歴史とロマンを愛する少年のような穢れなき心を持つHAMです!どうぞよろしく!(。+・`ω・´)キリッ
…異論は認めません…ナニモキコエマセン…(-ω-∩;
プロフィールにも書いてますが、ワタクシ寺社仏閣巡りという趣味の他に『お城巡り』も大好きです♪ヾ(´ω`

ちなみにみんカラのトップ画像は地元の名城『日本のマチュピチュ 竹田城』!ヾ(・ω・ )ノ
現住所が愛知県、実家が兵庫というのも城攻めには恵まれてますねw
また、半年に一度、四国にお邪魔してるので、道中のお城も順次攻略♪Ψ_(`∀´#)^
ただ、東に行く機会が西より少ないので東国攻めは苦戦中・・・(´・ω・`)
現在の主だった攻城の成果としては、
国宝5城完全制覇! ヾ(・ω・ )ノ
姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城
松江城は国宝になった直後というめっちゃいいタイミングで連れってってイタダキマシタ♪ヾ(´ω`
現存天守12城は1城を残すのみ! ヾ(・ω・
松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城
弘前城に行く日は来るのだろうか・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)
名城100選は現在56城! (o`・ω・)ゞ
会津若松城、足利氏館、箕輪城、金山城、佐倉城、小田原城、武田氏館、甲府城、松代城、上田城、小諸城、松本城、高遠城、高岡城、金沢城、丸岡城、一乗谷城、岩村城、岐阜城、山中城、駿府城、掛川城、犬山城、名古屋城、岡崎城、長篠城、伊賀上野城、松阪城、小谷城、彦根城、安土城、観音寺城、二条城、大阪城、竹田城、篠山城、明石城、姫路城、赤穂城、和歌山城、鳥取城、松江城、津山城、備中松山城、鬼ノ城、岡山城、徳島城、高松城、丸亀城、今治城、湯築城、松山城、大洲城、宇和島城、高知城、首里城
続名城100選は現在16城! (少なめ・・・(*ノωノ)
福井城(福井)、越前大野城(福井)、高島城(長野)、郡上八幡城(岐阜)、苗木城(岐阜)、大垣城(岐阜)、浜松城(静岡)、小牧山城(愛知)、吉田城(愛知)、古宮城(愛知)、福知山城(京都)、岸和田城(大阪)、有子山城(兵庫)、黒井城(兵庫)、大和郡山城(奈良)、備中高松城(岡山)、
なお、帰省時に立ち寄った兵庫の黒井城は麓の神社で挫折・・・(ご勘弁を・・・(; ̄3 ̄)~♪

木造天守にめっちゃ萌えマス♪(ハァハァ (´Д`

名古屋城や岡崎城といった復興天守もいいのですが、どちらかというと近代的なビルディングのような天守よりは、建物が無くても当時の姿を残す石垣とかの方が好きですね♪ヾ(´ω`
・・・というと『地元愛が無い!』と中日ファンのツレに説教されますが・・・(イヤ、アノ、虎ファン・・・(´Д`;A
ということで今日は折角の晴れの休日。
城攻めしてきました! _|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!
まずはちょっと異質なお城へ!
『帰雲城』
岐阜県の白川郷の近くにあるお城跡です。
地震による山崩れで埋没してしまったお城なので正確な位置は不明とのこと。(ホー(・ω・
ここが異質なお城の理由として、
『埋蔵金伝説』が! キラーン!(金∀金 )
お次は、
『松倉城』
本丸跡の直ぐ近くに駐車場があるそうですが、とある理由でそこまで行けないので近くの『飛騨の里』に車を止めて1.2Kmの山道を歩きます・・・グッタリ・・・⊂⌒っ;-Д-)っ

対向車来た時に路肩に片側の車輪を落とすとバンパー擦りそうでコワイ・・・(´Д`;A

って、クマ出んのかい!ヾ(゚Д゚;
ただ人間の思考回路はとても優れており、暫く歩くとあまりのしんどさでクマなんかどうでもいいように・・・⊂⌒っ;-Д-)っ (うぉい!ヾ(゚Д゚;
せっかく高山まで来たので、
『飛騨東照宮』

なんか妙に参拝者少なくて、入り口の真ん前に停めれた・・・
ちゃんと駐車場の枠内で違法駐車ではないデスヨ…ヾ(´ω`;
『水無神社』
こちらは飛騨国の一之宮です。
ちなみに『みなし』と読みます。(読めねぇ・・・φ(・Д・;
一之宮は90社中、現在22社w
日光二荒山神社(栃木)、射水神社(冨山)、白山比咩神社(石川)、氣比神宮(福井)、若狭彦神社上社(福井)、若狭彦神社下社(福井)、諏訪大社上社本宮(長野)、諏訪大社上社前宮(長野)、諏訪大社下社春宮(長野)、諏訪大社下社秋宮(長野)、南宮大社(岐阜)、水無神社(岐阜)、上賀茂神社(京都)、下鴨神社(京都)、住吉大社(大阪)、出石神社(兵庫)、粟鹿神社(兵庫)、伊弉諾神宮(兵庫)、大神神社(奈良)、出雲大社(島根)、吉備津神社(岡山)、厳島神社(広島)
先は長ぇ・・・ (´Д`;A
ということで、寺社仏閣巡りも堪能♪ヾ(・ω・ )ノ
途中にある郡上八幡城は既に行ったことあるので今回はスルー。
高山にある高山城はクマ出没で封鎖中とのネット書き込みがあったのでスルー・・・;*.':;ブッ(´゚ω゚`○)
そして愛知までの岐路で更に城攻めを!┣¨┣¨┣¨─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ
『桜洞城』
一時期、某シミュレーションゲームにハマった自分としては、結構メジャーなお城の部類に入るのですが、実際のお城跡は縄張りもよく分からず…(萌えへん・・・(´・ω・`)
というか登城口どこやねん・・・(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
…(;゚Д゚)ハッ!!
登城口が見つからない!まさに難攻不落!?Σ(゚Д゚; (うぉい!ヾ(゚Д゚;
そしてこの日の最後は、
『美濃金山城』
比較的近い割に、いままで行けてなかった続名城100選の一城です。
蘭丸で有名な森氏のお城ですねw
ただ、駐車場が17時までで着いたのが16時半・・・ゲッ‼Σ(゚Д゚;

しかも登り坂がなんかピタゴラスイッチみたいに・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)
高校の部活ばりに猛ダッシュ!((((((((((っ・ω・)っ ブーン
登りきり時間も16時40分!(帰り時間入れても余裕やん♪まだまだ若いな♪ヾ(´ω`
・・・と、フト看板を見ると、
出丸跡やんけ! ゴルァ!!!!!! (# ゚Д゚)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.:

本丸はさらに上らしい・・・
折角来たのでどうせなら本丸を攻めたい!ヾ(。`Д´。)ノ
フタタビ猛ダッシュ!((((((((((っ・ω・)っ ブーン
・・・5分後・・・
ムーリー! (゚Д゚;≡;゚Д゚)
・・・とりあえず努力点で落城したということに・・・(; ̄3 ̄)~♪ (マテマテ・・ヾ(-Д-;
・・・というか続100選って山城めっちゃ多い気が・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)
My86で行かれへん・・・_| ̄|○ il||li
そしてワタクシに足軽はムリ・・・_| ̄|.......○ コロコロ... (ちょっ‼ヾ(゚Д゚;
なお、現存天守以外で萌えたお城は、
『山中城(静岡)』
堀や土塁の遺構がスバラシイ♪ヾ(´ω`
『苗木城(岐阜)』
南米インカやマヤ文明の遺跡を連想する風景がGOOD!d(´ω`
あとは手前みそで申し訳ありませんが、
『竹田城(兵庫)』 イヤッッッホォォォォォォ!!ヾ(>∀<○)ノ

やっぱ雲海に漂うお城は日本のマチュピチュと呼ばれるに相応しいたたずまいデ゙スネ♪(´ω`
・・・ナマで見たことないですが・・・(*ノωノ)
(早朝に山に登る体力は・・・(´Д`;A
なお、お城の向かいの山に『立雲峡』という雲海撮影のポイントがありますが、
My86でイケマセン・・・_| ̄|○ il||li

本日の行軍距離400Km!
足パンパン・・・⊂⌒っ;-Д-)っ
ということでこれからもお城を攻めまくります!(o`・ω・)ゞ
注) 山城は除く・・・ (; ̄3 ̄)~♪ (うぉい!ヾ(゚Д゚;