• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカムのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

dekinai

「ローマ字入力になってるよ!」ってツッコミは受け付けませんこんばんはミニカムです。





う~~~~~~む。




どうにもできません。




ブログ本文に画像が貼り付けられません。






とりあえずフォトギャラリーにアップして、そのURLでブログに画像挿入しようとしているのですが、確認画面にすると画像が出ません。リッチ編集でも同じく・・・。


デルタに行ったはいいが、画像がアップできない。。。




すみません。どなたか知恵を貸してください・・・。


物質的なお返しはできませんが・・・
Posted at 2011/03/07 21:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月04日 イイね!

RAWって楽しい。

RAWって楽しい。ニンテンドー3DSのことをニンテンドーDS3と言っている人がいましたが、惜しいけどきっと全然違うものになりますこんばんはミニカムです。



60Dを使うようになって、ようやくRAW現像の面白さに気付きました。

以前使っていたGX200でもRAW撮影はできたのですが、

正直撮影した後でレタッチするのは私の中で邪道だったので。。。



でもやってみると非常に楽しいですね。


写真がまったく違う表情を出してきます。

これからはいろいろと花が咲く季節なので、なおのこと楽しめそうです。
Posted at 2011/03/04 21:33:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年03月02日 イイね!

『MINI』の定義とは

実はこっそりデジイチ修行の成果をフォトギャラリーにアップしてますが、ブログ本文中に写真アップするのができないからですこんばんはミニカムです。





さて、






32(ミニ)の日ですね!






仕事から帰ってから、ヤマダへCX5を取りに行くのに運転しましたが、降りてからMINIの日だって気づきましたw

こういう日だったからでしょうか。運転しながら、タイトルにあるようなことをぼんやりと考えながら運転していました。




ここ2,3年でのMINIの変化は著しいものがあると思います。

クラブマンという家族で乗れる・仕事で使えるMINIという選択肢の登場、さらに性能を引き上げたMU、遂には4枚ドア×4輪駆動のCROSSOVERが登場・・・

そして今後はデザイナー交代によってMINIはこれまでとまったく違うスタイルになっていくことが予想され、実際先日発表されたロケットマンにはちょっと度肝を抜かれました。



その際に、こんなことをつぶやく人がいました。




「MINIはもう全然小さくないのにMINIって言ってるところがムカつく」





そういう風に思う人もいるんだなぁ、とかその時は思ってましたが。。。



MINIほどその定義が人によって異なるクルマもそうそう無いんじゃないかと思います。
小さいからMINIという人もいるでしょうし、ローバーだけがMINI、センターメーターがあればMINI、ゴーカートフィールこそMINI、可愛ければMINI・・・


MINIの定義をどこにおくかは人それぞれだと思います。


私にとって『MINI』っていうのは概念というか、イメージ・ブランドを表す単語だと思ってるので、正直定義付けはできないんですが。


同じものに夢中になって、知らない人たちが集まって楽しめるクルマが私にとって『MINI』です。


極端な話、どんなカタチになっても
MINIは『MINI』ですよね。


やっぱりMINIを作ってる人たちは一番MINIが好きなはずで、私たちユーザーはそれぞれ新しいMINIについて「これ最高!!」とか「これはどうなんだろうか・・・」とか色々と語り合うんでしょうが、それもMINIの楽しみの一つだと思います。


まぁやっぱりロケットマンを見て一抹の不安はぬぐいきれない程度にあるんですが、その前にクーペやらロードスターが控えています。楽しみにしている人もいます。

今日は全国でユーザーの皆さんが思い思いに32の日を祝ってると思います。


これからもお友達のオーナーの方と遊んだり、他のオーナーさんともお友達になりたいです。


まぁとりあえず、


おめでとうMINI!!









p.s.


これだけは言っておきたい。


私が車を買ったと言って、「燃費いくら?」と聞いてきた人たちにだ(職場)。






・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

燃費のためにクルマ乗ってんじゃねーんだよ!!!!



別にここで言う必要ないけど。

クルマってのは・・・クルマってのはさぁ・・・ッ
Posted at 2011/03/02 22:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年02月25日 イイね!

趣味なら、本気で。

タイトルの通りですこんばんはミニカムです。






そうです。






買いました。








買っちゃいましたよEOS60D!!









3月っつったじゃねぇか!
ってツッコミが聞こえてきそうですが、自分の決めていた条件を満たしたので。


あ、でも画像はありません。理由は後述。




今回トントンと話が進んだのは、「何シテル?」でも少し触れましたが、NEX-5が予想以上に早くお嫁に行ったからです。初めてヤフオクで出品しましたが、即決価格の設定をミスったか、あっという間の落札でした。たぶん2時間くらい。・・・もう1万円上でもイケたかな。

NEX-5は現在、価格がかなりこなれてきているため、かなり売れているそうです。それを見越して、フィッシュアイコンバータ付きで価格コムの最安値より少し安く出したんですが、ちょっと安くしすぎたか。

でも店に下取りに出すよりは高く売れたし、なにより大事に使ってくれそうな人のところに嫁いだようなので、満足しています。


だからといって手は抜きません。
値引き交渉はします。




私は家電を買う時には必ず値引きを交渉するタイプの人間です。
今ではすっかり家電量販店の店員さんも、価格コムを引き合いに出してくる客の扱いは慣れているので、とにかく他店対抗してもらうようにしています。
今回の競合はキタムラさん、ビックカメラさん、そして市内のヤマダさん2店舗で。
ヤマダさん同志で競合してもらったのは初めてです。


あれって地域によって同じ量販店でも価格は違うんですね。なぜならその地域の他の量販店と競合しているからだそうです。結構万単位で違ったりするので、少々遠くても、安いところに行った方がいいことになります。
ちなみに今回私が購入したのもヤマダさんですが、自宅の近くのではありませんでした。


今回の交渉はポイントの付与率が焦点でしたが、最終的にビックさんの価格とポイントに上乗せする形で決着。どうせカメラのアクセサリが必要になるので、現金値引きじゃなくてOKです。
で、最後に販促品とかオマケを付けてもらうように言ってみるのが常なんですが。




さて、そんなわけで、本来はこれで普段用のデジカメをGX200、本気カメラを60Dという形でやっていくつもりでしたが、最初にふれたとおり、今手元に「せっかくの60Dを撮るためのカメラ」がありません。

つまりGX200がいません。






うちのGX200・・・





実はCX5に化けました。








まさかのコンデジ同時買い換えです。


私はコンデジならRICOHに勝るものはないと思っているRICOHファンなので、デビューしたてのCX5は気になっていましたが、先日実機を触ってからというもの、購入意欲が止まりませんでした。AFがコンデジと思えないほど早い早い。



デビューしたての機種なので、少し待って価格がこなれてから買おうと思ってましたが、次の一言を店員さんに言うために買ったようなものです。



「CX5も一緒に買うからもう少しポイント付けてください」



でも正直なところはGX200が結構いい査定をもらえたからです。
いい買い物ができました。


というわけで、今後は普段用がCX5、本気カメラが60Dになります。



60Dはまだキットレンズの18-135mmの望遠ズームレンズしかありませんが、
とりあえず最初に手に入れたいレンズは中望遠のマクロレンズです。次は超広角の単焦点。



でもまだ60D、帰宅してから1枚も撮っていません。




もちろん、






最初の被写体はMINIだからです。





明日が楽しみです。





デジイチの諸先輩方、





よろしくお願いします。
Posted at 2011/02/25 18:59:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年02月19日 イイね!

Canonの誘惑にとりあえず完敗。

何シテル?にコメント可能だということを初めて知りましたコメントありがとうございましたミニカムです。




さて、そんなわけでタイトルの通りCanonさんの誘惑には完敗を喫しておりまして、



60D買いたくてしょうがありません。



ごめんなさいjohnさん、Nikonさん。




今日は夜勤明けでヤマダ電機へ直行し、店員さんと値段交渉してきました。

現時点での狙いは60Dの18-135mm/3.5-5.6望遠レンズキットです。ダブルズームという手もありましたが、とりあえず最初は画質よりも使い勝手のいいモノにしようかと。


いずれは単焦点レンズ、望遠マクロも欲しいですが。


さて、結果から言うと買ってません




総ツッコミを受けそうですが、買ってません




10万円以下という目標額を下回らなかったからですが、正直2月の決算価格で買うよりも、3月の決算価格を見た方が賢明かと思ったからです。少なくとも今の価格よりも上がることはないはず。

価格.comを見ても最近60Dは少し値が上がっているようなので、とりあえず「待ち」ですね。

でもたぶん3月になったらどっちにしても買います。

でないと桜に間に合わないから。



で、そんなこんなで今日は帰宅して(結局一睡もしてねぇや)、さっき価格.com見たら、





このキットの最安値がそもそも10万円切ってない・・・。





また上がりやがった!!





ピンポイントで俺に対する嫌がらせですか!?




ごめんよ、ヤマダの店員さん。十分がんばってくれてたのか。


あ、でもこっちももうひと踏ん張りします。



今日はつよぽんと一緒にテレビも見てましたが、やっぱりヤマダさんは安いですね。値引き交渉もしやすいです。某量販店にも行きましたが、交渉しても、ヤマダさんの表示価格(交渉前)より2万円も上でした。まぁ保障の関係もあるとはいえ。。。


3月3日にCanonさんからエントリー機のKissX5が出るので、そこでさらに値引き交渉したいところです。


それまでとりあえず、レンズの選び方についてもっと勉強します。



・・・MINIについてもこっそりゴニョが進行中~。
Posted at 2011/02/19 17:52:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「もこみちオリーブオイルかけすぎやろ!!」
何シテル?   02/01 07:58
ミニカムといいます。 4台目の愛車にして、遂に夢だったMINIに乗ることになりました。 MINIに乗る夢が叶った、ということでブログ名は「MINI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
平成22年6月24日納車。 R57 CooperS(6MT) 色:ホワイトペッパー× ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation