• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅすのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

(雑記) 連休も終わりまして




過ぎてみるとあっという間でした。
ラーメン食べに行ったら休業だったり開拓したら今一つだったり、アクセラさん洗車したり掃除機掛けたりしてたら瞬く間に^;







----------------------------------------------------------


















空いてる時間にすすめてたイベントの備忘録。

E-5





航巡 鈴谷
戦艦 長門
航戦 山城
航巡 熊野
空母 加賀
潜水 伊168と伊58

潜水艦に緊急修理要員もってもらって囮になってもらい潜水艦デコイ作戦。
何度か大破したものの一回も沈みませんでした。ここは楽だったけど次がハマりまして。



E-6 最終





航巡 利根
戦艦 長門
軽空母 準鷹と飛鷹
戦艦 陸奥
高戦 比叡

重巡 摩耶
高戦 榛名
駆逐 島風と雪風
軽巡 球磨
重装雷 北上

第四/夜戦は複縦/空母姫は第二/最終は第四

これに道中支援と決戦支援で使ってなかった空母の加賀や赤城、戦艦、駆逐をてんこもりでなんとかクリアですがかなり苦戦。

クリアしたあとで気づきましたが、防空駆逐艦 秋月がいない代わりに防空巡洋艦装備の摩耶を入れてたんですが、そのせいで無駄に苦戦してた気がします。
爆戦や攻撃機積んでもミスばかりだったので途中からは準鷹、飛鷹に戦闘機の烈風を詰めるだけ積んでたんで摩耶はいらなかったなと。

姫級の空母に三連続大破とかの悪夢を見せられてたせいで、警戒しすぎてました;









U-511探してますが出ないですね。
パスタの国のお姫様は無事お迎えしましたが、いまのところ母港に係留したままだったりします。
Posted at 2015/05/09 01:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

(雑記) 艦これ春イベント


買物ついでにコメダへ。Windowsタブレットで遠征出せるので、アクセラさんで出かけてても安心してコーヒーが楽しめます。道がかなり混んでました。



BUFFALLOのWiFiルーターとは相性が悪いらしくてアンテナ5本立ってても猫が出ることがあるのは困りものですけども。アンテナ表示が5本立ってても実際には3本くらいの速度しか出ないようなので、電波の強いところで使ってれば問題なしです^;

暑かったせいか、アクセラさんのオーディオがちょっとだけ機嫌が悪かった。日よけをしっかりしとこうかと。


-------------------------------------------------------------------















E1は島風、五十鈴中心の水雷戦隊で、E2も前回イベントの連合艦隊で抜けられましたが、部隊を3つに分ける連戦初戦のE3でちょっと苦戦。
北上、霧島、榛名、大井、隼鷹、飛鷹で行ったら制空権が取れないのか空爆が痛いのでいったん中断。

Lv30だった浦風を3-2で鍛えてLv35にして12.7cm連装高角砲後期を入手。これを北上が借りてなんとかクリアです。重雷装巡洋艦もここでは対空重視。





途中で駆逐艦 高波が、クリアで潜水艦 伊8が出てくれたのがうれしいところ。




E4へ。


お札つきで連合艦隊ですね。最初は札の意味がわからなかった^;

第1艦隊 利根83、陸奥96、日向85、飛龍77、蒼龍67、赤城83
第2艦隊 摩耶87、金剛98、島風88、球磨72、雪風84、羽黒72 で。

蒼龍以外はLv70超えてるのでけっこう安定してました。

46cm砲2門だと金剛の射撃のミスが目立つので、



扶桑を改二へ。試製41cmを金剛が借りて、試作41cmと41cmの2門に換装しました。
















途中で金剛が初のLv99に。



残り二つです。


Posted at 2015/05/03 08:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

(雑記) 4月も終わりました

(雑記) 4月も終わりました
2015年も1/3が終わったと考えると早いです-^;



ワカコ酒がドラマになりましたけど、原作とはかなり雰囲気違いますね。
間というか空気に、ちょっと違和感を感じます。



カマの塩焼きが欲しいなぁなどと思いつつ。




艦これのイベントが始まりました。
貯まってた任務をかたしたり、駆逐艦や航空巡洋艦を育成したりビスマルク建造を狙ったりしてたので資材備蓄は約4万くらい。

なんとかクリアしたいなぁとぼちぼち進めてます。なんとかE1を突破しました^;








Posted at 2015/05/01 01:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

モニター見直しかな

モニター見直しかな
こういう路地から出て右折しようと待っていて、前のクルマが右折したので左右確認しようと徐行でそろそろと左右確認できる位置まで前進したら、右側通行してきた自転車と接触しそうに。
反射鏡は無い交差点で、左は壁があるので見えない感じです。
歩道が道の右側にしかないので、左から走ってくる自転車に注意していたんですが今日はギリギリな感じでした。


フロントカメラを付けてるんですが、実際に使ってみて要改善に感じた点はふたつあって、

ひとつは、レーダー波などを受信してしまうと警告画面に切り替わってしまうので映像が見れなくなります。

もうひとつが、小さいモニターなので停止しているときに確認するのを考えていたので、こういう状態の道の時に動きながら確認するには画面が小さすぎること。
先端部だけ出して一時停止して確認後に出ればいいのですけども、後ろが詰まっていたり、右折する為右に向けてしまうと確認しづらくなりますね。

改善する方法がないかなーと、そんなことを感じた一日でした。
Posted at 2015/04/29 01:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

(雑記) スピーカー選びはとりあえず保留に

(雑記) スピーカー選びはとりあえず保留に
カー用品店で、KENWOOD、carrozzeria、ALPINEの3種類のスピーカーを試聴してきたんですが、いちばん音がいいなぁと思ったのが事前に調べてて本命にしてたcarrozzeriaでも対抗のALPINEでもなく、型番もわからないKENWOODのスピーカーでした。








うーん、聴いたのがふだんあまり聴かないジャンルの音楽とCMムービーだったし、ボリュームがぜんぜん違っていたのはスピーカーの特性なのか配線があまりちゃんとされてないのかがよくわからないところです。

3つとも純正のスピーカーよりはいいなぁと思ったんですが、どれがいいのかよくわかりませんでした。スーパーオートバックスとか行けばちゃんと聴きくらべできたりするんでしょうか。メーカーオプションのダイヤトーンも気になるので、とりあえず保留に-^;


買い出しもすませて昼からの用事も終えて、久しぶりにちゃんと洗車しました。
終わったら日がとっぷり暮れていたのでコーヒーを飲みに行けなかったのは残念なところです。

とあるCDを予約しておこうか当日ショップで買おうかと迷い中-^;




Posted at 2015/04/27 01:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週末にはまた行けるかな」
何シテル?   06/20 23:55
しゅすです。よろしくお願いします。 パペットマペットが大好きです。(えー

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後部座席用にシガーソケットを増設してみた (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 23:18:00
HUA JIAN ホイール&オンロードタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 21:14:58
人生楽ありゃ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 00:56:54

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
3代目の相方です。 20S Touringが想像以上にいい感じでした。特にADDが ^ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
運転が荒かったせいか燃費は8~10kmと、とほほ でしたが、マニュアルだったので面白かっ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイルベースの長さでちょっと大柄ですけど 荷物がいっぱいつめるのがよくてお世話になりまし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation