• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

サーキットを走ろうぜ!

サーキットを走ろうぜ! お疲れ様です。

写真は鈴柚さんに撮っていただいた物です。

え〜最近すっかりサーキットうましかになりつつあるもっちぃぃぃです。

そんなもっちぃぃぃが自分なりにサーキットを走る事について書いて行きたいと思います。

今回は『サーキットと公道の違い』についてです。

先ず大きく違うのは同じ様に走っても
サーキット=モータースポーツ
公道=暴走行為
って事でしょう。

ZOOMZOOMとか朝練とか聞こえは良いですが、結局は暴走行為だと思います。

まだコソコソやっているなら可愛いですが、駄目な事だと思っていない方も多い様な気がします。

サーキット派とか峠派とか言っている人もいますが、それはサーキットを走らない人だと思います。

中にはサーキットも公道も走っている人もいる様ですが、今の自分には考えられません。

だって公道は恐いですから(笑)
流す程度はあっても真剣に走る事はあり得ません。


この話はキリが無いのでこの辺にして、サーキットを走って感じた事を書きたいと思います。

タイヤ

公道を走っていてタイヤがドロドロに溶けるなんて体験は無かったのですが、サーキットでは当たり前の様に溶けます。
溶けたタイヤでレコードラインの外を走るとタイヤカスをたくさん拾います(^_^;)
タイヤカスを拾うと物凄く振動が出ます。
最初は『何処か壊れた』と思いました。

それからタイヤの内圧が上がります。
どの位上がるかは同じタイヤでもどの位使えるかでも変わりますが、タイヤが温まった時に適正値になる様に調整します。

サーキットを走る為に最初から無理して高いタイヤや太いタイヤを入れる必要は全く無いと思います。
でもタイヤは安心感だと思うので、予算に応じて交換した方が良いですね。

ハイグリップタイヤはライフも短いので街乗りの多い方は街乗りタイヤを用意しないと勿体無いかと思います。
私はフェデラルRS-Rを履きっぱなしにしてます。


ブレーキ

ノーマルでもサーキットを走れますが、数周するとブレーキペダルが床までついてしまったり効かなくなるので、ブレーキフルードやパッドの交換は必要だと思います。
フルードはDOT4以上、パッドは700度前後まで対応の物が良いかと思います。

パッドは利き方の好みがあると思いますが、コントロール性重視の方が良いと思います。

なんともまとまりの無いブログですが、今後も少しずつサーキット走行について情報発信出来たらと思います。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/08/31 21:47:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年8月31日 22:40
お疲れ様です。
わーい、待ってました。(笑)
みんなでもりあげていきましょう。
激しく同感です。

スレンダー軍曹に、あったようにサーキット走行を経験すると、公道での安全運転の意識が高まると思います。
私も、情報発信できるように頑張ります。
今後とも、よろしくお願いします。


コメントへの返答
2014年8月31日 23:19
お疲れ様です。

Tmackyさんは自分からすればベテランですよ(^_^)

アレシャルDが映画でやっているので、峠で走る人が増えそうな予感ですが、アレシャルDは20年位前の漫画ですから既に時代遅れですね(笑)

サーキットが少しでも身時かになればと思います。
よろしくお願いします。
2014年8月31日 22:55
仲間みんなで、こんな風にスポーツ走行を盛り上げるのはイイですよね♪
楽しく安全に走って(できれば)腕も上げて、また箱根で駄弁りましょう!!
コメントへの返答
2014年8月31日 23:35
お疲れ様です。

エイトはエイトリアンカップなどサーキットを走るのに良い環境が有ると思うので、我々も後押し出来ればと思います。

走る人も走らない人もみんなでワイワイ出来たら良いなぁ〜って思います。
箱根よろしくお願いします。
2014年8月31日 22:55
こんばんは&お久しぶりです^^

僕は前の車の時は、まだガソリンが今よりか安かったのでよく峠に行ってましたが、サーキット走るようになってからは怖くて走れなくなりましたね(笑)
ランオフエリアがないからミスった時は…って感じに(^^;)

サーキットを初めて走るのには少し勇気がいると思いますが、どんどん盛り上がっていくといいですよね( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2014年8月31日 23:42
お疲れ様です。

86乗りのアカカズさんは若くしてサーキットを走っている希少な存在かもしれません。
今後もアカカズパパと一緒に幅広い年齢層へどんどんサーキット走行を盛り上げていただきたいと思います。

2014年8月31日 23:38
お疲れ様です。
続き楽しみにしています。

公道にしろサーキットにしろ目的が同じか近い人同士で走っているほど安全で楽しく感じられると思っています。公道は本来移動が大義。そこで色んな目的の人が居るから危ない。
サーキットもタイムアタックイベントに比べるとスポーツ走行は危なくて不愉快な事が多い気がします。
コメントへの返答
2014年8月31日 23:54
お疲れ様です。

ミセガワさんに楽しんでいただける内容は書けないかもしれませんが、頑張りたいと思います。

サーキットも現状はベテランの方からデビューの方まで同じ枠を走るケースが有るかと思います。
自分も初心者なのでNS枠を走るのが恐いですが、もう少しサーキット人口が増えたら枠が細分化される事を願います。
2014年8月31日 23:48
こんばんは♪

自分は両刀使いって事になりますかね(゜∇゜;)
公道は色んな感覚を研ぎ澄ますために流してます。
車幅感覚だったり、危険予測だったり。
あとはドライブがてら車のコンディション確かめたりする感じですかね??
サーキットは安全に全ての動作を思いっきり試せる場所だと思います。
最初はサーキットでとりあえずアクセルベタ踏みとかABS効くまでブレーキ踏むとか、そういう体験をしてもいいのかなと。
なんだか長くなってしまいました( ̄▽ ̄;)

仲間内でどっかのサーキット貸しきって走行会してみたいですね(笑)
コメントへの返答
2014年9月1日 0:17
お疲れ様です。

公道は流す程度に(^_^;)

最初はストレートでアクセル全開は出来てもABSを効かせるブレーキは踏めないかもしれませんね。
自分はスピンも出来ませんでした(^_^;)
50人位集まれば仲間内だけで走れますね(^_^)
是非やってみたいです(^_^)
2014年9月1日 7:00
おはようございます。

皆でワイワイ楽しくサーキット走るのは楽しいですね。

夜のミセガワ商店やエイト祭りはオフ会+走行と言った感じで楽しめました。

公道走行については全く同感です。

キックスを自宅の木にぶつけたり、ジムでも息切れが絶えなかったり…。

49歳の誕生日を迎えてからは急激な老いを感じはじめましたが、安全運転に注意して車生活を楽しみたいと思います。

箱根オフ、プロアイズ走行会等々よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年9月1日 20:41
お疲れ様です。

皆でワイワイは緊張感をほぐしてくれます。
でも今回は自分の走りに集中してください(笑)
yas号にロガー積んでもらい、現地で分析しようかと思っています。
2014年9月1日 8:55
おつかれさまです♪

Zoomzoom=速めに流す…だと、認識してました。
パンダさんが見逃せない暴挙はイカンですね。


サーキット走行は段々と皆のレベルが上がってきて、
これからやろうという人に敷居が高く感じられるかも知れないですから、
ビギナー向け情報は嬉しいですね!

僕は万年ビギナーですが…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年9月1日 20:52
お疲れ様です。
ZOOMZOOMは大抵の方はそうかと思いますが、そうじゃ無い方も((((;゚Д゚)))))))

8乗りはお父さんされている方も多いので、お小遣いでサーキットライフみたいな提案が出来ればと思います。

初心者卒業の方は先輩方に任せて初心者やデビューの方の手助けが出来ればと思います。
2014年9月1日 13:23
お疲れ様です。

サーキット&公道論議は難しいですね。
暴走行為の定義も微妙だったしますし、これはこれですごく面白い論議なのですが、お上も絡むことなのでなかなかおおっぴらにできなかったりしますから(違

サーキットでも危ない事はありますし、ルールやマナー(公道と一緒ですね!)があって初めて楽しく走れるのだなぁ、と最近思います。

サーキットでしかできないことをルールとマナーの中で試すことはすごくすごく楽しいことですよね!
150km/h以上でクルマを走らせるって普通経験できないことですものね。

ですが、通常ではない速度域での走行やクルマの限界付近での走行はやはりアブナイので、エアバッグがなくなっちゃってる私としては、最近HANSとか気になりますね(笑

最後に一句。
「サーキット 最初は誰でも 初走行」
おそまつさまでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月1日 22:09
お疲れ様です。

公道に関しては自分に言い聞かせている様な物なのであまり気にしないでください。

公道走る人は走り続けるでしょうし、大きなリスクも背負っているわけですからね(^_^)

最近サーキットでは、なるべく冷静でいられる様に意識しています。
熱くなるとまわりが見えなくなってしまいますからね(^_^;)

どんな状況でも接触はお互いに嫌な思いをしてしまうので、危ない時は引ける自分で在りたいです。

HANSですか((((;゚Д゚)))))))
ではヘルメットも一緒ですから、10万オーバー((((;゚Д゚)))))))

HANSは角度とかあるみたいですから実際に試着しないとですね。
2014年9月1日 23:39
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

私としては、クルマを全開で走らせる楽しみを知ってほしいというのがあります。
で、それを最も安全に行えるのがサーキット(;^-^)
エイトはイニシャルコストも安いですし、ファミリー走行みたいなのでもいいので是非一度は走ってみてもらいたいです( ^-^)
コメントへの返答
2014年9月2日 7:05
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

全開(((o(*゚▽゚*)o)))
正にソレですね(^_^)
思いっきりアクセル踏んで、思いっきりブレーキ踏む。
そしてスピンの経験もしてみてほしいものですね。

プロフィール

「Skylakeで組むと完成品を買った方が安くなってしまうし、特に明確な目的がある訳ではないけどしばらく使えそうなスペックで。
プラスwin10は勉強の為です。
7は違和感無く使えたけど10はなかなか手強いです(^_^;)
来年も宜しくお願いします。」
何シテル?   12/31 21:45
まだまだビギナーですが、FSWをホームとして筑波を少々走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
19年式ベースグレード パールホワイトです。 走行6200㎞で購入。 納車して2年が経 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation