• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

土日

梅雨ですが、先土日は晴れだったのでいろいろありました。


土曜日は久々に河川環境楽園にいってみてまったりしてきました。
休日に晴れと言うことで、思ったよりも人が多かったです。

 
画像はカピバラです。動物も非常にまったりしていましたw
そろそろ晴れると暑いぐらいですね~


 
日曜日は朝から学校でモデルロケットの資格試験でした。
4級、3級と取得したので今回は指導者資格です。
今までとは違ってモデルロケット協会の会長さんが講師に来て学科試験と実際に打ち上げての試験を行いました。
無事受験した全員が合格して良かったです。こんな資格を取る人なかなかいないだろうw

モデルロケット協会の会長さんはなんと昔F1の実況をやっていた人で、今でも本物のF1を所有している凄い人でした!
なんで今はモデルロケットの仕事なんですか・・・?w




その後夕方からは、レビンが帰省しているということで徳山ダムへ行ってきました。
休日と言うこともあって、ツーリング集団が多かったです。
久々に行きましたが楽しいです!
あまりに久々だったので、翌日腰が痛くなってしまいましたが・・・w


燃費計もちゃんと活躍しています。
最近は時期がいいこともあって、基本12km/Lは走ってくれます!
徳山の帰りに限っては画像の通り、なんと17km/Lでした!
面白いので付けて良かったと思います。

以上今回はまとまりのない日記でした。
今日はこれから飛行実験のため、岡山の農業空港へ行って来ます。それではノシ
Posted at 2012/06/26 01:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

鈴鹿でRC


先週日曜はロボコンつながりのまるたいさんに誘われ、鈴鹿まで行ってきました。
鈴鹿までは約2時間ですが、天気も良く最高のドライブ日和!
距離を感じることなく楽しく向かいました。


鈴鹿で何をしたかと言うと・・・ラジコンですw
最近Mが盛り上がっているということで、ジェネティックを持って行きました。
ちょうど良いボディがなかったのでオレンジのTE27を急遽仕上げて。
久しぶりのグリップ走行、しかもMは初めてでしたがこれがなかなか面白い!
M06は軽量な超キビキビで、重くてもっさりなジェネティックと比べてショックを受けましたw


最終的には5台が集合して波乱のレースでしたw
Mシャーシはボディがリアルなのもいいですね!
流石に自分は勝負できるレベルまで行けませんが、とても盛り上がって楽しかったです!
まるたいさん以外の方とは初対面でしたが趣味も合って、とても話しやすかったです!
自分以外全員はH社勤務ということで、いろいろ経験談も聞かせて頂きありがとうございました。


夕方に帰るつもりでしたが、とても面白かったので結局夜まで残って夕食まで頂いてしまいました。
また機会があれば、よろしくお願いします!

帰りもトラックだらけで無法地帯な名四国道を通ったり、飲酒検問を何度も受けたりと面白かったです
Posted at 2012/06/18 01:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

自作系燃費計 RSM-1の製作、取付

最近の車には当たり前のように付いている燃費計。
ちょっといいなと思う程度でしたが、レンタカーで実際に燃費計の付いた車を運転して楽しかったので欲しくなってしまいました。
そこで後付けの燃費計について調べてみると、OBD-Ⅱコネクタのある最近の車なら簡単に取り付けられる製品がありますが高い!それ以前にうちのアコードにOBD-Ⅱなんて付いていない!と言うことが分かりました。


そんな時に見つけたのがRSM-1。
http://www.ab.auone-net.jp/~mrk/index.html
こちらのページの方が製作、販売されている燃費計で、PICを使って自作されています!
瞬間燃費グラフ、速度、回転数、平均データ等様々なデータを表示でき、市販品より高性能!
更に3500円と安く、何より自作キットで楽しそう!
と言う事で、買って取り付ける事にしました。

<1、RSM-1の組み立て>

今回はキットを購入したのでこのようにパーツが届きました。ハンダ付けして組み立てる必要があります。
(一体型のRSM-10や完成済品も販売されています。)


RSM-1は本体、液晶、手元スイッチの3つに別れています。
説明書もあり、基板にもイラストが印刷されているので、ハンダ付けに慣れていれば製作は簡単にできます。
作りやすいよう、ミスをしないよういろいろな工夫があり、とても良くできたキットだと思いました。


<2、車両への取付>

完成したRSM-1を車両に取り付けます。
本体は足下のパネル(?)裏にステーを作り取り付けました。
また手元スイッチはメクラふたに加工して取り付けてみました。
配線は各種電源ラインの他に、車両ECUからインジェクタ、タコ、スピード信号が必要です。
各車種の配線情報はアルパインのページに詳しく載っているので参考になります。
http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php
車内での配線作業は狭くて結構疲れますw

<3、メーターの埋め込み>
ここまでで組み立て、配線と終わっているので、後は液晶を設置して動作確認をするのみ!もう完成したも同然!
のはずでしたが、なかなか液晶の埋め込み場所候補が見つかりません。
見やすくて自然な場所を探した結果・・・

やっぱりここしかない!w
ということで急遽メーターを分解し埋め込むことにしました。
まずはメーターをバラバラに、6枚おろしです。


タコメーター下に良い隙間があったので、思い切ってメーターパネルをカットします。
これで後には引けませんw
もともとカット部にあったランプ類を移植するため、メーター回路も少し調べて改造しました。


裏側フレームの邪魔な部分を少しずつカットして、液晶と形を合わせます。


組み合わせてみるとこんな感じ。下部が追加した液晶です。
思いつきでやってしまったので怖かったですが、なかなか良い感じになってきました。
違和感無いです!

翌日車で通学しないといけないので、加工したメーターを深夜に必死で直しましたw


<4、完成>

無事組み立てて動作も確認、朝までに間に合いました(笑)
メーター一番左の下部が燃費計の液晶です。
メーターに埋め込む計画はありませんでしたが、無事埋め込みにも成功して良かったです!
あまり追加メーターを付けるのは好きじゃないので、純正装備っぽくて気に入っていますw


実は既に取り付けてから一ヶ月以上経っていますが、燃費計は付けて良かったと思います!
普段の運転で燃費が見られるのはゲーム感覚で面白いし、こういう運転をすると負荷が少ないのかな~なんて事も考えられます。
また燃費計を取り付けてから僅かなスロットル開度の差で案外大きな差がある事が分かったので、以前より細かなレベルで操作を心がけるようにもなりました。
上画像は納車からの燃費グラフです。燃費計を取り付けて(5月)からは完全に通学しか使っていませんが、燃費が今までより明らかに良くなっています!長距離使用時の燃費に匹敵します!

またスポーツカーに燃費計なんて・・・と思っている方も、RSM-1は燃費の他に回転数、スピード、流量等の表示もでき運転の参考になると思います。
とにかくまとめるならRSM-1は多機能で安く楽しくとても良いキットでした。
制作者に感謝しています!

最後に、燃費を良くするためには
①とにかく我慢して低回転に抑える
②勢いよく加速して惰性で走る
の2つが有効だと思いました。特に自分の通学路は直線が多いので②が有効なようです。
別に我慢しなくても良い燃費は出せるんですね!
Posted at 2012/06/08 04:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation