自身初めてのデジタル一眼レフだったEOS 40D、今まで4年弱使い続けて来ましたが、11月6日、その役目を終えてカメラのキタムラへ引き取られて行きました。
後任はEOS 7D。EOS-1DMark3導入でサブ機として余生を過ごすはずだった40Dでしたが、約1ヶ月で2台共退役することになってしまいました。
高感度では使い物にならず、感度1600でも使い物になる1D3がある以上、40Dを2台も所有する意味がなくなってしまいました。どうせ3台あっても一度に使うのはせいぜい2台、結局1台は防湿庫の肥やし。ならば値段があるうちに処分して現行機を導入した方が得策と考えました。
7Dも登場から2年が経ち、当初の価格から4割以上値下がりしました。40Dも当初は約2年使ったら引退の予定で、順当なら1年以上前には7Dに代替えしているはずでした。しかし、諸般の理由で代替え出来ず結局ズルズル使うことになりました。実際、7Dは私が本当に欲しいカメラだとは思えなかったのでした。昨年、EOS 60Dが発表された時、噂通りのカメラであれば買う予定でした。キタムラで仮予約を済ませたくらいでしたが、発表と同時にキャンセルしました。
今更ながらの7D導入でしたが、さすがに登場して2年経ったカメラを買うのを躊躇しなかった訳ではありません。しかし、登場して2年経ったということはそれだけ品質は安定しているはず。なので、トラブルは少ないと考えました。実際、40Dは1台は初期ロッドで基板交換する羽目になりましたが、もう1台はモデル末期のロッドでこちらは全くトラブルはありませんでした。更に、7Dのモデルライフが予想より伸びているらしいので、今買っても暫くは現行機。登場時の価格を考えると今より大幅に価格が下がるとは思えないですし、新型が発表されてもとても買える価格でないのは確実。それらを考えると今が買い時と判断しました。
1D3はキタムラではないところで買ったので、今回こそはキタムラで買うと決めて行きつけのキタムラで店長に相談。新品と中古で検討して、差額は1万。中古の保証は半年で新品は価格の5%で5年保証が付けられるので、今回は新品で交渉。7D自体の価格はあまり下げられない代わりに、40Dの下取り価格を上げて調整してもらい、なんとか想定内に収まったので交渉成立。いつもながら店長には感謝です。新品でカメラを買ったのはまだキタムラが福島駅西口でボムという名前だった頃、銀塩EOSを買って以来、11年振りです。
価格のことで十分満足していましたが、購入特典で渡された数々の無料サービス券の中にスタジオマリオの無料券が…。来年1月に成人式を迎えるウチの娘の撮影をスタジオマリオに依頼する予定でしたので、写真代が浮いてしまいました。 元々40Dの売却に反対していたウチの奴のご機嫌取りに使えて助かりました。それと同時に買ったのを隠していた1D3のことがバレてしまいましたが…。
7Dを買ってすぐ、試し撮りに行きました。あいにくの雨でしたが、こういう状況の方がテストには向いていると思い…。
キハ48系改クルージングトレインの回送です。1D3が本務機なので、こちらは標準レンズで撮影。買ってすぐだったためちゃんと設定してなく、JPEGで連写の設定も忘れて1枚撮りでした。
しかし、感度1600でも十分使い物になるので満足でした。
これから暫くは1D3との比較テストが続きます。
Posted at 2011/11/08 00:34:16 | |
トラックバック(0) | 日記