• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカムのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

今度はCanonがおれを誘惑している。

バレンタインに誘惑してくんのは女子にしてほしかったですおはようございますミニカムです。






二日に一回の更新が続いていたのに14日に更新しなかったのは別にバレンタイン関係ありません。





本当です。





正直、今は病院内での医師と看護婦との色と情欲の噂でお腹いっぱいなんです私のようなお子様は。


やれやれ。




そんなことはどうでもいいんです。


さて、そんなわけでタイトルの通りです。





デジイチ欲しいです。





SONYのα330で最初は考えていましたが、その後やっぱりNIKONとCanonで悩み、
買うなら60D
というところに落ち着きました。



でも買うかは決めていません。



だって去年の夏にSONYのNEX5を買ったばかりだから。


これはあくまで初級機ということで、デジイチの入門ということと、何よりも手持ちのバッグに入れて持ち歩けるということが最大のメリットで購入しました。実際、大活躍でしたし、あのコンパクトさで並のコンデジをはるかに凌駕する画質で、しかもHDムービー撮影可能というのは良かったです。


まぁそれでも、操作系に難があったり、AFがあんまりな出来だったりして、そろそろ欠点も目立ってきてます。あ、バッテリーも最高に弱い。


なによりも、当初狙っていた専用マウントの望遠ズームレンズが7万円を下回らないなら、中級機のズームキット買った方がお得な気がしたからです。


もしD60を買うなら、まだ修理に出していなかったGX200をコンパクト・持ち歩き専用、D60を完全趣味専用に、ということになります。


ただ買って1年経っていないNEX5を手放すのもなぁ・・・。



っていう段階です。

写真は主に風景やマクロで使うことが多いです。マクロはGX200の得意分野なので、デジイチは風景に使うことが多くなりますが、
MINIという最高の被写体がある以上、やっぱりガンガン写真撮りたいですね。



どうしよっかな。



(同日20時、致命的なミスをこっそり修正・・・)
Posted at 2011/02/16 09:12:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年02月12日 イイね!

MINIがまた俺を誘惑している

MINIがまた俺を誘惑しているエイプリルフールのブログでは「彼女できました」で始めようと思いますこんばんはミニカムです。気が早いですか。









まさか発売されるとは思ってませんでした。。。







「MINI マット・エディション」





フランスで限定発売!!!!






マットにフランス関係ねーだろッ






私はMINIを購入する前から、「R56にするなら絶対マットブラック」と思っていました。
というのも、今ではマットブラックのMINIといえばMINI銀座のJCWが有名ですが、ミニスタ20号の企画でドイツのディーラーにあるマットブラックなMINIが掲載されたのを見て以来、中古でR56を買って、浮いたお金でマットブラックにしたいと思っていました。


まぁ結局コンバチにしたことにも、コンバチだからこそ白にしたことにもさらさら後悔してはいませんが。


まさかフランスで限定発売とは。


でもまぁ日本で発売なんぞされた日には本気で買い替えを考えてしまうかもしれないので、

よしとしましょう。
Posted at 2011/02/12 20:45:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年02月10日 イイね!

糖尿病の怖さ

どうやら私は本気でMINIカードと縁がなかったようですこんばんはミニカムです。





さて、タイトル見てドキッとした方、いませんか?


今回は糖尿病についてのお話です。



昨今の健康ブームで、生活習慣病の代名詞でもある糖尿病はテレビでもよく取り上げられるようになりました。

「太っている人しかならない」


「尿に糖分が混ざるだけ」

というような誤解はだいぶ少なくなったと思います。


しかしそれでも、糖尿病に関して恐怖心を持っている人はあまり多くないのではないでしょうか?




糖尿病の怖いところ、その一つは「治療の困難さ」です。

困難というより、根気がいるといった方がよいでしょうか。

糖尿病がなぜ生活習慣病の代名詞なのか。それは生活習慣の改善こそが糖尿病の治療法だからです。ただ薬を飲んでいれば良くなるわけでも、手術をして良くなるわけでもありません。

食事療法について勉強し、定期的な運動をして、薬の管理の全てを自分がしなくてはなりません。
そしてこれらは、それまで意識していなかった人が始めてしかも続けていくのは非常に難しい事です。

薬物治療が飲む薬のうちはまだいいですが、飲む薬でも血糖値が下がらない場合、下手をすれば食事をする前に必ずインスリンという注射をお腹にしなければならなくなります。自分で、です。




糖尿病のもう一つの恐ろしいところ、これしかありません。
「合併症」です。


詳しいメカニズムは割愛しますが、糖尿病の合併症によって障害を受けるもの、3つあります。

腎臓、そして神経です。

眼が障害を受けると、将来的に最悪の場合どうなるかは分かりやすいと思います。



失明です。



しかし腎臓や神経は分かりにくいかもしれません。

腎臓の機能の最たるところは、「体の老廃物を尿として体外に出す」ということです。これが障害を受ければ、体から出ていくはずの老廃物が体に蓄積していきます。

これを機械の力で体外に強制的に出してやる方法が「透析」です。
体の中から血液を出し、機械に通して「ろ過」してキレイになった血液を体に戻す。
これが大まかな原理です。この「透析」というものは、大体一回に3~4時間、それを週に3回行うことが多いです。通院してそれを行います。ずっとです。

そして、神経。
これに関して、だいたいテレビなんかではしびれなどの一般的な神経症状を紹介しますが、
最悪の場合、
両脚を切断することになりかねません。

なりかねません、じゃない。実際にそうなった人もいます。




糖尿病は恐ろしい病気です。その治療はまさに「闘い」です。

付けくわえておくと、ここで書いた合併症の行く末に関しては、あくまで最悪の場合、です。

家族と協力して、治療を続けながら普通の生活を送っている人がほとんどです。


しかし、必ず何かしらの制限を受けることになります。

ならないに越した事はないんです。


私は実際の指導の時にも、「この人には通じない」と思えばこうやって少し脅しをかけさせてもらいます。自分の持っている病気の怖さを知ることから、治療特に生活療法は始まると思っているからです。




今回は全編通してかなり辛辣な内容を書きましたが、見ている人の少ないこんなブログでもせめて、生活習慣の大切さへの意識づけになればな、と思ってます。
まぁ、私も運動できてないしお菓子もよく食べるんですが。
Posted at 2011/02/10 17:43:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 看護 | 日記
2011年02月08日 イイね!

男子ごはん~実家レシピ~

男子ごはん~実家レシピ~現在仕事のケーススタディを作成しているんですが、今日中に終わらせるつもりが終わる気配ありません、でもブログ書きますこんばんはミニカムです。








初の連続ご飯ネタです。


私はたびたび、ていうか週に一度は確実に実家に帰っております。

今の家から実家まで、だいたい20kmというところでしょうか、田舎なのでいつでも混まずにスイスイ帰れるし、なにより実家へのルートは私の運転技術の練習コースでもあります。

そんなわけで洗車のたびには実家に帰ってるわけです。実家の前ならガンガンシャワーで車を流せるし。


じゃあ何で一人暮らししてんだって話ですが、やっぱり看護師をやってると夜勤をしないと稼げません。
今は勤務体制が変わって、夜勤は夕方から翌朝までになりましたが、その前は、朝から夕方まで働いて、家に帰って少し寝てまたその夜から朝まで夜勤をする、なんて勤務だったので、さすがにそのたびに実家まで帰るのはしんどかったからです。


話がズレましたね。

さて、そんなわけで実家でもよくご飯を食べるんですが、先日姉が作ってくれたご飯がおいしかったので、自宅で姉レシピ(もちろんその前は母レシピ)いってみました。


納豆チャーハン


汁物はかぼちゃと玉ねぎの甘め味噌汁です。もう一品作りたかったけど、時間なかったからやめた。


納豆チャーハンは非常に簡単で、チャーハン作って最後に納豆を加えて軽く炒めるだけです。
うちの味付けは和風だしと牡蠣醤油(あ、今回も牡蠣だ・・・)、あとは納豆についてるタレで。



やっぱ多少ネバりますが、納豆がたくさん食べやすいです。
納豆苦手な方も是非。
Posted at 2011/02/08 21:11:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 男子ごはん | 日記
2011年02月06日 イイね!

男子ごはん~一番よく作るメニュー~

男子ごはん~一番よく作るメニュー~ラブプラスって中古でも結構まだ高いんですね、あ、俺そろそろヤバいこんばんはミニカムです。



・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・



引かないで!!!




さて、冗談はさておき、

たまには今日の晩御飯でも。

おかずはかぼちゃの煮つけ、キャベツとあぶらげの味噌汁、
と、アスパラが安くなるたびに必ず作っている鶏ももとアスパラのオイスターソース炒めです。

アスパラって美味しくて好きです。

で、オイスターソースも好きです。

たいていの炒めものはなんとかなる味にしてくれるし。

牡蠣は駄目なんですが、これはイケます。
Posted at 2011/02/06 21:43:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 男子ごはん | 日記

プロフィール

「もこみちオリーブオイルかけすぎやろ!!」
何シテル?   02/01 07:58
ミニカムといいます。 4台目の愛車にして、遂に夢だったMINIに乗ることになりました。 MINIに乗る夢が叶った、ということでブログ名は「MINI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
平成22年6月24日納車。 R57 CooperS(6MT) 色:ホワイトペッパー× ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation