
早速ですが、装着してみました。
気になっている方もいると思いますのでファーストインプレッションしたいと思います。
取付けてまず感じたのは手動では減衰力調整は超やり難いです。
きっと電子制御のモーターを付ける為だと思うのですが、フロントの減衰力調整ネジは下側にオフセットされています。
調整し難いので、結局タワーバーを外しました。
リヤも純正の固定金具を使える様にはなっていますが、手動では減衰力調整し難いので取付けていません。
それから車高があまり下げられません。
おそらく後期をベースに作られているのでは無いでしょうか?
まだ馴染んでいないのもあるかと思いますが、前期でリヤをプリロード0で1番下げた状態でもフェンダーに指2本入りました。
ですから前期で下げたい方にはオススメ出来ません。
それから全体的に硬めです。
減衰力16段戻しでも道が悪い所では跳ねはしませんが硬さを感じます。
まあ我慢出来ない程ではありませんが、街乗りメインの方には向かないと思います。
ただサーキットでは期待が持てそうです。
スプリング内径もフロント65、リヤ70の直巻なのでレートの変更もそのまま出来ます。
RX-8はリヤのアッパーマウントを純正使用する物も多いですが、これはアッパーマウント付きなので交換作業も楽ですし、価格を考えればなかなかの良い物かと思います。
もう少し走ってみてちゃんとしたインプレッションをしたいと思います
Posted at 2014/04/04 21:03:35 | |
トラックバック(0) | 日記