• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカムのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

とりあえず完成!あとドラレコ追加!

お世話になっているMINIのDの専務が内の親父と誕生日が一緒という事実にプチ驚愕していますこんにちはミニカムです。



まずはとにかく画像から。













「フロアマット・アーバン」
「インテリアサーフェス・イングリッシュオーク」
追加!!


これにて2年かかったインテリア計画は予定していたところまで完了しました。
我ながら満足です。無難ですけどね。

ただもちろん、イングリッシュオークにしてもドアノブはシフトノブ、ステアリングまでしたいし、他にもやりたいことはいろいろあるんですが、お金がね・・・。
最近本気で貯金の為に買い替えないといけないか考えたところです。


次はエクステリアの脱メイフェアにかかります。ボンストをやりたいですが、形で困ってます。



ついでに、ドライブレコーダーも付けました。




意外とMINIでは付けられていないそうですが、
とにかく最近変なクルマ(ってかドライバー)が多いので。
客観的証拠を残すために。自分の安全運転にもつながります。

コンバチでもあるし、目立たないものを、ということで探してましたが、流行に反して国産では小型で良品はありませんでした。なので不本意ですが韓国製。

めっちゃ綺麗に映ります。

ドラレコなら確実にこれが一番オススメです。



Posted at 2012/07/11 10:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年05月20日 イイね!

たまにはMINIの話をしようか

先日ついに愛車R57のオープンタイマーが250時間を超えました秋までに300時間目指して頑張りますミニカムです。


さて、150時間だと中途半端なのに、なぜか250時間ってキリがいいように感じてしまいますね。
そんなわけで、実はもうすぐ我が愛車も納車からじき2年。法定点検の時期が近づいてきました。
早いものですね。2年で250時間か……乗り換える頃には500時間を目指したいですね。

2年目の点検と同時にまたいくつかゴニョを計画しているので、そちらも楽しみですが、
ちょいと愛車について振り返ってみようかと。

現在ではロードスターの登場によって、MINIのバリエーション中でオープンモデルは二つになりましたが、以前はR57だけでした。私がオープンカーなどという思い切った決断をしたのはひとえに担当営業マンのせいですが、他に大きかったのは、R57のギリギリセーフな居住性や積載性です。

オープンかーといえば普通はロードスタータイプなので、後席がありませんが、R57は後席があるため、二人で乗ったり買い物の時でも特に積載性に困ったことはありません。トランクも意外に入ります。もちろんゴルフとか釣り、アウトドアには使えませんが。そんなのは友達のSUVに任せておけばいいですw

そして居住性。前述の後席ははっきり言って人の座るところではありません。オープンにすればいいですが、クローズ時の圧迫感はR56の比ではないです。まぁそんなことは分かり切った話。MINIのレビューで「荷物が詰めない」と不満を述べるくらい無意味です。特筆すべきはオープン時。オプションのウインドディフレクターを使えば、車内に巻き込む風はわずか。むしろちょうど気持ちいいと感じる程度の風が車内に吹きます。これが最高。
窓のみ上げてしまえば、高速道路で100キロとかで走っても平気です。これにはおそらくR57のフロントウインドウがかなり立った角度になっていることも大きいと思いますが、その角度のおかげもあって、自分の頭上はかなり広い範囲で空が広がります。比較したことないですが、オープンカーとしてはかなり使い勝手のいいクルマなのではと信じてるところで。

まぁ長く書きましたが、要するに

DAISUKEさんにR57を買わす気満々ですよw

そして私はフルモデルチェンジ直前にクラブマンへの買い替えを検討中。
クリスタル並に気合が入ったモデルが出れば即買いかもしれませんが。
しばらくは妄想して楽しみます。

……でもなんでクラブマンで選べる色あんなに少なくなったの…?
Posted at 2012/05/20 21:58:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年05月05日 イイね!

男子ごはん~ルクエのスチームロースター~

今年の犬島時間も面白い人ばかりに出会えて楽しかったですこんばんはミニカムです。


さて、やるたびに久しぶりな男子ごはんの回なんですが、
今回は最近買ったキッチングッズの話です。


シリコンタイプの調理グッズがブームになってもうだいぶ経ちます。
ルクエなどの会社のスチームケースは持っている方も多いのではないでしょうか。
私もルクエではないですが、温野菜など作るのにかなり重宝しています。

今回買ったのはルクエさんの



スチームロースターです。


簡単に言えば、「焼く」ことが可能なスチームケースです。

一人暮らししている身にとって、さんまなどの魚を焼いて食べたくても、
そのためにグリルを買うのは邪魔ですし、なにより片づけが面倒です。
これがあれば魚を生で入れて、そのままチンすれば、焼き魚の完成です。


とりあえず試運転に、さばのみそ焼きを作ってみました。



味噌だれに漬けたさばをスチームロースターに入れまして、

500wで3分チン

すると・・・・・





できた、っつーか焦げたーー!

2分ちょいでよかったか。。。
でも美味しかったので良し。


これがあればチャーハンやら野菜炒めなどいろいろできますが、とりあえず魚専門要員で稼働してもらうつもりです。いい買い物したぜ。
Posted at 2012/05/05 22:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 男子ごはん | 日記
2012年05月03日 イイね!

蒜山ツーリング、犬島時間

新しいiPadを購入しましたがネットサーフィンが捗る捗る、ネットショッピングに夢中なミニカムですこんにちは。






結構前の話になってしまいますが、蒜山ツーリングに参加された皆さんお疲れさまでした、ありがとうございました。

というか本当にごめんなさい、せっかくのツーリングがまさかの大荒れお天気。。。
私が張り切るとこうなりますね。
でも暴風は私のせいではありません、あれは私以外に誰かいたはずです。



GWは相変わらずの変則勤務ですが、偶然の連休が取れたので、4月30日、5月1日と犬島時間にボランティアとして参加してきました。昨年は真夏でしたが今年はGWの開催。過ごしやすい季節でもあり、今年は一泊してきました。
昨年は日帰りで、せっかく犬島も夜や朝の撮影ができなかったので、今回は結構撮ってきました。













中にいるのは私ですw
あ、これって著作権発生してるんだろうか、作ったの私じゃないけど。



MINI友さんたちとまったく行く日程が合いませんが、とりあえず5日にも行ってくる予定です。


犬島の独特の時間の流れの中で、ゆっくりとアートに浸ってみませんか?

Posted at 2012/05/03 10:42:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月16日 イイね!

修行~れんげを撮るには早すぎたからももの花~




夜勤明けの休みだった今日は、れんげの花撮影を目当てに備中国分寺へ行ってきました。





早すぎましたね。


欠片もさいてませんでしたよ。
れんげ祭りの開催が2週間後、今年は総じて花の開花が遅いので、5月上旬が見ごろでしょうか。出直しです。

でも今回は五重塔を朝焼けバックに撮影することも目的です。






早すぎましたね。


5時前に着いて待ちました。

しかも曇ったから撮れなかったよ。暗くて曇ってたのもよく分からんかった。



そんなわけで、目的はまったく果たせませんでしたが、ももの花は結構見ごろになっていたので、今日はそればっかり撮って帰りました。

春はあと、弥高のつつじ、奈義の菜の花、ドイツの森でチューリップ、そしてれんげリベンジですね。
春は被写体が多くていいですね。



Posted at 2012/04/16 21:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「もこみちオリーブオイルかけすぎやろ!!」
何シテル?   02/01 07:58
ミニカムといいます。 4台目の愛車にして、遂に夢だったMINIに乗ることになりました。 MINIに乗る夢が叶った、ということでブログ名は「MINI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
平成22年6月24日納車。 R57 CooperS(6MT) 色:ホワイトペッパー× ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation