• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旬ちゃん!のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

無塗装キタ~!!!

無塗装キタ~!!!一昨日発表された86。昨日はBRZが発表され、コンパクトFRスポーツの久しぶりの登場にワクワクしています★カタログもらいに行きましたが、もうちょいかかるとのことでした。

そんな86の最廉価グレードが『RC』です。カスタマイズグレードと言ったほうがカッコイイですね。このグレードがスゴい!割り切り感半端ないです♪

16インチの鉄チン・無塗装バンパー・無塗装ミラー&ドアハンドル。このあたりまでは分かります!商用車とかもこういう水準のものってありますもんね。驚くのが…エアコンレス・インパネパネルカバーレス・スピーカーレス・フロントカップホルダーレス…とまだまだたくさんw

こういうグレードの設定は素晴らしい!ただ、もっと安く出来ないのものか。。。例えば、インチダウンして、シートももっとホールド性のない普通のやつにして、ミラーも電動ではなく手動に、パワーウィンドウも手動にして、キーレスもなくして、盗難防止システムもはずす。これで結構価格が抑えられるんじゃないかな。その代わりインパネパネルカバーはつけてほしい。せめて170万円ぐらいから売り出せないのかなぁ。199万円~っていうのは安いとは思えん!本音は150万ぐらいからがイイな~・・・という若者の意見。参考にしてくださいw 4月に試乗車きたら乗ってみたいぜ!!!
Posted at 2012/02/04 12:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月03日 イイね!

なるほど、躍動感。

なるほど、躍動感。福岡モーターショーに行って来ました★
お目当ては大注目の2台、TAKERI(雄)とCX-5です♪
とくにCX-5のデザインはMAZDAらしさあふれる芸の細かいものでした!

個人的にはボディサイドのライン(ドア下部の)が好きですね~(^O^) こういうラインって『必要?』って言いたくなるもの多いですけど、これは意味のあるラインだなぁって感じました!目立ち過ぎないんだけど、全体を観たときにこれのおかげで『躍動感』を演出するのに一役かってるんだろうなって!

ちょうどMAZDAブースでTAKERIを観ていたときに横のほうで『最近の(日本車)は、外車と比べても大差なくなってきたな』っていう声が聞こえました(^O^) MAZDA車はとくにそう思うんですけど、MAZDA好きだからですかね(^_^;)

まぁでも、過去にはユーノス500やRX-7、初代ROADSTER、最近ではアテンザ、アクセラなど。なんか独特なんですよね★ そんなとこまで!?っていうイイ意味のしつこさがあるんですよね(^O^) ってやっぱりMAZDAひいきw

とにかく、全身スカイアクティブのCX-5、超楽しみです★★★
Posted at 2012/02/03 10:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@323f1800DOHC さん、ご無沙汰しております!最近はデフ不調でカラカラ音がするので、足回りをしっかり知っておこうと、みんカラを久しぶりに見ました。こんなふうにコメントいただけるの、帰って来たなぁって感じがしてとっても嬉しいです!ありがとうございます(^^)」
何シテル?   11/26 14:18
ROADSTERと過ごす、若者の勇気と成長の記録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
5 6 7891011
1213141516 1718
19202122232425
26 272829   

リンク・クリップ

ルパ@ELKさんの輸入車その他 ミニジープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 01:20:30
「MAZDA ROADASTER THANKS DAY in JAPAN 2nd」その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 21:30:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター!太陽の下のスポーツカー。小さい頃からの夢だった、スプラッシュグリーン ...
スバル R2 スバル R2
2003年12月デビューのR2ですが、同時期に登録のド初期型です♪4気筒SOHC、2WD ...
スズキ フロンテクーペ スズキ フロンテクーペ
父さんの初の愛車はフロンテクーペでした!以前写真を見せてくれました。色は赤茶でホイールは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家に久しぶりのMT車!半クラ探すのが大変だったなぁ^_^; そのおかげでかなりMT上 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation