事お休み日、

されど夕刻よりお仕事のお付き合い食事会、、

先週末SL君でドライブ企むも、、、

雨模様から雪模様、、、、で中止に。  残念;;;


本日予報も快晴~ オープン満喫って事で、行った事あった様で無かった、、

淡路島、
西海岸サンセットラインコースで半日ドライブ! ^o^





まずは、神戸淡路鳴門自動車道で淡路最南端の淡路島南ICまで直行で

そこから国道&県道31号(サンセットライン)で北上~

淡路島、最南端のリゾートホテル「ホテルアナガ」の駐車場にて ↓

最高の天気ですわ~ ! ^o^



ほんとは夕日が最高のサンセットラインですが、午前中のお日様も最高! ↓



所どころに ↓ の様な休憩所もあり~の  ↓



淡路島の景観地、夏は海水浴で賑わう 「鹿野松原」 「慶野松原」 ↓





もちろんずっとオープン! 寒くも無く風が心地良かった~~ マジ;;; ^o^

ゆっくりオープンドライブで、あちこち寄り道しながらでも約2時間で  ↓
最北端に近い コウさんお馴染みの「のじまスコーラ」でランチ休憩~  ↓



で家路に・・・・

朝7時出発で午後1時半に家に到着。


時間的に高速半分、下道半分、、燃費・・・悪く無いっす!  ↓




Posted at 2017/01/28 22:20:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1級船舶取ったぞ~! http://cvw.jp/b/711116/47350269/
何シテル?   11/18 14:59
大阪在住のアラシックス孫ありのともジイです。 10年前にふとしたきっかけでポルシェボクスターと出会い、最初は年相応にオープンエアーを楽しんでいたのですがそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

真冬のビーチ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:22:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ...
フェラーリ カリフォルニアT RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT)
ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation