• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAM1のブログ一覧

2019年09月06日 イイね!

ブロンズからブラック

2時間くらいかけて念入りに洗車をしたら満身創痍状態になったHAMです。どうぞヨロシク・・・_:(´ཀ`」 ∠):_うぅ・・・


いつも洗車は近所のコイン式洗車場に行くのですが、晴れの日曜日はハンパなく混むので、基本は平日休みの時か夜に洗います。(フキフキ□ヾ(・ω・`。)


ただここ最近は平日休みが取れず、夜はゲリラ豪雨が頻繁に起こるため、86全然洗ってあげれずに・・・(´・ω・`)

前車のAURISの時はボディカラーが黒で汚れが目立つのでガマン出来ずに夜遅い時間でも洗車に行ってましたが、シロハチに乗り換えるとそれほど汚れが目立たないので『ま、ええか』状態に・・・(´Д`;A

気付くとお盆休み前に洗車したのが最後・・・(; ̄3 ̄)~♪



ボディカラーは白なので汚れは目立たないですが、ホイールが、

ブロンズ化! ;*.':;ブッ(´゚ω゚`○)
見事に茶色や・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)


今日は徹夜明けで午後休みが取れたのと天気が良かったので、貸し切り状態の洗車場で頑張って細かいところまでゴシゴシと。(フキフキ□ヾ(・ω・`。)


アフター
何ということでしょう、ブロンズがブラックになったではありませんか!(ウ、ウツクシイ♪(人´∀`).☆.。.:*・・



ただ、洗車中は気付かなかったのですが、洗車終わって立ち上がろうとすると、激しい腰痛とバケツも持ち上げられないほどの握力の低下に気付くことと・・・プルプル_( _´ω`)_

人間の集中力すげぇ・・・ ゴクリ…(`・д´・ ;)



そんな苦労もありましたが、

やっぱキレイなクルマはええな~♪(´∀`*)

明後日、雨予報ですが・・・ _| ̄|○ il||li


ち、違いマスヨ・・・ヾ(´ω`;
け、決してワタクシが洗車したから雨予報になったのではアリマセン・・・ヾ(´ω`;;

むしろ昔は洗車直後に雨降ってたので1日半分遅らせれるパワーが身に付いたのだと! (。+・`ω・´)キリッ  (うぉい‼ヾ(゚Д゚;
Posted at 2019/09/06 23:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月04日 イイね!

ちょっといい気分


後ろに付かれるとめっちゃオソロシイですが・・・ガタガタ((((((;゚Д゚))))ブルブル

前を先導していただくとプチVIPの雰囲気が♪ヾ(´ω`
イヤ・・・
既にワタクシ自身がVIPと言っても過言ではない! (。+・`ω・´)キリッ  (マテマテ・・・ヾ(・Д・;

気分ええな~♪(´∀`〇)

お疲れ様っす!(o`・ω・)ゞ
Posted at 2019/09/04 16:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年09月01日 イイね!

城攻め(令和元年9月の陣)

今日は徹夜明け!
気合いを入れて昼まで寝るぞ!を意気込んでベッドに!ε=ε≡≡⊂`⌒つ゚Д゚)つ GO TO BED!!

そして…
全く寝れません! εミ(ο_ _)ο ドテッ‼

既にランナーズハイ状態なのか目がギンギンに・・・(ФωФ;)



折角の休日、寝れないままベッドでボーっと過ごすのもモッタイナイので、
フタタビ城攻めに! _|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!  (身体休めろよ・・・ヾ(・Д・;



先週は北を攻めたので今度は東か西か南やね。φ(・ω・

数週間後にBOCの全国オフで東に行くので、今回は南西方向の三重攻めを!(ウハハハハ!Ψ_(`∀´#)^


ちなみに三重の北側の桑名、四日市、亀山、伊賀辺りは関西行くときに通ったり、ちょこちょこ遊びに行ったりもしてるのですが、南はほぼ未知の地域・・・(三重県民の皆さまスミマセン・・・(*ノωノ)
伊勢神宮にお参りに行った時と青岸渡寺と熊野三山行く時に通ったことしか・・・



ということで、我が地元兵庫の英雄『官兵衛くん』のように念入りに計画を!(。+・`ω・´)キリッ
ついでにハイドラの名所バッチも回収しよっとw


・続名城100選・・・津城 (三重県津市)
・続名城100選・・・北畠氏館 (三重県津市)
・ハイドラ名所・・・赤目四十八滝 (三重県名張市)
・続名城100選・・・宇陀松山城 (奈良県宇陀市)
・続名城100選・・・赤木城 (三重県熊野市)
・続名城100選・・・新宮城 (和歌山県新宮市)
・続名城100選・・・田丸城 (三重県度会郡玉城町)

カンペキ♪ヾ(´ω`


意気揚々とナビにセットしてみると、

572Km・・・ ;*.':;ブッ(´゚ω゚`○)
四国のぱぱさんとこ行くより距離あるやん・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)
流石に徹夜明けでこの距離はキケンなので今回は南側は断念・・・_| ̄|○ il||li



ということでまずは、

『津城』

安濃津城を津城ともいうことを知らず、初めは『そんなお城あったっけ?』と・・・(モ、モウシワケアリマセン!((((((;゚Д゚))))
ワタクシは『安濃津城』のほうがシックリしますね。
新たな知識が!シャキーン!(`・ω・´)



あと、予定にはなかったですが、すぐ近くに津観音があるのでお参りを!ヾ(・ω・ )ノ

『恵日山 観音寺』

浅草観音、大須観音と並んで日本三大観音の一つとされてます。
・・・そういえば大須観音もちゃんと行ったことあらへんような・・・(´Д`;A


御朱印GET!ヾ(´ω`

ふと前回を見ると、昨年の11/20に西国のお礼参りで善光寺にいったのが最後・・・
5月末の四国八十八とこないだの高山の神社しか行ってへん・・・(´・ω・`)

鉄分ならぬ、寺分が不足している!(゚Д゚;≡;゚Д゚)  (寺分って・・・ヾ(・Д・;
補充せねば♪Ψ_(`∀´#)^




次は、

『北畠氏館』

今は館があった場所に北畠神社がありますw
こちらもワタクシ的には『霧山城(霧山御所)』のほうがシックリきますね。
霧山城跡は神社の後ろの山の頂上のため今回は断念・・・(おそらく今後も断念するかと・・・(; ̄3 ̄)~♪



折角なので御朱印もGET!ヾ(´ω`




お次はちょっとお城から離れて、

『赤目四十八滝』

三重県名張の観光名所ですw
1時間ちょっとの散策コースに48っこの滝がひしめいてます!(ホー(・ω・


ということで、

『霊蛇滝』


『不動滝』


『千手滝』

以上! ヾ(・ω・;  (入り口に近いやつ3つやん!ヾ(゚Д゚;


時間の都合上、断腸の思いで断念・・・_| ̄|○ il||li
け、けっして忍者服スタイルのお姉さま方に先導されて意気揚々と登ったにもかかわらず、即効でバテて挫折したワケではアリマセン・・・ヾ(´ω`;


・・・というか、今回も『山舐めてます』ファッションやし・・・(; ̄3 ̄)~♪


でも水きれかった~♪ヾ(´ω`
まるで我が心のように! (。+・`ω・´)キリッ
…異論は認めません…ナニモキコエマセン…(-ω-∩;




そして本日の最後は『宇陀松山城』に!┣¨┣¨┣¨─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ

ただ、なんか坂の入り口にバリケードが・・・エッ?(゚Д゚;≡;゚Д゚)エッ?


道キレイやのにクルマは通行止めデス・・・(´・ω・`)
来るときに通った国道369号のほうがよっぽど難所のような気が・・・(-Д-;A



頂上まで約600m!


スタート地点には、宇陀市観光協会の方が準備してくれた杖が!(ホー(・ω・


数年前、香川の金比羅さん参拝した時も杖の無料レンタルがありましたが、
中学・高校と剣道で地区大会を制覇した俺様が杖を使うなどプライドが許さない! ヾ(。`Д´。)ノ

・・・とそのまま登って海よりも深い後悔をした記憶が・・・_| ̄|.......○ コロコロ...  (うぉい‼ヾ(゚Д゚;

今回は有り難くお借りシマス・・・(´ω`;A



道が整備されているので、ラスト100mまでは思いのほかすんなりと。

ただラスト100mが整備されていないケダモノ道・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)  (ケモノやろ・・・ヾ(・Д・;


当然『山舐めてます』ファッション・・・(; ̄3 ̄)~♪
滝で受けたダメージも相まってふくらはぎプルプル状態・・・(プルプル⊂⌒っ´д`)っ



なんとか本丸跡に!(;´Д`)ハァハァ 

『宇陀松山城』

本丸跡には3つの石碑となんか彫ってある石がアリマシタ。(なんやろね?(・ω・





そして、嬉しい誤算として、車を停めた近くの道の駅に

足湯が! イヤッッッホォォォォォォ!!ヾ(>∀<○)ノ
ものすっごい気持ちイイ♪(´ω`


しかも

貸し切りw


徹夜明けの睡眠不足とあまりの気持ちよさに5分ほどトリップ・・・(。-ω-)zzz


気付くと、・・・(。゚ω゚) ハッ!

足真っ赤・・・ ;*.':;ブッ(´゚ω゚`○)
・・・足湯はホドホドに・・・(*ノωノ)




これで続名城100選も20城攻略!
これからもどんどん攻めていきます!(o`・ω・)ゞ



ただ、高取城とか絶対ムリ・・・(´Д`;A
Posted at 2019/09/01 22:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月25日 イイね!

城攻め

歴史とロマンを愛する少年のような穢れなき心を持つHAMです!どうぞよろしく!(。+・`ω・´)キリッ
…異論は認めません…ナニモキコエマセン…(-ω-∩;



プロフィールにも書いてますが、ワタクシ寺社仏閣巡りという趣味の他に『お城巡り』も大好きです♪ヾ(´ω`

ちなみにみんカラのトップ画像は地元の名城『日本のマチュピチュ 竹田城』!ヾ(・ω・ )ノ


現住所が愛知県、実家が兵庫というのも城攻めには恵まれてますねw
また、半年に一度、四国にお邪魔してるので、道中のお城も順次攻略♪Ψ_(`∀´#)^

ただ、東に行く機会が西より少ないので東国攻めは苦戦中・・・(´・ω・`)




現在の主だった攻城の成果としては、

国宝5城完全制覇! ヾ(・ω・ )ノ

姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城

松江城は国宝になった直後というめっちゃいいタイミングで連れってってイタダキマシタ♪ヾ(´ω`




現存天守12城は1城を残すのみ! ヾ(・ω・

松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城

弘前城に行く日は来るのだろうか・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)



名城100選は現在56城! (o`・ω・)ゞ

会津若松城、足利氏館、箕輪城、金山城、佐倉城、小田原城、武田氏館、甲府城、松代城、上田城、小諸城、松本城、高遠城、高岡城、金沢城、丸岡城、一乗谷城、岩村城、岐阜城、山中城、駿府城、掛川城、犬山城、名古屋城、岡崎城、長篠城、伊賀上野城、松阪城、小谷城、彦根城、安土城、観音寺城、二条城、大阪城、竹田城、篠山城、明石城、姫路城、赤穂城、和歌山城、鳥取城、松江城、津山城、備中松山城、鬼ノ城、岡山城、徳島城、高松城、丸亀城、今治城、湯築城、松山城、大洲城、宇和島城、高知城、首里城



続名城100選は現在16城! (少なめ・・・(*ノωノ)

福井城(福井)、越前大野城(福井)、高島城(長野)、郡上八幡城(岐阜)、苗木城(岐阜)、大垣城(岐阜)、浜松城(静岡)、小牧山城(愛知)、吉田城(愛知)、古宮城(愛知)、福知山城(京都)、岸和田城(大阪)、有子山城(兵庫)、黒井城(兵庫)、大和郡山城(奈良)、備中高松城(岡山)、

なお、帰省時に立ち寄った兵庫の黒井城は麓の神社で挫折・・・(ご勘弁を・・・(; ̄3 ̄)~♪




木造天守にめっちゃ萌えマス♪(ハァハァ (´Д`



名古屋城や岡崎城といった復興天守もいいのですが、どちらかというと近代的なビルディングのような天守よりは、建物が無くても当時の姿を残す石垣とかの方が好きですね♪ヾ(´ω`

・・・というと『地元愛が無い!』と中日ファンのツレに説教されますが・・・(イヤ、アノ、虎ファン・・・(´Д`;A




ということで今日は折角の晴れの休日。
城攻めしてきました! _|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!



まずはちょっと異質なお城へ!


『帰雲城』

岐阜県の白川郷の近くにあるお城跡です。
地震による山崩れで埋没してしまったお城なので正確な位置は不明とのこと。(ホー(・ω・

ここが異質なお城の理由として、
『埋蔵金伝説』が! キラーン!(金∀金 )




お次は、

『松倉城』

本丸跡の直ぐ近くに駐車場があるそうですが、とある理由でそこまで行けないので近くの『飛騨の里』に車を止めて1.2Kmの山道を歩きます・・・グッタリ・・・⊂⌒っ;-Д-)っ

対向車来た時に路肩に片側の車輪を落とすとバンパー擦りそうでコワイ・・・(´Д`;A


って、クマ出んのかい!ヾ(゚Д゚;

ただ人間の思考回路はとても優れており、暫く歩くとあまりのしんどさでクマなんかどうでもいいように・・・⊂⌒っ;-Д-)っ  (うぉい!ヾ(゚Д゚;




せっかく高山まで来たので、

『飛騨東照宮』


なんか妙に参拝者少なくて、入り口の真ん前に停めれた・・・
ちゃんと駐車場の枠内で違法駐車ではないデスヨ…ヾ(´ω`;





『水無神社』

こちらは飛騨国の一之宮です。
ちなみに『みなし』と読みます。(読めねぇ・・・φ(・Д・;

一之宮は90社中、現在22社w

日光二荒山神社(栃木)、射水神社(冨山)、白山比咩神社(石川)、氣比神宮(福井)、若狭彦神社上社(福井)、若狭彦神社下社(福井)、諏訪大社上社本宮(長野)、諏訪大社上社前宮(長野)、諏訪大社下社春宮(長野)、諏訪大社下社秋宮(長野)、南宮大社(岐阜)、水無神社(岐阜)、上賀茂神社(京都)、下鴨神社(京都)、住吉大社(大阪)、出石神社(兵庫)、粟鹿神社(兵庫)、伊弉諾神宮(兵庫)、大神神社(奈良)、出雲大社(島根)、吉備津神社(岡山)、厳島神社(広島)

先は長ぇ・・・ (´Д`;A



ということで、寺社仏閣巡りも堪能♪ヾ(・ω・ )ノ


途中にある郡上八幡城は既に行ったことあるので今回はスルー。
高山にある高山城はクマ出没で封鎖中とのネット書き込みがあったのでスルー・・・;*.':;ブッ(´゚ω゚`○)



そして愛知までの岐路で更に城攻めを!┣¨┣¨┣¨─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ


『桜洞城』

一時期、某シミュレーションゲームにハマった自分としては、結構メジャーなお城の部類に入るのですが、実際のお城跡は縄張りもよく分からず…(萌えへん・・・(´・ω・`)
というか登城口どこやねん・・・(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)

…(;゚Д゚)ハッ!!
登城口が見つからない!まさに難攻不落!?Σ(゚Д゚;  (うぉい!ヾ(゚Д゚;



そしてこの日の最後は、

『美濃金山城』

比較的近い割に、いままで行けてなかった続名城100選の一城です。
蘭丸で有名な森氏のお城ですねw

ただ、駐車場が17時までで着いたのが16時半・・・ゲッ‼Σ(゚Д゚;

しかも登り坂がなんかピタゴラスイッチみたいに・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)

高校の部活ばりに猛ダッシュ!((((((((((っ・ω・)っ ブーン

登りきり時間も16時40分!(帰り時間入れても余裕やん♪まだまだ若いな♪ヾ(´ω`
・・・と、フト看板を見ると、

出丸跡やんけ! ゴルァ!!!!!! (# ゚Д゚)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.:



本丸はさらに上らしい・・・

折角来たのでどうせなら本丸を攻めたい!ヾ(。`Д´。)ノ
フタタビ猛ダッシュ!((((((((((っ・ω・)っ ブーン


・・・5分後・・・
ムーリー! (゚Д゚;≡;゚Д゚)
・・・とりあえず努力点で落城したということに・・・(; ̄3 ̄)~♪  (マテマテ・・ヾ(-Д-;



・・・というか続100選って山城めっちゃ多い気が・・・ゴクリ…(`・д´・ ;)
My86で行かれへん・・・_| ̄|○ il||li
そしてワタクシに足軽はムリ・・・_| ̄|.......○ コロコロ...  (ちょっ‼ヾ(゚Д゚;




なお、現存天守以外で萌えたお城は、

『山中城(静岡)』
堀や土塁の遺構がスバラシイ♪ヾ(´ω`



『苗木城(岐阜)』
南米インカやマヤ文明の遺跡を連想する風景がGOOD!d(´ω`



あとは手前みそで申し訳ありませんが、

『竹田城(兵庫)』 イヤッッッホォォォォォォ!!ヾ(>∀<○)ノ


やっぱ雲海に漂うお城は日本のマチュピチュと呼ばれるに相応しいたたずまいデ゙スネ♪(´ω`
・・・ナマで見たことないですが・・・(*ノωノ)
(早朝に山に登る体力は・・・(´Д`;A

なお、お城の向かいの山に『立雲峡』という雲海撮影のポイントがありますが、
My86でイケマセン・・・_| ̄|○ il||li




本日の行軍距離400Km!
足パンパン・・・⊂⌒っ;-Д-)っ


ということでこれからもお城を攻めまくります!(o`・ω・)ゞ


注) 山城は除く・・・ (; ̄3 ̄)~♪  (うぉい!ヾ(゚Д゚;
Posted at 2019/08/25 19:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月17日 イイね!

異臭の原因

足の指の骨折の痛みが背筋に転移したHAMです…(イタイ…⊂⌒っ;-Д-)っ


心当たりは86のハイマウント交換で複雑な姿勢で2時間作業したくらいしか…(´・ω・`)  (それやんけ!ヾ(゚Д゚;

シートを一番前に移動して一番倒した状態…

狭っ‼ (゚Д゚;≡;゚Д゚)
…やはり86は2人乗りデスネ…(´・ω・`)




そんな中、台風が過ぎ去った昨日の朝からなんかMy86から異臭が!(ナンデスト⁉Σ(゚Д゚;


最初に気付いたのは16日の出勤直後。
会社の駐車場に車を停めて降りようとしたらなんか焦げ臭い?エッ?(゚Д゚;≡;゚Д゚)エッ?


ボンネットを開けてみるも、特に樹脂やコードが溶けているような形跡もなく…(気のせいかな?φ(・ω・;


ただ、その夜に帰宅した時も車から降りた直後になにか焦げたような臭いが!Σ(゚Д゚;
でも一瞬臭うだけで、すぐに消えるため、原因の特定が出来ず。


翌朝(今日)、明るくなってからボンネットを開けて調べてみるもやはり樹脂やコードの溶解は見つけられず。
アイドリング状態では再現せず。
エンジンオイルも確認しましたが汚れ&量も問題なく…。
強いて言えばLLCが少なかったので、念のため補充して会社へと。_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!



会社について車を降りるとやはりなんか焦げ臭い!(間違いナイ!Σ(゚Д゚;
走ると再現することから排気関連の異常かなと思い、ディーラーへの入庫も考えながら下回りを確認していると、

なんかハッケン! Σ(゚Д゚;
センターパイプの接合箇所に何やらくっ付いて…


サイドから手を突っ込もうとするも入らず…
スロープを使い、フロント側を15cmほど上げるも微妙に手が届かず… (あと20cmリーチがあれば…_| ̄|○ il||li

傘やレンチを使うもしぶとくくっ付いていて離れず…




ということで秘密兵器を!(タラララッタラー♪

『なんでもキャッチャー』! By 大山のぶ代 (歳がバレる…(; ̄3 ̄)~♪

108円とは思えないクオリティw
あっさり除去出来ました!( ・∀・)ノ━━━∝



除去した異物はビニールかと思いきや、意外としっかりしているプラスチック?


状況証拠から推理するに……モンモン )Oo(・ω・ )

1.5ℓペットボトル! (。+・`ω・´)キリッ

強風で転がって車体下に入ったのも頷ける♪ヾ(´ω`




ただここで新たな疑問が!(ナニ?(゚Д゚;≡;゚Д゚)ドウシタ?

1.5ℓペットボトルの胴径はだいたい9cmらしい。(ホー(・ω・

9cmの高さのペットボトルが車体下に引っかかった…だと?… ゴクリ…(`・д´・ ;)

この状況が意味することは…(オ、オソロシイ…((((((;゚Д゚))))



何はともあれ原因が特手出来てヨカッタ♪ヾ(´ω`
皆さんも1車両に1台の『なんでもキャッチャー』の常備をオススメします!(`・ω・´)  (普通は手が入るからいらんねん!ヾ(゚Д゚;
Posted at 2019/08/17 21:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記

プロフィール

「@RIN* 姐さん 3回目は1日遅れとか時間差攻撃しかけてきますのでお気を付けを:(;゙゚'ω゚'):」
何シテル?   06/17 15:27
HAMです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
前車(AURIS)がハッチバックだったので、クーペタイプの車種に乗り換えようと。 自分 ...
トヨタ オーリス AURIS (トヨタ オーリス)
契約日当日までAURISという名前も知らなかったのですが、一目見て気に入って購入しました ...
トヨタ ブレイド PLADE (トヨタ ブレイド)
BLADEのオフ会に参加させてもらって、ハイドラの表示調査のため、ちょっとお試し感覚でB ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初のMYカーです。 寝れない・荷物載らない・ウルサイと実用性がマッタクないものの、走っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation